2021年02月23日公開
2021年02月23日更新
ローソンストア100のおすすめ商品13選!惣菜から人気スイーツまで一挙紹介!
首都圏を中心に展開する人気の「ローソンストア100」では、多くの商品を100円で購入できることから大人気です。今回は「ローソンストア100」で買うことのできる人気商品を13商品に厳選して紹介します。お気に入りの商品が登場するのか、早速チェックしてみましょう。

目次
ローソンストア100とは?
首都圏を中心に展開している知る人ぞ知るコンビニエンスストア「ローソンストア100」をご存じでしょうか。
ローソンストア100とは業界3位と言われるコンビニエンスストア「ローソン」の手がける店舗であり、店内にあるほとんどの商品を100円で購入できることが人気の店舗でもあります。
100円だからと言っても商品は充実しており、総菜コーナーからサラダやおにぎり、サンドウィッチなどの軽食コーナー、パンコーナーやスイーツコーナー、さらにはお菓子コーナーや日用品で使える100円グッズまで充実しています。
ローソンストア100でおすすめの商品をチェック!
今回はそんなローソンストア100が通常のローソンと大きく異なる点や、ローソンストア100で人気の高い商品を中心にローソンストア100を詳しく紹介していきます。
まだローソンストア100を利用したことのない人、近所にローソンストア100がある人に必見の情報ばかりとなっていますのでぜひ最後までチェックしてみましょう。なお紹介する商品の内容や価格については2021年2月時点のものとなります。
ローソンストア100とローソンは違う?
今回紹介するローソンストア100と、一般的に知られるコンビニエンスストアのローソンとではどのような点が異なるのでしょうか。ここでは両者の違いについて見てきます。
ローソンストア100と言えば通常のローソンと異なりスーパーマーケット的存在で人気がある点が違いとして挙げられるでしょう。全国各地に展開するローソンとは異なり、ローソンストア100は首都圏を中心に展開するコンビニエンスストアです。
多くの商品を100円で扱っているからと言って、ローソンにも負けない商品の充実ぶりです。特に惣菜やパンなどの商品も勢揃いしています。
中にはローソンストア100でしか販売されていないメニューも多数あることから思わず目移りしそうになることでしょう。ここではローソンストア100と通常のローソンとの違いをもう少し詳しく見ていきます。
スーパーマーケット的存在で人気がある
ローソンストア100は多くのコンビニエンスストアと違い青果コーナーや精肉コーナーなども設けており、まるでスーパーマーケットを利用するような感覚で店舗に立ち寄ることができます。
総菜コーナーやお酒コーナーもあるのは通常のコンビニと同様ですが、通常のコンビニでは購入することのできない商品を購入できます。
品揃えの良いローソンストア100で買い物をすればスーパーマーケットにわざわざ足を運ばなくても事足りてしまうほど商品が充実していると言っていいでしょう。
主要都市を中心に店舗展開をしている
ローソンは他のコンビニエンスストアと異なり、一点に店舗を集中して出店させておらず全国各地に展開していることが特徴と言えるでしょう。
ローソンでは首都圏はもちろんその他の地域にも積極的に店舗を出店しており、沖縄から北海道までどの地でもローソンを見かけることができます。
それに対し今回紹介しているローソンストア100は首都圏以外の地域には現在店舗を拡大していません。現在はまだ知る人ぞ知るコンビニエンスストアとなってしまっていますが、これからのローソンストア100にますます期待しましょう。
惣菜やパンなどの商品も勢揃い
ローソンストア100の店内に入りまず驚くことと言えば、総菜やパンの商品の多さではないでしょうか。一面にずらりと並ぶ惣菜やパンの種類の豊富さは見事なものがあります。
ほとんどがローソンストア100オリジナルの商品となっており、ボリューミーで美味しいことから人気となっており、まだ味わったことのない人にはぜひおすすめしたい商品ばかりです。
中でもコロッケサンドやハンバーガー系のパン、そしてホットケースで定期的に登場する新商品などの人気が高く、ほぼすべてといっていい惣菜やパンが100円で売られているため大人気です。
小腹が空いた時そのまま食べるもよし、ランチに持っていくもよしの充実した人気商品となっていますので、ローソンストア100に足を運んだ際はぜひ惣菜やパンのコーナーも覗いてみることをおすすめします。
ローソンストア100で人気のある商品3選
