2021年01月23日公開
2021年01月23日更新
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
休日に子供と行く動物園はどこに行きますか。皆さんは、横浜にあるズーラシアという動物園には行ったことがあるでしょうか。車でも行きやすいズーラシアですが、やはり駐車場は気になるところです。横浜・ズーラシアの利用料金・割引や混雑状況を周辺駐車場と共にご紹介します。

目次
横浜・ズーラシア周辺の駐車場をご紹介
東京や横浜など、関東には休日に楽しめる動物園があちこちにあります。動物園は、子供と一緒に過ごすにもカップルにもおすすめな休日の過ごし方です。そんな動物園の中で人気があるのが、横浜にあるズーラシアです。
横浜にあるズーラシアは、公共交通機関よりも車でのアクセスが非常に良い動物園で、休日には、車で来園するファミリーやカップルも多いです。車でのアクセスということになると、やはり、気になるのは駐車場とその混雑具合です。
横浜・ズーラシアは、車でのアクセスが便利ということもあり、ズーラシアの駐車場もその周辺でも駐車場が充実しています。横浜・ズーラシアの駐車場料金・割引や周辺のおすすめ駐車場を混雑具合とともにご紹介します。
ズーラシアとは?
横浜にあるズーラシアは、横浜市旭区にある動物園で、正式には「横浜市立よこはま動物園」になります。1999年に開園した動物園ですが、定期的に新しいテーマのゾーンなどができて飽きることもなく、休日には、家族連れで混雑する人気の動物園です。
自然体験林の「わんぱくの森」や「アフリカの熱帯雨林」のゾーンでは、「チンパンジーの森」などもおすすめで、「アフリカのサバンナ」のゾーンなども人気となっています。とにかく、敷地の広い動物園で、都市型の動物園としては日本最大級です。
横浜・ズーラシアの休園日は、毎週火曜日で、開園時間は9時30分から16時30分、入園は16時までとなっています。入園料金は、一般が800円で、中人・高校生は300円、小中学生は200円、小学生未満は無料となっています。

ズーラシアの直営駐車場
ここでは、ズーラシアの直営駐車場について、どんな駐車場があるのか、料金はいくらなのか、割引はあるのかなどをご紹介していきましょう。ズーラシアの直営駐車場は、やはり、動物園に隣接しているので非常に便利で、特に子連れファミリーにはおすすめです。
ズーラシアの直営駐車場には、正門駐車場と北門駐車場、臨時の管理センター駐車場の3つの駐車場が用意されています。全ての駐車場がいつでも利用できるというわけでもないため、注意が必要です。
また、休日にはズーラシアの直営駐車場はたいへん混雑します。また、一番最初に見ておきたい動物やゾーンなどによってもおすすめの駐車場が変わります。ズーラシアの直営駐車場は料金などは一律になりますが、注意点もあるので合わせてご紹介します。
正門駐車場
ズーラシアの直営駐車場のメインとなる駐車場が、こちらの「正門駐車場」になります。正門駐車場が、平日・週末・休日共に、利用することができる駐車場になっています。
正門駐車場は、「アジアの熱帯林ゾーン」や「中央アジアの高地ゾーン」、さらには、オセアニアの草原ゾーン」、「アマゾンの密林ゾーン」などを利用する際におすすめな駐車場です。
もちろん、園内には、園内バスが走っていますので、ここに駐車しなければならないということではありませんが、まずはここを見ておきたいという時には覚えておくことをおすすめします。
正門駐車場は、駐車可能台数が1400台となっていて、立体駐車場のため、高さが2.1mで車の重量が2tまでという制限がありますので注意してください。
北門駐車場
ズーラシアの直営駐車場には、「北門駐車場」もあります。ズーラシア動物園の北側に位置する駐車場になります。ただし、こちらの北門駐車場は、混雑時のみ開場する駐車場ということです。
さらに、注意点としては、北門駐車場のある北門は、土日祝・混雑時のみの開門となっています。混雑時のみ開場する駐車場ですので、その時には開門することにはなっています。
