2018年03月01日公開
2020年03月25日更新
指宿市のおすすめ観光スポットまとめ!定番の名所から穴場まで徹底調査!
鹿児島県の薩摩半島南部にある指宿市(いぶすき)は、珍しい砂蒸し風呂や、ご当地グルメがたくさんあるおすすめの観光スポット。また、かなりユニークな参拝方法が注目の穴場の神社もあります!今回は指宿観光でおすすめの名所からお土産まで、盛りだくさんでお届けします!

目次
鹿児島県南部指宿エリアの観光名所をご紹介!
大河ドラマ「西郷どん」で、かなりの盛り上がりを見せている鹿児島県。そんな鹿児島県南部の指宿エリアには、おすすめの観光名所が目白押し!今回は、風光明媚な指宿の観光スポットや人気の砂蒸し風呂の他、絶対食べたいご当地グルメや旅の最後に買いたい指宿のお土産まで、指宿の魅力満載でご紹介致します!
指宿は自然と歴史の両方が楽しめる観光地
春の海
— animal おのみち (@animal42796976) February 20, 2018
荒ぶる向こう
薩摩富士#開聞岳 #花瀬坊比公園 #指宿 #東シナ海 #17文字 #俳句 #鹿児島への旅 #長渕剛 #激愛 #桜島オールナイトライブ https://t.co/exP7QohnO9 #オノオン pic.twitter.com/sU4tXsy11S
鹿児島県薩摩半島南部に位置する指宿市は、南に開聞岳、はるか彼方に硫黄島を望む自然豊かな観光地。長崎鼻パーキングガーデンやかごしまフラワーパークなど、家族連れで楽しめる観光スポットもたくさんあります。また、指宿には、子供から大人まで楽しめる珍しいご当地グルメもあり、観光客にも人気を集めています。
「篤姫ゆかりの地」!
— 日本一周しちゃったあおい (@Aoi_Route58) January 31, 2018
夏にまた来るねー!笑
港の雰囲気がすごく好きでいいとこー!
指宿商業綺麗な学校だ(*⁰▿⁰*)
いぶしょー〜 pic.twitter.com/OjDxo6zhGH
ご存知の方も多いかもしれませんが、指宿市は、かつてNHKの大河ドラマで宮崎あおいさんが演じた「篤姫」(あつひめ)ゆかりの地。現在放映中の大河ドラマ「西郷どん」では、北川景子さんが篤姫役を演じています。「豪放磊落で、快活な気質だった」と言われる篤姫を育んだ指宿は「薩摩おごじょ」の足跡を辿れる名所もたくさんあります。
指宿観光なら、ぜひ行っていただきたい!
— たびらい九州 (@TabiraiKyushu) February 15, 2018
“西郷どん”が訪れたという湖畔の温泉や、波のBGMを聴きながら温まる“砂むし温泉”など、たびらい九州イチオシスポットをご案内します。https://t.co/EcF3osy3Ra pic.twitter.com/LVeZn8Wk0T
指宿市が全国に誇る有名な観光スポットとしては、砂蒸し風呂があります。桜島という活火山を有する鹿児島県は、言わずと知れた温泉どころですが、そんな鹿児島の中でも、砂蒸し風呂が楽しめるのは指宿市だけ!日本全国でも、数えるほどしかない「砂蒸し風呂」を体験しようと、指宿には、外国人観光客も多く訪れています!
指宿観光におすすめのシーズン
現場近くの菜の花と池田湖と開聞岳。なかなか見応えあるよ〜#鹿児島 #指宿 #開聞岳 #菜の花 #池田湖 pic.twitter.com/5ddybVBOzM
— みずっち*⸌☻ັ⸍* (@ryuta_8888) February 26, 2018
四季折々の自然が美しい指宿市ですが、観光に一番おすすめのシーズンは初春!指宿では、1月下旬から3月上旬頃にかけて、市内の至る所で、可愛らしい菜の花が楽しめます。黄色い菜の花が満開になる頃には、開聞岳や美しい海岸線を眺めながら走る「指宿菜の花マラソン」も開催され、観光客だけでなくランナーもたくさん訪れます!

