2021年02月22日公開
2021年02月22日更新
コストコのシュークリームは巨大サイズで安くて美味しい!冷凍保存もできる?
安くて大容量のコストコで、大盛りのシュークリームを買いませんか?美味しいと人気も高くて、スイーツ好きにはおすすめです。コストコで販売しているシュークリームについて、カロリーや保存方法などを紹介するので、美味しいと人気のシュークリームをチェックしましょう。

目次
コストコの大盛りシュークリームをご紹介
コストコと言えば「安い」、「大容量」は代名詞となっているので、日本国内でもコストコユーザーは多いでしょう。食料品だけでもコスパが最高と言われる人気商品が多数あるので、家計をやりくりする主婦の味方と言っても過言ではありません。
そんなコストコでおすすめなのがシュークリーム。美味しいだけではなく大盛りのシュークリームになっているので、コストコユーザーの間でも人気を集めています。
当記事では、コストコに数ある人気商品の中からシュークリームについて紹介します。コストコのシュークリームの口コミ情報、おすすめのシュークリームの種類、カロリー、保存方法などを一挙紹介!コストコに行く前に、ぜひチェックしてみてください。
コストコのシュークリームの口コミ評価
コストコで人気のシュークリームについて紹介していくのですが、コストコユーザーの実際の声は一番の情報とも言えるでしょう。まだ、コストコのシュークリームを購入したことがない方でも、どんな商品なのかを知ることができるでしょう。
そこで、まずはコストコのシュークリームの口コミ評価について紹介していきます。コストコのシュークリームの人気の理由、おすすめのポイントでもあります。興味があるけども購入を迷っているという方も、まずは口コミ情報をチェックしてみましょう。
ぎっちり詰まった濃厚クリームが美味しい
シュークリームと言えば、シュー皮の食感も大事ですが中に入っているクリームの味も重要です。コストコのクリームは大盛りと言えるほどにたくさん入っているのですが、そのクリームが濃厚で美味しいとと評判が高く人気を集めています。
シュー皮とクリームの濃厚さもマッチしているので、スイーツ好きの方でも満足できる美味しい味に仕上がっていると言えるでしょう。
濃厚なクリームの味ながらも甘さが控えめになっているシュークリームも販売されているので、そのまま食べるだけではなくアレンジして楽しめるのもポイントです。美味しい味に変化をつけながら味わえるので、飽きがこずに楽しめるでしょう。
コストコのシュークリームの中に入っているクリームでは、美味しいという口コミとならんで多いのが口当たりです。滑らかな口当たりをしているので食べやすいクリームになっているので、クリームの甘味や滑らかさが好きな方にもおすすめです。
なんと言っても、コストコのシュークリームの口コミ情報でも「美味しい」という内容ばかりです。そのほとんどが、シュークリームの中に入っているクリームに対してになっているので、美味しいクリームを一度は味わってみる価値があるでしょう。
うれしい大盛り・大容量
コストコのシュークリームは、美味しいだけではなく大盛りになっているのも注目されています。シュークリームに限らずに、コストコは大盛り・大容量の商品が並んでいます。そのため、シュークリーム一個でも一般的なスーパーと比較すると大盛りです。
コストコのシュークリームは、1個の大きさが直径約10センチで高さが約5センチとなっています。それが6個セットで販売されている形になっています。
もちろん、コストコで販売されているシュークリームは1個の大きさだけで大盛りと表現されているわけではありません。中に入っているクリームはたっぷり詰まっている形になっているので、6個合わせても約1050グラム近くになっています。
1個持つとクリームの重さを感じれるとされていて、そのクリームの量なども合わせてコストコのシュークリームは大盛りと言われています。小さいシュークリームがたくさん入っているのもありますが、もちろんこちらも量は大盛りになっています。
1050グラムで考えると、1個は175グラムとなります。これだけでも、一般的に目にするシュークリームよりも大盛りになっているのがわかるのではないでしょうか。お腹いっぱいシュークリームを楽しみたい方には、断然にコストコはおすすめです。
コストコのシュークリームの商品名
