2021年01月22日公開
2021年01月22日更新
孤独のグルメで話題の東京のお店まとめ!絶品の焼肉や居酒屋など人気店紹介!
人気マンガが原作の「孤独のグルメ」は、主人公がお気に入りのお店に行って美味しい食事をじっくりと堪能するグルメ番組です。今回は孤独のグルメで話題の東京にあるお店をまとめてご紹介します。絶品の焼肉や居酒屋など東京で見逃せない人気のお店を徹底チェックしましょう。
目次
東京で話題の孤独のグルメに登場したお店とは?
グルメをテーマとした話題のドラマ「孤独のグルメ」は、人気マンガが原作となっている番組です。孤独のグルメでは全国各地の様々なお店のメニューが登場し、実際にロケ地を巡るファンも多くいらっしゃいます。
そこで今回は、孤独のグルメに登場した東京の話題のお店をピックアップしてご紹介します。ドラマに登場した実在する人気店が勢揃いしていますので、美味しいグルメを堪能したい方はぜひチェックしてください。
孤独のグルメの魅力とは?
「孤独のグルメ」とは、元々はマンガが原作の作品で、2012年からは俳優の松重豊が主人公を演じてドラマ化された話題のグルメ番組です。インターネットやSNSなどで孤独のグルメという名前を一度は耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
テレビドラマ化された孤独のグルメは口コミなどで多くの話題を呼び、現在ではシーズン8まで続く大ヒット番組となっています。また、大晦日には特番としてスペシャルが放送されるなど今なお根強い人気を誇るコンテンツなんです。
作中では、主人公の井之頭五郎が仕事の合間や出張した先などでランチやディナーを楽しむ光景がコミカルに描かれています。登場するのは実在するお店で、提供された様々な美味しいメニューを食べながら自分語りを展開していくシュールな内容が特徴です。
孤独のグルメの最大の魅力は、街にひっそりとたたずむ大衆的なご飯屋さんや居酒屋など実際に行ってみたくなるお店やメニューが数多く登場することです。どれもリーズナブルな値段で美味しいと評判で、グルメを愛する多くのファンの心を引き付けています。
東京で話題の孤独のグルメのお店をご紹介!
話題のグルメ番組「孤独のグルメ」の魅力が分かったところで、さっそく孤独のグルメで登場した東京にあるグルメのおすすめ店について詳しくご紹介していきましょう。
孤独のグルメで登場するお店は全国各地にあるわけですが、主人公が主に訪れるのは東京など首都圏が中心です。孤独のグルメの中でも東京は様々な人気店が登場していますが、今回はその中でもとくにおすすめの7店舗を厳選しています。
地元で長く愛される老舗店や安い値段で楽しめる居酒屋なども登場しますし、絶品の焼肉が自慢の有名店なども登場します。各店舗で食べたメニューだけでなく、アクセスや営業時間といった店舗情報も合わせてご紹介しますので、お店選びの参考にしてください。

【東京版】孤独のグルメのおすすめ店(1) 天ぷら 中山
東京にある孤独のグルメのおすすめ店1つ目は、中央区人形町の老舗天ぷら屋「天ぷら中山」です。いわゆる昔ながらの昭和レトロな店構えで、ランチタイムは常に行列が絶えないビジネスマン行きつけのお店です。
「天ぷら中山」の店内はカウンター席がメインで、奥にある4人がけの座敷も含めて全16席が用意されています。カウンター越しに天ぷらを揚げていく様子を見ることができ、臨場感も楽しむことができます。
人形町にある地元でも愛される人気グルメ
「天ぷら中山」では、多くの名店が立ち並ぶ人形町界隈で地元のソウルフードとして人気の高い濃口醤油漬けの天ぷらが自慢となっています。
孤独のグルメで登場したメニューの「黒天丼」は、真っ黒な醤油が染み込んだ天ぷらが丼いっぱいに盛り付けられた庶民的な一杯です。味は見た目よりもあっさりな甘辛い味付けで、ネタも海老、キス、穴子などとても豪勢なものばかりです。
人気の黒天丼以外にも定食や天ぷら単品といったメニューも豊富に揃っていて、下町らしくリーズナブルな値段で味わうことができます。
天ぷら 中山の店舗情報
「天ぷら中山」の店舗情報ですが、アクセスは東京メトロ日比谷線の人形町駅が最寄りとなっています。人形町駅のA2出口から約200mで、徒歩3分ほどの場所です。
営業時間は、ランチタイム11時15分から13時まで、ディナータイム17時30分から21時までとなります。ただし、材料が無くなり次第終了となるので来店の際は注意してください。定休日は土曜日、日曜日、祝日です。
住所 | 東京都中央区日本橋人形町1-10-8 |