指宿の観光名所1:開聞岳
お待たせしました!それでは、ここから、指宿の観光名所をご紹介していきます。まず、最初にご紹介する観光名所は「開聞岳」(かいもんだけ)。標高924mの開聞岳は、指宿のシンボルと言える山で、薩摩半島最南端に位置する火山です。その美しい山容から「薩摩富士」の愛称で親しまれている開聞岳は、日本百名山にも選ばれた名峰です。
指宿の最南端にある独立峰「開聞岳」は、古くから指宿沖合いを航行する船の目印にも使われてきました。また、開聞岳は、登山者にも人気の山で、片道3時間ほどかけて登ることができます。観光にもおすすめですが、春の行楽シーズンには、ぜひ登山を楽しんでいただきたい山です。山頂からは、指宿市内と薩摩半島の先に広がる大海原が見渡せます!
指宿の観光名所2:枚聞神社
続いてご紹介する指宿の観光名所は「枚聞神社」(ひらききじんじゃ)です。最初にご紹介した観光名所「開聞岳」をご神体とする神社は、昔から薩摩半島の「一の宮」として指宿の人々から信仰されてきた神社です。交通の要所でもあった指宿の中で、特に海の安全や漁業の安全を司る神社として、今も多くの方々に信仰されています。
豪華な社殿がインスタ映えする「枚聞神社」は、自然豊かな開聞岳の緑に覆われたパワースポット。御朱印ガールにも大人気の観光名所です。また、枚聞神社には、宝物殿があり、見事な蒔絵が施された調度品は、国の重要文化財にも指定されています。密貿易の拠点として、薩摩藩の財源を支えたとも言われる指宿の歴史を垣間見ることができます。
指宿の観光名所3:池田湖
3つ目にご紹介する指宿の観光名所は「池田湖」です。巨大なカルデラ湖である池田湖は、開聞岳とセットで撮影していただきたいおすすめの撮影スポット。九州最大の湖である池田湖は、古くは、開聞岳と合わせて龍神が宿るパワースポットとされていました。池田湖は、ドライブがてら指宿を回るなら、ぜひ、立ち寄っていただきたい名所です。
オオウナギ pic.twitter.com/Kv0Y6WSPwY
— 最果てのエキドナ@横須賀 (@syokaku_1944619) February 26, 2018
直径約3.5km、周囲約15kmの池田湖は、湖底に火山があり、水温は比較的高めと言われています。そのため、池田湖には、全国でも珍しいオオウナギが生息しています。オオウナギは、東南アジアに多く生息しており、大きいものになると全長が3m近くになります!指宿市の池田湖では水槽の中でこのうなぎを見ることができます。
また、池田湖にはネス湖のネッシーにちなんだ謎の生物「イッシー」がいたという目撃情報もあります!本当にイッシーがいたかどうかは微妙ですが、指宿の地元の人は元より、観光客にもイッシー君が大人気!お子さんと一緒に池田湖へ行った場合は、イッシー君に乗って、お決まりのポーズで記念撮影をしてみて下さい!
指宿の観光名所4:唐船峡
とっておきはこれだぁ‼
— プロ市民 (@haruhi_ism20) February 11, 2018
指宿市営唐船峡流しそうめん‼ pic.twitter.com/ilnPaku6on
続いてご紹介する指宿の観光名所は、グルメスポット「唐船峡」(とうせんきょう)です。唐船峡では、一年中冷たい清流が流れています。この清流を利用して始められた町おこしが「そうめん流し」。よく間違われる方がいらっしゃいますが、指宿では「流しそうめん」ではなく「そうめん流し」と言います!
よく行ってたのは鹿児島の唐船峡って観光地よ
— テリテリテリ@崩壊3rd (@teriteriterix) February 5, 2018
九州って湧水の綺麗なところ多いっぽいから野外で食べられる
ウグイ食べた事ないのー( ´∀`) pic.twitter.com/vujg9RAhUO
指宿のご当地グルメとして、大人から子供まで大人気のそうめん流しですが、その発祥の地が「唐船峡」です。唐船峡では、指宿市が運営する市営の施設もあり、そうめん流しをいただくテーブルの下には、清流が流れ、鯉やウグイなどが放たれています。ご当地グルメとして大人気のそうめん流しを食べるなら、やっぱり夏の指宿でしょう!