北門駐車場の近くには、「アフリカサバンナのゾーン」があります。混雑時に「アフリカサバンナのゾーン」を先に見ておきたい方は、こちらの北門駐車場もおすすめです。北門駐車場の駐車可能台数は800台となっています。正門駐車場と違い平地での駐車となります。
管理センター駐車場(臨時)
ズーラシアの直営駐車場には、臨時の「管理センター駐車場」もあります。こちらも、さらに混雑すると開場する駐車場で、正門駐車場からすぐの場所です。ただし、駐車可能台数も80台と少ないです。平地の駐車場となっていますので駐車はしやすいです。
正門駐車場と北門駐車場は後払いで料金を支払いますが、こちらの管理センター駐車場は先払いとなっているのでご注意ください。
駐車場の営業時間・料金
ズーラシアの直営駐車場には、ここまでお話をしてきたように、正門駐車場と北門駐車場、さらには臨時の管理センター駐車場がありますが、営業時間は開園1時間前から閉園1時間後までとなっています。ズーラシア動物園の営業時間は変更になることもあるのであらかじめ公式サイトでチェックしておきましょう。
ズーラシアの直営駐車場の料金は一律となっていて、一日一回1000円です。バスに関しては一日一回2500円です。一日一回1000円ということなので、一度動物園を出てしまって再度利用するには、再度1000円の料金がかかるのでご注意ください。
ズーラシアの直営駐車場を利用する際に、ズーラシア動物園を利用することでの割引の適用などがあるかというと、残念ながら割引等はありません。
ズーラシア周辺の駐車場の混雑状況
ここで、ズーラシア周辺の駐車場の混雑状況について少しご紹介しておきましょう。まず、平日ですが、正門駐車場が混雑するまでにはならないことがほとんどです。平日に利用する方は、そこまで混雑を気にすることはないでしょう。
ただし、土日祝日に関しては、かなり混雑することになります。正門駐車場については、午前中には満車になることも多く、北門駐車場や臨時の管理センター駐車場を利用することも想定しておいた方が良いでしょう。
周辺道路は混雑しやすい
土日祝日の駐車場の混雑についてはお話をした通りですが、土日祝日にズーラシアを利用する際には、周辺の道路の混雑もあります。これは、どうしても、公共交通機関でのアクセスが駅からバスということもあり、また車でのアクセスがしやすいために、周辺道路は混雑します。
また、ズーラシア動物園への車でのアクセスが、東名高速「横浜町田I.C.」や保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」、第三京浜「港北I.C」など週末の観光に欠かせないインターチェンジであることから混雑することになります。
渋滞回避の方法
ここでは、周辺道路が混雑してきた際の渋滞の回避方法についてご紹介しておきましょう。渋滞回避の方法には、東名高速「横浜町田I.C.」から来る場合と、第三京浜「港北I.C」方面から来る場合があります。
東名高速「横浜町田I.C.」から来る場合には、渋滞回避のポイントは、横浜旭陵高等学校前という交差点を左折することで、入り口前の渋滞を回避することができます。
第三京浜「港北I.C」方面から来る場合には、動物園入り口の交差点はかなり混雑するので、ここに行く前に左折をすることをおすすめします。動物園入り口手前の左折する箇所の目印としては運送会社があります。この方法で入り口前の渋滞を回避できます。
ズーラシア周辺にあるおすすめ駐車場4選
ここでは、ズーラシア周辺にあるおすすめ駐車場についてご紹介しましょう。ズーラシア周辺にはたくさんの有料駐車場があります。その中から、お得で駐車しやすいおすすめ駐車場をピックアップします。
ズーラシア周辺にあるおすすめ駐車場として、「ショウワパーク都岡町駐車場」と「ショウワパーク都岡町第2駐車場」、「タイムズ川井宿町」、「タイムズオリンピック今宿第2」をご紹介します。
ショウワパーク都岡町駐車場
ショウワパーク都岡町駐車場は、ズーラシアから徒歩でおよそ20分ほどかかるので、それほど近い駐車場ではありません。少し離れている分、混雑はしにくいですが、駐車台数は4台と少ないです。
