2021年02月14日公開
2021年02月14日更新
「PLタワー」の迫力がすごい!アクセスや内部の見学方法・見どころも紹介!
PLタワーといえば、スペインの有名建築家として世界的に知られるアントニ・ガウディの作品のような大阪富田林市のインスタ映えする塔。ここではそんなPLタワーに焦点を当てて、内部見学・見どころ・アクセス情報など、PLタワーについて詳細にご紹介します!

目次
大阪の名所?「PLタワー」とは?
PLタワーといえば、大阪府南部の富田林市に所在し、そのインスタ映えする外観で知られるちょっと変わった観光名所。ここではそんなPLタワーに注目!
内部見学に関する情報や見どころのほか、アクセス情報や休憩スポットなども含めながら、大阪富田林市のPLタワーについて幅広くご紹介していきます!
PL教団とは
PLといえばプロ野球選手を多数輩出したPL学園が有名ですが、その学校を運営していたのがPL教団。正式名称はパーフェクトリバティー教団で、聖地としてPLタワーも管理。
「人生は芸術である」を真理として1946年9月29日に立教された宗教団体で、日常生活での実践を通して幸せをもたらす道を示し、世界平和実現への貢献を目的としています。
人生は、自己を表現する芸術作品の1コマ・1コマで構成されるもので、日常生活のひとつひとつに心を込めていくことで、喜びに満ち溢れた芸術的な人生になるという考えです。
大阪の大規模花火大会としてPL花火芸術が有名ですが、毎年8月1日に教祖祭が行われ、その式典後に行われる花火大火で、1953年から始まった大阪の歴史ある花火大会です。
「PLタワー」の見どころ
ここでは、大阪のちょっと変わった塔として人気を集めているPLタワーの見どころについてご紹介!1つは、誰もが惹きつけられてしまう印象的な外観という見どころについて。
また、大阪のシンボル通天閣・京都のランドマーク京都タワーよりも遥かに高いという見どころポイントや、2階の見どころとしてはずせない神殿に関する情報もご紹介します!
インパクトのある外観
PLタワーの通称で親しまれている大阪の大平和祈念塔の見どころとして外せないのが、そのインパクトのある外観で、SNS投稿にもピッタリのフォトジェニックな塔という点。
その姿は、スペインの建築家として世界的にも有名なアントニ・ガウディの作品をイメージさせるのも見どころで、サグラダファミリアやカサミラにも似ているような建造物。
それは、これまでの日本に存在しなかったような異質感たっぷりの塔ですが、自然とひきつけられて思わず写真に残したくなるようなインスタ映えする見どころポイントです。
そしてその高さも見どころで、大阪のシンボルとして親しまれている108mの通天閣や、京都のランドマークとして有名な131mの京都タワーよりもはるかに高い180mです。
神殿
PLタワーの正式名称を大平和祈念塔として上では紹介しましたが、さらに正確な正式名称を紹介すると、超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔というとても長い名前の塔です。
このPLタワーと呼ばれる超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔が建造されたのは、あらゆる宗教が真の世界平和具現へ向けて互いに協力していくことをPL教団が願ってのもの。
そして、このPLタワーの内部に設けられている神殿も見どころの1つで、その神殿には、宗教の違いを超えて全世界・全時代の戦争犠牲者の霊が奉祀されている神聖な場所です。
なお、このPLタワーは1970年8月1日に落成したもので、神殿はPLタワーの2階に設けられており、この2階の神殿までは料金不要で誰でも参拝できるようになっています。
「PLタワー」の内部は見学できるの?
ここでは、PLタワーの通称で知られるフォトジェニックで印象的な塔の内部見学に関する情報についてご紹介!1つは、内部見学が許されているのはどのエリアなのかについて。
以前は、高層階に設けられた絶景を満喫できる展望フロアまで内部見学できたようですが、残念ながら、現在は1階および2階フロアのみの内部見学が許可されている形です。
無料で一般の人も立ち入ることができる
1階の入り口を入ると、PLタワーを管理する方が内部見学を案内してくれる形で、1階に展示されている美術品や、2階の神殿の内部見学の際にも説明案内していただけます。
これらすべての内部見学を無料で対応していただけるほか、1階には物販コーナーや記念スタンプも用意されており、観光のお土産も手に入るおすすめ内部見学スポットです。
「PLタワー」の基本情報とアクセス
ここではまとめ的に大阪のインスタ映え観光スポットとしておすすめできるPLタワーの知っておくべき情報をピックアップしてご紹介!