唐船峡ヾ(´▽`*)ゝ pic.twitter.com/0zoD7bowoQ
— asa.DS250 (@asa_DS250) February 22, 2018
他の指宿の観光名所を巡って、お腹が空いたら唐船峡でランチというのが、おすすめのコースです。唐船峡のそうめん流しでは、A定食、B定食というお決まりのメニューがあり、そうめん流しと合わせて楽しみたい指宿グルメの「鯉こく」や「ニジマスの塩焼き」などがセットになっています。通年営業していますので、寒い季節でも食べられます!

指宿の観光名所5:砂蒸し温泉
指宿の観光名所の中で、絶対外せないおすすめスポットと言えば、やはり「砂蒸し風呂」。これに入らなければ、指宿を観光したとは言えません!かなり熱い砂の中に、生き埋めにされる砂蒸し風呂は、専用の浴衣を着て入ります。タオルをほっかむりした姿が、ちょっとマヌケですが、砂蒸し風呂はかなりのデトックス効果があるのでおすすめです!
砂から出ると、指宿の海から吹いてくるそよ風が心地よく、スカッとした爽快感が味わえる素晴らしい観光名所です。砂蒸し風呂に入った後は、浴衣を脱いで内風呂で、温泉も楽しめます。また、温泉から上がった後は、鹿児島名物の「シロクマかき氷」や、指宿サイダー等のご当地グルメを楽しむのもおすすめ。一度、体験してみて下さい!

指宿の観光名所6:黒豚と郷土料理の青葉
指宿のご当地グルメとして、大人気のメニューがもう一つあります。それは温泉にちなんで温泉卵を載せて作った「温たまらん丼」です!「温たまらん丼」は、温泉卵や薩摩黒豚等をご飯に豪快に盛り付けたご当地グルメ。指宿市内には、新しいご当地グルメとして観光客に人気の「温たまらん丼」を提供しているお店が何軒もあります。
指宿駅から程近いところにある「黒豚と郷土料理の青葉」は、「温たまらん丼」だけでなく、地元の食材を使ったグルメなメニューが味わえる人気のお店です。駅からのアクセスも良いので、指宿の観光名所を公共交通機関で巡る人にもおすすめです。砂蒸し温泉で一汗かいた後は、ボリューム満点の「温たまらん丼」でお腹も満足させましょう。
指宿の観光名所7:釜蓋神社
指宿の観光名所の中で、ちょっとユニークな体験ができるのが「釜蓋神社」。指宿の海岸線で岩場に突き出た風光明媚な場所に鎮座する「釜蓋神社」は、頭の上にお釜の蓋を載せて参拝する神社です!ふざけているわけではありません!スサノオノミコトを祀った由緒正しい神社は、武運の神様としても知られ、厄除や開運にもご利益があります!
正式名称は「射楯兵主神社」ですが、直径30cmほどのお釜の蓋を頭に載せて参拝することから、指宿の方々からは「釜蓋神社」という愛称で親しまれています。また、手のひらに載る大きさの小さな釜蓋を投げて、吉凶を占う「釜蓋投げ」も観光客に人気です。お子さんも楽しめる神社ですので、ご家族やカップルで参拝してみて下さい。

指宿の観光名所8:知覧武家屋敷群
続いてご紹介する観光名所は、指宿市に隣接する南さつま市にある「知覧武家屋敷群」です。島津家の傍流となる佐多島津家が築いた武家屋敷群は、現在放映中の大河ドラマ「西郷どん」のロケ地としても、大変有名な観光スポット。車で指宿観光をするなら、ぜひ、知覧まで足を伸ばして立ち寄っていただきたいおすすめの観光名所です。
知覧の武家屋敷群の中には、江戸中期に造られた7つの美しい庭園があり、国の名勝にも指定されています。ロケでも何度も登場した武家屋敷前の通りにたたずめば、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分が味わえます!歴史好きな人に、ぜひおすすめしたい観光スポットです。ぜひ、知覧武屋敷群で「西郷どん」の世界に浸って下さい。
指宿の観光名所9:龍宮神社
最後にご紹介する指宿の観光名所は、龍宮神社です。こちらの神社は、浦島太郎と乙姫さまのお話で有名な龍宮伝説の発祥の地と言われている長崎鼻にある神社。乙姫様は、正式名称「豊玉姫」といい、龍宮神社では「豊玉姫」を祀っています。縁結びの神社として、また、海の守り神として、指宿の方々に大切にされている神社の一つです。

指宿観光で買いたいお土産1:つげ櫛
ここからは、鹿児島県の指宿エリアで買いたいお土産についてご紹介していきます。まず最初にご紹介するのが、女子力アップしたい方におすすめの「つげ櫛」です。篤姫や知覧の武家屋敷群など、数々の名所旧跡のある指宿では、昔から伝わる伝統工芸品もたくさんあります。つげ櫛は、そんな指宿ならではのお土産としてもおすすめです。
指宿市には、いくつかのつげ櫛専門店がありますが、おすすめは「木原つげ櫛店」。歴女なら、絶対一本は欲しいと思うつげ櫛の他、桜島をパッケージに使った鹿児島チックな椿油等、美髪にかかせないお土産が並んでいます。「西郷どん」や「篤姫」の時代にタイムスリップした気分が味わえる素敵なお土産で、黒髪美人を目指しましょう!
