2021年02月18日公開
2021年02月18日更新
エギングロッドのおすすめ21選!初心者から上級者向けまで人気商品を紹介!
初心者から上級者向けのおすすめのエギングロッドや、安い値段で購入できる人気のエギングロッド、コスパが良いおすすめのエギングロッドを項目別に一挙紹介します。エギングロッドの購入を検討している方は、人気商品や選び方も含めて参考にしてください。

目次
おすすめのエギングロッドとは?
堤防などから手軽に楽しめるので人気があるエギング。いろんななエギングロッドが販売されているので、初心者はもちろんですが、上級者でも迷ってしまう方は多いでしょう。長さやパワーなども異なってくるので、購入するのは容易ではありません。
そこで、当記事ではエギングロッドの選び方やおすすめ商品を紹介します。初心者におすすめのエギングロッドから上級者におすすめのエギングロッド、安い値段で購入できる、コスパが良いと項目別にまとめたのでチェックがしやすいでしょう。
全部で人気のおすすめエギングロッドは21選紹介していくので、新しいエギングロッドの購入を検討している方は参考にしてください。
エギングロッドのおすすめの選び方
人気のエギングロッドなどのおすすめ商品を紹介していく前に、まずはエギングロッドの選び方について触れておきましょう。上級者の方はエギングロッドの選び方も熟知しているかもしれませんが、初心者の方はどうやって選んだらいいかわからないでしょう。
エギングロッドを選ぶ時には、ロッドの長さや重量、硬さをチェックして選ぶのがポイントです。初心者にもおすすめの基本的な表記なども含めて、おすすめの選び方を紹介していきます。長さ、重量、硬さのそれぞれを詳しく見ていきましょう。
長さ
エギングロッドの長さになりますが、標準とされているのが8から8.6フィートです。餌木の動かしにも問題なく対応ができるので、初めてエギングロッドを購入する初心者の場合には無難に8.6フィートを選択するのがおすすめになります。
ですが、あくまでも標準になってしまうので女性の方の場合や子供が利用する場合には、長さは短くした方が扱いやすくなるでしょう。
短いエギングロッドには8.3フィートや7.4フィートなどがあるので、扱いやすさを考慮して選択するようにしましょう。逆に、8.6フィートより長いエギングロッドは、遠投が必要なエギングを行うのに適しているエギングロッドになっています。
重量
次に注目するのは、エギングロッドの重量です。単純に重いエギングロッドの場合には、腕にかかる負荷も大きくなってしまいます。特に餌木を動かすアクションを行う際には、エギングロッドの重さによって上手くいかない場合もあるでしょう。
初心者の方にも軽いエギングロッドを選択するのがおすすめになるのですが、軽くなればなるほどエギングロッドは値段が高くなってしまいます。
初めてエギングロッドを購入する場合には、予算と合わせてチェックするのがおすすめです。特に、重量があるロッドの場合には釣れないわけではありません。一式揃えようと検討している方は、リールとのバランスも考慮するようにしましょう。
硬さ
最後にエギングロッドの硬さです。エギングロッドの硬さは、ML、M、MHの3種類が主流となっています。もっとも柔らかいエギングロッドがMLとなっていて、餌木サイズは2から3.5号です。小さいアタリも撮りやすいのが特徴のエギングロッドです。
Mは中間の硬さになるのですが、初心者にも扱いやすい硬さとされています。餌木サイズは2.5から4号となっていて、オールシーズン利用できるのが特徴です。シーズンを気にせずに使えるのも、初心者にはおすすめのポイントと言えるでしょう。
MHは硬いエギングロッドで、餌木サイズは3から4号です。大物を中心に狙いたい方にはおすすめの硬さですが、柔らかい動作には不向きになります。
万能エギングロッドならアジングなども可能
エギングロッドの選び方について紹介しましたが、万能エギングロッドの場合にはアジングなどにも多用できるとされています。特にMHの硬さのエギングロッドの場合には、他の釣法にも多用ができるとされているのでおすすめと言われています。
もちろん、先述したようにエギング専用で購入する場合には初心者にはMのエギングロッドが最適になりおすすめになります。
アオリイカが釣れなくて変更したい場合には、気軽に多用できるMHの硬さで釣法を多少してみるのも釣りの楽しさと言えるでしょう。その場合には重量なども変わってきてしまうので、エギングロッドを選択する場合には注意しましょう。

初心者におすすめのエギングロッド
ここからは、おすすめのエギングロッドについて紹介していきます。最初に紹介していくのは、初心者におすすめのエギングロッドです。これからエギングロッドに挑戦してみようと考えている場合にも最適なエギングロッドになっています。
人気のあるエギングロッドの中から厳選して5選紹介していきます。それぞれのエギングロッドの特徴についても紹介していくので、初心者の方は気になるエギングロッドはチェックしておきましょう。では、順番にエギングロッドを見ていきましょう。
ダイワ(DAIWA) エギングロッド リバティークラブエギング 862M
