2021年03月03日公開
2021年03月03日更新
「金引の滝」は京都随一の名瀑!見どころやアクセス・駐車場情報まで徹底ガイド!
京都にはいくつもの滝があちこちにありますが、唯一日本の滝百選になっている滝が「金引の滝」です。見ごたえのある滝で、京都の人気観光スポットのひとつでもあります。夏には水遊びもできるのでおすすめです。京都「金引の滝」の見どころやアクセスについてご紹介します。

目次
【京都】人気の名瀑「金引の滝」とは?
京都には数々の滝がありますが、京都の名瀑として知られている滝が、「金引の滝」です。幅が20メートルあり、高さは40メートルにもなる壮大な滝です。男滝・女滝である金引の滝と白竜の滝、臥竜の滝の3つの滝を総称して、「金引の滝」と言っています。
その壮大な姿や美しい環境が守られているということで、京都府内で唯一日本の滝百選にも選ばれている滝でもあります。京都で人気の名瀑「金引の滝」は、四季折々の景観を楽しむことができるということでおすすめの観光スポットです。
春から夏にかけては新緑の名瀑を、秋には紅葉で美しく、冬には氷瀑を楽しめる人気観光スポットです。ライトアップもされて幻想的な雰囲気を味わうこともできます。また、夏には子どもたちに人気の水遊びも楽しめます。京都の人気名瀑「金引の滝」の見どころや水遊びについて、さらにはアクセスについてもご紹介します。
「金引の滝」が人気の理由
ここでは、京都の名瀑「金引の滝」が人気の理由についてご紹介しましょう。「金引の滝」が人気の理由のひとつに、「景観」があります。この景観の素晴らしさこそが、京都で唯一の日本の滝百選に選ばれた理由でもあります。
さらには、滝というと滝行を思い出される方もいらっしゃるとは思いますが、ここでは、夏になると、子どもたちの水遊びをするスポットとして人気があります。これらの「金引の滝」が人気の理由についてひとつひとつご紹介していきましょう。
景観
京都の名瀑「金引の滝」が人気の理由のひとつに、「景観の美しさ」があります。四季折々の景観を楽しむことができます。春から春にかけては美しい新緑を、秋には紅葉、冬には氷瀑の滝が見れるのでおすすめです。滝のあたりは、マイナスイオンも充満していて気持ちが良いです。
「男滝(おだき)」と「女滝(めだき)」、さらには、「白龍」と「臥龍」の景観は迫力満点です。一年いつきても水量が多いのも人気の理由となっています。写真撮影にも映えるそんな滝となっています。
水遊びも楽しめる
さらに、もうひとつの理由には、「水遊びも楽しめる」ということです。迫力満点の滝ではありますが、滝壺では夏になると、子どもたちも元気に水遊びを楽しめる場所としても人気があります。
子供だけでなく、大人も滝の水に足をつけて水遊びを楽しめます。夏には、マイナスイオンとともにすっきりとした気分になれる水遊びでおすすめです。子どもたちを水遊びさせるときには、着替えを持参するのを忘れないようにしましょう。
もちろん、水遊びも自由に遊ぶことができますが、足元が滑ったりすることもあるので、お子様から目を離さないように注意しましょう。
どうして「金引の滝」って名前なの?
「金引の滝」はどうして「金引の滝」という名前なのかが気になる方も多いのではないでしょうか。
「金引の滝」の名前の由来を調べてみると、明確な由来がなく、農民が金引不動尊の力を借りて滝を業火にして赤鬼を退治したという伝説から、このような名前がついていたのかもしれません。
「金引の滝」のお祭りも人気
京都で人気名瀑「金引の滝」は実はお祭りも行われています。このお祭りは、伝承によるもので、竹燈籠の光でライトアップされるというお祭りです。
「金引の滝」のお祭りですが、毎年、7月に行われています。巫女舞いや竹太鼓と津軽三味線の演奏も楽しむことができるのでおすすめです。
「金引の滝」へ訪れた人の感想
ここでは、京都の人気観光スポット「金引の滝」へ訪れた人の感想についていくつかご紹介しましょう。
「金引の滝」へ訪れた人の感想を見てみると、やはり、この4つの滝の迫力に圧倒されるようです。四季折々の景観が楽しめることも評判の一因のようです。
「金引の滝」へのアクセス
こちらでは、京都の人気観光スポット「金引の滝」のアクセスについてご紹介しましょう。「金引の滝」へのアクセスですが、公共交通機関でのアクセスと車でのアクセスについてご紹介します。
車でアクセスすると、気になるのが駐車場のことです。駐車場が完備されていないと、近隣でコインパーキングなどの有料駐車場を利用する必要性があります。
公共交通機関でのアクセス