住所:鹿児島県指宿市開聞十町2531
電話番号:0993-32-2402
指宿観光で買いたいお土産2:薩摩黒千代香(じょか)
続いてご紹介する指宿のお土産は、薩摩黒千代香(さつまくろじょか)です。「黒じょか」とは、鹿児島のお土産の定番である、芋焼酎を入れて温めて飲むための専用の陶器で、指宿地方で多く作られています。高級な白薩摩に対して、庶民の食器と言われた黒薩摩で作られた素朴な「黒じょか」は、焼酎好きな方におすすめのお土産です。
「黒じょか」という酒器を使った飲み方を初めて飲んだけれど、めちゃくちゃうまいなこれ!
— 坂日和 (@sakabiyori) February 13, 2018
個人的に欲しい!
けどお高い
つまみはさつま揚げ pic.twitter.com/moQlwvwlzW
指宿エリアには、いくつかの窯元がありますが、お土産を買うのにおすすめの窯元は「吟松窯」。薩摩黒じょかだけでなく、焼酎を飲むためのコップやぐい呑み、お茶椀など、様々なアイテムが揃っています。また、薩摩焼きを作る体験コーナー等もあるようです。観光の記念に、世界にたった一つだけの手作りのお土産を作るのも良さそうです。
住所:鹿児島県指宿市十二町4232-1
電話番号:0993-24-2793

指宿観光で買いたいお土産3:知覧農園の知覧茶
最後にご紹介する指宿エリアで買いたいお土産は、知覧茶です。先ほど観光名所の項目でご紹介した「知覧武家屋敷群」から程近い、北側の通りに知覧茶を有機栽培している「知覧農園」があります。ご年配の方にも喜ばれるお土産としておすすめです。お店で無料で知覧茶を試飲させてくれるので、お土産を選ぶ際の参考にすることができます。
「知覧茶園」のおすすめアイテムは、お土産だけではありません。抹茶パウダーがたっぷりかかった贅沢な抹茶ソフトクリームも味わえます!グルメな方にも、絶対に納得していただける美味しいソフトクリームですので、お土産購入だけでなく、ソフトクリームも一緒に食べていただきたいです。武家屋敷観光と合わせて、ぜひお立ち寄り下さい。
住所:鹿児島県南九州市知覧町郡6219-3
電話番号:0993-78-3505
観光やグルメも満喫できる指宿におじゃったもんせー!
鹿児島県薩摩半島南部の指宿エリアをご紹介致しました。指宿には、今回ご紹介した観光スポット以外にも、鰻好きにはたまらない「鰻池」や、桜の名所「魚見岳」等、まだまだ見どころがたくさんあります。鹿児島グルメとして人気のきびなごも、新鮮で美味しい物がいただけますので、みなさん、指宿におじゃったもんせ~!
関連記事
指宿のランチおすすめ9選!バイキングや駅周辺の人気店など徹底調査!
rikorea.jp
指宿市のおすすめ観光スポットまとめ!定番の名所から穴場まで徹底調査!
Yukilifegoeson
鹿児島・指宿で砂風呂のおすすめ施設まとめ!日帰りで砂むしを楽しもう!
chi3mi
指宿「玉手箱」は人気列車で九州観光にはおすすめ!予約方法もチェック!