最初に紹介する初心者におすすめのエギングロッドは、ダイワから販売されている「エギングロッド リバティークラブエギング 862M」です。長さは8.6フィートで、ロングキャストが可能になっているのが特徴のエギングロッドになっています。
餌木のウエイトやイカとのやり取りは、初心者でも扱いやすいように作られているので人気があります。万能ロッドとしても人気を集めています。
自重は140グラムと少し重た苦なってしまいますが、初めてエギングロッドを購入するにも最適と言われているおすすめの商品になります。エギング初心者の方では、利用している方も多いのでチェックしてみる価値は十分にあると言えるでしょう。
メジャークラフト エギングロッド スピニング ファーストキャスト
初心者向けのおすすめのエギングロッドの2つ目は、「メジャークラフト エギングロッド スピニング ファーストキャスト」です。初心者でも扱いやすいだけではなく、上級者のセカンドロッドとしても人気がある商品となっています。
コスパも重視されているエギングロッドになっているので、初めての1本としても最適なロッドと言えるでしょう。
中弾性カーボンをメインマテリアルに設計したブランク性能は、初心者にも難なく操作できるのでおすすめになります。これから釣りを始めてみたい方にもピッタリのエギングロッドになるので、最初の1本に洗濯してみてはいかがでしょうか。
シマノ(SHIMANO) エギングロッド 17 セフィア CI4+ S803M
ジャーク性能を高めていて軽量化を重視して作られているエギングロッドで、手首を軽く動かすだけで初心者でも簡単にジャークできます。初心者だけではなく上級者の方にも人気があるエギングロッドになっているので、軽さやしなやかさを重視するならおすすめ。
ストレスフリーを体感できるエギングロッドとなっているので、女性や子供の活用にもおすすめと言われています。エギングの練習にも最適なロッドになっているので、値段も含めてチェックしてみてはいかがでしょうか。
メジャークラフト 2代目ソルパラ X エギング SPX
初心者から上級者まで幅広く活用している方が多い人気のエギングロッドとなるのが、「メジャークラフト 2代目ソルパラ X エギング SPX」です。エギング入門にピッタリのロッドから、オールシーズン利用できるロッドまでそろっているのが特徴です。
初心者の方でも気軽にエギングが楽しめる仕様になっていて、キャストフィールや操作性が改善されています。女性や子供でも利用がしやすいように作られているので、チェックしてみてはいかがでしょう。
ダイワ(DAIWA) エギングロッド リバティークラブエギング 832ML
最後に紹介する「ダイワ(DAIWA) エギングロッド リバティークラブエギング 832ML」は、堤防・護岸から手軽に楽しむことを重視して作られたエギングロッド。クセがないので初心者でも扱いやすいのが特徴になっているのでおすすめになります。
軽い作りになっているので、長時間の利用でもストレスを感じないでしょう。価格以上のコストパフォーマンスを実現しているエギングロッドになっているので、コスパ重視でもおすすめ。ちょい投げなどでも利用できるのも魅力と言えるでしょう。
上級者におすすめエギングロッド
初心者でも扱いやすいエギングロッドについて紹介してきましたが、次に紹介していくのは上級者に人気のあるおすすめのエギングロッドです。エギングを中心に楽しんでいる方などの上級者でも扱いやすいエギングロッドはたくさんあります。
数ある人気のエギングロッドの中から、上級者向けのおすすめのロッドは全部で6選紹介していきます。釣具では大手メーカーの商品などもあるので、セカンドロッドやメインロッドの買い替えを検討している上級者の方は参考にしてください。
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) カリスタ 710M TZ/NANO
最初に紹介する上級者向けのエギングロッドは、「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) カリスタ 710M TZ/NANO」です。シャクリ時には軽い力でエギをシャープに動かすことができるので、扱いやすさだけではなく不可も軽減されています。
シャープで高レスポンスなゲームが好きな上級者の方には最適なエギングロッドになっていて、素早く大物を上げることもできるとされています。メインロッドの一つとしておすすめになるので、買い替え時にはチェックしてみてはいかがでしょうか。
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド カリスタ 82ML/TZ NANO
「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド カリスタ 82ML/TZ NANO」は、ボートエギングにも利用できるオールマイティーモデルになります。上級者の方には、セカンドロッドとして利用している方も多い人気のエギングロッドになります。
