2021年01月22日公開
2021年01月22日更新
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
人気グルメドラマ「孤独のグルメ」で、ロケ地として使われた福岡のお店を4軒ご紹介します。「孤独のグルメ」では、実在するお店がロケ地として使われているため、放送後に実際にお店に訪れるファンも多いです。ぜひ福岡でロケ地巡りを楽しんでみてください。

目次
福岡の「孤独のグルメ」のロケ地とは?
福岡は絶品グルメの宝庫です。「孤独のグルメ」の主人公・井之頭五郎(いのがしら ごろう)が出張で福岡へ訪れたときにも、福岡ならではの美味しい料理をたっぷりと満喫しています。皆さんも福岡へお出かけの際は、「孤独のグルメ」のロケ地になったお店に立ち寄って、五郎さんが注文した料理を食べてみてはいかがでしょうか。
この記事では、福岡の「孤独のグルメ」のロケ地をご紹介します。地元でも人気のおすすめ絶品グルメを堪能できますので、「孤独のグルメ」のファンの方はもちろんのこと、「孤独のグルメ」をまだ見たことがないという方もぜひチェックしてみてください。
福岡でもロケがされた「孤独のグルメ」ってどんな番組?
「孤独のグルメ」を知らない方もいらっしゃるかもしれませんので、まずは「孤独のグルメ」がどんな番組なのかということを簡単にご紹介しておきましょう。「孤独のグルメ」は、2012年からテレビ東京系列局で放送されているテレビドラマシリーズです。これまでにシーズン8までが制作されていて、新作が放送されるたびに話題を集めています。
ドラマといってもドラマティックな展開があるわけではなく、個人輸入雑貨商を営む主人公の中年男・井之頭五郎が仕事の合間にいろいろな飲食店に立ち寄って、独りでひたすら食事をする様子を描いているだけのグルメドラマです。
福岡の「孤独のグルメ」のロケ地をご紹介!
「孤独のグルメ」は深夜に放送されることが多く、夜食テロドラマとしても知られています。実在するお店が撮影に使われているため、ドラマの放送後に聖地巡礼としてロケ地となったお店を訪れて、五郎さんと同じ料理を注文するファンも多いです。ドラマに登場したお店や料理を紹介するガイド本まで発売されています。
今回は、2014年8月9日放送の「Season4 特別編!真夏の博多出張スペシャル」と2019年12月31日放送の「2019大晦日スペシャル 緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!」のロケ地となった4軒のお店をご紹介していきます。
福岡の「孤独のグルメ」のロケ地(1) 活海酒
1軒目にご紹介する福岡の「孤独のグルメ」のロケ地は、「2019大晦日スペシャル 緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!」で登場した「活海酒(かつかいしゅ)」です。
活海酒は、福岡市中央区の警固にある人気の居酒屋で、電車を利用する場合には福岡市営地下鉄空港線「赤坂駅(2番出口)」から徒歩9分ほど、福岡市営地下鉄七隈線「薬院大通駅(1番出口)」から徒歩10分ほどでアクセスできます。
和食だけでなく、イタリアンメニューも提供する人気店
活海酒では、美味しい魚介料理をいろいろと味わえます。五郎さんが注文したメニューは、生け簀の新鮮なカワハギをさばいた「カワハギの活き造り定食」、福岡・博多ではメジャーな「豚足の唐揚げ」、他の高菜炒めとは違うという「高菜の油炒め」です。
カワハギは、半身を活き造り、残りの半身を煮付けで楽しめます。活き造りはまず最初にポン酢だけで頂いた後に、ポン酢に肝を溶かして、濃厚な肝ポン酢で頂くのが活海酒流だそうです。さらに、カワハギのアラを使った味噌汁も登場します。
店主が以前はフレンチのシェフをしていたということで、五郎さんは「ウニたっぷりクリームパスタ」も追加注文しています。板一枚分のウニを使用した贅沢なパスタです。見た目はこってりしていそうに見えますが、上品な味わいで、最後まで飽きずに味わえます。
上記の料理に加えて、五郎さんにはお通しとして「鴨の焼ナス巻き」も提供されましたが、お通しで何が出るかは大将次第です。民家を改修したというお店は、和風居酒屋といった雰囲気の店構えですが、提供する料理は和食からフランス料理、イタリア料理まで幅広いラインナップです。素材の味が上手く活かされていて、どのメニューも絶品です。
活海酒の店内には、「孤独のグルメ」の主人公・井之頭五郎を演じる松重豊さんやゲストの六平直政さん、原作者である久住昌之さんのサインが飾られています。「孤独のグルメ」のファンだけでなく、地元の人たちにも人気があるお店です。
基本情報
それでは、活海酒の基本情報を確認しておきましょう。活海酒の営業時間は17:30~24:30(O.S.24:00)で、深夜まで営業しています。定休日は月曜日です。クレジットカードの利用は可能ですが、電子マネーの利用は不可となっています。
席数は48席で、カウンター席も完備されています。いつも混雑していて、満席になることも多いですので、確実に利用したい場合には予約してから来店するのがおすすめです。
住所 | 福岡県福岡市中央区警固2丁目5-13 |
電話番号 | 092-716-6787 |