1つは、営業時間・定休日・内部見学料金などの基本情報で、PLタワーを効率良く訪れるためのアクセス方法についてもご紹介しますのでぜひ参考にしてください!
基本情報
PLタワーの通称で人気となっている超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔は、10時から16時の時間帯で内部見学することができ、見学料も無料というおすすめスポット。
ただし、毎週水曜日が定休日で、水曜日以外でもPL教団の行事が開催されている時には塔の内部見学できず、少し離れたところからインスタ映え写真の撮影のみとなります。
アクセス
アクセス方法は、あべのハルカスがある近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅から乗車し、古市駅で近鉄長野線に乗り換えて富田林駅で下車し、バスに乗ってPL病院正面玄関前で下車。
また、南海高野線を利用するアクセス方法もあり、なんば駅から乗車して金剛駅で下車し、バスに乗ってPL病院正面玄関前で下車。天王寺からも難波からもアクセス便利です。
車でのアクセスは、堺や大阪湾方面からは国道309号線・310号線からのアクセスが便利で、東大阪や奈良方面からなら国道170号線を南に下ってくるアクセスがおすすめです。
なお、かなり遠くからでもPLタワーを確認できますが、PL病院がアクセス目印となり、そこからPLタワーへと続く道に入り、奥まで進むと無料の駐車スペースがあります。
住所 | 大阪府富田林市廿山285-1 |
電話番号 | 0721-24-1111(PL大本庁渉外課) |

「PLタワー」の周辺にあるおすすめ休憩スポット
ここでは、PLタワー周辺で人気のおすすめ休憩スポットをピックアップ!1つは、多彩なメニューを楽しめるアメリカンカフェで、こだわり素材を使用した人気カフェも!
また、TSUTAYA富田林店内のおしゃれカフェのほか、レトロな中華料理店や古民家カフェに加え、インスタ映えランチを満喫できる人気のカフェレストランもご紹介します!
アメリカンカフェ TAKE5
富田林西口駅前で人気を集めているおしゃれなカフェレストランで、ファストフードとは一線を画している絶品ハンバーガーが名物人気となっているおすすめ休憩スポットです。
お店の内観は、店名のようにアメリカンな雰囲気たっぷりに仕上げられたおしゃれスペースで、木やレンガのぬくもりを感じながらゆったりと満喫できるおすすめカフェです。
おすすめメニューは、お店こだわりの絶品の味わいで人気のハンバーガー各種で、定番人気のTAKE5バーガーのほか、チーズバーガーやテリヤキバーガーなども楽しめます。
ドリンクメニューでは、ブレンドコーヒーやアイスコーヒーや、カフェオレ・カフェラテ・コーヒーフロートに加え、レモンスカッシュやマンゴージュースなども味わえます。
お得なランチメニューも
なお、休憩利用に好適なメニューだけでなく、スープ・サラダ付きのお得なランチメニューも充実しており、日替わりランチセットやスパイシーカレーランチセットが定番人気。
また、タコライスランチセットやガパオライスランチセットもエスニックな人気ランチで、ミートスパランチセットや本日のパスタランチセットも人気のおしゃれランチです。
住所 | 大阪府富田林市常盤町3-13 イングスビル2F |
電話番号 | 0721-25-8360 |
cafe dining apricot
富田林西口駅近くの優雅な雰囲気がただようおすすめカフェレストランで、ヘルシーな自然食素材をふんだんに使用したメニューも充実しているPLタワー周辺の人気店です。
お店の造りは、白を基調とした清潔感とともに癒し感もあふれる居心地の良い空間で、おしゃれなテーブル席や掘りごたつ席も用意されているPLタワー周辺のおすすめ店です。
おすすめメニューは、コーヒー・紅茶・ハーブティー・抹茶オーレのほか、ミックスジュースなどのジュース類に加え、アルコール類も充実したラインナップが用意されています。