コストコのシュークリームの口コミ評価では、「美味しい」、「大盛り」が大半を占めていました。さらに安い値段で購入できるコストコ商品になっているので、コスパが最強と言われているのも納得できるのではないでしょうか。
次に、実際にコストコで販売しているシュークリームの種類について紹介していきます。全部で3種類のシュークリームを紹介します。それぞれのシュークリームの値段や特徴にも触れていくので、シュークリームを購入する時の参考にしてください。
『プロフィットロールデザート』
最初に紹介するのは、フランスの伝統的なスイーツの「プロフィットロールデザート」です。小さいシュークリームがぎっしり詰まっている見た目をしているのですが、シュークリームの下にはチョコムースがたくさん入っているスイーツになります。
シュークリームの上には、キャラメルソースとチョコレートソース、ホワイトチョコが散りばめられているので、甘党の方はチェックしておくのがおすすめ。
小さいながらも中に入っているクリームは口の中で溶けていくような口溶けの良さがあるのがポイントで、チョコムースと合わせると絶品と言われている人気商品です。販売価格も約1000円とお手頃なので、おすすめのシュークリームの一つです。
『シュークリーム』
次に紹介するのは、コストコのシュークリームです。6個入りで販売されているシュークリームで、内容量は先述したように約1050グラムとなっています。販売価格は約900円よなっているので、シュークリームもお手頃価格でおすすめになります。
シュークリームの中に入っているのは、濃厚なカスタードクリームです。隙間がほとんどなくビッシリと詰まっているので、物足りなさを感じづに味わうことができます。
シュー皮がしっかりとして、ズッシリとしているのでトースターで焼いて食べるのが人気のようです。甘さが控えめのカスタードクリームになっているので、ジャムなどとの相性も良いとされています。好みでアレンジも楽しめるのでおすすめになります。
『クロワッサンシュー』
最後は、コストコの「クロワッサンシュー」です。名称からクロワッサン生地を連想するかと思いますが、実際に食べてみるとクロワッサンよりもデニッシュに近い生地になっています。しっかりとしてズッシリくるので、食べ応えがあるシュークリームです。
中のクリームは甘さ控えめながらもバニラの香りを楽しめるクリームになっていて、しっかりとコクや甘みを満喫できる味と人気を集めています。
クロワッサンシューも6個入りで販売されていて、コストコでは約1000円で購入することができます。こちらも、トースターなどで外のシュー皮をパリパリにすると違う食感で香ばしさも加わり美味しくなるとされているのでおすすめになります。
チートデーにおすすめなコストコシュークリーム
ダイエットをしていると、誰でも一度は経験することがある停滞期。体重の減少が止まってしまう停滞期には、あえて摂取カロリーを増やすことがあります。それがチートデーとなるのですが、摂取カロリーを増やすのでもある程度注意して行うでしょう。
そんなチートデーに、コストコのシュークリームはおすすめと言われています。大容量で大盛りのシュークリームにはなっているのですが、甘さが控えめなクリームになっているからとされています。そこで、シュークリームのカロリーをチェックしていきましょう。
シュークリームのカロリー目安
コストコのシュークリームのカロリーの目安になりますが、プロフィットロールデザートの場合は100グラムあたりが約320カロリーと言われてます。一度の食べる量を注意するならば、決して高いカロリーではないと言えるでしょう。
シュークリームは100グラムあたりが約234カロリーとなっています。1個で計算すると、約414カロリーになると推測できます。
最後にクロワッサンシューの場合ですが、クロワッサン生地とデニッシュ生地でのカロリーが違ってきますが、少なくとも500カロリーを超えるとされています。コストコは一般的な重量を超える大きさですが、それを踏まえても少ないカロリーと言えるでしょう。
コストコのシュークリームの保存方法
コストコのシュークリームですが、1個のボリュームがあるので6個入りを購入しても一度に食べ切れない方の方が多いのではないでしょうか。賞味期限が購入日から約4日間となっているので、食べきれない時には勿体無いと感じてしまいます。
