美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?

沖縄の数ある観光スポットの中でも特に人気の高い「美ら海水族館」ですが、那覇から距離があり、ちょっとアクセスが気になる方も多いのではないでしょうか。そこで美ら海水族館へのアクセスについて、バス利用の場合、車利用の場合に分けてそれぞれの方法を紹介します。

美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?のイメージ

目次

  1. 1美ら海水族館のアクセス方法をご紹介!
  2. 2美ら海水族館はどんな水族館?
  3. 3美ら海水族館までのアクセス方法(1)バス
  4. 4美ら海水族館までのアクセス方法(2)車
  5. 5那覇市中心部から美ら海水族館までおすすめのアクセス方法
  6. 6美ら海水族館と組み合わせたい周辺観光スポット
  7. 7美ら海水族館のアクセス方法を確認してイルカショーなどを楽しもう!

美ら海水族館のアクセス方法をご紹介!

沖縄の観光スポットの代表的な場氏よとして挙げられるのが「沖縄美ら海水族館」です。大きなジンベエザメやイルカショーなど見どころも多く、ゆっくり時間を使って楽しむ方も多いでしょう。そこで美ら海水族館へのアクセスについて、バスや車の料金や所要時間などについて紹介します。

美ら海水族館はどんな水族館?

「美ら海水族館」は沖縄本島北西部、国頭郡本部町にある水族館です。海洋博記念公園の中にあり、「美ら海」というのは沖縄の言葉で「清らかな海」という意味です。

美ら海水族館は沖縄を代表する観光スポットの一つです。中には水量7500立方メートルという世界最大級の水槽などがあり、特に沖縄周辺に生息しているたくさんのいきものを展示しています。中でも世界で初めて長期飼育に成功したジンベエザメは水族館のキャラクターともなっており、代表するいきものと言えるでしょう。

またナンヨウマンタも世界で唯一、飼育下で繁殖に成功しており、さらにサメやエイなどが悠然と泳ぐ姿が見える大水槽は、美ら海水族館を象徴するスポットとなっており、大人から子供まで大人気のおすすめスポットです。

また、タッチプールでは水辺にすむ生き物に触ってみることができたり、水族館の花形とも言えるイルカショーもあり、一日いても飽きないと言われるほどに人気が高い、沖縄を代表する観光スポットです。

一方、気になるのがアクセスの問題です。地図で確認してみるとわかるように、美ら海水族館の場所は沖縄の県庁所在地である那覇から離れており、しかも次に述べるように公共交通機関はバスしかありません。当然ながら移動にも時間がかかるため、しっかりチェックすることをおすすめします。

Thumb美ら海水族館の楽しみ方ガイド!イルカショーやジンベイザメも見もの!
沖縄で観光・レジャーにも人気のスポットとして有名な、「美ら海水族館」のおすすめ情報について、...

美ら海水族館までのアクセス方法(1)バス

では、美ら海水族館にアクセスする方法について、具体的に紹介していきましょう。今述べたように美ら海水族館は那覇からかなり距離があり、しかも公共交通機関としてはバスを利用するしかありません。そこでまずはバスを利用して那覇からアクセスする方法から紹介していきます。

那覇空港や那覇市内から直通バスが運行

沖縄に観光に来た方が美ら海水族館に行く場合、那覇からアクセスするという方が多いです。特に沖縄の場合は那覇空港まで飛行機でアクセスしますから、那覇空港からのアクセスが特に人気となっています。

那覇空港から美ら海水族館にアクセスする場合におすすめなのが空港直行便です。非常に本数が多く、1日30便以上往復していますし、那覇空港の到着時間に合わせて朝早い便や夜遅い便などもあるため、利便性はかなり高いと言っていいでしょう。

また、空港から恩納村を経由する便、沖縄の観光地などを経由する急行バス、路線パスなどもあります。また沖縄の各リゾートホテルを経由するバスもあるため、那覇空港から美ら海水族館に直行し、帰りは宿泊予定のホテルまで行くバスで戻るというアクセス方法も可能です。

なお、直行バスのうち前もって予約が必要な便、または予約ができる便などもあります。那覇空港に着く時間によりその便を使う場合は確認をしておくことをおすすめします。またバスの料金についても事前に乗車券が必要な便などもあるため、確認しておきましょう。

なお、美ら海水族館の最寄りバス停は「記念公園前」(美ら海水族館)です。バス停から美ら海水族館までのアクセスは徒歩10分くらいかかります。

那覇市内以外からアクセスする場合は「名護バスターミナル」を目指そう

では、那覇空港や那覇市内以外から美ら海水族館にアクセスする場合はどうしたらいいのでしょうか。もちろん路線バスや急行バスの停留所が近くにある場合はそちらを利用すればいいですし、宿泊するホテル経由の便があればそちらを利用できます。