食事系では、本日の肉料理や本日の魚料理がお店のこだわり素材を使用した定番人気で、サイドメニューとしてシェアしながら満喫できる前菜の盛り合わせ5種もおすすめです。
高コスパ価格のランチセットも
なお、ランチ利用にもおすすめできるカフェレストランで、コーヒーもしくは紅茶を選択できて食後のデザートまで付いてくる日替わりワンプレートランチがお得なおすすめ。
また、サラダ・ドリンク付きのapricot特製カレーランチや丹波氷上町の卵を使用したオムライスランチも男女を問わず人気を集め、プルコギ丼もガッツリ味わえるおすすめです。
住所 | 大阪府富田林市常盤町8-14 1F |
電話番号 | 0721-23-8525 |
川珈琲店 富田林
TSUTAYA富田林店の中に併設された人気のおしゃれカフェで、豆から抽出方法まで徹底的にこだわった極上の味わいのコーヒーを堪能できるPLタワー周辺の人気カフェです。
お店の内観は、天井が高くて大きな窓も設置されている開放感満点のスタイリッシュスペースで、ソファー席でまったりとしたひとときを満喫できるおすすめ休憩スポットです。
おすすめメニューは、バランス系・スッキリ系・ビター系からお好みを選べるお店自慢のコーヒー各種で、紅茶・ホットチョコレートや、オレンジジュースなども選択できます。
なお、カワのコッペパンというバラエティ豊かな20種のコッペサンドウィッチもおすすめ逸品で、自家製タマゴサラダ・川珈琲店のコーヒースペシャリテなどを満喫できます。
住所 | 大阪府富田林市甲田1-14-53 TSUTAYA富田林店内 |
電話番号 | 0721-24-0708 |
ポパイ 西口店
富田林西口駅前からすぐのところにあるランチ休憩におすすめの中華料理店で、ガッツリとリーズナブルに楽しめることで高い支持を集めているPLタワー周辺の人気中華店です。
お店の造りは、昭和の懐かしいレトロ感がただよう自然とほっこり癒される和の空間で、カウンター席に加えてテーブル席も利用できるPLタワー周辺で人気の休憩スポットです。
おすすめメニューは、ボリューム満点の元祖からあげ丼が名物人気的な存在で、中華風玉子丼・とんかつ丼・焼きめしなど、ガッツリと堪能できるごはんメニューが多彩です。
また、ラーメンメニューも充実ラインナップで、チャーシューメン・親子チキンカレーラーメンのほか、ラーメン+ミニ玉子丼・ラーメン+ミニ焼きめしなどのセットも人気です。
住所 | 大阪府富田林市常磐町5-4 |
電話番号 | 0721-25-8220 |
LAiD BACK 城之門筋店
ランチ休憩をおしゃれに満喫できる富田林駅近くのおすすめ洋食レストランで、品数豊富な料理をコスパ高くリーズナブルに味わえるPLタワー周辺の人気ランチスポットです。
お店の内観は、木材を贅沢に使用したシンプルスタイリッシュ仕上げのおしゃれな和モダンスペースで、オープンキッチンカウンター席で満喫できるおすすめ洋食店です。
おすすめメニューは、洋食屋さんの重箱ランチが彩り豊かに多彩な食材を楽しめるインスタ映えランチで、ハンバーグ・あさりのワイン蒸しなどのおしゃれ料理を満喫できます。
また、おばんざいのお弁当ランチも野菜から魚・お肉までバランス良く味わえる人気ランチで、デミグラスチーズオムライス・ふわとろスパイシーカレーもおすすめランチです。
住所 | 大阪府富田林市富田林町22-33 |
電話番号 | 0721-21-4764 |
町家カフェ 栞
富田林駅前で居心地の良い時間を満喫できるおしゃれな古民家カフェで、コーヒー休憩だけでなくランチ休憩利用にもおすすめできるPLタワー周辺の人気カフェスポットです。
おすすめメニューは、ドリンクメニューに加えてデザートメニューも豊富な種類の品揃えで、ミックスフライランチや特別ランチという豪華に堪能できるランチも楽しめます。
住所 | 大阪府富田林市本町13-19 |
電話番号 | 0721-23-2608 |

「PLタワー」へ訪れてみよう!