電話番号 | 03-3661-4538 |

【東京版】孤独のグルメのおすすめ店(2) 三徳堂
東京にある孤独のグルメのおすすめ店2つ目は、中央区銀座の中国茶専門店「三徳堂」です。銀座のメインストリートである中央通りから少し筋に入った隠れ家的なお店です。
「三徳堂」の店内は、本場中国に来たかのようなエキゾチックな雰囲気が大変印象的で、1Fはテイクアウト専門、2Fはゆったりと過ごせるカフェスペースとなっています。
美味しいかき氷を堪能できる台湾スイーツ店
「三徳堂」は、中国茶の専門店でありながら美味しいかき氷が堪能できるスイーツのお店としても人気があります。夏場になると自慢のかき氷を求めて全国各地から多くのファンが訪れるほどです。
孤独のグルメで登場したメニューは、「天才花茶」と「仙草ゼリー」というお茶とゼリーの2品です。集中力向上や花粉症などにも効果があるとされ、熟練スタッフの方が心をこめて丁寧に煎れてくれます。
三徳堂の店舗情報
「三徳堂」の店舗情報ですが、アクセスは東京メトロの銀座駅が最寄りとなっています。銀座駅B3出口から約300mで、徒歩4分ほどの場所です。
営業時間は、月曜日から土曜日は12時から21時まで、日曜日と祝日は14時から19時までとなります。定休日はありません。
住所 | 東京都中央区銀座7-8-19 |
電話番号 | 03-5568-6882 |
【東京版】孤独のグルメのおすすめ店(3) 森乃園
東京にある孤独のグルメのおすすめ店3つ目は、中央区人形町の甘味処「森乃園」です。大正3年創業のほうじ茶を使ったぜんざいやパフェといった和スイーツが楽しめるお店です。
「森乃園」の店内は老舗らしい落ち着いた雰囲気で、全30席のテーブルがあります。店内にはお土産が買える販売スペースも設けられています。
美味しいほうじ茶を味わえる東京でも歴史あるお店
「森乃園」は、自家焙煎した美味しいほうじ茶や様々な甘味が味わえる都内でも屈指の歴史がある名店です。
孤独のグルメで登場したメニューの「冷やし抹茶ぜんざい」は、鮮やかな抹茶と真っ白な白玉が見事にマッチした粋を感じる逸品です。素材のもつ美味しさをシンプルに表現した何度でも食べたくなる味に仕上がっています。
森乃園の店舗情報
「森乃園」の店舗情報ですが、アクセスは東京メトロの人形町駅が最寄りとなっています。人形町駅A1出口から約130mで、徒歩1分ほどの大変便利な場所です。
営業時間は12時から18時までで、ラストオーダーは17時までとなります。お茶などお土産の販売は9時より営業をしています。定休日は月曜日のみです。
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-4-9 |
電話番号 | 03-3667-2666 |

【東京版】孤独のグルメのおすすめ店(4) 鳥椿
東京にある孤独のグルメのおすすめ店4つ目は、台東区鶯谷の居酒屋「鳥椿」です。こじんまりとしたアットホームな居酒屋で、メニューのすべてがとにかく安くてコスパ抜群と評判です。
「鳥椿」の店内はカウンター席と小上がりの全15席で、お店の外には立ち飲みができるカウンターも用意されています。午前中から営業しているので、気軽にサクっと昼飲みを楽しむ常連客もたくさん訪れます。
安い値段で楽しめる人気の居酒屋
「鳥椿」は、昼からでも美味しい料理とお酒が楽しめるリーズナブルな大衆居酒屋として人気があります。
孤独のグルメで登場したのは、厚さ3cm近くもあるボリュームの「ハムカツ」や、歯ごたえの良いアボカドがたっぷりと入った「アボカドミルク」など、お酒にピッタリな居酒屋メニューの品々です。
また、ご飯の上にすき焼き風に煮込んだ鶏肉や厚揚げ、糸こんにゃくをのせた「鳥鍋めし」も孤独のグルメで登場したメニューの中では人気が高く、思わずガツガツと一気に頬張りたくなります。
鳥椿の店舗情報
「鳥椿」の店舗情報ですが、アクセスはJR鶯谷駅が最寄りとなっています。鶯谷駅南口から約240mで、徒歩3分ほどの場所です。
営業時間は10時から23時までで、売り切れ次第終了となります。遅い時間帯は閉店していることが多いので、来店の際は注意してください。定休日は月曜日のみです。
住所 | 東京都台東区根岸1-1-15 |
電話番号 | 03-5808-9188 |
【東京版】孤独のグルメのおすすめ店(5) なじみ亭
東京にある孤独のグルメのおすすめ店5つ目は、中央区銀座の韓国料理店「なじみ亭」です。オフィス街の新橋からも近く、夜な夜な多くのビジネスマンが訪れる飲みスポットでもあります。