しかし、このように美ら海水族館にアクセスするバス停が近くにない場合、おすすめなのが「名護バスターミナル」です。名護バスターミナルからは先ほど触れたやんばる急行バス、路線パスの系統117番のバスが出ており、それに乗ることができるのです。

名護バスターミナル経由のメリットとして挙げられるのは、距離が近い分短時間でアクセスできるということです。特に沖縄観光を自由に楽しみたいという場合、名護周辺の観光地と組み合わせる方もいるので、そのような方には特におすすめです。

バスツアーを設定している会社も

美ら海水族館に限らず、沖縄観光をする場合、それぞれの観光スポットに移動する時間が意外とかかるということはよくあります。さらに公共交通機関利用の場合、場所によってはアクセスに時間がかかったり、ロス時間が出たりすることも気になります。

そういう方のためにおすすめなのが、いわゆる「ツアー」です。沖縄は何といっても観光地ですから、さまざまな観光スポットを組み合わせたバスツアーが揃っています。美ら海水族館はその中でも特に人気ですから、どのツアーでも必ず組み込まれているでしょう。

また、バスツアーの場合は、車がないと行きにくいようなところがプランに入っていることも多く、車を使わない方にとっては効率的にいろいろ巡ることができるというメリットもあります。ホテル発着のものならばさらに便利に観光ができるでしょう。

美ら海水族館と自分が行きたい観光スポットが入っているツアーを利用すれば、そこまでのアクセスの時間ロスはありませんし、入園のための料金などがプランに入っていることが多いため、結果的に料金が安くあがることも多いです。

一方、バスツアーの場合は集合時間などがきっちり決まっているので、行動の自由度は高くありません。特に美ら海水族館は見どころが多く、時間内に見切れなかったという方もいるようです。美ら海水族館をメインにするならば、滞在時間が長いツアーを選ぶことをおすすめします。

バスの所要時間と料金

次に、バスで美ら海水族館にアクセスする場合の時間と料金について紹介しましょう。最初に述べたように美ら海水族館は本部町にあり、那覇からはかなり距離があります。そのため那覇からアクセスする方はなるべく急行バスやエアポートシャトル、那覇空港直行便など、立ち寄り先が少ない便を選ぶことをおすすめします。

では所要時間はどのくらいかというと、那覇空港からの直行便でも2時間ちょっとかかります。那覇から美ら海水族館まではなんと91キロもあるので、高速道路を使ってもけっこうな時間がかかることがわかります。

直行便でこれですから、ホテルなど経由する便では2時間半以上かかります。一方名護バスターミナルからだと約21キロ、所要時間は30分ほどとなっています。いずれにしてもかなり時間がかかるということがわかります。

一方、料金の方もこれだけ距離と時間がかかることで推測できるように、それなりにかかります。しかも美ら海水族館にアクセスするバスは便により料金が違います。片道の料金は2000円から2500円くらいですが、会社によっては往復割引料金が設定されているところもあります。

料金の支払いに関しても、先ほど述べたように乗車券を前もって用意する必要があるところのほか、電子マネーやキャッシュレス決済ができるところなどもあります。このあたりは業者によりさまざまです。

バスを利用して美ら海水族館にアクセスする場合は、自分が利用できるバスの料金や使える決済方法などについて、前もって確認しておくことをおすすめします。

美ら海水族館までのアクセス方法(2)車

沖縄は観光スポットが離れていることが多いため、車でアクセスするのが便利なところです。実際観光で訪れる方の中にはレンタカーなどを利用して観光を楽しむ方が多いです。美ら海水族館もそのようなスポットの一つで、バスで2時間以上もかかるなら車でアクセスした方がいいという方も多いでしょう。

そこで次に、美ら海水族館に車を利用してアクセスする場合のメリットについて紹介します。いろいろな観光地を効率よく回りたいというのであれば、車を利用するのがいいでしょう。

高速道路も整備されているので便利!

車を利用して美ら海水族館にアクセスするならば、高速道路を利用するのがおすすめです。沖縄は車社会なので高速道路が発達しており、利用することで楽にアクセスすることができます。

美ら海水族館の最寄りは沖縄自動車道の「許田」ICです。降りてからは国道58号、国道449号、県道114号と経由してアクセスすることになります。途中の国道449号は景色がよく、ドライブにも人気となっています。

なお、初めて車で美ら海水族館にアクセスする場合、カーナビを利用してアクセスすることになるでしょう。その際気をつけたいのは、「沖縄美ら海水族館」ではナビができない場合があるということです。検索が出来ない場合は、「海洋博記念公園」や「海洋博公園」で検索してください。

美ら海水族館の駐車場情報

次に、美ら海水族館に車でアクセスした場合の駐車場についてです。美ら海水族館に車で行く場合にきをつける必要があるのがこの駐車場の問題です。美ら海水族館はここまで述べてきたように海洋博記念公園の中にあり、そもそものエリアが広大であり、駐車場もまたとても広大なのです。