大阪富田林市のインスタ映えスポットとして人気を集めているPLタワーに関する情報はいかがでしたでしょうか?見どころ・アクセス情報から周辺の休憩グルメスポットまで多彩にピックアップしてまとめてみましたので、この中の情報も参考にしながらPLタワーを満喫して、非日常的な充実したひとときをお過ごしいただければ幸いです!
関連記事
岩湧山の登山・ハイキングにおすすめのコース紹介!秋のススキは絶景!
Hitomi Kato
「観心寺」は精進料理や紅葉で人気のパワースポット!如意輪観音像も見もの!
maki
関西サイクルスポーツセンターはキャンプも楽しめる!おすすめの遊び方を紹介!
Canna
大阪狭山市でランチにおすすめのお店ならココ!人気店を選りすぐり!
旅するフリーランス
金剛山登山ガイド!初心者におすすめのコースや服装・難易度は?
ピーナッツ
大阪・金剛寺は国重要文化財!国宝指定の金堂三尊像など見どころを紹介!
Hitomi Kato
関西サイクルスポーツセンターの料金を割引する方法は?クーポン入手法も紹介!
しい
金剛山のロープウェイ利用方法まとめ!料金や乗り場・営業時間は?
daiking
富田林寺内町をぶらり散策!レトロなカフェでランチもおすすめ!
旅するフリーランス
藤井寺のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食など人気店を紹介!
yukiusa22
「河内弁」は汚い大阪弁?特徴や例文・使われている地域まで徹底調査!
rikorea.jp
「葛井寺」の千手観音は日本最古の国宝で有名!御朱印のデザインもかっこいい!
yuribayashi
「momovege」は大阪柏原のおすすめカフェ!ランチやスイーツが大人気!
ピーナッツ
富田林のランチ11選!おしゃれなイタリアンやカフェなどおすすめ店を集結!
saki
千早赤阪村のおすすめ観光スポットを紹介!道の駅や棚田などの見どころは?
Rey_goal
河内長野のランチおすすめ11選!バイキングやカフェ・和食もあり!
daiking
「コナズ珈琲藤井寺店」のおすすめメニューを紹介!モーニングなどに人気なのは?
daiking
「PLタワー」の迫力がすごい!アクセスや内部の見学方法・見どころも紹介!
#HappyClover

新着一覧
「PLタワー」の迫力がすごい!アクセスや内部の見学方法・見どころも紹介!
#HappyClover
「コナズ珈琲藤井寺店」のおすすめメニューを紹介!モーニングなどに人気なのは?
daiking
河内長野のランチおすすめ11選!バイキングやカフェ・和食もあり!
daiking
千早赤阪村のおすすめ観光スポットを紹介!道の駅や棚田などの見どころは?
Rey_goal
富田林のランチ11選!おしゃれなイタリアンやカフェなどおすすめ店を集結!
saki
「momovege」は大阪柏原のおすすめカフェ!ランチやスイーツが大人気!
ピーナッツ
「葛井寺」の千手観音は日本最古の国宝で有名!御朱印のデザインもかっこいい!
yuribayashi
「河内弁」は汚い大阪弁?特徴や例文・使われている地域まで徹底調査!
rikorea.jp
藤井寺のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食など人気店を紹介!
yukiusa22
富田林寺内町をぶらり散策!レトロなカフェでランチもおすすめ!
旅するフリーランス
金剛山のロープウェイ利用方法まとめ!料金や乗り場・営業時間は?
daiking
関西サイクルスポーツセンターの料金を割引する方法は?クーポン入手法も紹介!
しい
大阪・金剛寺は国重要文化財!国宝指定の金堂三尊像など見どころを紹介!
Hitomi Kato
金剛山登山ガイド!初心者におすすめのコースや服装・難易度は?
ピーナッツ
大阪狭山市でランチにおすすめのお店ならココ!人気店を選りすぐり!
旅するフリーランス
関西サイクルスポーツセンターはキャンプも楽しめる!おすすめの遊び方を紹介!
Canna
「観心寺」は精進料理や紅葉で人気のパワースポット!如意輪観音像も見もの!
maki
岩湧山の登山・ハイキングにおすすめのコース紹介!秋のススキは絶景!
Hitomi Kato