2021年01月21日公開
2021年01月21日更新
ローソンでのWAONの使い方!支払い・チャージ・ポイントの貯め方を紹介!
ローソンでは、様々な支払い方法や決済を利用することができます。ローソンで決済できる電子マネーの中にWAONという電子決済もあります。ローソンでのWAONを使った支払い方法やチャージ、ポイントの貯め方などの使い方を詳しくご紹介します。

目次
ローソンでWAONを使えるの?
皆さんは、お気に入りのコンビニエンスストアはありますか。数あるコンビニエンスストアの中で、ローソンは業界二位の人気のコンビニエンスストアです。そんなローソンは、色々な決済方法があり便利です。
最近では、電子決済などもコンビニエンスストアで便利に使えるようになっています。電子マネー決済の中で、WAONという電子決済サービスをご存知でしょうか。数々ある電子マネー決済でWAONを使っている人も多いです。
その人気の電子マネー決済のWAONは、ローソンでも利用することができます。ローソンでWAONを使った支払い方法やチャージ、ポイントの貯め方などのWAONの使い方を詳しくご紹介します。
ローソンで使えるWAONとは?
ここでは、ローソンでのWAONの使い方をご紹介する前に、ローソンで使えるWAONとはどんな決済方法なのか、少しお話をしておきましょう。ローソンで使えるWAONは、あのセブンイレブンを擁するイオングループが提供する電子マネー決済になります。
ローソンの他、コンビニエンスストアやスーパー、ドラッグストア、家電量販店、飲食店、ホテルなどWAON加盟店であれば支払いが可能です。宅急便の中では、クロネコヤマトが支払いで利用可能です。
ローソンでは、当初、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーやEdy・QUICPayなどの電子マネーなどが使えていましたが、WAONは利用することができませんでした。2015年からローソンでもWAONでの支払いが可能になりました。
ローソンでは、WAONによる支払いはもちろんのこと、チャージなども行うことができます。ポイントなども効率よく貯めることができるWAONは人気の電子マネー決済となっています。
モバイルWAONも便利!
WAONはWAONカードでの支払いのほかに、モバイルWAONアプリによって、ローソンで支払いをすることが可能です。モバイルWAONアプリであれば、カードを紛失するということもないため、とてもおすすめです。
モバイルWAONアプリの優れているところは、アプリを立ち上げなくても、スマートフォンをレジでかざすだけで支払いを完了することができます。さらには、万が一スマートフォンの電源がオフであっても支払いができるのは便利です。
もちろんですが、モバイルWAONアプリでもポイントを受け取ることができます。キャンペーンポイントなどのポイントもあるのでおすすめです。使い方も簡単なモバイルWAONアプリは人気があります。
また、クレジットカードを紐づけることで、クレジットカードによるチャージも可能で、オートチャージにも対応しています。
残高やポイントもスマートフォンで確認もできて便利ですが、ただ、一点、注意することがありますが、スマートフォンがAndroidの端末かその他の携帯電話の「おサイフケータイ」の機種でのみ利用できます。残念ながら、iPhoneでは現在のところ利用することができませんのでご注意ください。
ローソンで使えるWAONの種類
ここでは、ローソンで使えるWAONの種類についてご紹介しましょう。ローソンで使えるWAONの種類には二種類のカードがあります。一つには、「クレジット機能なし」のタイプのものと「クレジット機能あり」のものになります。
「クレジット機能なし」のタイプのものと「クレジット機能あり」のもの、それぞれ、メリット・デメリットもありますが、ローソンで使えるWAONカードになります。それでは、それぞれのローソンで使えるWAONカードについてご紹介します。
クレジット機能なし
ローソンで使えるWAONの種類ですが、まず、一つには「クレジット機能なし」のものがあります。クレジットカードとしての機能はありませんので、チャージなどは現金によるチャージのみとなります。
「クレジット機能あり」ほどの利便性はありませんが、万が一、WAONカードを紛失してしまった場合には、心配事が一つ減ります。クレジット機能がついていると、クレジットカード会社への連絡なども必要になります。
「クレジット機能なし」のタイプは、お子様にも少額をチャージして、持たせておいても安心というメリットもあります。
クレジット機能あり
もう一つのローソンで使えるWAONの種類は、「クレジット機能あり」のものになります。クレジット機能ありの最大の魅力は、オートチャージではないでしょうか。残高が少なくなると、自動でチャージをクレジットカードからしてくれるので便利です。
オートチャージでなくても、簡単にチャージができるので、ローソンでも便利に利用することができます。さらに、クレジットカード機能のついているメリットは、ポイントの二重取りが可能という点です。
クレジットカードへのポイントとWAONへのポイントの二重取りが可能になります。クレジットカードの種類によっては、ポイントアップもかなりあるのでおすすめです。
ローソンでのWAONを使っての支払い方法
ここでは、ローソンでのWAONを使っての支払い方法についてご紹介しましょう。ローソンでのWAONを使っての支払い手順ですが、まずは、レジにてWAONでの支払いをすることを申し出てください。
ローソンのレジにいるスタッフの方が、WAONでの支払いができるように準備をしてくれます。レジのタッチ画面で「WAON」を選んで、読み取り機にWAONカードかスマホをかざしてください。決済が完了されると、「ワオン!」と音がするので、その音で支払い完了を確認できます。