ここからはローソンストア100で特に人気が高いとされるおすすめ商品を3商品に厳選して紹介します。パスタが簡単に調理可能な「パスタ用ソース」「レトルトカレー」は、特に一人暮らしの人におすすめの商品でもあります。
種類豊富で嬉しい「お菓子類」もローソンストア100に訪れた際ぜひチェックしてほしいコーナーの一つです。どれも100円で買える人気商品ばかりとなっていますので、気にある商品をたくさん購入してみてはいかがでしょうか。
パスタが簡単に調理可能「パスタ用ソース」
ローソンストア100にはさまざまな人気商品がずらりと並んでいますが、中でもコスパが良くおすすめなのが「パスタ用ソース」になります。
ローソンストア100には数多くのパスタ用ソースが揃っており、どれも100円と安いため主に日常使いで活躍してくれることでしょう。
定番の「たらこパスタソース」や「和風パスタソース」、「ペペロンチーノソース」に「アラビアータ」、さらには高級感のある「うにクリームソース」まで幅広くラインナップしています。
100円という安さでどの商品も2人前から3人前分のパスタソースが入っていますので、非常にお得と言えるのではないでしょうか。2人前から3人前のパスタを茹でたらお好みのソースを和えれば、美味しいパスタがあっという間に完成する優れモノです。
ローソンストア100には100円で400グラムから500グラムほどの乾麺パスタも売っているため、わずか200円で美味しいパスタをたっぷりと堪能することができるでしょう。
一人暮らしの人だけでなく、一般の家庭でも十分におすすめできる商品がローソンストア100のパスタ用ソースです。
一人暮らしにも大活躍「レトルトカレー」
続いて紹介するローソンストア100のおすすめ商品は、こちらも一人暮らしの人の人からの人気が高い「レトルトカレー」になります。
レトルトカレーと言えばスーパーマーケットで専用コーナーが設けられる人気の定番商品ですが、ローソンストア100のレトルトカレーには他のスーパーマーケットにはない強みがあると言っていいでしょう。
ローソンストア100のレトルトカレーはどのスーパーマーケットでも見かけることができないようなオリジナル商品がたくさん用意されており、オリジナル商品のほとんどが特盛や大盛といったボリューム感のあるサイズとなっています。
量だけでなく味が良いこともでも人気となっており、「黒カレー」や「濃い味シリーズ」、ニンニクの効いた「スタミナカレー」に「野菜とけこむベジタブルカレー」なども用意され種類も豊富です。
もちろんどれも100円で買える商品ばかりとなっており、どの店舗でも紹介したレトルトカレーは揃っているはずです。気になるレトルトカレーがあればぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

種類豊富で嬉しい「お菓子類」
ローソンストア100の人気商品と言えば忘れてならないのが「お菓子類」です。ローソンストア100は日本でおなじみのお菓子から、海外で人気のお菓子まで豊富に揃っていることが特徴です。
種類もまんべんなく揃っており、ポテトチップスにお煎餅なおどの人気の定番商品はもちろん、チョコレート系のお菓子からビスケット、かりんとうなどの和菓子やナッツ系のお菓子、おつまみにぴったりなソフトさきいかにビーフジャーキーと豊富なラインナップです。
どれもが100円のお菓子ばかりとなっているため、ローソンストア100での買い物のついでにお土産用や普段使い用のお菓子を購入するという人も多いようです。
選びきれないほどの数のお菓子がどの店舗にも用意されていますので、ローソンストア100でじっくりとお菓子選びを楽しむというのも面白いかもしれません。

ローソンストア100でおすすめの惣菜商品3選
ローソンストア100ではレトルト商品やお菓子類だけでなく、店内調理したホットスナックコーナーや、電子レンジで温めるだけですぐに食べられる美味しいお弁当も用意しています。
ここではローソンストア100の美味しい惣菜をまんべんなくいただくことのできる人気のお弁当を3商品に厳選して紹介していきます。人気の定番「ハンバーグ&カキフライ弁当」はほぼどの店舗でも置いてある定番商品と言えるでしょう。
特徴は惣菜の中で人気の定番と言われているハンバーグとカキフライのどちらも楽しめる点にあります。「焼鮭弁当」「さば切身弁当」の2商品はランチタイムにはもちろん夕食にももってこいのバランス弁当です。
健康志向の高い人にも、そしてがっつり系の食事を楽しみたい人にも人気の総菜がふんだんに入ったお弁当となっていますので幅広くおすすめです。
ハンバーグ&カキフライ弁当