福岡の「孤独のグルメ」のロケ地(2) 一富
2軒目にご紹介する福岡の「孤独のグルメ」のロケ地は、「Season4 特別編!真夏の博多出張スペシャル」で登場した「一富(かずとみ)」です。
一富は、福岡市博多区中洲の人形小路の真ん中辺りにある人気の居酒屋で、福岡市営地下鉄空港線「中洲川端駅(1番出口)」から徒歩3分ほどでアクセスできます。
鯖ごまが美味しいと人気の小料理屋
一富は1959年(昭和34年)創業の老舗店で、青魚をメインとした魚料理、肉料理、鍋もの、一品ものなど、さまざまな料理を提供しています。特におすすめなのが「鯖ごま」です。誰もが注文する人気メニューで、もちろん五郎さんも注文しています。
鯖は新鮮なものでないと刺身で食べられない魚ですが、新鮮な魚介が手に入る福岡ではごま鯖が名物となっていて、ごま鯖のことを一富では鯖ごまと呼んでいます。福岡ならではのメニューですので、一富へ訪れたらぜひ注文してみてください。
普通のごま鯖は醤油ダレで味付けされていて、そのまま食べますが、一富の鯖ごまは刺身のように醤油につけて頂きます。刺身よりも肉厚で、歯応えがしっかりとしています。香りが良く、生臭さはまったく感じられません。
五郎さんは鯖ごまの他には、鯖の刺身と納豆を和えた「鯖納豆」、なめこが入った「変わり茶碗蒸し」、鶏の旨味たっぷりの「若どりのスープ炊き」を注文しています。「若どりのスープ炊き」には、鶏肉のいろいろな部位が入っていて、大根おろし入りのポン酢で頂きます。どのメニューも手が込んでいて、クオリティはかなりのものです。
一富のこぢんまりとした店内には、L字のカウンター席と小上がり席が設けられています。常連客も多く、店内にはキープボトルがたくさん保管されています。アットホームな雰囲気が感じられて、福岡の家庭料理を味わいたいときにおすすめのお店です。
基本情報
それでは、一富の基本情報を確認しておきましょう。一富の営業時間は18:00~23:00(L.O.22:30)ですが、その日の状況によっては閉店時間が早くなります。定休日は日曜日・祝日です。クレジットカードや電子マネーの利用はできません。
店内には、25席の座席が用意されています。満席の場合には予約なしだと入店を断られることもありますので、心配な場合は事前の予約をおすすめします。お一人様での予約もOKです。お子様連れでも利用できますが、全席喫煙可となっていますのでご注意ください。
住所 | 福岡県福岡市博多区中洲4-2-24 |
電話番号 | 092-281-5120 |

福岡の「孤独のグルメ」のロケ地(3) みやけうどん
3軒目にご紹介する福岡の「孤独のグルメ」のロケ地は、「Season4 特別編!真夏の博多出張スペシャル」で登場した「みやけうどん」です。
みやけうどんは、福岡市博多区の上呉服町にある人気のうどん屋で、福岡市営地下鉄箱崎線「呉服町駅(5番出口)」から徒歩1分ほどでアクセスできます。
柔らかいのが特徴の博多うどんを堪能できる人気店
みやけうどんは1954年(昭和29年)創業の老舗のうどん屋で、博多うどんが味わえます。博多うどんといえばコシの弱い麺が特徴で、みやけうどんでは特注した柔らかい極太麺を使用しています。お子様やご高齢の方でも食べやすいです。出汁は昆布や魚の削り節などで取っていて、フワフワとした優しい食感の麺ともよく合います。
メニューは至ってシンプルで、320円のうどん・そばの他に、各80円のトッピング(えび天・丸天・ごぼう天・きつね・玉子・わかめ)、50円のいなりがあるだけです。うどん・そばは温かいメニューのみで、ざるうどんなどの冷たいメニューはありません。
麺はあらかじめ茹でてあり、注文が入ったらさっと温め直します。麺を温め直したら丼に入れて、徳利に入ったつゆを注ぎ、最後にトッピングを乗せたら完成です。注文してから1分ほどでうどんが出てきますので、手早く済ませたいときの食事にもおすすめです。
みやけうどんで、五郎さんは「丸天うどん」と「いなり」を注文しています。丸天は魚の練り物を油で揚げたさつま揚げのようなもので、名前の通り丸い形をしています。博多うどんの定番トッピングです。丸天以外では、ごぼう天もおすすめです。
大正時代に建てられたというお店は、老舗店らしい風格が感じられ、タイムスリップしたような気分が味わえます。入口に掲げられた大きな提灯が目印で、木製の格子戸を開けて中に入ります。カウンターやテーブル、椅子なども年季たっぷりです。
基本情報
それでは、みやけうどんの基本情報を確認しておきましょう。みやけうどんの営業時間は11:00~17:00で、午前中から夕方までの営業となっています。定休日は日曜日・祝日です。クレジットカードや電子マネーの利用はできません。
店内にはカウンター席6席、小上がり席6席、テーブル席26席があり、全部で38席の座席が設けられています。全席禁煙です。落ち着いた雰囲気で、お一人様やお子様連れでも利用しやすいです。テイクアウトにも対応しています。
住所 | 福岡県福岡市博多区上呉服町10-24 |
電話番号 | 092-291-3453 |
福岡の「孤独のグルメ」のロケ地(4) 屋台純ちゃん
4軒目にご紹介する福岡の「孤独のグルメ」のロケ地は、「2019大晦日スペシャル 緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!」で登場した「屋台・純ちゃん」です。