まずは、公共交通機関でのアクセスについてご紹介しましょう。基本的には車でのアクセスになりますが、京都丹後鉄道宮津駅からはバスが出ています。「道の駅海の京都宮津」からはレンタサイクルで10分もあればアクセスできます。または、京都丹後鉄道宮津駅からタクシーで5分ほどで、徒歩ですと40分ほどになります。
車でのアクセスと駐車場
車でのアクセスですが、京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから車でおよそ5分とアクセスの良い場所になります。「金引の滝」へは車でのアクセスがおすすめでです。
「金引の滝」の駐車場のことですが、5台ほど確保されています。満車の場合は、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。繁忙期は駐車場料金が必要ですが、通常は無料で駐車できます。
「金引の滝」の周辺にあるおすすめ観光スポット
ここでは、京都で人気の名瀑「金引の滝」の周辺にあるおすすめ観光スポットについていくつかご紹介しましょう。「金引の滝」の周辺には、京都を代表する人気観光スポットがあちこちに点在しています。
「金引の滝」に行かれる際には、車で行かれる方も多いので、周辺の観光スポットを合わせて楽しむことができるのでおすすめです。
「金引の滝」の周辺にあるおすすめ観光スポットとして、京都を代表する観光スポット「天橋立」や「天橋立ビューランド」、「おっぱま海岸」、天橋立温泉「智恵の湯」、「智源寺」をご紹介します。
天橋立
天橋立は、府道2号経由でおよそ10分ちょっとで「金引の滝」にアクセスできる京都を代表する人気観光スポットです。天に登っていく昇り龍の如く、その景観を太古の時代から見せていたここ天橋立はおすすめです。
天橋立は、松島や宮島とともに「日本三景」として、昔から親しまれてきた場所です。自然しかなし得ないそんな景観を楽しむことができるのでおすすめです。古事記にも記載のあるように、太古の時代からある天橋立は浪漫を感じられるそんな場所でもあります。
天橋立の海岸線には、美しい松の木が5000本から8000本も植樹されています。天橋立は、平安時代には和歌が詠まれたり、江戸時代には絵画が描かれるほど人気がありました。
天橋立ビューランド
天橋立ビューランドは、府道9号経由で車でおよそ12分ほどで「金引の滝」にアクセスできる観光スポットです。天橋立のビュースポットとして人気があります。しかも、展望台としてだけでなく、遊園地としても楽しむことができるのでおすすめです。
天橋立ビューランドには、観覧車をはじめ、ゴーカートやメリーゴーランドなどがあり、子供から大人までが楽しむことができるのでおすすめです。京都丹後鉄道天橋立駅からも徒歩5分ほどでアクセスできます。
天橋立ビューランドでは、股のぞき台がある有名なスポットです。展望レストランもあるので、ランチなどを楽しむこともできます。リフト・モノレールが園内を結んでいます。春になると桜スポットもあちこちにあり人気です。
おっぱま海岸
おっぱま海岸は、府道605号経由で車でおよそ20分で「金引の滝」にアクセスできる観光スポットです。おっぱま海岸は、京都にある奇跡のビーチとも呼ばれていて、美しいビーチを楽しむことができるのでおすすめです。
夏になるとおっぱま海岸周辺の浜でボートを楽しむ人が上陸して、水遊びを楽しむ場所としても人気があります。水遊びをするにもきれいな海ということでおすすめです。
おっぱま海岸が奇跡と呼ばれるには、東側を向いている浜のため、漂流物がほとんどなく、きれいな状態を保っているということも理由のひとつです。京都の海の中でも随一の透明度を誇るきれいな海です。
天橋立温泉「智恵の湯」
天橋立温泉「智恵の湯」は、府道2号経由でおよそ10分ちょっとで「金引の滝」にアクセスできる天橋立温泉です。京都丹後鉄道天橋立駅の横にあるということでとても便利に利用することができるのでおすすめです。
定休日は水曜日で、営業時間は12時から21時までです。入館・受付は21時までです。利用料金は中学生以上の大人が700円で、小学生は350円、幼児は大人一人に付き1名までは無料となっています。
天橋立温泉「智恵の湯」には、露天風呂をはじめ、手足湯、内湯、つぼ湯などがありおすすめです。貸切風呂は、11時から11時40分で利用でき、1浴室の利用で5000円になります。レンタサイクル2時間とのセットプランも人気があります。
智源寺
智源寺は、府道9号経由で車でおよそ5分ほどで「金引の滝」にアクセスできる寺院です。京都丹後鉄道宮津駅から徒歩15分ほど、宮津駅から丹海バスに乗り「京街道」で下車して徒歩1分の場所にあります。駐車場も完備されています。
