2021年02月24日公開
2021年02月24日更新
武蔵関公園は野鳥観察やボートにも乗れる人気スポット!アクセス方法は?
今回は自然豊かな東京の武蔵関公園の魅力についてご紹介したいと思います。武蔵関公園は野鳥観察やボートにも乗れる人気スポットです。では、武蔵関公園ではどのような楽しい時間を過ごすことができるのでしょうか。アクセスなども含め魅力をご紹介していきます。

目次
東京・武蔵関公園の魅力をご紹介!
東京には都会にいながら自然を満喫し癒しのひと時を過ごすことができるおすすめの公園がたくさんあります。その中から、今回は東京で人気の「武蔵関公園」に焦点をあて、公園の魅力についてご紹介していきたいと思います。
武蔵関公園は野鳥観察したり、ボートに乗ったりとたくさんの楽しみの詰まった公園です。公園の魅力とともにアクセス方法などについてもご紹介したいと思います。見どころ満載の武蔵関公園へ出かけ、楽しい時間を過ごすのはいかがでしょうか。
東京・武蔵関公園ってどんなところ?
今回ご紹介する武蔵関公園はどのようなところなのでしょうか。武蔵関公園は東京練馬区にある自然豊かな公園です。最寄りの駅からのアクセスも良く、気軽に訪れることができる人気の公園です。
武蔵関公園には、公園の特徴ともなっているひょうたん型の池「富士見池」があります。そして、池の周囲は遊歩道に囲まれています。
富士見池には松の島とあしの島という島もあります。武蔵関公園はおすすめスポット満載の公園です。地元の人たちをはじめ、多くの人たちの憩い場として人気の公園ではどのような楽しい時間を過ごすことができるのでしょうか。ぜひ、注目してみてください。
東京・武蔵関公園のおすすめスポット1:ボート場
これから、東京・武蔵関公園の魅力についてご紹介していきたいと思います。まず最初に、東京・武蔵関公園のおすすめスポット1つ目にご紹介するのは「ボート場」です。
池の周りを自然を満喫しながら歩くのもおすすめですが、ボートに乗って池から見る公園の景色もまた違った美しさがあります。池がある公園ならではの楽しみといえます。ぜひ、ボートに乗ってボートから見ることのできる風景を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
安い値段で楽しめる
東京・武蔵関公園のボートは安い値段で気軽に楽しむことができるというのも魅力です。武蔵関公園で利用できるボートは手漕ぎのボートです。公園内にあるボート乗り場に行って借りることができます。
ここで、ボートの利用料金についてご紹介したいと思います。武蔵関公園のボートの利用料金は一艘あたりの料金となっています。
武蔵関公園で利用することができるボートの料金は、一般の方のみの利用料金は利用時間30分で200円です。利用時間60分では400円となっています。ボートの利用者の中に小学生や中学生、65歳以上75歳未満の方が含まれる場合のボートの利用料金は、利用時間30分で100円、60分で200円となります。
また、ボート利用者の中に未就学児、75歳以上の方が含まれている場合は受付に申し出ると利用料金が無料になります。安い料金で楽しむことができる武蔵関公園の人気スポットです。
東京・武蔵関公園のボート場の利用できる期間は、3月15日から11月30日までとなっています。冬の期間はボートの利用ができません。営業時間は9時30分から16時30分までです。
ボート場は休業日もあります。休業日は毎週月曜日です。月曜日が祝日の場合は火曜日が休業となります。お休みの日などにお子様と一緒にボートに乗って楽しい時間を過ごすのもおすすめです。
東京・武蔵関公園のおすすめスポット2:遊歩道
東京・武蔵関公園のおすすめスポット2つ目にご紹介するのは「遊歩道」です。こちらの公園の特徴にもなっていますが、池をぐるりと囲むようにしてある遊歩道は、四季折々の自然を満喫しながら散歩を楽しんだりすることができる、地元の人たちをはじめ多くの人たちに人気のスポットとなっています。
木々を観察しやすい上段と池沿いの下段
東京・武蔵関公園の遊歩道は上段と下段とあり、それぞれの遊歩道で眺めることができる景色も違いがあります。遊歩道の上段は、ゆっくりと散策しながら木々を観察するのにおすすめです。新緑の季節、紅葉の季節、一年を通して様々な木々の変化を楽しむことができます。