櫻井まりも
知覧のランチ人気店まとめ!おすすめのカフェや和食などを紹介!
phoophiang
知覧の観光スポットまとめ!武家屋敷などの定番やおすすめの穴場まで紹介!
ROSA
鹿児島・特攻隊記念館を観光!隊員の遺書や写真は涙なしでは見られない!
ベロニカ
薩摩半島の観光スポット特集!最南端の長崎鼻などおすすめの名所を紹介!
Hayakawa
開聞岳登山の所要時間や難易度は?おすすめのシーズンもリサーチ!
Sytry
知林ヶ島は干潮時の砂州が見所の無人島!モクハチアオイの貝殻拾いも人気!
高橋翔平
龍宮神社は浦島太郎伝説発祥の地指宿の観光スポット!縁結びのご利益あり?
茉莉花
頴娃弁は日本一難しい?暗号レベルの方言の特徴や意味まで解説!
serorian
釜蓋神社のブレスレットは開運のご利益あり?御朱印やお守りも人気!
MEG_TEA
開聞岳周辺の観光スポットまとめ!温泉などおすすめの名所を案内!
はっち
知覧武家屋敷観光ガイド!料金や見どころ・駐車場情報まで紹介!
phoophiang
唐船峡のそうめん流しは鹿児島の夏の風物詩!おすすめメニューや値段は?
Yukilifegoeson
「JR西大山駅」は日本最南端の秘境駅!周辺の観光スポットや見どころは?
Yukilifegoeson
長崎鼻パーキングガーデンは亜熱帯植物が絶景!入園料金や見どころは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
池田湖は大うなぎとイッシー伝説で有名な九州一のカルデラ湖!観光の見どころは?
Canna
指宿温泉で日帰りから宿泊までおすすめの宿11選!人気の砂風呂もあり!
phoophiang


人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 3
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 4
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 5
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 6
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 7
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 8
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 9
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 10
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 13
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 14
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 15
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 16
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 18
ファミマの人気お菓子ランキング!オリジナル商品の種類やカロリーも調査!
ぐりむくん - 19
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 20
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko
新着一覧
「長崎鼻」は鹿児島のおすすめ絶景スポット!灯台など見どころも徹底ガイド!
Yukilifegoeson
指宿温泉で日帰りから宿泊までおすすめの宿11選!人気の砂風呂もあり!
phoophiang
池田湖は大うなぎとイッシー伝説で有名な九州一のカルデラ湖!観光の見どころは?
Canna
長崎鼻パーキングガーデンは亜熱帯植物が絶景!入園料金や見どころは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「JR西大山駅」は日本最南端の秘境駅!周辺の観光スポットや見どころは?
Yukilifegoeson
唐船峡のそうめん流しは鹿児島の夏の風物詩!おすすめメニューや値段は?
Yukilifegoeson
知覧武家屋敷観光ガイド!料金や見どころ・駐車場情報まで紹介!
phoophiang
開聞岳周辺の観光スポットまとめ!温泉などおすすめの名所を案内!
はっち
釜蓋神社のブレスレットは開運のご利益あり?御朱印やお守りも人気!
MEG_TEA
頴娃弁は日本一難しい?暗号レベルの方言の特徴や意味まで解説!
serorian
龍宮神社は浦島太郎伝説発祥の地指宿の観光スポット!縁結びのご利益あり?
茉莉花
知林ヶ島は干潮時の砂州が見所の無人島!モクハチアオイの貝殻拾いも人気!
高橋翔平
開聞岳登山の所要時間や難易度は?おすすめのシーズンもリサーチ!
Sytry
薩摩半島の観光スポット特集!最南端の長崎鼻などおすすめの名所を紹介!
Hayakawa
鹿児島・特攻隊記念館を観光!隊員の遺書や写真は涙なしでは見られない!
ベロニカ
知覧の観光スポットまとめ!武家屋敷などの定番やおすすめの穴場まで紹介!
ROSA
知覧のランチ人気店まとめ!おすすめのカフェや和食などを紹介!
phoophiang
指宿「玉手箱」は人気列車で九州観光にはおすすめ!予約方法もチェック!
櫻井まりも
鹿児島・指宿で砂風呂のおすすめ施設まとめ!日帰りで砂むしを楽しもう!
chi3mi
指宿市のおすすめ観光スポットまとめ!定番の名所から穴場まで徹底調査!
Yukilifegoeson