まず、海洋博記念公園に到着したら、美ら海水族館になるべく近い駐車場を目ざします。具体的には「北ゲート」に向かいましょう。こちらのゲートが美ら海水族館に最も近いゲートとなります。

北ゲートに入ったら次は最寄りの駐車場です。美ら海水族館に近いのはP7とP6です。P7は北駐車場で立体駐車場になっており、約789台の車が停められます。P6は北ゲート前駐車場で、こちらは約70台駐車できます。

駐車場が確保できたら、次にぜひおすすめしたいのは駐車した場所のメモです。海洋博記念公園の駐車場は広大であり、停めた場所がわからなくなりがちです。駐車場の番号をメモしておく、周囲の景色などを写真に撮っておくなどしておきましょう。

なお、駐車場の料金は無料で利用できます。近くの駐車場がうまく確保できなかった場合、園内を運行している電気遊覧車を使うと楽に移動ができるので、こちらもチェックしておくことをおすすめします。

所要時間

次に車で美ら海水族館に行く際の所要時間です。先ほどバスのところで述べたように、那覇から美ら海水族館までは2時間超かかります。これは車の場合でもさほど大きくは変わりません。直行便のバスならばルートはさほど違わないので当然と言えば当然でしょう。

ただし、アクセスする際に気をつけなければならないのが渋滞の問題です。美ら海水族館は人気がある観光スポットなので、年間を通して混雑しがちです。車の場合は時間が自由になるため、より早い時間にアクセスしたいという方も多いでしょう。

しかし、車を使い観光を楽しむ方の多くは早めに出発することが多く、結果として混雑することが多くなります。またさらに可能性が高いのが夕方、那覇市内に入る方で、まったく車が動かないこともありえます。渋滞情報はしっかりと確認しておくことをおすすめします。

Thumb海洋博公園観光ガイド!プラネタリウムや花火大会など見どころを紹介!
沖縄県北部にある「海洋博公園」は、沖縄国際海洋博覧会を記念して作られた国営公園です。海洋博公...

那覇市中心部から美ら海水族館までおすすめのアクセス方法

次に那覇市の中心部から美ら海水族館にアクセスする場合についてです。先ほど述べたように、那覇空港から直接美ら海水族館にアクセスするのであれば、直行便などのバスを利用することが容易なのですが、那覇市内に宿泊して行く場合、また美ら海水族館から那覇市中心部に出て買い物などをしたい場合はどうしたらいいでしょうか。

まず、おもろまちの場合は先ほど触れた「やんばる急行バス」が利用できます。このバスは那覇空港から「おもろまち一丁目」のバス停などを経由し、美ら海水族館に向かうため、このバス停を利用すればバス一本で移動できます。

国際通りからの場合はバスのみ、もしくはゆいレール利用ができます。ゆいレールの「旭橋」から「古島」まで行き、そこから先ほどのやんばる急行バスに乗り換えるか、旭橋・那覇バスターミナルから「高速山里」まで高速バスで行き乗り換えます。

やんばる急行バスはいくつかの停留所を経由するため、最寄りの停留所まで移動することで那覇中心部などからのアクセスも可能です。公共交通機関を利用してアクセスする場合は、帰りに寄ることも含めて、こちらのバスルートもチェックしておくとよいでしょう。

美ら海水族館と組み合わせたい周辺観光スポット

最後に、美ら海水族館と組み合わせるのがおすすめの周辺観光スポットを紹介します。ここまで述べてきたように、美ら海水族館そのものが海洋博記念公園の中にあり、この公園の中には他にも多くの見どころがあります。それらを回るだけでも十分に観光を楽しめるでしょう。

中でも近年特に人気を集めているのが「古宇利島」です。この島は今帰仁村にあるのですが、特に古宇利大橋をドライブするというのが大人気となっています。沖縄本島の中でも特に美しいと言われる青く澄んだ海にまっすぐ伸びる橋は海の上を走るようです。

また、島の中には某アイドルグループが出演したCMに出てきたというハートロックがあります。海に浮かぶハート型の大きな石をカップルで見ると幸せが訪れると言われており、特に人気です。午前中の明るい時間に箸を渡ると特にきれいなのでおすすめです。

Thumb沖縄古宇利島のハートロックは穴場観光スポット!ビーチの場所や駐車場は?
沖縄の古宇利島にあるハートロック。カップルのデートスポットとして有名ですが、実はパワースポッ...

美ら海水族館のアクセス方法を確認してイルカショーなどを楽しもう!

沖縄美ら海水族館は、沖縄に観光に来たら絶対に外せない観光スポットの一つです。那覇からは距離があり、アクセスに時間がかかるのですが、観光地ということで公共交通機関の便も比較的よいでしょう。ぜひ美ら海水族館の観光をうまく組み入れて、見どころを存分に楽しんでください。

関連記事

Original
この記事のライター
茉莉花

新着一覧

最近公開されたまとめ