2021年01月18日公開
2021年01月18日更新
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
コストコ多摩境倉庫店は、東京都内に唯一あるコストコの実店舗ということで、いつも多くのお客さんでにぎわっています。そこでコストコ多摩境倉庫店について、おすすめのサービスのほかアクセス方法や営業時間について紹介します。加えて混雑しにくい時間帯も紹介しましょう。

目次
【東京】都内唯一のコストコ多摩境倉庫店とは?
コストコは日本全国にあるアメリカ発祥の会員制のお店です。お得な商品がいろいろとあり、近くのコストコによく行くという方も多いでしょう。そのコストコですが、実は東京都内には唯一、多摩境に実店舗があります。コストコ多摩境倉庫店について、おすすめポイントやアクセス方法、混雑状況などについて紹介します。
コストコ多摩境倉庫店のおすすめポイント
コストコ多摩境倉庫店は、今も述べたように東京都内にある唯一の実店舗です。東京周辺には他にもコストコはありますが、多摩境店はやはり東京都内にあるコストコということで、都内の方を中心に多くの方がコストコ多摩境倉庫店を利用しています。
そこでまずは、コストコ多摩境倉庫店について、特におすすめしたいポイントについて紹介していきましょう。なお、コストコ多摩境倉庫店は2012年にオープンしており、住所としては東京都町田市にあります。
幅広いジャンルの商品の取り扱い
コストコの実店舗の魅力というと、何といってもその豊富な品揃えが挙げられます。コストコ多摩境「倉庫店」と名前がついていますが、コストコの実店舗は「倉庫店」と呼ばれています。その名前の通り、倉庫の中のような広大な店舗に、数多くの商品が並べられているのです。
しかもそれらの商品の多くは大容量であり、さらには日本の他のスーパーでは販売されていないような珍しい商品も多いため、コストコでしか手に入らないというものもたくさんあるのです。
それはコストコ多摩境倉庫店も同様です。大容量の食品や日用品、さらには外国の珍しい商品などは、コスパがよく質がいい商品をぜひとも購入したいという方にはおすすめのお店といっていいでしょう。
また、コストコの商品というと、大容量の食料品や日用品などがおすすめ商品としてよく紹介されます。しかしコストコで販売されているのは食料品や日用品だけではありません。自転車や電化製品、中には貴金属などもあり、とにかく取り扱っている商品のジャンルが多様なのです。
一般的な店舗では見たこともないような大きなぬいぐるみや、テレビなどの家電があり、しかも日用品などと同様に値段も手頃ということになれば、人気が出ないわけがありません。
コストコ多摩境倉庫店は、さまざまなジャンルの商品が大容量でずらりと並んでおり、一日中いても見飽きることがありません。コストコの商品のファンの方はもちろん、初めてコストコに来た方もゆっくり見て楽しんでいるため混雑することも多いです。
薬局やタイヤなどサービスも充実
コストコ多摩境倉庫店は多様な商品を「購入」できるというだけではありません。コストコには商品の購入の他にもさまざまなサービスがあり、それらはコストコ多摩境倉庫店でも受けることができます。
たとえば、コストコには調剤薬局のほか補聴器やメガネ、コンタクトレンズのサービスがあります。調剤薬局ではサプリメントや健康食品などはもちろんですが、病院の処方箋も取り扱っています。予約をしておくとスムーズに受け取れるのでおすすめです。
メガネやコンタクトレンズも、視力測定などもしてくれ、メガネなら最短30分で作ってもらうことができます。もちろん補聴器も張力測定のほか経過観察もしてもらえますので、コストコに買い物に来たついでに調整をしてもらうこともできます。コンタクトは倉庫店で受け取る場合は事前注文も可能です。
また、コストコ多摩境倉庫店にはタイヤも販売しています。コストコには車で来る方も多いでしょうから、新しいタイヤを購入する予定の方はその車で行けば、最適なタイヤを専属スタッフがきちんと取り付けまでしてくれます。
そのため、タイヤの購入を予定している方はコストコに着いてすぐ、最初にタイヤを頼んでおけば、買い物をしている間に取り付けまでしておいてくれるので、時間ロスがなくおすすめです。自分でタイヤを付けるのは面倒という方や、自信がないという方もぜひご利用ください。