駐車料金ですが、8時から24時が30分100円と安いです。24時から8時までは60分100円になります。最大料金は入庫後24時間700円です。
ショウワパーク都岡町第2駐車場
ショウワパーク都岡町第2駐車場は、ショウワパーク都岡町駐車場のすぐそばにあり、同じくズーラシアまで徒歩で20分ほどかかります。駐車可能台数は4台のみです。
駐車料金もショウワパーク都岡町駐車場と同じく、8時から24時が30分100円で、24時から8時までは60分100円です。最大料金は入庫後24時間700円になります。
タイムズ川井宿町
タイムズ川井宿町は、ズーラシアまで徒歩で25分ほどかかります。駐車可能台数は15台と多めになっています。
駐車料金ですが、通常料金が24時間いつでも60分220円です。最大料金は、駐車後24時間で770円になります。
タイムズ川井宿町は、RV車やワンボックスカーも利用することができるのでおすすめです。支払いもクレジットカードも利用可能です。
タイムズオリンピック今宿第2
タイムズオリンピック今宿第2は、ズーラシアまで徒歩で25分ほどかかります。駐車可能台数は23台となっています。
駐車料金ですが、通常料金が8時から20時までが60分220円で、20時から8時までが110円です。最大料金は、駐車後24時間で770円になります。
ズーラシア周辺にある予約可能な駐車場3選
こちらでは、ズーラシア周辺にある予約可能な駐車場をご紹介しましょう。ズーラシア周辺には、特Pなどの予約のできる駐車場が何箇所かあります。予約ができるということで、安心感があります。ズーラシアからも十分徒歩圏の駐車場もあるのでおすすめです。
特Pの駐車場のメリットというと、予約ができるというほかにも、リーズナブルな駐車料金で駐車ができる点です。ここでは、ズーラシア周辺にある予約可能な駐車場として、「都岡町47-14駐車場」と「CACAO HONEY 駐車場 310006471」、「上白根町1306-11付近駐車場」をご紹介します。
都岡町47-14駐車場
都岡町47-14駐車場は、ズーラシアからゆっくり歩いて15分ほどかかります。こちらの駐車場は特Pで、臨時駐車場になります。
駐車料金ですが、8時から18時で800円ととてもリーズナブルです。特Pということで、1台のみなので予約が必須です。
CACAO HONEY 駐車場 310006471
CACAO HONEY 駐車場 310006471は、ズーラシアまで徒歩で10分ほどと便利な場所にあります。
駐車料金は、7時から19時までで500円とかなりリーズナブルでおすすめです。駐車可能な車種は、軽自動車とコンパクトカー、中型車になります。特P車室数は2台です。
上白根町1306-11付近駐車場
上白根町1306-11付近駐車場は、ズーラシアまで徒歩で15分ほどの場所にあります。特P車室数は6台となります。
駐車料金は、0時から24時までで550円とかなりリーズナブルでおすすめです。駐車可能な車種は、軽自動車とコンパクトカー、中型車です。
横浜・ズーラシアの駐車場は公式サイトも要チェック!
横浜・ズーラシアには、公式サイトが開設されています。公式サイトには、利用料金の他、駐車料金についても記載されています。また、正確な営業時間なども掲載されていますので、その日の駐車場の開場時間も把握できます。
また、横浜・ズーラシアの公式サイトには、マップがあるので、どこに駐車場があるのかについても把握できるのでおすすめです。
横浜・ズーラシアの車でのアクセス
横浜・ズーラシアの車でのアクセスですが、東名高速「横浜町田I.C.」からは15分で、保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」からは5分、第三京浜「港北I.C」から20分ほどになります。
このように、車での横浜・ズーラシアへのアクセスは非常に便利で、特に、小さなお子様連れのファミリーにはおすすめの動物園になります。
入場料金の割引はある?