このようにローソンでのWAONでの支払いは、とても簡単な使い方で利用することができるのでおすすめです。
ローソンでのWAON決済する際の注意点
ローソンでWAON決済する際に、利用できない商品やサービスがあるのでご注意ください。ローソンでのWAON決済できない商品やサービスには、公共料金や収納代行票支払い、一部のLoppi取次サービス、テレホンカード、切手やハガキ・印紙、バスカードや乗車券・回数券、QUOカードや商品券などです。
公共料金の中には、自動車税・軽自動車税なども含まれます。ローソンでは税金・公共料金は支払えませんが、コンビニエンスストアで唯一支払いできるのは、ミニストップだけになります。
これらの商品やサービスには、WAONだけでなく、全ての電子マネーで支払いすることができないので注意してください。
ローソンでのWAONへのチャージの仕方
こちらでは、ローソンでのWAONへのチャージの仕方についてご紹介しましょう。チャージも支払いの場合と同じように、レジのスタッフの方に、「チャージ」をすることをまずは伝えてください。
レジのスタッフの方が準備が整ったら、電子決済端末にWAONカードかスマホを置いてください。チャージ画面には、1000円と2000円、3000円、5000円、10000円から選んでチャージをします。チャージ金額を確認しましたら、レジで現金でお支払いしてください。
現金でチャージ料金を支払うと、チャージ音がなりますので、チャージ音がなりましたら、WAONカードあるいはスマホを取り、レシートをローソンのスタッフからもらってください。チャージの使い方もとても簡単になります。
ローソンでのWAONへのチャージは、現金のみとなりますのでご注意ください。クレジットカード機能付きであれば、オートチャージで、ローソンでチャージをすることもないので便利です。
WAONへのチャージ後に返金はできる?
WAONへのチャージをした後に、返金が可能かという質問が多くありますが、結論からいうと、WAONへのチャージ後に返金はできません。
このように、WAONへのチャージ後に返金はできないので、チャージをする際には、あまり大きな金額をチャージするよりは、こまめにチャージをするようにした方が良いです。
これは、クレジットカード機能がついたものについても同じで、オートチャージなども少ない金額で運用するのがおすすめです。
ローソンでの買い物でWAONポイントは貯まるの?
ローソンでの買い物でWAONポイントは貯まるかどうかについてですが、もちろんポイントを貯めることができます。どれほどの還元率かと言いますと、還元率は0.5パーセントということで、ローソンで200円購入すると、1WAONポイントが貯まることになります。
1WAONポイントは、1円相当になるので、WAONポイント加盟店で利用することができます。ローソンではありませんが、イオンなどでお買い物をすると、WAONポイントが二倍になったりとポイント特典があります。
ローソンで使えるポイントカードとWAONは併用できるの?
ここでは、ローソンで使えるポイントカードとWAONは併用できるかどうかについてご紹介しましょう。ローソンで使えるポイントカードとWAONは併用できるかというと、併用できるポイントカードがあります。
ローソンでWAONカードと併用できるポイントカードは、二種類あります。一つは、「Pontaカード」で、もう一つは「dポイントカード」になります。この2つのポイントカードであれば、WAONカードとのポイントの二重取りができるのでおすすめです。
それでは、ローソンでWAONカードと併用できるポイントカードのPontaカードとdポイントカードとの使い方をご紹介します。
Pontaカードとの使い方
Pontaカードとは、ローソンが主体となっているポイントカードで、たぬきがイメージのポイントカードになります。Pontaカードは、200円(税抜)ごとに、利用時間が0時から15時59分までは1ポイント、16時から23時59分までは2ポイント貯まります。
Pontaカードとの使い方ですが、WAONカードで支払いPontaカードの提示すればいいというものでないので注意が必要になります。しっかりとポイントを二重取りをするには手順があります。
どのような手順かと言いますと、まずは、Pontaカードの提示をしてください。その後に、WAONカードで支払いをするようにしてください。手順が違うとポイントの二重取りができないことがあるので注意しましょう。
dポイントカードとの使い方
dポイントカードは、NTTドコモが提供するポイントカードですが、ドコモユーザーでなくても利用することができます。もちろん、ドコモユーザーであれば、通信料金などもポイント還元されるということで人気があります。
このdポイントカードもまた、ローソンで利用することができます。WAONとの二重取りができるポイントカードでもあります。dポイントカードもPontaカードと同じようにポイントが貯められます。
dポイントカードとの使い方ですが、これもまた、Pontaカードと同じように、まずは、dポイントカードを提示してからWAONで支払いで二重取りが可能になります。
ローソンでWAON以外で使える決済方法
こちらでは、ローソンでWAON以外で使える決済方法について簡単にご紹介しておきましょう。
ローソンでは、WAON以外に多彩な決済方法が用意されていて、とても便利に利用することができるのでおすすめです。
バーコード決済
バーコード決済は、スマートフォンにバーコードを表示させて決済するというものになります。
バーコード決済には、お馴染みのラインで利用できるLINE Payや楽天ペイ、人気のPayPayなどが利用可能です。
電子マネー決済
電子マネー決済には、通常の電子マネーと交通系の電子マネーがあります。通常の電子マネーには、ここまでご紹介したWAONやQUICPayなどがあります。