寛永2年、今からおよそ400年も前に開山された寺院と言われています。半年から一年の出家にも応じている寺院で、修業の日々を送ることもできます。公式サイトも開設されていますので確認をしましょう。
智源寺は、参拝料は無料で、参拝時間は特に定めがありませんが、日の出から日の入りまでです。京都府指定文化財の「本堂天井絵」はなかなかの迫力でおすすめです。
旧三上家住宅
旧三上家住宅は、国の重要文化財にも指定されている貴重な建物です。「金引の滝」から車で5分ほどの場所にあります。江戸時代に現存していた「元結屋三上家」の住宅で、この建物の前へと来るとタイムスリップをしたような感覚になります。
外壁の白壁は、江戸時代の情景そのものでもあります。お休みは12月29日から1月3日までの年末年始のみで、営業時間は9時から17時で、入館受付は16時30分までです。利用料金は大人が350円で、小中学生は250円、幼児は無料となっています。
とても大きなお屋敷で、美しい庭も話題となっています。お座敷も豪華絢爛でその時代の繁栄ぶりを理解できるそんな場所です。京都丹後鉄道宮津駅から徒歩15分で、宮津天橋立ICから車で8分ほどの場所にあります。「金引の滝」からも車でおよそ7分ほどになります。

「金引の滝」の周辺でおすすめなランチ
こちらでは、「金引の滝」の周辺でおすすめなランチをいくつかご紹介しましょう。「金引の滝」の観光を楽しむ前後にランチのできる場所を知っておくと良いので、いくつかおすすめのランチをご紹介します。
「金引の滝」の周辺には、いろいろな種類のグルメを楽しめるお店があります。海鮮丼や和食、洋食、中華、さらにはイタリアンまで楽しめるのでおすすです。
「金引の滝」の周辺でおすすめなランチとして、フレンチが人気の「レストラン フィーヌズ・エルブ」や海鮮料理が美味しい「橋立大丸 本店」、カフェランチが人気の「Cafe du Pin 千歳」をご紹介します。
レストラン フィーヌズ・エルブ
レストラン フィーヌズ・エルブは、国道176号・国道178号経由で、「金引の滝」まで車で20分ほどでアクセスできます。天橋立駅からは車で15分、京都縦貫自動車道綾部宮津道路の与謝天橋立ICから車で10分ほどになります。
橋立ベイホテルにあるフレンチレストランで、年中無休での営業になります。営業時間はランチは11時30分から14時になります。駐車場も完備されていますので、「金引の滝」の観光に車でお越しの際にもおすすめです。
ランチには、ランチタイム10食限定のリーズナブルなハッシュドビーフが人気で、但馬牛や和牛の切り落としを使っているので美味しいです。その他にもパスタランチやスープランチ、サラダランチなどを楽しめます。
橋立大丸 本店
橋立大丸 本店は、「金引の滝」から車で10分ちょっとの場所にありる海鮮料理店です。新鮮な海鮮料理が楽しめるので、美味しい海鮮丼などが食べられます。天橋立駅からも徒歩3分とアクセスも便利です。
年中無休での営業で、営業時間は8時30分から17時30分になります。駐車場も10台ほど完備されています。400席もある巨大な箱で、豪快に海鮮料理を堪能できるのでおすすめです。
なんでも、時間制限は60分ということではありますが、7種もの海鮮をのっけ放題丼やウニしゃぶ鍋などを楽しむことができます。その他にも、天橋立名物あさり丼とカレー焼きそばなるB級グルメを堪能できるのでおすすめです。
Cafe du Pin 千歳
Cafe du Pin 千歳は、府道2号経由で「金引の滝」から車で10分ちょっとの場所にあるカフェです。天橋立駅からも徒歩3分ほどになります。定休日は不定休なので、来店前には確認をしてください。営業時間は9時から18時です。
ワインとお宿千歳内にあるカフェで、大きな窓からは天橋立を眺めることができるのでおすすめのカフェです。店内はとても落ち着ける空間となっていて、オープンテラスもあるので人気があります。
ランチには、天橋立オイルサーディンセットや生ハムサンドイッチセット、ベーコンサンドイッチセット、ハヤシライスセットをドリンク付きで楽しむことができます。

おすすめのマイナスイオンスポット「金引の滝」へ行ってみよう!
京都でマイナスイオンスポット「金引の滝」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
京都で人気の観光スポット「金引の滝」は、夏には水遊びやお祭りを楽しむことができます。冬にも氷瀑が人気で一年中楽しめる観光スポットです。京都にお越しの際には、ぜひ、「金引の滝」も観光ルートに入れてはいかがですか。
関連記事
京都・天橋立の観光スポットやモデルコースは?所要時間やアクセス方法も!
