丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?

東京駅の目の前に建つ丸ビルは、2002年には新しい高層ビルに建て替えられています。その丸ビルには400台収容できる駐車場はありますが、東京・丸ビル周辺にもおすすめの駐車場があります。丸ビル周辺の駐車場の料金や混雑具合をご紹介します。

丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?のイメージ

目次

  1. 1東京・丸ビル周辺の駐車場をご紹介
  2. 2東京・丸ビル周辺にあるおすすめ駐車場
  3. 3東京・丸ビル周辺にある料金が安い駐車場
  4. 4東京・丸ビル周辺にある割引サービスがある駐車場
  5. 5東京・丸ビル周辺で予約のできる駐車場
  6. 6東京・丸ビル周辺の駐車場の混雑状況
  7. 7東京・丸ビル周辺へのアクセス
  8. 8東京・丸ビル周辺の駐車場を選ぼう

東京・丸ビル周辺の駐車場をご紹介

東京駅周辺では、東京を象徴する高層ビルがありますが、その中のひとつに「丸ビル」があります。東京・丸ビルは、大正ロマンとともに愛されているビルですが、2002年に立派な高層ビルへと建て替えられています。

丸ビルは、「丸ノ内ビルヂング」の通称で親しまれているビルです。東京・丸ビル自体も駐車場を400台ほど完備していますが、オフィスや商業施設が入居しているために、すぐに満車になってしまうことも多いです。

そんなときには、東京・丸ビル周辺の駐車場を把握しておくと便利です。時間あたりの駐車料金が安い駐車場や割引サービスのある駐車場、さらには、予約もできる駐車場もあります。東京・丸ビル周辺でおすすめな駐車場の料金や混雑具合をご紹介します。

東京・丸ビル周辺にあるおすすめ駐車場

ここでは、東京・丸ビル周辺にあるおすすめ駐車場をご紹介します。東京・丸ビル周辺には、たくさんの駐車場があります。丸ビルにも駐車場はありますが、丸ビル周辺には、地下駐車場をはじめ、平置きの駐車場やコインパーキングの駐車場などもあります。

東京・丸ビル周辺にあるおすすめ駐車場として、「NTTル・パルク大手町ファーストスクエア地下駐車場」をご紹介します。また、最寄りのインターチェンジなども併せてご案内します。

NTTル・パルク大手町ファーストスクエア地下駐車場

NTTル・パルク大手町ファーストスクエア地下駐車場は、丸ビルからは徒歩11分ほどでアクセスのできる駐車場になります。営業時間と利用料金ですが、7時から23時まで、30分間400円になります。23時から7時までも同じく駐車料金は30分間400円となっています。

3ナンバー制限や1BOX制限などもありません。どんな車種でも止められるのはありがたいです。最寄りのインターチェンジですが、首都高速都心環状線神田橋出入口までおよそ400メートルになります。

最寄り駅は、大手町駅で徒歩5分ほどになります。万が一、こちらの駐車場が満車だった場合には、周辺には、大手町ビル駐車場や大手センターパーキング、タイムズ東京サンケイビルなどの駐車場があります。

NTTル・パルク大手町ファーストスクエア地下駐車場の駐車可能台数は35台となっています。駐車台数はそれほど多くはないので、早めの利用がおすすめです。

東京・丸ビル周辺にある料金が安い駐車場

こちらでは、東京・丸ビル周辺にある料金が安い駐車場をいくつかご紹介しましょう。丸ビル周辺は、東京駅そばということもあり、駐車料金が高めな傾向があります。ここでは、できる限り駐車料金を安く抑えたいという方におすすめな駐車場をご案内します。

東京・丸ビル周辺にある料金が安い駐車場として、「東京国際フォーラム地下駐車場」と「丸の内センタービルディング駐車場」をご紹介していきます。
 

東京国際フォーラム地下駐車場

東京国際フォーラム地下駐車場は、有楽町駅から徒歩3分ほどの場所にあり、首都高速八重洲線丸の内出口からはおよそ250メートルの場所にあります。営業時間と利用料金ですが、7時から23時で30分200円です。平日には、長時間割引もあり、5時間を超えて10時間までは2000円の定額となっています。

これだけ、丸ビルからも近いにも関わらず、駐車料金が通常の半額というのは利用料金を抑えたいという方にはおすすめです。3ナンバー・1BOX制限もないです。

収容台数は、およそ420台ということで台数も多いことから、混雑もそれほどしないのでおすすめの駐車場です。万が一、満車となった方は、「新日石ビルガレージ」や「新東京ビル駐車場」もおすすめです。

丸の内センタービルディング駐車場

丸の内センタービルディング駐車場は、東京・大手町から徒歩1分ほどで、首都高速八重洲線八重洲出入口からは500メートルほどです。丸の内センタービルディング駐車場には、機械式と自走式の2つの種類があります。

丸の内センタービルディング駐車場の機械式は、収納台数が59台で、丸の内センタービルディング駐車場(自走式)は45台となっています。営業時間と利用料金ですが、月から金の7時30分から23時まで10分100円になります。

土の7時30分から20時30分は10分100円で、日・祝は8時から20時30分で10分100円です。10分ごとの料金ということで、短時間駐車したい方にもおすすめです。

丸ビルから近い場所にある料金が安い駐車場は人気があり、混雑することが多いので、駐車場料金が安い駐車場は早めの時間帯での利用がおすすめになります。

東京・丸ビル周辺にある割引サービスがある駐車場

ここでは、東京・丸ビル周辺にある割引サービスがある駐車場をご紹介しましょう。東京・丸ビル周辺には、割引サービスのある駐車場もあります。割引サービスでは、長時間駐車をする際や商業施設での買い物の割引があります。

東京・丸ビル周辺にある割引サービスがある駐車場として、「丸の内中央パーキング」と「新有楽町ビルガレージ」、「丸の内パークビル駐車場」、「オアゾ駐車場」をご紹介します。

丸の内中央パーキング

丸の内中央パーキングには、「丸の内中央パーキング(新丸ビルゾーン・中央ゾーン)」と「丸の内中央パーキング(丸ビルゾーン)」の2つの駐車場があります。それぞれ、収納可能台数は、292台と131台となっています。

どちらの駐車場も営業時間と利用料金は、0時から24時まで30分400円となっています。その後も30分ごとに400円かかります。割引料金は3時間30分から6時間までは2800円で、6時間から9時間30分は2800円、9時間30分から24時間までは5600円です。

丸の内中央パーキングは、東京駅から徒歩5分で、最寄りインターチェンジが首都高速八重洲線八重洲出入口です。丸ビルの中にある駐車場ということで、とても人気でいつも混雑しています。

丸の内パークイン加盟店や大丸東京店で、3000円以上で1時間、6000円で2時間、50000円以上で24時間無料になります。

新有楽町ビルガレージ

新有楽町ビルガレージは、丸ビルから徒歩8分で、有楽町駅から徒歩3分で、最寄りインターチェンジは首都高速八重洲線丸の内出口です。3ナンバーや1ボックスの制限もありません。

営業時間と利用料金ですが、7時から23時は30分400円になります。こちらも駐車時間による割引が適用されます。さらに、丸の内1丁目、大手町エリアのビルや丸の内パークイン加盟店、大丸東京店で3000円以上の買い物で1時間、6000円で2時間、50000円以上で24時間無料になります。

新有楽町ビルガレージの収納台数は62台となっています。新有楽町ビルガレージが混雑していましたら、付近にある新国際ビルガレージや蚕糸会館駐車場もチェックしましょう。

丸の内パークビル駐車場

丸の内パークビル駐車場は、丸ビルから徒歩3分とアクセスもよく、二重橋前駅からは徒歩5分で、首都高速八重洲線丸の内出口からはおよそ400メートルほどあります。3ナンバーやワンボックスなどの制限もありません。

丸の内パークビル駐車場も他の新有楽町ビルガレージや丸の内中央パーキング同様に駐車時間による割引サービスがあります。三菱地所グループカードあるいは丸の内カードを持っていると最初の1時間がサービスになります。

営業時間や利用料金は、6時から24時まで30分400円になります。収納台数は64台となっています。

オアゾ駐車場

オアゾ駐車場は、丸ビルから徒歩で5分ほどの場所にあり、二重橋前駅からは徒歩5分で、首都高速八重洲線丸の内出口からも400メートルと近いです。3ナンバー制限やワンボックス制限もありません。

オアゾ駐車場は、他の割引サービスを実施している駐車場とも同じ料金になります。営業時間は24時間ではなく、6時から24時で30分間400円になります。30分未満は30分に切り上げになるのでご注意ください。

オアゾ駐車場の収納台数は、64台とそれほど広くはないので、バックアップとして、丸の内MYPLAZA駐車場や丸の内仲通りビルガレージなどを覚えておくと良いでしょう。

東京・丸ビル周辺で予約のできる駐車場

ここでは、東京・丸ビル周辺で予約のできる駐車場は、東京・丸ビル周辺には、予約のできる駐車場もあります。丸ビルからほど近い予約のできる場所は、やはり、料金も高くなります。

ただし、丸ビルからや東京駅からも離れていくと、予約できても料金が安いところもあります。東京・丸ビル周辺で予約のできる駐車場として、「JPタワー駐車場」や「サピアタワーakippa駐車場」、「東京交通会館」、「相互館110タワー駐車場」、「日本橋フロント駐車場」です。

