2018年03月11日公開
2020年03月25日更新
釧路の「勝手丼」まとめ!好きな海鮮をオリジナルで盛れておすすめ!
釧路和商市場の名物海鮮丼、勝手丼。勝手丼とは、好きな具材を好きなだけご飯にのせられるという夢のような海鮮丼のことです。今回は和商市場や勝手丼を買えるお店、人気の具材についてご紹介します。北海道の新鮮な海産物を好きなだけ選んで、オリジナル勝手丼を満喫しましょう。

目次
釧路和商市場名物「勝手丼」をご紹介!
釧路和商市場名物の、勝手丼。かつて貧乏ライダーを哀れんだ店主が、ご飯だけを購入してこさせてその上に海産物をのせてあげたことが勝手丼のはじまりだと言われています。新鮮で豊富な海産物から好きなものを好きなだけのせられる勝手丼、北海道を代表する釧路のおすすめグルメです。今回は釧路和商市場と名物勝手丼の魅力をご紹介します。
勝手丼を買える釧路和商市場とは?
釧路和商市場は、1954年に北海道釧路市民の台所として作られた歴史ある市場です。現在も市民の台所としての役目は変わりませんが、勝手丼の人気から釧路市民だけではなく観光客も多く訪れる名物市場となりました。昔ながらの対面販売を続け、かつての市場の面影が残る活気ある釧路和商市場そのものも、観光客が足を運ぶ大きな理由の1つです。
釧路は日本有数の水揚げ量を誇り、道東随一の港町です。年間通して豊富な海産物がとれるため、和商市場に並ぶ魚介もどれも新鮮なものばかりです。地理的な条件から他の地域では珍しい海産物も多くあり、それが釧路の海鮮が人気な理由の1つでもあります。そんな釧路名物の勝手丼を食べる際には、ぜひ北海道ならではの魚介を選んでみてください。
勝手丼を購入するシステム
勝手丼を作るには、まずご飯を購入します。次に勝手丼のネタを取り扱っているお店を回って、購入したご飯の上に好きなネタをトッピングしてもらいます。選ぶネタによって金額は変わってきますが、予算は平均1,500円程で2,500円以上だとかなり豪華な勝手丼が作れます。漁港が近いため、時価の魚や北海道ならではの魚に出会える確率も高いです。
北海道の海の幸
— おみやげーと おいしいお土産の情報サイト (@omiyagate) December 22, 2015
辛党さん必見!和商市場で見つけた超絶オススメな海産土産5選https://t.co/1XmONQClGP pic.twitter.com/9hnk5wY7xo
和商市場内でも、勝手丼を扱っているお店は限られます。ご飯を買えるお店、ネタを買えるお店それぞれご紹介しますので、スムーズに勝手丼を楽しむためにも、ぜひ事前にチェックしてから来店してみてください。市場には勝手丼の他にも新鮮でお得な海鮮が大量に並んでいるので、ぜひご自宅用やお土産用に購入して現地発送してはいかがでしょうか?
勝手丼のご飯を購入できる店
名物勝手丼なう! pic.twitter.com/rO0U0tRbcr
— N-hata@十勝 (@nh_ohenro) January 6, 2018
勝手丼のご飯は、和商市場内の総菜屋で購入できます。「大内商店」、「岩崎総菜食品」、「露風庵・邦紀」、「ポラリス」の4店舗です。ご飯の量は100円~400円の間で各サイズあり、酢飯を用意しているお店もあります。味噌汁や総菜類も購入する場合は割引になることがあるので、吟味して選びましょう。勝手丼はご飯選びからはじまります。
勝手丼の具材を購入できる店
勝手丼の海鮮ネタをトッピングしてくれる店は、釧路和商市場内で6店舗あります。「さとむら」、「マルイチ佐藤商店」、「カネシマ嶋田商店」、「橋本商店」、「矢部商店」、「かねしね瀬野商店」のそれぞれで、新鮮な旬のネタを購入することができます。切り身や量り売りで売られているので、いくつか回って好きな海鮮ネタを探しましょう。
勝手丼とあわせて味噌汁も
勝手丼とカニ汁。これが食いたかったのよ。 pic.twitter.com/uVzyNFvovw
— あず (@xperiadz) September 19, 2016
お気に入りの海鮮ネタをのせおわったら、醤油をかけてもらって出来上がり。なのですが、勝手丼のお供におすすめしたいのが、味噌汁です。味噌汁もいろいろな種類が用意されていますが、1番のおすすめはやはりカニ汁です。その他、漬物や唐揚げ、寿司など市場内には美味しそうなものがたくさんあります。ぜひ勝手丼と一緒にいかがでしょうか?