屋台・純ちゃんは、福岡市博多区石城町のサンパレスの近くにある人気の屋台で、福岡市営地下鉄箱崎線「呉服町駅(3番出口)」から徒歩10分ほどでアクセスできます。
美味しいと地元でもおすすめの屋台
「2019大晦日スペシャル」でトラブルに巻き込まれて、福岡・博多から韓国・釜山へ向かった五郎さんが、再び博多に戻ってきたときに屋台・純ちゃんで「ラーメン」を食べています。年越しそばならぬ年越しラーメンです。
屋台・純ちゃんのラーメンは、ベーシックな豚骨スープの博多ラーメンですが、雑味がなくて美味しいと評判です。値段は650円で、他に750円のスタミナラーメンもあります。スタミナラーメンは豚骨ラーメンに辛味噌やニンニクチップを入れたラーメンです。ニンニクが効いていて、とても美味しいため、お腹いっぱいでも食べられてしまいます。
屋台・純ちゃんは、ラーメン以外に焼鳥やおでん、ホルモン鉄板、スタミナ鉄板なども提供しています。スタミナ鉄板には山芋やキャベツがたっぷりと入っていて、辛味噌を溶かしながら頂きます。どのメニューも絶品で、値段がリーズナブルなのがうれしいです。
人気観光スポットである博多屋台街からは少し離れた場所にありますが、ご夫婦で経営していて、アットホームな雰囲気です。お客さんは地元の人が中心ですが、観光客にもおすすめの屋台です。最初は入店するのに勇気がいるかもしれませんが、一度訪れてしまえば何度でも行きたくなります。
基本情報
それでは、屋台・純ちゃんの基本情報を確認しておきましょう。屋台・純ちゃんの営業時間は19:30~翌1:00で、深夜まで営業しています。定休日は不定休です。
8人分ほどの座席が用意されています。クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済には対応していませんので注意しましょう。
住所 | 福岡県福岡市博多区石城町1-1 NDSビル |
電話番号 | 090-8628-0708 |

「孤独のグルメ」の福岡ロケ地を巡ってみよう!
福岡の「孤独のグルメ」のロケ地である「活海酒」「一富」「みやけうどん」「屋台純ちゃん」の4軒をご紹介しました。
今回ご紹介したロケ地は、どのお店も名店揃いとなっています。福岡ならではのご当地グルメや雰囲気をたっぷりと味わえますので、「孤独のグルメ」のファンの方だけでなく、「孤独のグルメ」を一度も見たことがないという方にもおすすめです。出張や観光で福岡へ訪れる際には、ぜひ「孤独のグルメ」のロケ地を巡ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
コンビニで腕時計は売ってるのかを調査!値段や機能などを各店別に比較!
沖野愛 - 5
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
業務スーパーのバターの活用術&保存する方法!小分けにしておけば超便利!
phoophiang - 8
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 11
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 12
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 13
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 14
ルノアールは値段が高い?コーヒーなど人気メニューやお得な利用方法を紹介!
tabito - 15
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 16
低糖質パンおすすめ11選!スーパー&コンビニの美味しい人気商品紹介!
daiking - 17
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 18
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 19
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 20
コストコのテレビはお得なの?種類・価格・保証内容を徹底リサーチ!
Eine kleine
新着一覧
福岡の鉄板焼きでおしゃれな時間を!高級店からランチのおすすめまで紹介!
Momoko
福岡でリアル脱出ゲーム体験ができるスポットまとめ!大人も子供も楽しめる!
沖野愛
わっぱ定食堂は福岡の人気店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
沖野愛
夢を語れ 福岡は人気の二郎インスパイア系ラーメン店!店舗の場所やメニューは?
kiki
「ふくちゃんラーメン」は福岡で人気の老舗!絶品のメニューをご紹介!
kiki
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
Hayakawa
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover