2021年02月08日公開
2021年02月08日更新
八幡山公園は宇都宮で人気の遊び場!大型遊具やゴーカートが楽しい!
栃木・宇都宮にある八幡山公園は、大型遊具やゴーカートがあり、子供にも人気があります。また、4つの散策ルートもある広大な敷地の公園なので、週末に過ごす公園としておすすめです。栃木・宇都宮の八幡山公園で子供に人気の遊具やおすすめポイントをご紹介します。

目次
【栃木】宇都宮にある人気スポット・八幡山公園とは?
栃木には、自然豊かな公園があちこちにありますが、ここ宇都宮には八幡山公園という人気の公園があります。子供に人気の大型遊具やゴーカートがあり、さらには、可愛い小動物とのふれあいを楽しめる動物舎まであり、公園という枠組みを超えた遊園地みたいなところです。
また、公園内には、桜やツツジが植えられていて、お花見シーズンになると、たくさんの花見客で賑わう公園でもあります。栃木の中でも、ここまで設備が整っている公園は、ここ宇都宮の八幡山公園ぐらいではないでしょうか。
また、公園内には、宇都宮タワーがあり、宇都宮市内を一望できるということで、カップルのデートスポットにもなっています。栃木・宇都宮で人気の公園、八幡山公園の子供に人気の遊具やおすすめポイントをご紹介します。

八幡山公園が人気の理由
ここでは、栃木・宇都宮の八幡山公園が人気の理由についてご紹介しましょう。八幡山公園が人気の理由にはいくつかの理由がありますが、特に、2つの理由によるところが大きいです。
八幡山公園が人気の理由のひとつに、まずは、子供におすすめな多彩の遊具があるということです。さらには、春になると、桜があちこちで咲くということもあり、桜の名所としての有名な公園です。
子供におすすめの多彩な遊具
栃木・宇都宮の八幡山公園には、子供に人気の遊具が種類も豊富に揃っています。小さな子供から小学生までが遊ぶことができるのでおすすめです。家のそばには、絶対ないであろう大型遊具がいくつもあり、子供も大興奮間違いありません。
とても長いすべり台やスリルを味わえるような遊具が満載の公園となっています。おそらく、子供も一日中遊んでいても飽きないのではないでしょうか。逆に、いつまでも帰りたがらないほど多彩な遊具が揃っています。
栃木・宇都宮の八幡山公園のおすすめ遊具については、のちほど、どんな遊具があるのか、もう少し詳しくご紹介していきます。
桜の名所
栃木・宇都宮の八幡山公園には、広大な敷地に、およそ800本もの桜が植樹されているようです。今では、春になると、きれいな桃色の桜が満開になり、花見を楽しむ方も非常に多いです。週末などには、花見を楽しむスペースを確保するのも大変なくらい人気です。
桜のシーズンには、お弁当を持ってきて、子供と一緒に週末をまったりと過ごすこともできるのでおすすめです。桜の他には、ツツジもおよそ700株も植樹されているということで、シーズンになると来園する人も多いです。
八幡山公園の施設
ここでは、栃木・宇都宮の八幡山公園の施設について、いくつかご紹介しましょう。八幡山公園にはおすすめの施設がいくつかあります。子供が楽しめる施設もあれば、大人の散策にもぴったりな施設もあります。
休日に家族で過ごすにもぴったりな施設があるのでおすすめです。八幡山公園の施設には、ゴーカートや宇都宮タワー、アドベンチャーUという施設があります。これらの施設について、ひとつひとつご紹介していきましょう。
ゴーカート
ゴーカートは、お休みが月曜日と年末年始で、通常営業時間は9時から16時までとなっています。ゴーカートを利用できる対象は、3歳から中学校3年生までとなっています。大人は、このゴーカートでは遊ぶことはできません。なお、身長が140センチメートル未満や3歳から小学校2年までは保護者同伴となります。
ゴーカートの利用料金ですが、普通券が1回140円で、5回券が650円、11回券が1400円になります。障がい者手帳をお持ちの方は、障がい者とその介護者1名は無料となっています。
ゴーカートは、無料日というのが設定されていて、毎週土曜日と4月1日の市民の日と5月5日の子どもの日、6月15日の県民の日、11月23日の勤労感謝の日が無料日となっています。ただし、一人5回までが制限となっています。
宇都宮タワー
宇都宮タワーは、宇都宮市内を一望できる展望塔で、通常営業時間は9時から16時30分です。利用料金は高校生以上の大人が190円で、小中学生は90円です。幼児や宇都宮市内に住む小中高校生や市内の小中高等学校に通う人は無料となっています。
無料日が同じく設定されていて、4月1日の市民の日と5月5日の子どもの日、6月15日の県民の日、11月23日の勤労感謝の日が無料日となっています。休園日はゴーカートと同じく、月曜日と12月29日から1月3日の年末年始です。
桜の時期には、展望台から手前に桜をその奥に宇都宮市内を一望できるのでおすすめです。週末には、たくさんの人が利用しています。
アドベンチャーU
アドベンチャーUは、子供の遊び場のあるエリアのことをいいます。モノストーム式鋼吊床版橋としては日本一のアドベンチャーブリッジの先にこのアドベンチャーUはあります。
アドベンチャーUにある遊具に関しては、利用料金などはなく、子供も一日中遊ぶことができます。アドベンチャーUには遊具の他にも、ゴーカートがそのエリア内にあります。また、夏には水遊びのできるせせらぎ水路もありおすすめです。

八幡山公園のおすすめ遊具
ここでは、八幡山公園のおすすめ遊具についていくつかご紹介しましょう。八幡山公園にはたくさんの遊具があるので、子供も一日中飽きることなく遊ぶことができるのでおすすめです。レール式ターザンロープやロングスライダーなどの遊具があります。
ここでは、レール式ターザンロープやロングスライダーなどの遊具について、ひとつひとつ解説していきましょう。
レール式ターザンロープ
レール式ターザンロープは、一周できるターザンロープで、通常あっという間に終わってしまうターザンロープを一周しながら楽しめるというものです。それほど高さのあるターザンロープではないので、小学生であれば危ないということもありません。
そのレール式ターザンロープエリア内にも他の遊具もあり、順番待ちも飽きずに待っていることができるのでおすすめです。このレール式ターザンロープは電動ではなく、少し高くなっているスタート台からスタートすると簡単に一周することができます。
大人もついつい遊びたくなるようなレール式ターザンロープですが、パパママは我慢して、子供が楽しむ姿を見守りましょう。
ロングスライダー
八幡山公園には2つの種類のロングスライダーがあります。子供にとってはなかなかスリルを味わうことができるロングスライダーで人気があります。この2つのスライダーは回廊で連結されているので、行き来をしながら2つのロングスライダーを楽しむことができるのでおすすめです。
子供をここで一日中遊ばせれば、帰りの車の中ではぐっすりすることは間違いなさそうです。2つのロングスライダーを行き来することでかなりの運動量になっているはずです。
自然の中のロングスライダーは、子供にとっても、休日を楽しむには最高の遊具ではないでしょうか。回廊なども特に危ないと思われるところもなく、安心して遊ばせることができるロングスライダーになります。
八幡山公園を散歩するのもおすすめ
八幡山公園を散歩するのもおすすめな公園です。八幡山公園は、とても広大な敷地を擁する公園で、散策を楽しむにもおすすめです。八幡山公園は、休日にゆったりと散策を楽しむことができます。
八幡山公園を散歩するのに便利な八幡山公園散歩マップというのが、動物管理事務所や宇都宮タワー、ゴーカートなどで配布をしています。公式サイトでも、散策マップがダウンロードできるようにもなっています。
4つのコースを楽しめると人気
八幡山公園には、4つの散策コースがあります。4つの散策コースには、赤のコースと青のコース、オレンジのコース、紫のコースがあります。それぞれのコースで違った距離を楽しむことができるのでおすすめです。
赤のコースは、宇都宮タワーからアドベンチャーUを回るコースになっています。距離にしておよそ1キロメートルで消費カロリーはおよそ60キロカロリーになります。青のコースは、宇都宮タワーから動物広場を巡るコースです。距離は1.2キロメートルで消費カロリーは92キロカロリーです。
オレンジのコースは、宇都宮タワーから花見広場と日本庭園を巡るコースです。距離は1.1キロメートルで、消費カロリーは66キロカロリーです。紫のコースは公園すべてを巡るコースで、距離は3キロ弱で消費カロリーは166キロカロリーです。
八幡山公園散歩マップには、とてもわかりやすいルートで記載されているので、散策マップを参考に散策を楽しむと良いでしょう。
八幡山公園を訪れた人の感想
こちらでは、八幡山公園を訪れた人の感想についていくつかご紹介しましょう。八幡山公園を訪れた人の感想は、インターネットで、「八幡山公園」と検索をするとたくさんでてきます。その中から、抜粋して見てみると、やはり、子供に人気の遊具についての記述が多いです。
子供がなかなか帰りたがらないほど人気の遊具があるという感想が見られます。また、宇都宮タワーなどのビュースポットとしてもおすすめしている人もいます。
さらには、桜の名称ということもあり、桜のシーズンには、家族や友人とで花見を楽しんでいるようです。春夏秋冬楽しめる公園として人気があります。
八幡山公園の施設情報とアクセス
ここでは、八幡山公園の施設情報とアクセスについてご紹介しましょう。八幡山公園の施設情報では、休園日や営業時間、利用料金などをご紹介しましょう。また、遊具で遊べる対象者についても記載があります。
栃木・宇都宮で人気の公園へのアクセスでは、公共交通機関でのアクセスや車でのアクセスについてご紹介します、車でアクセスの際には、駐車場も気になるところですので、その駐車場についてもご紹介します。
施設情報
八幡山公園の施設情報ですが、公園は年中無休で営業時間は施設によっても違います。ゴーカートの通常営業時間は9時から16時までとなっています。展望塔の宇都宮タワーは、9時から16時30分までとなっています。
宇都宮タワーとゴーカートは、毎週月曜日と年末年始はお休みとなっています。月曜日が祝日だった場合は営業して、その翌日がお休みとなります。施設には、さきほどもご紹介したゴーカートや宇都宮タワー、アドベンチャーU、アドベンチャーブリッジ、さらには、動物舎があります。
アクセス
八幡山公園のアクセスですが、まずは、公共交通機関でのアクセスをご紹介しましょう。公共交通機関では、まずは、JR宇都宮駅や東武宇都宮駅からアクセスすることができます。JR宇都宮駅西口バスターミナルからは栃木県庁舎前停留所に向かうバスに乗車してください。
車でのアクセスですが、東北自動車道の鹿沼ICや壬生ICなどを利用すると良いでしょう。東北自動車道宇都宮ICが最寄りのインターチェンジではありますが、少し遠回りになります。
そのため、鹿沼ICや壬生ICがおすすめです。どのインターチェンジからもおよそ20分ほどでアクセスできます。
駐車場について
八幡山公園の駐車場についてですが、東駐車場20台と西駐車場50台の合計70台の無料駐車場が用意されています。体が不自由な方には、おもいやり駐車場も用意されています。八幡山公園の公式サイトには、駐車場の案内図も入手することができます。
その他には、隣接する宇都宮競馬場にも無料駐車場が用意されいています。公園を利用する方は、19番と23番、24番の駐車場を利用するように促されています。
子供も大人も楽しめる八幡山公園は公式サイトも要チェック!
子供も大人も楽しめる八幡山公園には、公式サイトが開設されています。公式サイトでは、公園の施設のことはもちろんのこと、休園日や営業時間などについても詳しく記載されています。現在は、休園日や営業時間は流動的なので、必ず、来園前には公式サイトをチェックしましょう。
また、公園カレンダーには、イベントなどの開催などがひと目でわかるようになっています。乗馬体験やアニマルの日で小動物と触れ合うことができます。
公園の敷地内のレイアウトなども、PDFにて公式サイトで入手することができるのでおすすめです。特に、公式サイトでは、お知らせというところを必ずチェックしましょう。
宇都宮にある人気のスポット・八幡山公園へ訪れてみよう!
栃木・宇都宮で人気の公園、八幡山公園をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。八幡山公園は、公園という枠組みを超えるくらいにスケールが大きくて、子供から大人までが楽しめる公園になっています。
春には、桜の名所としても知られていて、桜シーズンにはたくさんの花見客が、ここ八幡山公園へとやってきます。
八幡山公園には、子供が喜ぶ大型遊具やゴーカートなどがあり、宇都宮市内を一望できる宇都宮タワー、4つの散策を楽しむことができるほどの広大な敷地の公園になります。首都圏からもアクセスしやすい八幡山公園を今週末楽しみに行きませんか。
関連記事
宇都宮の人気カフェ21選!おしゃれなお店でランチしたいならココ!
旅するフリーランス
宇都宮デートの定番スポットと言えば?ランチ・ディナーのおすすめ店も紹介!
zasxp
宇都宮観光の人気スポット総集編!子供連れや日帰りで楽しめる名所がいっぱい!
TARO-MOTEKI
宇都宮で人気のディナーまとめ!記念日やデート・女子会におすすめのお店を厳選!
ひなまま
宇都宮のランチ特集!安いコスパ重視のお店や子連れ向けの個室・カフェもあり!
TARO-MOTEKI
ステーキ宮の人気ランチ特集!おすすめメニューや値段をリサーチ!
akkey
宇都宮餃子のおすすめNO1のお店はどこ?駅前や市内の有名店をランキングで!
tabito
宇都宮の有名ラーメンならココ!地元民が通う人気店をランキングで紹介!
tabito
鹿沼のおすすめカフェ特集!おしゃれ度の高い人気店を厳選して紹介!
zasxp
鹿沼の人気ランチ総集編!子連れにおすすめの個室や座敷のあるお店やカフェなど!
旅するフリーランス
宇都宮の旨い焼肉ランキング!人気ランチや食べ放題など有名店を厳選!
Rey_goal
宇都宮で絶品ステーキを堪能!人気店や高級店などおすすめTOP11!
Rey_goal
宇都宮の有名ケーキ屋特集!誕生日やカフェタイムにおすすめの店をピックアップ!
m,positive
宇都宮の人気食べ放題まとめ!安いランチや飲み放題などコスパ抜群のお店多数!
Rey_goal
宇都宮の公園で遊ぼう!子供と遊べる遊具がある場所やデートスポットもあり!
Rey_goal
宇都宮名物・焼きそばの有名店ランキング!地元で人気のおいしい店が揃い踏み!
tabito
宇都宮の人気スイーツやジェラートを調査!おすすめのカフェやお土産まとめ!
tabito
宇都宮の絶品寿司ならココ!人気のランチや食べ放題・持ち帰りもあり!
Rey_goal
宇都宮の人気パン屋BEST13!おすすめメニューやアクセスを一挙紹介!
Rey_goal
宇都宮はカレーも美味しい!ライスだけでなくうどんやナンもあり!
旅するフリーランス


新着一覧
宇都宮の二郎系デカ盛りラーメン11選!おすすめの人気店まとめ!
#HappyClover
「千手山公園」は鹿沼市の穴場遊園地!観覧車やアトラクションが激安で乗れる!
沖野愛
宇都宮の名物グルメ11選!地元で愛される絶品おすすめ料理を厳選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
焼肉グレートは宇都宮と神田で人気の焼肉店!おすすめメニューやテイクアウトは?
沖野愛
八幡山公園は宇都宮で人気の遊び場!大型遊具やゴーカートが楽しい!
旅するフリーランス
宇都宮の神社を厳選して紹介!有名なパワースポットの御朱印情報もあり!
m-ryou
宇都宮のテイクアウトグルメおすすめ11選!定番の餃子や人気の弁当など!
Canna
宇都宮でタピオカドリンクが美味しいお店まとめ!行列必至の人気店もあり!
mayuge
「小閣樓」は担々麺と餃子が美味しい宇都宮の名店!店舗の場所や営業時間は?
ピーナッツ
宝積寺駅は隈研吾デザインでおしゃれ!周辺のおすすめスポットやグルメも紹介!
Rey_goal
「レインボーアイス」は栃木の定番ソウルフード!江連商店の場所や行き方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「月山」は宇都宮で大人気の懐石料理店!ランチなどメニューのおすすめ紹介!
ぐりむくん
「香蘭」は宇都宮餃子発祥の名店!おすすめの絶品メニューをご紹介!
ベロニカ
「宇都宮みんみん」は栃木で有名な餃子専門店!人気メニューや店舗は?
Anne
「めんめん」は宇都宮餃子の超人気店!ラーメンなどメニューも豊富!
Canna
宇都宮「餃天堂」は行列必至の超人気餃子専門店!持ち帰りもできる?
kiki
FAR EAST KITCHENは宇都宮もみじ通りのカフェ!人気の理由は?
saki
ジャストカフェは宇都宮の人気カフェ!アクセスやおすすめメニューをリサーチ!
ピーナッツ
喜連川『温泉パン』は栃木お土産におすすめ!種類や味を詳しく紹介!
maki
宇都宮城&城址公園を徹底リサーチ!アクセス・駐車場・周辺の観光情報も!
canariana