JPタワー駐車場

JPタワー駐車場は、収納台数が260台で、営業時間は6時から23時で30分400円の駐車料金です。障害者専用スペースも5台あります。オートバイスペースもある駐車場になります。現金以外にもSuica・PASMOなどの電子決済も利用可能です。

丸の内エリア加盟店で、1店舗3000円以上利用すると1時間割引券1枚に、6000円以上で1時間割引券2枚、50000円以上の利用で最大24時間無料となります。

サピアタワーakippa駐車場

サピアタワーakippa駐車場は、東京駅直結の駐車場で、24時間営業の駐車場になります。軽自動車をはじめ、コンパクトカー、中型車、ワンボックスと幅広く利用することができるのでおすすめです。

時間貸しから一日料金の設定まであります。一日中、駐車していた車は一日2900円のお支払いになります。最小単位は、15分150円となっています。

有人でのサービスが受けられる駐車ですが、口コミでは、スタッフの方の親切な対応について書かれています。

東京交通会館

東京交通会館は、有楽町駅前に鎮座する店舗やオフィスの入る複合型のビルになります。その東京交通会館には、180台もの収納力のある駐車場があります。丸ビルからは徒歩10分ほどになります。最寄り駅は有楽町になります。

営業時間は7時から24時までで、利用料金は30分300円になります。予約は一日1980円で行うことができます。ただし、24時から7時までは駐車できません。自走式でとても駐車しやすいと評判の駐車場になります。

相互館110タワー駐車場

相互館110タワー駐車場は、丸ビルから徒歩15分ほどで、東京駅八重洲口や銀座一丁目駅などからもすぐの場所にあります。機械式のタイプの駐車場で、軽自動車、あるいは普通自動車が対応できます。

宿泊での利用は可能ですが、21時から7時までは出し入れができないので注意が必要です。予約は一日1500円ですることができます。

日本橋フロント駐車場

日本橋フロント駐車場は、丸ビルから徒歩15分で、機械式の駐車場になります。利用は7時から22時までで、22時から7時までは出庫ができません。宿泊も可能ではありますが、別途500円かかります。

日本橋フロント駐車場の予約は一日1500円での利用が可能で、東京駅八重洲口からは徒歩8分になります。「タイムズのB予約済」であることを伝えるとスムーズに駐車が可能です。

東京・丸ビル周辺の駐車場の混雑状況

ここでは、東京・丸ビル周辺の駐車場の混雑状況についてご紹介しましょう。東京・丸ビル周辺の駐車場の混雑状況ですが、やはり、ビジネス街ということもあり、周辺の駐車場は平日がかなり混雑します。通常、週末や休日が混雑することはありますが、ここ丸ビル周辺はこのような特有の混雑があります。

ショッピングで丸の内に来ると、平日よりは空いているものの、収納台数が少ない安い駐車場は人気があり混雑することがあります。商業施設が併設されている駐車場は混雑しますので、早めの時間帯に到着すると良いでしょう。

駐車場の混雑もそうですが、平日には、丸ビル周辺の道路も混雑します。平日には、特に、時間に余裕を持って行動しましょう。

東京・丸ビル周辺へのアクセス

東京・丸ビル周辺へのアクセスは、車でアクセスをするとなると、「都心環状線丸の内出口」を利用することになります。「都心環状線丸の内出口」を出ましたら、東京国際フォーラム西を右折してください。

東京国際フォーラム西を右折してまっすぐ進むと、丸の内駐車場口がありますのでわかりやすいです。

Thumb新丸ビルへのアクセスまとめ!東京駅や大手町駅各線からの行き方を紹介!
東京駅の目の前に建つ新丸ビルはおしゃれなショッピングやグルメを楽しめる人気のスポットです。大...

東京・丸ビル周辺の駐車場を選ぼう

東京・丸ビル周辺でおすすめの駐車場を厳選してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。丸ビル周辺には、たくさんの駐車場があります。中には、予約のできる駐車場もあるので、便利に利用することができます。

平日は、ビジネス街ということもあり、駐車場や周辺の道路はかなり混雑します。丸ビル周辺の駐車場を利用する際には、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。駐車料金は比較的高いですが、丸ビルから少し離れれば、安い料金の駐車場もあります。

また、丸ビル周辺の駐車場の中には、予約をすることのできる駐車場もあるのでおすすめです。特に、ビジネスで新幹線を東京駅から利用する方は、慌てずに済む予約のできる駐車場がいいでしょう。東京・丸ビルにお越しの際には、丸ビルやその周辺の駐車場を利用しましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
旅するフリーランス

新着一覧

最近公開されたまとめ