サイトフィッシングの駆け引きを楽しめるのが魅力で、レングスに見合わない遠投性能も持ち合わせています。エギング上級者の方でも満足できるロッドに仕上がっているので、決して安い値段ではないがチェックする価値は高いでしょう。
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド カリスタ 89ML/TZ NANO
「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド カリスタ 89ML/TZ NANO」は、テトラや沖磯、足場の高い波止などでも利用できるハイバランスモデルとして人気があります。オールシーズンで利用ができるのも、最大の魅力となっています。
また、高感度性能を持っているので海藻の柔らかさも感知できます。海中の状況をチェックするにも最適とされているので、上級者におすすめのエギングロッドになります。値段以上のコストパフォーマンスを実現しているのでコスパ重視の方にもおすすめです。
シマノ(SHIMANO) ロッド 19 ソルティーアドバンス S86ML
「シマノ(SHIMANO) ロッド 19 ソルティーアドバンス S86ML」は、軽快性に優れて扱いやすいのが魅力のエギングロッド。トラブル激減で安心感あるゲームが楽しめるオールKガイドを搭載しているのも、魅力の一つとして人気があります。
エギングだけではなくルアーでの釣りも楽しめるので、幅広く利用したい方にはおすすめです。先述したロッドに比べても値段が安いので購入もしやすいでしょう。コスパも良いと評判のエギングロッドになっているので、利用してみてはいかがでしょうか。
シマノ(SHIMANO) エギングロッド 17 セフィア CI4+ S806ML
初心者向けでも紹介したエギングロッドになりますが、「シマノ(SHIMANO) エギングロッド 17 セフィア CI4+ S806ML」も上級者におすすめのロッドです。硬さはMLになるので、一番柔らかいエギングロッドになります。
全身がムチのようにしなるので、簡単な動きでアクションできます。視覚的にアタリを感知しやすいのも特徴になっているだけでなく、波や風によるラインテンションの乱れを吸収するのも特徴。セカンドロッドにもおすすめのエギングロッドになります。
シマノ(SHIMANO) エギングロッド 18 セフィア BB S83L
上級者におすすめのエギングロッドで最後に紹介するのは、「シマノ(SHIMANO) エギングロッド 18 セフィア BB S83L」です。ソフチューブトップが採用されているので、見えない水中の状況を感知しやすくなっているのが特徴になります。
また、強化構造ハイパワーXが利用されているのでネジレを抑えてパワーロスや不快なブレを低減してくれます。快適なエギングには最適なエギングロッドとして人気を集めているので、上級者の方でも扱いやすいでしょう。
安いおすすめのエギングロッド
エギングロッドを購入しようと考えても値段はピンキリです。決して安い買い物ではないので、慎重に選択する方も少なくないでしょう。いきなり高いロッドの購入ではなく安い値段のロッドから始めてみたいと考える方も多いです。
そこで、安い値段で購入できるエギングロッドを紹介!人気のあるエギングロッドの中でも安い値段を重視して厳選しました。全部で4選紹介していくので、「安い値段」に重点を置く方は参考にしてください。では、安いエギングロッドをチェックしていきましょう。
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティースタイル エギング STES-882ML-SJ-KR
安いおすすめのエギングロッドの1つ目は、「アブガルシア(Abu Garcia) ソルティースタイル エギング STES-882ML-SJ-KR」です。メーカー希望価格は15400円ですが、さらに安い値段になっていることも多いのでおすすめになります。
オールシーズン利用できるので、安いだけではなくコスパも良いと評判のロッドになっています。感度や軽さもあるので、初心者の方でも利用しやすいでしょう。また、セカンドロッドで選択するにもおすすめのエギングロッドです。
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティースタイル エギング STES-832ML-KR
続いて紹介する安いおすすめのエギングロッドは、「アブガルシア(Abu Garcia) ソルティースタイル エギング STES-832ML-KR」です。先述したエギングロッドと同じメーカーの商品で、メーカー希望価格は15400円と安い値段になっています。
ロッド自重だけでなくバランスにこだわった超軽量・高感度モデルとなっていて、オールシーズン利用できます。小さなアタリでも敏感に感じ取ることができるので、初めての購入にもおすすめ。
シマノ(SHIMANO) ロッド 19 ソルティーアドバンス S83ML
「シマノ(SHIMANO) ロッド 19 ソルティーアドバンス S83ML」は、10000円前後で購入できるエギングロッドになります。どんな感じかエギングを試してみたい方にも最適で、購入がしやすい値段になっているのが一番の魅力です。