下の遊歩道には階段を使って行くことができます。武蔵関公園の遊歩道の下段は池沿いの遊歩道となっているので、池を眺めながらゆっくりと散歩することができると人気です。美しい自然と池、池にいる水鳥、ボートに乗っている人たちなど、様々な景色を楽しむことができるおすすめスポットです。
武蔵関公園の遊歩道は、上段と下段によって異なる美しさを眺め楽しむことのできるおすすめスポットです。遊歩道にはベンチなどもあるので、疲れた時はベンチに座ってゆっくりとした時間を過ごすのもおすすめです。
東京・武蔵関公園のおすすめスポット3:遊具と子供広場
東京・武蔵関公園のおすすめスポット3つ目にご紹介するのは「遊具と子供広場」です。公園内の遊具としてブランコや滑り台があります。また、子供広場があるので思い思いに遊ぶことができます。遊具や砂場の近くにはベンチなどもあるので、ゆっくりと休憩するのにもおすすめです。
子供たちが思いっきり遊べる空間
武蔵関公園の遊具と子供広場のある場所もたくさんの自然に囲まれています。自然にふれながら思いっきり身体を動かして遊ぶことができるおすすめのスポットとなっています。
子供たちに人気の子供広場には、砂場もあり小さな子供たちにも人気のスポットとなっています。砂場はフェンスに囲まれているので安心して遊ぶことができます。お子様連れで武蔵関公園を訪れる際には、子供広場と遊具で楽しく遊んでみるのはいかがでしょうか。
東京・武蔵関公園は野鳥観察でも人気
東京・武蔵関公園は野鳥観察ができる公園としても人気があります。自然豊かな公園なのでたくさんの野鳥を観察することができます。様々な野鳥を観察できるとあって、子供から大人まで人気があります。
では、ここで東京・武蔵関公園でどのような野鳥を観察することができるか少しご紹介したいと思います。こちらの公園では、カワセミ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキなど様々な種類の可愛らしい野鳥を観察することができます。
木々にいる野鳥を観察したり、カルガモやアヒルのような水鳥を観察することもできます。遊歩道などから野鳥を観察することができますが、ボートに乗って、ボートから野鳥を観察するのもおすすめです。
東京・武蔵関公園の基本情報
これまで、東京・武蔵関公園のたくさんの魅力についてご紹介してきました。ぜひ、行ってみたいと思いませんか。ここで、東京・武蔵関公園の基本情報についてご紹介したいと思います。基本情報に関しては開園時間、公園までのアクセス方法、入園料などについてご紹介していきます。
東京・武蔵関公園はずっと開園している公園のため、いつでも訪れることができます。しかし、ボート場は利用することができる期間や時間がありますのでご注意ください。
アクセス方法は?
東京・武蔵関公園へのアクセス方法についてご紹介したいと思います。武蔵関公園へアクセスするには公共交通機関を利用してアクセスするのがおすすめです。最寄りの駅からのアクセスも良い公園です。
武蔵関公園へアクセスするには、西武新宿線の武蔵関駅より徒歩約10分でアクセスできます。西武新宿線の東伏見駅からは徒歩約5分でアクセスすることができます。
東京・武蔵関公園には、車でお越しの際に利用することができる公園の駐車場がありません。車で武蔵関公園へお越しの際には、公園周辺の有料駐車場に車を駐車されることをおすすめします。
ここで、車でお越しの際に利用することができる武蔵関公園周辺でおすすめの有料駐車場についてご紹介したいと思います。ご紹介する有料駐車場は、武蔵関公園から徒歩すぐのところにある「西武スマイルパーク 東伏見南口」です。
西武スマイルパーク 東伏見南口はダイドードリンコアイスアリーナに隣接する100台収容することができる大型の有料駐車場です。こちらの有料駐車場は、ダイドードリンコアイスアリーナでイベント・競技会開催時には利用することができなくなる場合もあります。
一般利用の場合の時間と駐車場料金についてご紹介します。8時から22時までは60分200円です。22時から8時までは60分100円となっています。
こちらの有料駐車場は最大料金もあります。最大料金は入庫より24時間、平日最大1,500円です。土曜日と日曜日、祝日の最大料金は2,000円となっています。イベントが開催される時など、駐車料金の変更がある場合もあります。武蔵関公園からすぐのところにあり、便利に利用することができるおすすめの有料駐車場です。
入園料は?