最初に紹介したいローソンストア100のおすすめ惣菜商品は「ハンバーグ&カキフライ弁当」です。ハンバーグ&カキフライ弁当は430円という安さでハンバーグとカキフライという2大人気の惣菜を一度に楽しむことのできる贅沢メニューです。
カキフライに至っては大ぶりのカキフライが2つも入っているだけに、カキ好きな人にはたまらないのではないでしょうか。タルタルソースとポテトサラダが添えられているのも嬉しいポイントで、ハンバーグにはデミグラスソースがしっかりとかかっています。
旨味と食感、酸味のバランスに優れているため最後まで飽きずに食べら得れることでしょう。ローソンストア100の惣菜コーナーでぜひ一度手にしてみて欲しい商品の一つです。
焼鮭弁当
続いて紹介したいローソンストア100のおすすめ惣菜商品は「焼鮭弁当」です。焼鮭弁当もわずか450円で焼鮭はもちろん揚げ物系の総菜や煮物系の総菜、お新香にきんぴらごぼうと言った人気の定番の総菜が一つに詰まった嬉しいメニューです。
別名「和風幕の内弁当」と言われるローソンストア100の焼鮭弁当は、バランスを気にした食事をした人に特におすすめです。またサッとランチや夜ご飯を済ませたい時など時間がない時の食事にも最適な一品と言えるのではないでしょか。
ローソンストア100であればどの店舗でもほぼ取り扱いのある商品の一つとなっています。どのローソンストア100の店舗でも同じ味が味わえるというのは嬉しい限りと言えるのではないでしょうか。
さば切身弁当
最後に紹介したいローソンストア100のおすすめ惣菜商品は「さば切身弁当」になります。さば切身弁当はその名の通りさばの切身が丸々入った贅沢な惣菜の入ったお弁当であるにも関わらず、わずか328円という驚きの価格で販売しているお得な商品です。
さばの切身意外の総菜はいたってシンプルで、野沢菜とお新香、惣菜については出汁巻き卵のみというシンプルな構成となっていますが、さばの切身のほど良い塩加減と香ばしさでご飯がすすむ味わいとなっています。
さばの切り身についてはスチームオーブンで焼き上げているため身が硬くなりすぎず、またパサつきが少ないため最後まで美味しく味わうことができるでしょう。
健康を気にする人におすすめの惣菜でもあるさばが丸々摂取できる上に、とにかく安いことが魅力の商品となっています。日常遣いに最適なお弁当や総菜を探している人にもってこいの商品と言えるのではないでしょうか。
ローソンストア100で購入してみたい冷凍食品4選
ここからはローソンストア100の店舗で販売されているおすすめの冷凍食品を4商品に厳選して紹介します。ローソンストア100には格別の使い勝手の良さを実感できる冷凍食品が豊富に用意されています。
どれも電子レンジ調理だけで美味しい食事が楽しめるものばかりとなっていますが、「炒飯」「えびピラフ」の2商品については冷凍食品ということを忘れてしまうほどの高いクオリティとなっています。
また「塩あじえだまめ」は電子レンジ調理もいらず、あっという間に塩加減抜群のえだまめが完成する画期的な商品です。
電子レンジ調理だけでなくそのまま調理にも使える「ブロッコリー」は頻繁にブロッコリーを使った料理を作る人に特におすすめしたい商品です。
炒飯
ローソンストア100で購入しておきたい冷凍食品の一つ「炒飯」からまずは紹介します。ローソンストア100の冷凍食品の炒飯は、わずか100円で200グラムのボリュームの本格炒飯を楽しめる嬉しい冷凍食品です。
電子レンジ調理だけでも完成度の高いパラっとふっくらした仕上がりのチャーハンが完成するローソンストア100のチャーハンは、オイスターソースとポークエキスをたっぷりと使用していることが美味しさの秘密です。
ひと手間加えたい際にはフライパンにお好みの薬味などを追加して軽く炒めれば、より本格的な味わいが楽しめることでしょう。アレンジの効きやすさからも人気のローソンストア100の炒飯は、冷凍食品コーナーでも不動の人気を誇る商品と言われています。
えびピラフ
炒飯とおなじくアレンジのしやすさとそのままでも十分に美味しく食べられることから人気の「えびピラフ」も、ローソンストア100の冷凍食品に欠かせない存在です。
えびピラフはその名の通りえびがたっぷりと入ったピラフです。バターの風味がお米にもしっかりと溶け込んだ美味しいピラフであり、風味豊かなブイヨンを効かせることでえびとバターの味わいが奥深いものに仕上がっていることが特徴です。
えびが入っていながら200グラム100円という安さとアレンジのしやすさで、先ほど紹介した炒飯に負けない定番人気商品となっています。
塩あじえだまめ
続いて紹介するローソンストア100のおすすめ冷凍食品は「塩あじえだまめ」になります。塩あじえだまめは225グラムものえだまめを100円で味わうことのできる圧倒的コストパフォーマンスと、調理の簡単さで人気の冷凍食品となります。