自重は100グラムを切っているので、コスパも良く扱いやすいエギングロッドになっています。糸絡みが少ないKガイド仕様になっているので、ストレスフリーでエギングを楽しむことができます。安い値段を重視する場合には、断然におすすめと言えるでしょう。
シマノ(SHIMANO) ロッド 19 ソルティーアドバンス S83M
最後に紹介するのは、先述したロッドの硬さ違いで「シマノ(SHIMANO) ロッド 19 ソルティーアドバンス S83M」です。硬さはMになるので、初心者でも扱いやすいです。値段は、先述したロッドと同じで10000円前後で購入できます。
安いだけではなく使い勝手も良く優れているエギングロッドになっているので、上級者の方のセカンドロッドにもピッタリでしょう。コスパも優れているロッドを購入したい方は、一度チェックしてみる価値があります。
コスパの良いおすすめエギングロッド
最後に紹介していくエギングロッドは、コスパが優れていると人気の商品です。初心者から上級者まで、納得のコスパの良いエギングロッドから厳選しました。
ここで紹介していくコスパの良いエギングロッドは、全部で6選になります。おすすめのポイントと合わせて参考にしてみてください。
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド カリスタ 86L/TZ NANO
最初に紹介するコスパの良いおすすめのエギングロッドは、「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド カリスタ 86L/TZ NANO」です。値段は45000円と高めになってしまいますが、86Lは2キログラムアップのデカイカも十分に対応しています。
極細PEラインを使用した繊細な誘いとアタリを取るゲームに適していて、上級者の方には利用している方も多いようです。口コミ評価も高い人気商品になっているので、コスパを重視するならチェックしておくのがおすすめになります。
シマノ(SHIMANO) エギングロッド 17 セフィア CI4+ S806M
コスパの良いエギングロッドで忘れてはいけないのが、「シマノ(SHIMANO) エギングロッド 17 セフィア CI4+ S806M」です。連続したしゃくりや長時間の釣りにも向いているので、値段以上のパフォーマンスを実感できるでしょう。
軽さもあるので、子供や女性でも使いやすいのが魅力になっています。初心者の方でも厚っ買いやすいエギングロッドになっているので、初めて購入する方にもおすすめです。
シマノ(SHIMANO) エギングロッド 17 セフィア CI4+ S803L
「シマノ(SHIMANO) エギングロッド 17 セフィア CI4+ S803L」も、先述したエギングロッドと大きく性能が異なるわけではありません。ストレスフリーの軽やかなジャーク性能に特化しているエギングロッドになっているのが特徴です。
操作性にも優れているので、号前後の小型サイズから3.5号までの餌木まで操作がしやすいです。こちらも、初心者の方にはおすすめのエギングロッドになっているので、コスパを重視する場合にはチェックしておくのがおすすめです。
メジャークラフト エギングロッド スピニング N-ONE ショアティップラン NSE-S862E
続いて紹介するコスパの良いエギングロッドは、「メジャークラフト エギングロッド スピニング N-ONE ショアティップラン NSE-S862E」です。小さなアタリでも見極めることができるので、感度の優れているエギングロッドとしておすすめ。
繊細なために取り扱いには注意が必要になってきますが、初心者から上級者まで利用できるエギングロッドです。
ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス・V 86ML
「ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス・V 86ML」は、キャスタビリティや操作性に優れているエギングロッドになります。柔軟なティップなので、秋シーズンのエギングだけではなく低活性時のスローなジャークも可能です。
ガイドへの糸絡みを自動的に解除するガイドシステムなどが搭載されているので、ストレスを感じづにエギングを楽しめるのも魅力です。また、パワーロスにつながるネジレを抑制するための強化構造も魅力の一つになっています。
シマノ(SHIMANO) エギングロッド 18 セフィア BB 86M
最後に紹介するコスパの良いおすすめのエギングロッドは、「シマノ(SHIMANO) エギングロッド 18 セフィア BB 86M」です。ジャークのパワー伝達性の向上、エギの操作性が向上とパフォーマンスがアップしているので、使いやすく人気を集めています。
グリップやデザインにもこだわりを持って作られています。エギングを満喫できるロッドになっているので、初心者はもちろんですがセカンドロッドとしてもコスパが良いのでおすすめ。
おすすめエギングロッドをチェックしてみよう!