ですが、残ったシュークリームは保存方法をしっかりとしておけば美味しい味を長持ちさせることも可能になります。そこで、ここではコストコのシュークリームの保存方法について紹介していきます。残ってしまった場合には、ぜひ参考にしてください。
シュークリームは冷凍保存OK
コストコのシュークリームは、冷凍保存ができるようになっています。シュークリーム自体には冷蔵保存と記載されていますが、冷凍保存で美味しい味を楽しめるようになるのでおすすめです。日持ちもさせられるので、余った場合には冷凍しましょう。
シュークリームで冷凍保存に不向きとなっているのは、生クリームのみの場合や果物などのシュークリーム、固形物の入っているシュークリームになります。
そのため、コストコのシュークリームは全種類が冷凍可能になっています。正しい方法で冷凍保存を行うと、コストコのシュークリームは1ヶ月から2ヶ月は保存することが可能になります。駄目にするのはもったいないのでしっかりと保存しましょう。
解凍する時ですが、自然解凍がベストになります。この時に常温で解凍してしまうと水分が出てしまい、味などに変化が発生してしまいます。ですから、早めに冷蔵庫に移して解凍するのがおすすめになります。約2時間から3時間で解凍できるでしょう。
もちろん、コストコのシュークリームは冷凍状態でも美味しく食べられます。アイス状になるので、冷凍して違う食感で楽しみたい方にもおすすめと言えるでしょう。半解凍など、好みの状態でコストコのシュークリームを堪能してみましょう。
ラップに包んで小分け包装をしよう
コストコのシュークリームの冷凍保存ですが、ここでポイントを紹介します。バラ売りのシュークリームとは違ってコストコのシュークリームは、パックに入っているタイプになっています。そのため、パックのまま冷凍するのは避けましょう。
シュークリームの冷凍保存では、一個ずつラップに包んで個包装にしてから冷凍するのがベストになります。一手間ですが、美味しい味をキープするためになります。
プロフィットロールデザートの場合には、ムースとシュークリームで分けて冷凍するのもおすすめです。小さいシュークリームになるので、個包装が大変になりますが、2から3個ずつでタッパに分けても美味しく食べられると言われています。
ラップで個包装したシュークリームは、さらにジップロックなどの保存袋に入れましょう。この際に、中の空気は抜いてしまうのがポイントです。この状態で冷凍保存を行うのがベストな保存方法とされているので、おすすめになります。
また、急速冷凍機能がある場合には活用すると冷凍焼けを抑えることができるので、より美味しい状態でシュークリームを冷凍保村することができるでしょう。
コストコのケーキもおすすめ
コストコのシュークリームについて紹介しましたが、コストコには美味しいと人気のスイーツやケーキがたくさんそろっています。特に甘党の方におすすめなのは、コストコのケーキでしょう。
中でも絶大な任意を誇っているのは、滑らかな食感とほろ苦さが美味しいと人気のティラミス。マスカルポーネチーズのフワフワの食感はクセになると言われていて、多くのコストコユーザーから人気を集めているケーキになっています。
他にも、日本では滅多に目にする機会がないと言えるハーフシートケーキ。バースデーなどの記念日にも最適とされているハーフシートケーキも、コストコでは人気があります。オリジナルにしてもらうこともできるので、見た目でも楽しめます。
他にもチーズケーキなど色んなケーキがそろっているので、好みの味を見つけてみるのもおすすめ。冷凍保存が可能なケーキもそろっているので、大容量でも無駄にすることなく楽しめるのもコストコの魅力になります。

コストコの人気シュークリームを食べよう
大盛りでボリュームタップリのコストコのシュークリーム。美味しい味で最後の一口まで楽しめるので、子供から大人まで満足できるでしょう。トースターで焼いたり、冷凍してアイス状にしたりとアレンジを楽しめるのも魅力になります。
コストコのシュークリームを食べ比べしてみるのも、おすすめの楽しみ方です。コストコのシュークリームの購入を迷っていた方も、まずは一度購入して味わってみてはいかがでしょうか。クリームたっぷりで、満足度も高いのでおすすめになります。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
広島おすすめホテルBEST31!温泉付きや安い宿・子連れで泊まりたい部屋は?