コストコ多摩境倉庫店のフードコートも人気
コストコ多摩境倉庫店は営業時間も長く、またここまで述べてきたようにおすすめの見どころも多いため、広大な店の中を何度もぐるぐる回ってしまいます。一日いても飽きないという方も多いでしょう。そうなるとランチや一休みをしたいということになります。
コストコ多摩境店にはフードコードがあり、そこで食事をすることができます。フードコートと言っても、提供されている種類は多く、期間限定のメニューなどもあるため、いろいろなニーズにこたえてもらえます。
しかもコストコのフードコートのメニューは、アメリカ発祥の店ということもあり、どれもビッグサイズでありながら値段が安いのが特徴です。コストコは家族や友達と一緒に訪れる方が多いでしょう。ピザやガーデンサラダなど何点か購入してシェアして食べるのがおすすめです。
また、スムージーやソフトクリームなど、疲れて一休みしたい時に食べられる軽食も充実しており、こちらも季節限定品など人気のものが多く揃っているため、ぜひおすすめしたいメニューとなっています。
ただし、コストコのフードコートを利用する際には注意点があります。それはトレイなどがないということです。一般的なフードコートでトレイの上に注文したメニューを乗せてテーブルまで運ぶのですが、それができません。
ですから、コストコのフードコートで食事をする場合、両手を空けて持ち運びできるようにしておくか、またはレジの下にある小さな無料の段ボール箱をトレイのようにして使うのがおすすめです。箱に入れればバランスをとって運ぶことができますし、万が一汚れてもそのまま捨てることができるためです。
このように美味しいメニューを手軽に楽しめるフードコートはどうしても混雑しがちです。営業時間の中でもランチタイムや夕方などは特に混雑する可能性が高いので、時間をずらすことをおすすめします。
また、2021年1月現在、コストコのフードコートでは持ち帰りのみの対応となっている可能性があります。車で来ている方であれば、自分の車を停めている駐車場まで運んで食べることができますが、公共交通機関利用の方は食事ができる場所があるか前もって確認することをおすすめします。

コストコ多摩境倉庫店には、ガスステーションはないの?
このように、さまざまな商品はもちろんですが、サービスも充実しているため、コストコの多摩境倉庫店は多くの方が訪れる人気の店舗となっています。ただしコストコで人気が高いガスステーションはコストコ多摩境倉庫店にはありません。
コストコのガスステーションというのはガソリンスタンドのことです。コストコのガスステーションは周辺のガソリンスタンドとほとんど変わりがないくらいの安い値段でガソリンが入れられるということで、特に車で来る方にとってはありがたいサービスの一つです。
コストコのガスステーションを利用するためにはコストコの会員であることが条件で、コストコ指定のクレジットカードやプリペイドカード、リワードカードなどを使う必要があります。現金支払いはできません。
後でアクセスのところで述べますが、コストコ多摩境倉庫店はコストコには珍しく、公共交通機関でアクセスするのも比較的楽な立地となっています。そのため、車以外で利用する方も多いからかもしれません。いずれにしてもコストコに行くついでにガソリンも入れたいという場合、ここでは利用できないので注意が必要です。
コストコ多摩境倉庫店の混雑状況
コストコは人気のお店ということで、どうしても気になるのが混雑状況です。先ほども述べたように、コストコは店舗が広く、扱っている商品やサービスも豊富なので、さっと買い物をして帰るというのではなく、ゆっくりいろいろ見て歩きたいというニーズも高いです。
そのため、多摩境倉庫店に限りませんが、どうしてもコストコの店舗は混雑しがちです。また買い物に来る方が多いことから、先ほど述べたように時間帯によってはフードコートも混雑し、行列ができることも少なくありません。
近年はできるだけ混雑を避けて買い物をしたいというニーズが高くなっていますが、この混雑を避ける方法はあるのでしょうか。まず、全体の傾向としてはやはり休日よりも平日のほうが混雑が少ないという面があります。もし平日に休みが取れる方ならば、その日にコストコに行くのがおすすめかもしれません。