エギングロッドは値段や性能など、ピンキリでいろんな商品があります。新しくエギングロッドを購入する方はもちろんですが、初めて購入する方もしっかりと見比べて購入するのがポイントです。値段やコスパを重視するのも大事でしょう。
当記事では、初心者向けや上級者向けでおすすめのエギングロッドを紹介しました。それぞれのエギングロッドは、性能に違いもあるのでメーカーごとにチェックするのがおすすめです。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 3
ラーメン二郎の頼み方や食べ方のルールは?女性や初心者向けに徹底解説!
MT企画 - 4
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 5
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 6
ムーミンバレーパークのお土産&グッズ21選!限定商品やお菓子も人気!
ROSA - 7
伊丹空港お土産人気ランキングBEST29!雑貨や関西限定品もランクイン!
mayuge - 8
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 9
有楽町の人気餃子ランキングTOP15!おすすめの専門店や安いランチも!
Rey_goal - 10
金沢駅周辺でランチにおすすめのお店17選!人気の海鮮丼やカフェあり!
saki - 11
金沢文庫の人気ランチを厳選ランキング!おしゃれなグルメやお店もいっぱい!
phoophiang - 12
戸塚駅周辺の居酒屋まとめ!安い個室など地元で人気のお店を厳選!
Rey_goal - 13
関内のラーメン屋おすすめベスト21!行列必至の超人気店や有名店をご紹介!
Rey_goal - 14
長野市のおすすめディナー特集!おしゃれなデートや女子会に最適な個室も紹介!
ピーナッツ - 15
銀閣寺周辺の無料駐車場や安いパーキングまとめ!予約や最大料金は?
ぐりむくん - 16
川越の絶品ランチ!うなぎや和食など美味しいお店&おしゃれカフェも!
#HappyClover - 17
名古屋駅のグルメをうまいもん通りで堪能!名物のおすすめランチは?
phoophiang - 18
鎌倉のあじさい特集!名所から穴場まで見頃の開花時期や混雑状況をリサーチ!
tabito - 19
ピーナッツカフェ中目黒店のアクセスや予約方法解説!メニュー&グッズも!
phoophiang - 20
尾道のお土産おすすめ11選!お菓子や猫の雑貨など人気品が多数!
Yukilifegoeson
新着一覧
シャトレーゼのホールケーキが安くて美味しい!メニューや値段・予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
長谷川町子美術館の人気グッズや駐車場情報を解説!入館料の割引方法は?
mdn
シャトレーゼのロールケーキは安くて美味しいと大人気!種類や値段は?
Momoko
わっぱ定食堂は福岡の人気店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
沖野愛
「わっぱ飯」は福島と新潟の郷土料理!美味しいと評判の人気店を紹介!
kiki
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花
ナポリスタカ神谷町店は人気のイタリアン!ランチなど絶品メニュー紹介!
MT企画
花以外の母の日プレゼントおすすめ11選!年代別に喜ばれるアイテムを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
エギング初心者必見!タックルや仕掛け・アオリイカ釣りのコツまで徹底解説!
mdn
母の日に和菓子ギフトを贈ろう!有名老舗の美味しい人気商品を紹介!
沖野愛
池袋のマック全店舗まとめ!お店の行き方やコンセントの有無・営業時間も調査!
Canna
母の日におすすめの絶品グルメ11選!スイーツや紅茶など人気の商品ばかり!
mina-a
母の日におすすめのコスメ15選!本当に喜ばれる人気の化粧品セットも!
茉莉花
母の日にエプロンをプレゼント!おしゃれなおすすめの人気ブランド11選!
Momoko
70代に贈る実用的な母の日プレゼント11選!人気の雑貨や日用品など!
phoophiang
母の日の実用的なプレゼントおすすめ13選!暮らしに役立つ人気アイテム紹介!
kiki
安いけど喜ばれる母の日プレゼント人気17選!1000円以内のギフトも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
母の日に紫陽花をプレゼント!花言葉や品種・人気のカラーまで徹底紹介!
沖野愛
池袋の図書館まとめ!勉強ができる自習室完備やパソコン持込できる施設も!
Canna
母の日はパジャマのプレゼントも喜ばれる!ワコールや今治など人気ブランド紹介!
mina-a