しい - 2
奈良・丹生川上神社の三社&龍を参拝!御朱印やアクセスは?
マッシュ - 3
札幌駅周辺の観光スポットおすすめ21選!必ず行きたい名所から穴場まで!
ISMY - 4
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 5
和歌山でグランピングがおすすめの施設13選!日帰りできる人気スポットも!
ピーナッツ - 6
美野島のレトロな商店街を散策しよう!おすすめのグルメや人気のお店を紹介!
TinkerBell - 7
阿蘇市&駅周辺のランチおすすはここ!ご当地グルメ満載のバイキングは?
mdn - 8
柏崎の釣りポイントまとめ!おすすめの釣り場やシーズン別に釣れる魚も紹介!
TinkerBell - 9
原宿『キャットストリート』の楽しみ方!カフェやファッションの人気店は?
Momoko - 10
大森の中華料理店ランキング!安いランチや食べ放題などのおすすめを厳選!
daiking - 11
大阪の二郎系ラーメン屋21選!美味しくて中毒になるおすすめ店ばかり!
phoophiang - 12
武蔵小杉でランチならおすすめはココ!人気のカフェやイタリアンなど21選!
ピーナッツ - 13
新屋山神社の奥宮は効果が凄い日本3大金運神社!御朱印やお守りを紹介!
Barista Sho - 14
玄界島へのフェリーでの行き方や観光名所は?福岡の穴場スポットを紹介!
Anne - 15
大阪のパン屋人気ランキングBEST17!おすすめの美味しいお店を厳選!
guc - 16
大阪の食べ歩きにおすすめのスポット特集!商店街や人気店を紹介!
maki - 17
茅ヶ崎のおすすめパン屋をリサーチ!人気店のアクセスや口コミまとめ!
Momoko - 18
蘭州牛肉麺特集!気になる味や特徴・おすすめの美味しい人気店も紹介!
沖野愛 - 19
ミスドの支払い方法ガイド!クレジットカードや電子マネーで使える種類は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
茶の間カフェ(chano-ma)の店舗やメニュー解説!子連れにもおすすめ!
Anne
新着一覧
ナガシマスパーランドの白鯨は人気のジェットコースター!身長制限や待ち時間は?
沖野愛
池袋で脱出ゲームができるスポットまとめ!料金や予約方法・口コミも調査!
ピーナッツ
あべのキューズモールや周辺駐車場情報まとめ!料金が安いパーキングは?
MT企画
池袋の駐車場おすすめ11選!無料割引サービスや料金の安い穴場を紹介!
茉莉花
ハーゲンダッツはミニカップも人気!種類や容量・値段・カロリーも調査!
沖野愛
ハーゲンダッツの生産工場は世界に4カ所?日本国内の場所や工場見学情報も調査!
Momoko
東京駅周辺の電気屋さんまとめ!駅ナカのおすすめ家電量販店もあり!
phoophiang
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
phoophiang
熊谷ラグビー場周辺の駐車場情報まとめ!料金の安いおすすめの場所は?
kiki
渋谷パルコへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や出口・徒歩での行き方は?
沖野愛
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko
IKEA立川店の駐車場&アクセス事情を調査!料金や時間もチェック!
Rey_goal
潮干狩りを神奈川でするならココ!おすすめの穴場や無料のスポットを紹介!
Canna
アイスクリームが食べ放題のお店5選!東京や大阪・名古屋の人気店紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蘭州牛肉麺特集!気になる味や特徴・おすすめの美味しい人気店も紹介!
沖野愛
銀座でシュラスコが楽しめる人気店まとめ!ランチや食べ放題もあり!
mdn
バルバッコア新宿店で絶品シュラスコを堪能!ランチなどメニューや料金は?
Momoko
清田区「きのとやファーム店」は札幌の人気洋菓子店!限定スイーツもある?
mina-a
かっぱ寿司をクーポンや割引でお得に利用するには?入手方法や使い方も解説!
茉莉花
横浜ベイクォーターでランチにおすすめのお店11選!人気のレストランも!
phoophiang