人気の勝手丼ネタベスト10
釧路和商市場内で購入できる新鮮な海鮮ネタは、季節によって様々です。値段も大きさも時期によって、店によって変わってきますが、今回はその中でも多くの人気を集める勝手丼の人気海鮮ネタをベスト10でご紹介します。定番のネタから北海道ならではの希少な海産物までありますので、ぜひ何をのせるか選ぶ際の参考にしてみてください。
人気の勝手丼ネタ第10位:ツブ貝
まずおすすめしたいのは、最近人気急上昇中のツブ貝です。春から秋にかけてがシーズンで、新鮮なツブ貝はコリコリとした触感と口の中に広がる甘さが最高です。地元釧路では「ツブ」という呼び名で親しまれています。日本屈指のツブ貝の水揚げ量を誇る釧路ならではの新鮮で美味しい名物ツブを、ぜひ勝手丼のネタに選んでみてはいかがでしょうか?
人気の勝手丼ネタ第9位:サンマ
釧路名物となっているサンマも、人気のネタの1つです。一番脂がのっているシーズンは、8月から10月の上旬です。生でサンマを食べることができるのは、鮮度が落ちないうちに届く場所ならではの贅沢な食べ方です。釧路市としてもサンマにはとても力を入れているので、ぜひ釧路名物、鮮度抜群の生のサンマを一度食べてみてください。
人気の勝手丼ネタ第8位:ウニ
好みの分かれる海鮮ではありますが、ウニもとても人気のネタです。ウニが好きな人にとっては北海道のウニは別格で、そんな新鮮で極上のウニをのせて食べられる勝手丼は最高の一品です。高価な勝手丼になってしまうのは覚悟しなくてはなりませんが、ウニが苦手ではない人はぜひ北海道ならではの極上のウニの味を堪能してみてください。
人気の勝手丼ネタ第7位:ホッケ
釧路は和商市場で勝手丼。左から時計回りにほっけ、くじら、松川(チラ見え)、きんき、ときしらず(チラ見え)、中トロ、そして真ん中いくら。美味すぎ。
— si0070o (@negisio01) May 4, 2016
ほっけ刺身はじめて。くじらも刺身は初、馬刺しみたい! pic.twitter.com/nSWxKBETik
多くの人にとってはホッケは干物としてなじみがあると思いますが、北海道では生で食べることができます。生のホッケは、新鮮な海産物が入手しやすい北海道ならではの名物となのです。脂ののった生のホッケは甘みがあって、干物とはまた違った美味しさがあります。旬の秋から初冬にかけての時期を狙って、生のホッケの味を楽しんでみてください。
人気の勝手丼ネタ第6位:シシャモ
続いて紹介するネタは、シシャモです。シシャモといえば食卓でもおなじみですが、シシャモの刺身はなかなか目にすることはありません。釧路はシシャモの一大産地であり、生シシャモは釧路名物でもあるのです。旬の秋に食べることのできる生のシシャモは、普段食べているシシャモからは想像できないほど脂がのっていて柔らかく、まさに絶品です。
人気の勝手丼ネタ第5位:カニ
北海道といえばカニが思い浮かぶ人も多いかと思いますが、釧路においてはカニの中でも花咲ガニがおすすめです。花咲ガニはカニ通の間でも評価が高く、漁場も漁期も限られているためなかなか目にすることができません。一般的なカニは冬がシーズンですが、花咲ガニは夏が旬となっています。釧路和商市場で見かけたら、ぜひ一度ご賞味ください。
人気の勝手丼ネタ第4位:八角
和商市場で勝手丼!