また、時間帯としては午前中から昼過ぎに混雑のピークが来る傾向にあると言われます。これはコストコに買い物に来る方は早い時間からゆっくり買い物をしようとする方が多いからと推測されます。
逆に夕方以降、特に営業時間終了間際はそれらのお客さんが買い物を終え帰宅することが多いのか、混雑せずに買い物ができると言われます。ですから営業時間の開始間際や終了間際などをねらうと比較的混雑を避けることができるのでおすすめします。
コストコ多摩境倉庫店の営業時間
混雑を避けるためには営業時間を把握することが大事であるということがわかりました。では、次にコストコ多摩境店の営業時間について紹介しましょう。なお2021年1月現在、営業時間に変更がありますので、そちらも紹介します。
営業時間は平常が10時から20時までとなっています。ただし、2021年現在は19時までと、営業時間が短くなっています。そのほか12月31日は営業時間の変更があり、1月1日は休みとなっています。
また、毎週火曜日と金曜日の8時から9時45分は、65歳以上の方、妊娠している方、体の不自由な方などを対象とする特別営業時間となっています。該当する方はこの時間に行けば、比較的楽に買い物ができるでしょう。
コストコ多摩境倉庫店へのアクセス
それでは次に、コストコ多摩境倉庫店へのアクセスについて紹介しましょう。先ほど少し触れましたが、一般的にコストコは車でアクセスしないと大変というところが多い中、多摩境倉庫店は東京都心にあることもあって、公共交通機関でのアクセスも比較的楽にできます。
公共交通機関でのアクセス
コストコ多摩境倉庫店に公共交通機関でアクセスしたいという場合、最寄り駅は京王相模原線「多摩境」駅となります。東京都心からアクセスする場合は、新宿から京王線を使い、調布駅で乗り換えることになります。駅からは東口に出て、徒歩で15分ほどでアクセスすることができます。
荷物が多いなど歩くのが大変という場合はバスを利用することができます。バスは多摩境駅と、次の橋本駅北口から乗ることができる、76系統のバスとなります。「まちだテクノパーク前」バス停で下車すれば、徒歩1分でアクセスすることができます。
こちらのバスも時間帯にもよりますが、それなりに本数があるので、コストコでの買い物に多少時間がかかっても問題なく最寄り駅まで戻ることができるでしょう。
車でのアクセスと駐車場
コストコはどうしても大容量のものをたくさん購入することが多いので、車を利用して一気に買い物をしたいという方も多いでしょう。多摩境倉庫店にはガスステーションはありませんが、車でのアクセスも安心してできます。
車でアクセスする場合に気になる駐車場も、もちろんきちんと用意されています。コストコ多摩境倉庫店の駐車場は768台分あるため、多少混雑している時でも駐車場に入れないということはあまりないでしょう。駐車場を利用して安心して買い物を楽しむとよいでしょう。
なお、コストコ多摩境倉庫店の立体駐車場は、2.2メートルの高さ制限があります。高さが高い車を利用している方は、立体駐車場以外の駐車場を利用することになるでしょう。いずれにしても駐車場があるので、車でもコストコを利用できます。
コストコ多摩境倉庫店の周辺おすすめスポット
最後に、コストコ多摩境倉庫店の周辺にある、おすすめのスポットをいくつか紹介しましょう。せっかくだから買い物をたくさんしたいという方には「三井アウトレットパーク多摩南大沢」がおすすめです。駐車場ももちろんありますし、「南大沢」駅から徒歩2分と、電車でもすぐにアクセスできます。
おしゃれなファッションやグルメなどの店舗が多くそろっているため、コストコに行く前にこちらに寄って服などを買い物し、コストコ多摩境倉庫店で必要ものをコスパよく購入するという利用のしかたもできます。
また、子供連れの方ならば、「サンリオピューロランド」も比較的近くにあり、組み合わせやすいスポットです。特に天気がよくない時や寒い時期など、外でのレジャーが大変な時は、室内で楽しめるという点で人気が高く、子供も大人も楽しめるということでおすすめです。
お天気がよく、あまりお金をかけずに楽しみたいならば、コストコ多摩境倉庫店のすぐそばには都立小山内裏公園をはじめとする公園もあり、多摩境店で購入した食べ物を食べながらのんびり自然を満喫することもできます。

人気のコストコ多摩境倉庫店へ行ってみよう!