「なじみ亭」の店内は、6名ほどが座れるカウンター席のみで非常にこじんまりとしていますが、お店の外にあるテーブル席で食べることも可能です。
美味しい本格的な韓国グルメを堪能できる人気店
「なじみ亭」は、美味しい本格的な韓国の家庭料理がメインで、他にも店主こだわりの一風変わった創作風メニューも楽しむことができます。
孤独のグルメで登場したメニューは、「韓国風天ぷら」や「ポッサムキムチ」、「参鶏湯ラーメン」など全7品で、オーソドックスな定番から他では味わえない変わり種まで様々です。
また、裏メニューとして人気の高い「サムギョプサル」も韓国ではお馴染みの焼肉として常連客の間では評判です。こんがりと焼かれたお肉は大変ジューシーで、ゴマ油で和えたニラと合わせてサンチュに巻くとより美味しくいただけます。
なじみ亭の店舗情報
「なじみ亭」の店舗情報ですが、アクセスはJR新橋駅が最寄りとなっています。新橋駅銀座口から約200mで、徒歩3分ほどの場所です。
営業時間は18時から23時30分までですが、店内が狭く店主さんのみで切り盛りしているので時間帯によっては混雑で入れない場合もあります。定休日は土曜日、日曜日、祝日です。
住所 | 東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン1号館 |
電話番号 | 03-3571-3250 |
【東京版】孤独のグルメのおすすめ店(6) 昼食堂 四馬路
東京にある孤独のグルメのおすすめ店6つ目は、中央区銀座の洋風居酒屋「昼食堂四馬路」です。銀座の地で20年以上続く食材にこだわったモダンな居酒屋です。
「昼食堂四馬路」の店内は、カウンター席とテーブル席が全15席あります。壁一面には世界の通貨と世界地図が貼られていて、海外から揃えたおしゃれなインテリアが店内を彩っています。
美味しいロールキャベツが人気の名店
「昼食堂四馬路」は、女性でも気軽に入りやすい美味しいロールキャベツが人気の隠れ家レストラン&バーです。
孤独のグルメで登場したメニューの「ロールキャベツ」は、ふんわりとした挽肉を甘いキャベツで優しく包んだお店自慢の逸品です。バターなどの化学調味料は一切使わず、半日かけて煮込んだブイヨンは素材の旨みがぎゅっと凝縮しています。
昼食堂 四馬路の店舗情報
「昼食堂四馬路」の店舗情報ですが、アクセスは東京メトロの銀座駅が最寄りとなっています。銀座駅C2・C3出口から約250mで、徒歩3分ほどの場所です。
営業時間は、ランチタイム11時30分から14時まで、ディナータイム20時から24時までとなります。金曜日のみ翌2時まで営業をしています。定休日は土曜日、日曜日です。
住所 | 東京都中央区銀座6-3-16 |
電話番号 | 03-3289-8681 |
【東京版】孤独のグルメのおすすめ店(7) どん平
東京にある孤独のグルメのおすすめ店7つ目は、荒川区西尾久のとんかつ屋「どん平」です。下町の住宅街にある昔ながらのレトロな雰囲気のお店です。
「どん平」の店内は、テーブル席や座敷など全76席あり、ファミリーでも利用しやすい広々とした空間となっています。ランチタイムや週末は多くの地元客で賑わっていて、行列ができることも少なくありません。
柔らかいとんかつが人を惹きつける人気店
「どん平」は、箸で切れるほど非常に柔らかいとんかつとインパクト大の豚しゃぶ鍋が自慢の人気店です。
孤独のグルメで登場したメニューは、お店の名物となっている「炎の酒鍋」と、トロトロになるまで煮込んだ豚肉をカラッと揚げた「とんかつ麦とろミニミニセット定食」の2品です。
炎の酒鍋はアッと驚く光景が見られる豚のしゃぶしゃぶコースで、鍋をアルコールで飛ばして炎が燃え上がる様子を目の前で楽しむことができます。注文はディナータイムのみ可能で、要予約となっています。
とんかつ麦とろミニミニセット定食は、角煮のように柔らかい豚バラを揚げたとろける美味しさのとんかつで、爽やかな口当たりの麦とろとも相性抜群です。
どん平の店舗情報
「どん平」の店舗情報ですが、アクセスは都電荒川線の宮ノ前停留所が最寄りとなっています。宮ノ前停留所から南へ約150mで、徒歩2分ほどの場所です。
営業時間は、ランチタイム11時から13時30分まで、ディナータイム17時30分から21時までとなります。ただし、材料が無くなり次第終了となるので来店の際は注意してください。定休日は日曜日、祝日です。
住所 | 東京都荒川区西尾久2-2-5 |
電話番号 | 03-3893-8982 |
東京にある孤独のグルメのおすすめ店へ行ってみよう!