横浜・ズーラシアでは、さきほどもお話をしたように、駐車場の割引はありませんが、入場料金の割引はあるのでしょうか。実は、以前は、新江ノ島水族館とのセット割引がありましたが、今はないようです。
「よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート」というのがあり、これですと、年間を通して、割引を適用することができます。横浜・ズーラシアでは、割引よりもお得な日が実はあります。小・中・高校生は、毎週土曜日は全額免除となっています。

ズーラシアに遊びに行こう!
横浜のズーラシアの直営駐車場や周辺駐車場の利用料金・割引や混雑状況をご紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。横浜・ズーラシアは、車でのアクセスも良いので子連れで気軽に楽しめる動物園です。
横浜のズーラシアの直営駐車場は、平日はともかくとして、週末や休日には大変混雑します。また、北門駐車場は混雑時のみに開場します。それでもズーラシアの直営駐車場に駐車できない場合には、周辺の駐車場を利用しましょう。
週末や祝日は、横浜・ズーラシア駐車場周辺の道路も混雑をしますので、上手に混雑を回避してズーラシアを楽しみましょう。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
phoophiang
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
phoophiang
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
phoophiang
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover


人気の記事
- 1
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 4
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 5
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 8
牛角で誕生日を祝おう!クーポンなどの特典や肉ケーキでサプライズ!
Rey_goal - 9
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 10
スタバの紅茶メニューを一挙紹介!種類別のおすすめのカスタマイズ方法も!
茉莉花 - 11
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 12
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 13
セブンイレブンのおでんパックが安いのに美味しい!値段や具材まとめ!
Canna - 14
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 15
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 16
ファミマで宅急便を送る&受け取る方法ガイド!サイズ別の料金や集荷時間は?
茉莉花 - 17
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 18
ファミマのバターコーヒーの評判は?飲むことによる効果や糖質もチェック!
kiki - 19
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 20
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell
新着一覧
「川の先の上」は上大岡で人気のラーメン店!絶品メニューを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
上大岡のランチ人気店11選!おしゃれカフェや子連れにおすすめの店もあり!
#HappyClover
野毛のすみれ横浜店は札幌味噌ラーメンの名店!人気のメニューは?
沖野愛
ガーリックテーブルは横浜のコスパ最強イタリアン居酒屋!人気メニューは?
Hayakawa
横浜で名物の料理・ご当地グルメを厳選!お土産におすすめのお菓子も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
青葉台でおすすめのイタリアンのお店11選!美味しいランチやバルは?
Hayakawa
横浜駅のタピオカ人気店11選!駅周辺の専門店やおすすめドリンクメニュー紹介!
phoophiang
横浜駅周辺の観光スポット11選!徒歩で行けるおすすめ人気スポットも!
kiki
ビーフキッチン横浜店はコスパ最高の人気焼肉店!ランチなどメニュー紹介!
Canna
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
phoophiang
「孤独のグルメ」横浜ロケ地まとめ!中華街など話題の絶品料理店を紹介!
ピーナッツ
肉山横浜店は予約の取れない超人気赤身肉専門店!メニューや営業時間は?
yuribayashi
「中華そば 高野」は横浜代表の超人気ラーメン店!絶品つけそばと和え玉に舌鼓!
ピーナッツ
上大岡のラーメン屋おすすめランキング・トップ7!地元で人気の家系も!
Canna
横浜赤レンガ倉庫のレストランおすすめ9選!ランチに人気のおしゃれなお店も!
Canna
日吉でカレーが美味しいお店まとめ!外せない名店から穴場まで!
mina-a
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス方法まとめ!バス・電車・車で比較!
茉莉花
横浜高島屋内のレストランおすすめ11選!中華や和食・イタリアンまで!
Canna
横浜でおでんが美味しいお店11選!人気の名店からおすすめの穴場まで!
MT企画
日ノ出町周辺情報を調査!フードホールなどおすすめの人気スポットも紹介!
Canna