東京・武蔵関公園の入園料はどのようになっているのでしょうか。入園料についてご紹介したいと思います。武蔵関公園の入園料は無料となっています。入園料が無料で子供から大人までが楽しめる公園としても人気があります。気軽に訪れることができるおすすめの公園です。
住所 | 東京都練馬区関町北3-45-1 |
東京・武蔵関公園の口コミ
東京・武蔵関公園の魅力や公園の情報についてご紹介してきましたが、ここで武蔵関公園に関する口コミをご紹介したいと思います。公園に行ってみたいと思われる方は、ぜひ口コミなども参考にしてみてください。
東京・武蔵関公園の口コミには、駅から近くてアクセスが良い公園、桜の時期は人が多いが普段は静かな公園、大きな池がある公園は癒される、池の周りの遊歩道で木々を見ながら散策したり、時々小鳥も見た、野鳥がいるためカメラを構えている人たちも多くいるなどの口コミがあります。
また、公園では美しい景色を見ることができる、様々な種類の野鳥を見ながら散策したり、休憩したり、ジョギングなども楽しめる、都内なのにのんびりできる、ゆったりと時間の流れる公園、いつまでも残してほしい自然豊かな公園などの口コミもありました。
公園のおすすめスポットとして紹介したボート場に関しての口コミもあります。真冬以外はボートに乗ることができ癒される、ボートの料金が安かった、手漕ぎボートから見る景色は綺麗など、公園に行ったらボートに乗ることをおすすめしている口コミが数多くあります。
口コミの中には、冬の武蔵関公園の景色もおすすめというものもありました。冬の時期は公園内のボートには乗れないですが、それ以外にも遊歩道などを散策しながら冬ならではの美しい風景を楽しむことができるということです。
武蔵関公園はいつ訪れてもその時ならではの美しい景色を眺め、癒しや感動を得ることができるおすすめの公園です。自転車で行きましたという口コミなどもあることから地元の人たちにも人気のスポットであることもわかります。
東京・武蔵関公園の口コミをご紹介してきましたが、口コミからも公園の人気の高さをうかがい知ることができます。都内で癒しを感じることができる憩いの場であるということがわかります。
東京・武蔵関公園周辺の散策もおすすめ
武蔵関公園で存分に自然を楽しんだり、遊んだりした後は公園周辺の街散策を楽しんでみるのはいかがでしょうか。武蔵関公園周辺には気軽に歩いてアクセスすることができる範囲に大小たくさんの公園があります。色々な公園に行って楽しんでみるのもおすすめです。
ここで、散策におすすめの公園をご紹介したいと思います。ご紹介する公園は、「都立東伏見公園」です。こちらの公園は武蔵関公園から徒歩約10分のところにあります。武蔵関公園とはまた違った楽しみのあるおすすめの公園です。
こちらの公園は見晴らしの良い高台にある公園で、長いローラー滑り台や遊具がある子供たちに人気の公園です。四季折々の自然を楽しんだり、広い芝生で身体を思いっきり動かして遊ぶことができます。天気の良い日にはお弁当を持ってピクニックなどを楽しむこともできます。
西武線の電車が走っている様子を近いところで見ることができるのもこちらの公園のおすすめポイントです。小さな子供たちも存分に楽しむことができる人気の公園です。
武蔵関公園とはまた違った美しい景色を眺めることができる都立東伏見公園は魅力満載のおすすめの公園です。武蔵関公園からのんびり歩いて行ってみるのはいかがでしょうか。
東京・武蔵関公園に行ってみよう!
東京・武蔵関公園の魅力についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。武蔵関公園は豊かな自然を眺め、ゆったりとくつろいだ時間を過ごすことができるおすすめの公園です。
武蔵関公園には、安い料金で乗ることのできるボート場、様々な場所から公園の美しい景色を楽しむことができる遊歩道、子供たちに人気の遊具や子供広場、様々な種類の野鳥を観察することもできます。色々な楽しみの詰まった魅力たっぷリの公園です。
ぜひ、東京の公園でゆっくりと楽しい時間を過ごしたいという方は、東京・武蔵関公園へ足を運んでみるのはいかがでしょうか。自然を満喫し癒されるとともに、充実した楽しい時間を過ごすことができるに違いありません。
関連記事
田無のラーメン店おすすめ11選!ランチ時には行列ができる人気店もあり!
phoophiang
「考えた人すごいわ」の高級食パンが大人気!清瀬と菊名の店舗と整理券は?
mayuge
「アルカション」は練馬で話題のケーキ屋!焼き菓子デュネットが大人気!
maho
「練馬大根」は幻のダイコン?販売場所や美味しいおすすめ店をご紹介!
茉莉花
「ブロンディール」は石神井公園の名店!人気の焼き菓子を一挙紹介!
mina-a
江古田でランチにおすすめのお店15選!和食やイタリアン・焼肉もあり!
#HappyClover
「麺や金時」はミシュラン獲得の人気店!汁なし担々麺や塩ラーメンが絶品!
yuribayashi
「パーラー江古田」は練馬区で絶大な人気のパン屋!モーニングのメニューもあり!