— うすざん (@usuzan_R3) June 29, 2017
八角、本ししゃも、生にしん、サクラマス、時鮭、あとひとつ何やったっけ?(笑) pic.twitter.com/xnHByaUvMi
続いておすすめしたいネタが、八角です。トクビレという名前のこの魚は、胴の断面が八角形なためにハッカクと呼ばれるようになりました。漁獲量は少ないものの、脂と旨味のつまった味が人気を集めています。関東では高値で売買されている希少な八角ですが、北海道では旬の冬には比較的店頭で見かけることも多いので、ぜひ探してみてください。
人気の勝手丼ネタ第3位:イクラ
北海道の名物といえば、イクラです。北海道で食べられる海鮮の中でも、常に大人気のネタです。勝手丼のネタとしても大人気で、和商市場の新鮮なイクラのぷちぷち感はまさに絶品です。北海道でなくても食べられる食材ではありますが、新鮮なイクラの味は格別です。勝手丼に何をのせようか迷った時には、ぜひイクラを選んでみてください。
人気の勝手丼ネタ第2位:ブドウエビ
続いて人気を集めているのが、ブドウエビです。「幻の高級エビ」とも言われるブドウエビですが、和商市場では店頭に並んでいることも少なくありません。通常の海老よりも濃厚な甘さがあり、その人気も納得の味です。ただし、やはり希少なエビなため値段は高めです。一気に勝手丼の値段が跳ね上がるので、お財布と相談して選んでみてください。
人気の勝手丼ネタ第1位:トキシラズ
時鮭にすっかな😄 (@ 鮭番屋 in 釧路市, 北海道) https://t.co/aRvU2yEc1j pic.twitter.com/KF0ZvCQEnN
— イケ@マルカイ (@ikemarukaijp) November 19, 2017
一番人気は、トキシラズです。北海道の高級食材として有名になり、脂のたっぷりとのった身の味は秋鮭とは比べ物になりません。トキシラズという名前は、本来鮭の旬である秋ではなく夏にとれることに由来します。中でも、釧路や根室でとれるトキシラズの味は最高とされています。新鮮なトキシラズを、ぜひご飯と一緒に食べてみてください。
勝手丼美味しかったな😂 pic.twitter.com/BdUdRnbcSn
— C-2000 (@DT21B) February 13, 2018
気になるネタはありましたか?「勝手丼」という名の通り、自分の好きな海鮮ネタを気分や予算に合わせて自由気ままにカスタマイズするのが1番のおすすめです。ですが、もし「いっぱいありすぎて選べない」「あと1種類くらいのせたいんだけどどれが良いだろうか」と迷ったときには、こちらのランキングを参考にしてみてください。
もう少し豪華な勝手丼にするには?
"北匠さんで 鮭鱒子(鱒の若い卵)筋子の若いのみたい" #FoursquareFind @ 和商市場 https://t.co/O76dYgWfft pic.twitter.com/D2vEcVY42m
— 偽探偵(怒りに負けない (@nise20110311) October 6, 2017
和商市場内には勝手丼の他にも多くのお店があります。「オリジナル勝手丼というには何か足りない」そんな時には、ほかのお店を少し覗いてみるのもおすすめです。勝手丼を扱うお店にはなかった、珍味や魚卵などが見つかるかもしれません。量り売りだったら食べたい分だけ買って、勝手丼にのせれば豪華なオリジナル勝手丼の出来上がりです。
名物勝手丼は持ち帰りもできる
広い北海道を旅行している途中で、釧路に到着する時間がお腹の空き具合とは合わなかったり、その後の予定がつまっていたりして和商市場で長居できないこともあります。そんな時には、持ち帰り勝手丼がおすすめです。持ち帰りたい旨を伝えると、ご飯も海鮮ネタも持ち帰り用にパックにつめてくれます。忙しいスケジュールの人には、おすすめです。
もちろん、海鮮ネタの新鮮さや雰囲気は和商市場内で食べたほうが抜群です。しかし、スケジュールの都合等でどうしてもというときには、移動中やホテルで勝手丼を食べることができるのは嬉しいポイントです。持ち帰る際には新鮮な海鮮ネタが傷まないように、ご飯とは別にするように気を付けてください。お箸と醤油も、忘れずにもらってください。
少しでも値段をおさえるコツ
ホテルの朝食が和商市場の勝手丼クーポン。手前からぶどうエビ、ほっけ、ときしらず、釧路産カジキマグロ、ホタテ。北海道っぽいものにこだわってみた。これだけで1300円(^_^;)欲望のままに乗せたら大変なことになるな…。 pic.twitter.com/PzIDmy3WcU
— シーズ (@dogmassagecs) September 11, 2014
市場の活気と美味しそうな海産物たちに囲まれて、気が付けばかなり高額な勝手丼になってしまうことも珍しくありません。そんなときのために、事前にクーポンを準備しておくことをおすすめします。近隣ホテルの宿泊特典でもらえたり、和商市場のホームページ上からも入手できます。少しでも値段を抑えたい人は、忘れずにチェックしてください。
生魚が苦手な人には勝手定食
勝手定食??