櫻井まりも
天橋立アクセスを解説!電車や車の行き方・東京から飛行機で行く時間は?
櫻井まりも
天橋立の無料駐車場はここ!料金が安いパーキングや営業時間も調査!
ぐりむくん
天橋立お土産おすすめランキングTOP15!お菓子や雑貨・海鮮もあり!
daiking
天橋立ビューランドの料金や割引方法は?駐車場&アクセスも解説!
ベロニカ
天橋立のランチおすすめ17選!海鮮丼やカニ料理・人気の名物紹介!
yukiusa22
伊根の舟屋が絶景!宿泊OK施設や遊覧船の観光・おすすめランチを紹介!
ベロニカ
京都・伊根町をのんびり観光!舟屋観覧や釣り&ランチで海の幸を満喫!
kazking
天橋立またのぞきで絶景を楽しむ!おすすめスポットや周辺駐車場を紹介!
ベロニカ
宮津のランチ11選!駅周辺の人気店や海鮮が絶品のおすすめ店を紹介!
daiking
天橋立のグルメ特集!ランチ・夜ご飯に食べたい名物や食べ歩きスイーツあり!
saki
智恩寺・文殊堂の見どころや拝観時間は?アクセス&駐車場情報もあり!
TinkerBell
宮津『富田屋』の格安ランチが人気!メニューや駐車場・宿泊予約なども解説!
Chaikha
「金引の滝」は京都随一の名瀑!見どころやアクセス・駐車場情報まで徹底ガイド!
phoophiang
京都丹後鉄道で関西の絶景を堪能!料金やフリー切符・走行ルートまで徹底調査!
茉莉花
由良川橋梁は京都・宮津市の絶景観光スポット!アクセスやおすすめの撮影場所は?
沖野愛


人気の記事
- 1
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 2
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 3
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 4
コンビニのサンドイッチ人気ランキングTOP21!美味しいと評判の商品を厳選!
Momoko - 5
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 6
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 7
コストコのテレビはお得なの?種類・価格・保証内容を徹底リサーチ!
Eine kleine - 8
サブウェイのカロリーまとめ!ダイエット中にもおすすめの低糖質メニューもあり!
guc - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki - 11
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 12
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 13
コストコの自転車は安い?値段・性能・メリットを詳しくリサーチ!
茉莉花 - 14
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 15
藤の花が見頃の季節とおすすめの名所特集!花言葉や品種などもチェック!
Canna - 16
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 17
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 18
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 19
コンビニで買えるダイエットメニュー25選!朝・昼・夜のシーン別に紹介!
phoophiang - 20
業務スーパーのリッチチーズケーキが大人気!美味しい食べ方やアレンジ方法は?
daiking
新着一覧
由良川橋梁は京都・宮津市の絶景観光スポット!アクセスやおすすめの撮影場所は?
沖野愛
京都丹後鉄道で関西の絶景を堪能!料金やフリー切符・走行ルートまで徹底調査!
茉莉花
「金引の滝」は京都随一の名瀑!見どころやアクセス・駐車場情報まで徹底ガイド!
phoophiang
宮津『富田屋』の格安ランチが人気!メニューや駐車場・宿泊予約なども解説!
Chaikha
智恩寺・文殊堂の見どころや拝観時間は?アクセス&駐車場情報もあり!
TinkerBell
天橋立のグルメ特集!ランチ・夜ご飯に食べたい名物や食べ歩きスイーツあり!
saki
宮津のランチ11選!駅周辺の人気店や海鮮が絶品のおすすめ店を紹介!
daiking
天橋立またのぞきで絶景を楽しむ!おすすめスポットや周辺駐車場を紹介!
ベロニカ
京都・伊根町をのんびり観光!舟屋観覧や釣り&ランチで海の幸を満喫!
kazking
伊根の舟屋が絶景!宿泊OK施設や遊覧船の観光・おすすめランチを紹介!
ベロニカ
天橋立のランチおすすめ17選!海鮮丼やカニ料理・人気の名物紹介!
yukiusa22
天橋立ビューランドの料金や割引方法は?駐車場&アクセスも解説!
ベロニカ
天橋立お土産おすすめランキングTOP15!お菓子や雑貨・海鮮もあり!
daiking
天橋立の無料駐車場はここ!料金が安いパーキングや営業時間も調査!
ぐりむくん
天橋立アクセスを解説!電車や車の行き方・東京から飛行機で行く時間は?
櫻井まりも
京都・天橋立の観光スポットやモデルコースは?所要時間やアクセス方法も!
櫻井まりも