水木まこ
石神井公園駅特集!周辺のおすすめスポットや各方面のアクセス方法も紹介!
phoophiang
石神井公園駅から池袋駅までのアクセスを比較!線路別の所要時間は?
TinkerBell
としまえんへのアクセス&最寄り駅まとめ!電車やバス・車で比較!
kiki
練馬のカフェおすすめ11選!ランチや待ち合わせ・勉強にも人気!
phoophiang
練馬でイタリアンがおすすめのお店11選!人気のバルやレストランが勢揃い!
phoophiang
練馬の居酒屋おすすめ11選!料理が美味しい人気店や飲み放題が安い店など!
#HappyClover
「まちのパーラー」は小竹向原エリアの絶品ベーカリーカフェ!人気メニューは?
Hayakawa
「ケララバワン」は練馬の超人気インド料理店!ビリヤニなど絶品のメニュー紹介!
phoophiang
「江古田ホルモン」は焼肉の名店!闇盛りなどおすすめ人気メニューは?
kiki
練馬駅周辺のカフェベスト11!ランチから夜ご飯までおすすめのお店を集結!
yuribayashi
東長崎周辺のラーメン屋おすすめ11選!人気店から穴場まで一挙紹介!
phoophiang
練馬駅周辺のラーメン屋人気ベスト11!横浜家系や深夜営業など!
Rey_goal


人気の記事
- 1
いきなりステーキのランチメニューがお得でおすすめ!利用可能時間を紹介!
phoophiang - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 6
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 7
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 8
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 9
コストコのサーモンはどう食べる?人気のアレンジ術や冷凍保存の方法を調査!
茉莉花 - 10
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 11
東京の昼飲みスポットまとめ!おしゃれで安いデートにおすすめの店も!
ピーナッツ - 12
業務スーパーの冷凍ブロッコリーが優秀だと話題!おすすめの活用方法を紹介!
Canna - 13
ガストの糖質制限ダイエット中におすすめのメニュー紹介!低糖質で美味しい!
Hana Smith - 14
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 15
コストコで人気の魚ランキングBEST31!コスパ最高の安い商品も多数!
Momoko - 16
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 17
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 18
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
東京で建築物めぐりするならココ!美術館や大学など近代建築のおすすめも!
MinminK
新着一覧
上井草駅周辺情報まとめ!観光スポットやおすすめの人気グルメを紹介!
Momoko
武蔵関公園は野鳥観察やボートにも乗れる人気スポット!アクセス方法は?
Canna
富士見台駅周辺情報を調査!観光スポットやおすすめの人気グルメを紹介!
phoophiang
富士見台「焼肉問屋 牛蔵」はコスパ最高の超人気店!メニューや予約方法は?
沖野愛
井荻エリアのラーメン店まとめ!美味しいと話題の人気店から穴場まで!
Rey_goal
石神井公園の人気カフェ11選!ランチが美味しいお店やおしゃれな人気店も!
phoophiang
上石神井のラーメン屋まとめ!本当に美味しいおすすめ店や深夜営業店など!
kiki
ラーメン二郎桜台駅前店は話題の人気店!おすすめメニューや独自ルールは?
mina-a
桜台の銭湯まとめ!大人気の天然温泉や深夜営業などおすすめ施設紹介!
Hayakawa
東伏見公園は長いローラー滑り台や遊具が人気の都立公園!アクセスや駐車場は?
Canna
桜台のラーメン屋おすすめ9選!激戦区の本当に美味しい人気店ばかり!
茉莉花
八国山緑地(東京)はハイキングにおすすめ!トトロのモデル地の見どころ紹介!
茉莉花
石神井公園のランチおすすめ13選!イタリアンや和食・焼肉もあり!
ピーナッツ
石神井公園でラーメンが美味しいお店11選!家系など人気店をピックアップ!
ピーナッツ
光が丘でランチならココ!おしゃれなカフェやイタリアンなどおすすめ店13選!
Canna
秋津のラーメン屋ベスト11!人気の家系から深夜営業などおすすめ店紹介!
mayuge
光が丘のラーメン屋ベスト11!美味しいと評判の人気店から穴場まで!
Canna
秋津の居酒屋ベスト11!個室完備や飲み放題などおすすめの人気店紹介!
kiki
保谷のラーメン店ベスト11!人気の家系からおすすめの隠れた名店まで!
mayuge
東伏見稲荷神社は東京のパワースポット!お守りの種類や御朱印・ご利益は?
茉莉花