— まきばちゃん (@atm0510) October 9, 2014
いろいろやるんだね pic.twitter.com/4UTpoVpNm9
生魚が苦手な人には、勝手定食がおすすめです。和商市場で新鮮な魚を購入して「露風庵」に持ち込むと、焼いて定食として出してくれます。自分の好きな魚を新鮮なまますぐに食べられるので、美味しさも別格です。グループ内に生魚がダメな人がいても、勝手定食であれば安心です。生ものが苦手な人が多い外国の観光客にもおすすめです。
釧路和商市場には美味しいものがたくさん
釧路の和商市場の竹寿司。ししゃもの握りが美味だった! pic.twitter.com/NqGR9MmRxW
— 清水幸代 (@sachiyoshimizu) December 12, 2014
焼き魚が好きな人には「市場亭」の焼き魚定食、握り寿司が好きな人は「竹寿司」でお寿司もおすすめです。市場内にあるお店だけあって、どのメニューも新鮮なネタばかりです。勝手丼も良いですが、プロが作った料理を楽しむのもまた一興です。美味しそうなもので溢れている和商市場内ですが、店内に入って落ち着いて食事するのもおすすめです。
釧路和商市場の営業時間
釧路に着いてまず和商市場へ
— ひろまつ (@hir0matsushimin) February 24, 2018
明日は休業日だし、営業時間も17時までなので早めに pic.twitter.com/7EAPEDt1hZ
釧路和商市場は曜日によって時期によって営業時間が異なるので、確認してから向かうことをおすすめします。市場が開くのは、通年朝8時となっています。4月から12月は18時までの営業ですが、日曜日のみ16時までとなっています。ただし12月の日曜日は18時までです。1月から3月は17時までとなり、日曜の営業はありません。
和商市場なう
— たなか(旧姓:こんどう) (@kitanoiekara) February 17, 2018
蟹が生きてる~
鮭たべたーい pic.twitter.com/lq6TQB9JOC
店舗ごとにも営業時間が異なる場合があるので、お目当ての店舗がある際には事前に確認しましょう。人気があるのは、やはり朝から午前中にかけてです。新鮮な海産物を食べることができますし、ネタの種類も豊富に揃っています。人混みが苦手な人は、人気のネタは無くなってしまうかもしれませんが、夕方ごろに行くのも一つの手です。
釧路和商市場へのアクセス
釧路和商市場までのアクセスをご紹介します。「たんちょう釧路空港」を利用する場合は、釧路駅行きのバスで45分ほどです。釧路駅からは徒歩5分なので、電車でのアクセスも可能です。車を利用する場合は、無料の道東自動車道「阿寒」インターで降りて、国道240号を東へ走って30分ほどで着きます。地下駐車場は2時間無料ですので、安心です。
和商市場には、キャンピングカーや団体で大型バスを貸し切って北海道観光をする方たち向けの駐車場も用意されています。利用できるのは4月中旬から10月末までで事前予約が必要となりますが、駐車場に悩まなくて済むので安心して勝手丼を楽しむことができます。予約、問い合わせ先は「釧路駅西商店街振興組合」です。

釧路まで行く時間がない時でも和商市場の味を楽しもう
北海道タビ余韻 壱
— 10486 (@MR_Toyoharu) September 9, 2017
和商市場のイクラを通販で買い、親子丼として食べました。 pic.twitter.com/b3xJGjEiA4
「北海道、それも釧路まで行く時間なんて無い」そんな方には、和商市場の味を自宅で楽しめる通販があります。実際の和商市場の品数には負けますが、イクラやタラコ、さらにはトキシラズなど北海道ならではの魚介まで入手することができます。ご自宅でご飯にのせれば簡単に勝手丼が楽しめますし、好きなように調理もできておすすめです。
釧路和商市場で名物勝手丼を満喫しよう!
いかがでしたか?北海道を代表する名物グルメ、釧路和商市場の勝手丼。北海道といえば海鮮ですが、その中でも勝手丼はとてもおすすめです。好きなネタを好きなだけのせられる夢のような海鮮丼、市場の雰囲気もあり値段以上の味を楽しめること間違いなしです。ぜひ、自分で作るオリジナル海鮮丼の勝手丼を体験してみてください。


関連記事
釧路ラーメン屋ランキング!こってりスープが自慢の人気店などおすすめを網羅!