調理に用いるのは流水、もしくは時間があれば自然解凍のみです。簡単調理で、絶妙な塩加減に味付けされたえだまめをたっぷりとあじわうことができます。
どのローソンストア100の店舗でも販売していますので、気軽に美味しいえだまめを味わいましょう。特に夏に大量に売れる商品ということもあるため、ファンであれば夏が来る前に少し冷凍庫にストックしておきたいところです。
ブロッコリー
最後に紹介したいローソンストア100のおすすめ冷凍食品は「ブロッコリー」です。ブロッコリーは160グラムのブロッコリーを100円で購入することができる人気商品です。普段から料理をする人に特におすすめの冷凍食品と言えるでしょう。
ローソンストア100のブロッコリーは急速冷凍させているため通常通り冷凍したブロッコリーとは違い解凍時に水分が不自然に出てくるようなこともなく扱いやすいことがポイントです。
電子レンジ調理でそのまま使えることはもちろん、シチューなどのいろどりに何個かブロッコリーを入れてあげるだけで鮮やかな一品が完成することでしょう。
栄養バランスも美味しさもアップするブロッコリーが冷凍食品で補えるというのは、普段から料理をする人にとって非常に便利と言えるのではないでしょうか。
ローソンストア100のブロッコリーは新鮮な状態のブロッコリーを冷凍保存しているため、解凍後も美味しさそのままで、甘くてホクホクの食感のブロッコリーを楽しめます。
ローソンストア100で美味しいと評判のスイーツ3選
今回の最後に、ローソンストア100の店舗で購入できるスイーツについて見ていきましょう。
「みかんゼリー」は定番人気のゼリーですが、「アーモンドチョコバー」「南国白くま(カップ)」の2商品は今回紹介した中で唯一100円ではない商品になります。
みかんゼリー
最初に紹介したいローソンストア100で美味しいと評判のスイーツは「みかんゼリー」になります。みかんゼリーはたっぷりと210グラムも入ったみかんゼリーを100円で楽しめるコスパ抜群の商品となります。
甘みたっぷりのみかん果汁を使用したゼリー、そして歯切れの良いみかんがゴロゴロと入ったローソンストア100のみかんゼリーは、ローソンストア100にいくつかあるゼリーの中でも特に美味しいと評判のゼリーです。
みかんにはビタミンCが豊富に含まれており健康効果や美容効果に優れていると言われています。美味しいみかんゼリーを食べて健康と美容どちらも手に入れましょう。
年間を通じて美味しく食べられるみかんゼリーですが、夏にはそのまま凍らせてアイスのようにして食べるというのもおすすめのスイーツです。
アイディア次第でアレンジにも対応できるスイーツとなっていますので、さまざまな食べ方で楽しんでみるというのも面白いスイーツです。
アーモンドチョコバー
続いて紹介するローソンストア100のスイーツは「アーモンドチョコバー」になります。アーモンドチョコバーに関してはこれまでに紹介してきた商品とは異なるスイーツです。
アーモンドチョコバーは1本の値段が100円ではなく110円のスイーツとなりますが、それを補う高級感を味わえる絶品スイーツとなってます。
こだわりのバニラアイスをアーモンドチョコレートでコーティングですることによって、二層構造の食感を楽しめるようになっています。
たった一口でアーモンドの香ばしさとチョコレートのほろ苦さ、そしてバニラアイスのさわやかな香りがお口いっぱいに広がります。
パッケージもゴージャスなスイーツとなっているため、ワンランク上のスイーツをローソンストア100で味わいたい時に最適な商品と言えるでしょう。
南国白くま(カップ)
最後に紹介したいローソンストア100で美味しいと評判のスイーツは「南国白くま(カップ)」です。南国白くま(カップ)は九州で人気の定番となっている南国白くまアイスのカップタイプ商品です。
南国白くま(カップ)もアーモンドチョコバー同様110円の商品となりますが、白くま名物の練乳氷にたくさんのフルーツと甘い小豆が入った贅沢なスイーツとなっているため大人気です。
ローソンストア100のすべての店舗で常時置いている定番商品となっているだけに、人気のほどがうかがえます。
夏だけでなく不思議と冬にも食べたくなる希少な南国白くま(カップ)はローソンストア100でいつでもどこでも手に入ります。まだ味わったことのない人はぜひ気軽に九州名物・白くまの味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ローソンストア100でおすすめの商品を手に入れよう!