コストコ多摩境倉庫店は、多摩境「倉庫店」にふさわしく、さまざまな商品やサービスが揃っています。さらに駐車場もしっかり完備されていて、公共交通機関でのアクセスも便利と、利用しやすい店と言えるでしょう。コストコ多摩境倉庫店で、有意義な買い物を楽しんでください。
関連記事
高尾山のケーブルカーを攻略!山頂までの時間や料金・混雑状況を紹介!
ベロニカ
高尾山のデートスポット11選!カップルにおすすめの楽しいコースを紹介!
ベロニカ
サンリオピューロランドの混雑状況を調査!おすすめの時期や時間は?
ぐりむくん
サンリオピューロランドのカチューシャで人気キャラクターになろう!全種類紹介!
茉莉花
サンリオピューロランドのアトラクションを攻略!人気キャラクターにも会える!
ぐりむくん
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
Rey_goal
よみうりランドのイルミネーションを攻略!期間や料金・混雑状況を徹底調査!
m-ryou
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
ピーナッツ
よみうりランドのゴンドラ「スカイシャトル」で絶景移動!乗り場や料金も紹介!
Rey_goal
東京唯一の村『檜原村』を観光!おすすめスポットやグルメなどを紹介!
mayuge
青梅観光のおすすめスポット特集!名所や子連れで楽しめる遊び場もチェック!
MinminK
奥多摩フィッシングセンターの楽しみ方!アクセスや営業時間もチェック!
藤沢直
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
k.raina
奥多摩の観光スポット特集!おすすめ日帰りプランやグルメもチェック!
MinminK
おふろの王様多摩百草店は人気のスーパー銭湯!露天風呂の評判は抜群!
ピーナッツ
奥多摩に宿泊するならココがおすすめ!評判のいいホテルや旅館などを厳選!
mayuge
秋川渓谷周辺でバーベキューならココ!おすすめの穴場や無料スポットを紹介!
Canna
御岳山に行くならつるつる温泉へ!アクセスや駐車場を詳しく紹介!
daiking
秋川渓谷で川遊びを満喫!混雑しない穴場・アクセス・駐車場をリサーチ!
Rey_goal
青梅鉄道公園の楽しみ方ガイド!アクセス・駐車場・周辺の食事スポットも紹介!
Rey_goal


新着一覧
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
秋川渓谷瀬音の湯が口コミで大人気!足湯や貸切風呂など魅力を徹底ガイド!
m-ryou
「みゆき食堂」は清瀬で人気の名店!美味しいおすすめのメニュー紹介!
ピーナッツ
「高木のぶぅ」は東村山で話題の二郎系ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
ピーナッツ
東京サマーランドの持ち物リストまとめ!あると便利なグッズを紹介!
ピーナッツ
東京サマーランド完全ガイド!プールや遊園地など楽しみ方を紹介!
ピーナッツ
日の出山登山ガイド!おすすめのルートや初心者向けハイキングコースも紹介!
茉莉花
東京サマーランドの混雑状況を徹底調査!回避策や空いている時期は?
mdn
大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?
沖野愛
「富士見湯」は昭島市で人気のスーパー銭湯!料金や営業時間は?
kiki
昭島アウトドアヴィレッジの楽しみ方ガイド!おすすめのショップも紹介!
mdn
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
東京サマーランドへのアクセス方法・最寄り駅まとめ!電車やバスでの行き方は?
m-ryou
拝島日吉神社参拝ガイド!御朱印やご利益・見どころ・アクセス方法まで紹介!
m-ryou
多摩センター周辺の本屋さんまとめ!大きい店舗や品揃え豊富な人気店など!
Rey_goal
「昭島温泉 湯楽の里」は人気のスーパー銭湯!料金や混雑具合・営業時間は?
MT企画
川苔山は奥多摩の絶景スポット!日帰りの登山コースやアクセスを紹介!
ピーナッツ
三頭山の日帰り登山コースは初心者にもおすすめ!アクセスや駐車場もチェック!
ピーナッツ
御岳渓谷で紅葉の絶景や川遊びを満喫!おすすめのハイキングコースも紹介!
旅するフリーランス