MT企画
釧路のおすすめ観光スポット特集!子供に人気の動物園など見どころが満載!
maboo1014
釧路のお土産ランキング!海産物やお菓子などおすすめ商品を厳選!
しい
釧路の居酒屋おすすめTOP10!飲み放題や個室・安いお店もあり!
#HappyClover
釧路『泉屋』の人気メニューは?元祖の店はピカタもおすすめ!
savannah
釧路市動物園の見どころを総ざらい!人気者のホッキョクグマは見もの!
akkey
釧路のおすすめカフェ特集!おしゃれな店やランチが人気の穴場など!
phoophiang
釧路のおすすめランチBEST20!人気のカフェや子連れでも入れる店など!
phoophiang
釧路のグルメ特集!美味しい海鮮や寿司などおすすめ料理ばかり!
ベロニカ
釧路の焼肉屋BEST10!食べ放題やランチもなどおすすめの人気店ばかり!
Rey_goal
釧路のザンギBEST15!持ち帰りOKの店やおすすめの名店など!
Emiうさぎ
摩周湖を観光しよう!冬場は星空まで絶景で特におすすめのスポット!
Naoco
スパカツとは?釧路の名店を紹介!おすすめのご当地グルメを堪能しよう!
森本麻弥
釧路のそばはなぜ緑色?その秘密やおすすめの蕎麦屋を徹底調査!
さすらいびと
ノロッコ号で釧路湿原を横断!座席は指定席が人気でおすすめ!
茉莉花
阿寒湖を観光しよう!まりもやワカサギ釣り・スキー場など魅力満載!
maboo1014
釧路の回転寿司といえば「まつりや」!メニューも豊富でランチが人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
釧路の銭湯特集!早朝営業やおすすめの老舗などをまとめて紹介!
kiki
幣舞橋からの夕日は絶景!釧路の外せないおすすめ観光スポット!
Emiうさぎ
釧路の温泉まとめ!日帰り入浴や露天風呂付きのホテルや旅館などを紹介!
Liona-o

人気の記事
- 1
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 2
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 3
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 4
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 5
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 6
戌の日・安産祈願の服装ガイド!男性&女性の季節に合わせたコーデ紹介!
Rey_goal - 7
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 8
ローソンの人気おつまみランキング!お酒に合う美味しい商品をピックアップ!
daiking - 9
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 10
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 11
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 12
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 13
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 14
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 15
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 16
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 17
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 18
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 19
松屋の持ち帰りがおすすめ!テイクアウトメニュー人気15選!
Canna - 20
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine
新着一覧
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko
「フロストフラワー」は北海道・阿寒湖の冬の風物詩!出現の条件は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
釧路のパン屋さん人気ベスト11!おすすめベーカリーばかりを集結!
MT企画
「シレトコファクトリー」のドーナツがかわいい!上野など店舗の場所は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「阿寒湖アイヌコタン」で文化や歴史に触れる!おすすめのお土産も紹介!
水木まこ
「鮭番屋」は釧路で人気の炉端焼き食堂!お店のおすすめメニューは?
Canna
ウトロ温泉の宿泊施設まとめ!日帰り入浴ができるホテルもおすすめ!
ぐりむくん
オンネトーは紅葉の時期が絶景の湖!湯の滝や茶屋などの見どころも満載!
mdn
雌阿寒岳の登山にチャレンジ!初心者でもおすすめのコースもあり!
Barista Sho
尾岱沼のシマエビ天丼が絶品で大人気!おすすめのお店も紹介!
chi3mi
北海道・硫黄山の見どころを紹介!レストハウスの温泉卵も人気!
沖野愛
釧路大漁どんぱくの開催日程や見どころは?花火大会の穴場も調査!
acky_nog
雄別炭鉱・病院跡地は北海道最恐の心霊スポット?その歴史も紹介!
serorian
霧多布湿原の自然が絶景!温泉宿での宿泊も観光客におすすめ!
マッシュ
霧多布岬はキャンプ場が無料?周辺の展望台や灯台もおすすめの観光スポット!
Anne
釧路の「勝手丼」まとめ!好きな海鮮をオリジナルで盛れておすすめ!
司馬睦
釧路湿原はカヌーツアーも大人気でおすすめ!服装や持ち物は?
Naoco
風連湖特集!白鳥やオオワシの飛来地としても有名なスポットを観光しよう!
Hana Smith
美幌峠の見どころを総ざらい!雲海が見れる絶景スポットは観光におすすめ!
しげしげ