今回は東京で話題の孤独のグルメに登場したお店をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。孤独のグルメでは大衆的なご飯屋さんや居酒屋など実在する人気のお店を訪れているので、一度は行ってみたいと考える方も多いはずです。
ご紹介したお店はそれぞれに魅力や特徴があって、主人公が思わず唸った美味しい料理が堪能できる人気店ばかりとなっています。皆さんも機会があればぜひ、東京にある孤独のグルメのおすすめ店へ行ってその味を確かめてみてください。
関連記事
北海道のアンテナショップ特集!東京などの店舗やおすすめ商品を紹介!
kiyo
東京で六花亭のマルセイバターサンドが買えるって本当?店舗を調査!
mop
成田の人気アスレチック『運動の森自然公園』へ!口コミや食事スポットも紹介!
ひなまま
バクラヴァはコストコで買えるトルコの有名お菓子!味や日本での店舗も紹介!
marina.n
CoCo都可は台湾で人気のタピオカミルクティー専門店!日本でも飲める!
ROSA
551の豚まんは東京で買える?店舗や販売場所をチェック!
guc
ブッラータは絶品イタリアチーズ!おすすめの食べ方や東京で買える場所を紹介!
TinkerBell
アーユルヴェーダを東京で体験できる!おすすめホテル&サロンまとめ!
tabito
東京でバレンタインデートにおすすめのスポット11選!定番から穴場まで!
ピーナッツ
東京の豚汁専門店まとめ!お店の場所やおすすめの人気メニューを紹介!
旅するフリーランス
皇居周辺のおすすめ観光コース!人気のお土産や近くの駐車場もまとめて紹介!
茉莉花
東京ミルクチーズ工場のおすすめ商品や口コミまとめ!店舗の場所もチェック!
Miee2430
ぷらっとこだまの予約はいつから開始?新幹線をお得に使う方法など解説!
daiking
ぷらっとこだまの当日予約はできる?料金や利用時の注意点をチェック!
daiking
せんべろできる東京のお店おすすめ27選!安いし美味しい人気店を紹介!
旅するフリーランス
「まぐろ人」はコスパ最強の寿司チェーン店!店舗や人気のメニューを紹介!
旅するフリーランス
東京の猫カフェおすすめ13選!デートや子供連れでも行けるお店あり!
daiking
ドトール珈琲農園の店舗や人気メニューを紹介!パンケーキやモーニングの種類は?
Canna
「喫茶室ルノアール」は東京・横浜のレトロカフェ!人気メニューは?
yuribayashi
「ローストビーフ油そばビースト」が東京で人気!店舗やおすすめメニューは?
旅するフリーランス

新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京でドイツパンが美味しいおすすめのお店13選!大人気のベーカリーも!
Canna
東京の離島おすすめ13選!日帰りで行ける絶景の島や穴場もあり!
茉莉花
東京のおすすめテーマパーク11選!室内やデートに大人気のスポットなど!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京の山おすすめ11選!日帰り登山やハイキング・ドライブにも!
ピーナッツ
UPI表参道は話題の体験型アウトドアストア!人気アイテムやアクセス方法は?
ピーナッツ
ラブライブ!スーパースター!!の聖地はどこ?人気アニメの舞台を徹底調査!
茉莉花
「朝日稲荷神社」は天気の子の聖地!御朱印やご利益も要チェック!
ピーナッツ
東京発のフェリー情報まとめ!乗り場や航路・料金・所要時間まで徹底調査!
茉莉花
新宿ピカデリーへのアクセスは?駅からの行き方や周辺の駐車場をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蒲田の本屋おすすめ11選!駅周辺の大きい店など営業時間もチェック!
Momoko
新宿伊勢丹「ノワ・ドゥ・ブール」のフィナンシェは行列必至!種類や値段は?
kiki
東京都内の健康ランドまとめ!24時間営業や宿泊可能な施設も!
Momoko
上野「サウナ&カプセルホテル北欧」完全ガイド!料金や予約方法・設備は?
mdn
たんぽぽハウスは話題沸騰の激安古着店!高円寺など店舗の場所は?
旅するフリーランス
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
東調布公園はプール併設で子供に大人気の遊び場!場所やアクセス・駐車場は?
旅するフリーランス
銀座で文房具を買うならココ!おしゃれな商品が揃う人気の専門店など紹介!
MT企画
上野公園周辺の駐車場おすすめ13選!近くの料金が安いパーキングも!
daiking
京浜島つばさ公園は釣りやバーベキューも楽しめる!アクセス方法や駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com