ローソンストア100には優れた商品の多くが100円で販売されており、今回紹介した以外にも缶詰コーナーや即席めんコーナー、ドリンクコーナーなどまだまだたくさんのおすすめ商品があります。
お気に入りの商品を見つけに、ローソンストア100へと足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
広島おすすめホテルBEST31!温泉付きや安い宿・子連れで泊まりたい部屋は?
しい - 2
札幌駅周辺の観光スポットおすすめ21選!必ず行きたい名所から穴場まで!
ISMY - 3
和歌山でグランピングがおすすめの施設13選!日帰りできる人気スポットも!
ピーナッツ - 4
武蔵小杉でランチならおすすめはココ!人気のカフェやイタリアンなど21選!
ピーナッツ - 5
大阪の食べ歩きにおすすめのスポット特集!商店街や人気店を紹介!
maki - 6
あべのハルカスのランチおすすめ人気店まとめ!バイキングや和食もあり!
MT企画 - 7
長久手温泉『ござらっせ』の料金や割引方法は?愛知の人気スーパー銭湯!
mina-a - 8
名古屋ランチの人気おすすめを厳選!美味しい穴場や名店も多数あり!
phoophiang - 9
蘭州牛肉麺特集!気になる味や特徴・おすすめの美味しい人気店も紹介!
沖野愛 - 10
下北沢のデートスポット17選!ショッピングやグルメなどおすすめコース紹介!
ぐりむくん - 11
清澄白河をぶらり散策!おすすめの観光名所やカフェなど人気スポット21選!
Canna - 12
和食さとはテイクアウトもできる?人気のメニューや予約方法も調査!
茉莉花 - 13
金沢の雑貨お土産おすすめ15選!九谷焼など女子ウケ抜群のかわいい商品を紹介!
Klimt.S - 14
大阪のモーニング特集!人気のカフェやバイキングなどおすすめ店が満載!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
大阪駅周辺のラーメン屋ランキングBEST17!おすすめの人気店揃い!
tabito - 16
横浜・野毛エリアの居酒屋&グルメ特集!地元の人気店や昼飲み店を厳選!
tabito - 17
岐阜駅周辺の観光スポット11選!名所からおすすめ穴場まで一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
錦糸町のテイクアウトできる人気店13選!弁当や寿司などおすすめグルメばかり!
ぐりむくん - 19
姫路のテイクアウトおすすめ15選!ランチに人気の美味しい弁当も!
mayuge - 20
神田明神へのアクセス方法まとめ!秋葉原や御茶ノ水からバスや電車の行き方は?
Yukilifegoeson
新着一覧
ナガシマスパーランドの白鯨は人気のジェットコースター!身長制限や待ち時間は?
沖野愛
池袋で脱出ゲームができるスポットまとめ!料金や予約方法・口コミも調査!
ピーナッツ
あべのキューズモールや周辺駐車場情報まとめ!料金が安いパーキングは?
MT企画
池袋の駐車場おすすめ11選!無料割引サービスや料金の安い穴場を紹介!
茉莉花
ハーゲンダッツはミニカップも人気!種類や容量・値段・カロリーも調査!
沖野愛
ハーゲンダッツの生産工場は世界に4カ所?日本国内の場所や工場見学情報も調査!
Momoko
東京駅周辺の電気屋さんまとめ!駅ナカのおすすめ家電量販店もあり!
phoophiang
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
phoophiang
熊谷ラグビー場周辺の駐車場情報まとめ!料金の安いおすすめの場所は?
kiki
渋谷パルコへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や出口・徒歩での行き方は?
沖野愛
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko
IKEA立川店の駐車場&アクセス事情を調査!料金や時間もチェック!
Rey_goal
潮干狩りを神奈川でするならココ!おすすめの穴場や無料のスポットを紹介!
Canna
アイスクリームが食べ放題のお店5選!東京や大阪・名古屋の人気店紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蘭州牛肉麺特集!気になる味や特徴・おすすめの美味しい人気店も紹介!
沖野愛
銀座でシュラスコが楽しめる人気店まとめ!ランチや食べ放題もあり!
mdn
バルバッコア新宿店で絶品シュラスコを堪能!ランチなどメニューや料金は?
Momoko
清田区「きのとやファーム店」は札幌の人気洋菓子店!限定スイーツもある?
mina-a
かっぱ寿司をクーポンや割引でお得に利用するには?入手方法や使い方も解説!
茉莉花
横浜ベイクォーターでランチにおすすめのお店11選!人気のレストランも!
phoophiang