交通系電子マネーは、誰もが一枚は持っている電子マネーの一つで、SuicaやPASMOなどが有名です。
クレジットカード
クレジットカードは社会人になると必ず、一枚は作ることになるもので、ローソンでクレジットカードでの支払いも可能となっています。
クレジットカードでの支払いもクレジットカードが提供するポイントが貯まるのでおすすめになります。WAONなどと組み合わせるとチャージでポイントを貯めることもできます。
JCBプレモカード
JCBプレモカードは、クレジットカード会社のJCBが提供するチャージ式のカードです。ローソンでも販売をしています。
JCBプレモカードは、ローソンでチャージをすることもできます。他の決済と合わせての支払いはできません。
Apple Pay
Apple Payは、Appleが提供するアプリ決済で、Walletアプリでローソンにて支払いをすることになります。
Apple Payは、iPhoneやアップルウォッチとの相性もよく、スマートにローソンで支払いをすることができます。
ローソンで便利なWAON決済を利用してみよう!
ローソンで便利なWAON決済を詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ローソンでWAONの支払い方法やチャージ、ポイントの貯め方などはお分かりいただけたでしょう。とても簡単な使い方でローソンでWAONを利用できます。
dポイントカードやPontaカードとの併用で、ポイントの二重取りも可能なので、ローソンでのWAON利用はおすすめです。現金で支払うと1.5パーセントも損をすることにもなるので、気軽で簡単な使い方ができるWAONをぜひ利用してみてください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
コンビニで腕時計は売ってるのかを調査!値段や機能などを各店別に比較!
沖野愛 - 5
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
業務スーパーのバターの活用術&保存する方法!小分けにしておけば超便利!
phoophiang - 8
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 11
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 12
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 13
大阪で暇つぶしにおすすめのスポット21選!1人や無料で楽しめる穴場も!
Rey_goal - 14
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 15
ルノアールは値段が高い?コーヒーなど人気メニューやお得な利用方法を紹介!
tabito - 16
「白か黒か」は錦糸町の高級食パン専門店!店舗の場所やメニュー・値段は?
mina-a - 17
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 18
低糖質パンおすすめ11選!スーパー&コンビニの美味しい人気商品紹介!
daiking - 19
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 20
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa
新着一覧
福岡の鉄板焼きでおしゃれな時間を!高級店からランチのおすすめまで紹介!
Momoko
コストコで買えるタイヤの種類は?タイヤ交換の価格や予約手順もチェック!
mdn
24時間営業しているスタバはある?深夜や早朝に使える店舗もリサーチ!
茉莉花
東銀座の駐車場おすすめ11選!最大料金が安い穴場や予約ができる場所も!
Rey_goal
スタバのコンセントは使ってもいいの?都内で充電ができる店舗や設置場所を紹介
kiki
小田急相模原駅周辺のラーメン店11選!人気の二郎系などおすすめ店揃い!
daiking
「大角玉屋」は元祖いちご大福で有名な人気和菓子店!新宿など店舗は?
Canna
池袋から新宿までのアクセス方法まとめ!バスや電車・タクシーで徹底比較!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「白か黒か」は錦糸町の高級食パン専門店!店舗の場所やメニュー・値段は?
mina-a
岐阜駅周辺の駐車場おすすめ15選!条件付き無料や料金の安い穴場も!
#HappyClover
池袋の駐輪場情報まとめ!2時間無料や24時間営業・料金の安い穴場も!
MT企画
じゅうじゅうカルビをクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!入手方法は?
茉莉花
吉原神社の御朱印・ご利益・見どころまとめ!浅草のパワースポットを参拝!
沖野愛
新宿でシカゴピザが食べられるお店まとめ!ランチにおすすめの人気店も!
Momoko
不二家のケーキバイキングで食べ放題!開催店舗やメニュー・料金は?
phoophiang
池袋でお好み焼きがおすすめのお店11選!食べ放題やランチもあり!
kiki
ナガシマスパーランドの混雑状況や待ち時間を調査!短縮して効率よく回る方法は?
ピーナッツ
世界堂新宿本店は人気の文具専門店!アクセスや営業時間・おすすめ商品は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナガシマスパーランドの白鯨は人気のジェットコースター!身長制限や待ち時間は?
沖野愛
ナガシマスパーランドへのアクセスまとめ!電車やバスでの行き方や所要時間調査!
Rey_goal