石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!

皆さんは、石垣島に行かれたことはありますか。石垣島は沖縄で人気の離島です。そんな石垣島には石垣空港という玄関口があり、そこから市街地や離島ターミナルへはバスもおすすめです。石垣島の石垣空港から市街地・離島バスターミナルへの乗り場や料金をご紹介します。

石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!のイメージ

目次

  1. 1石垣空港から市街地へのアクセス方法についてご紹介
  2. 22013年にオープンした石垣空港とは?
  3. 3石垣空港のバス乗り場
  4. 4石垣空港からバスで市街地方面へのアクセス方法
  5. 5石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのアクセス方法
  6. 6石垣空港からバスで離島ターミナル方面以外のバス
  7. 7石垣空港からバス以外の移動方法
  8. 8石垣空港からのバス移動は公式サイトも要チェック!
  9. 9石垣空港からバスで移動しよう!

石垣空港から市街地へのアクセス方法についてご紹介

沖縄の離島の中で、皆さんは行かれたことがある島はどれほどあるでしょうか。まだ、行かれたことのない沖縄の離島はありますか。日本の沖縄よりも台湾からの方が近い場所にある島に「石垣島」という島があります。

その石垣島には、石垣空港という飛行場があり、羽田空港から日本航空やANA、ピーチ航空が毎日、直行便を飛ばしています。石垣島は八重山列島の観光・ビジネスの中心地ということで、毎日たくさんの方がやってきます。

その石垣空港から市街地や離島ターミナルにはバスが運行していて、観光の足としてもおすすめです。沖縄の離島のバス旅もまた味があり人気です。石垣空港から市街地や離島ターミナルへ行く乗り場や料金をご紹介します。

石垣空港のある石垣島とはどんな島?

石垣空港のある石垣島とはどんな島かといいますと、沖縄の離島の中でも、羽田空港から直行便が就航しているということもあり、そのアクセスの良さから人気の島となっています。島の大きさも沖縄本島と西表島についで三番目に大きな島となっています。

そのため、八重山列島の観光や商業などの中心地にもなっていて、石垣空港に直行便が就航しています。毎日、たくさんの観光客やビジネスマンが行き交うそんな沖縄の離島です。美しい海は人気で、ターコイズ ブルーの海で知られる川平湾などの人気スポットがあります。

石垣島はダイビングのメッカでもあり、マンタなどの大物が見れる島としても人気があります。石垣島は、大きな島ということもあり、島での移動手段を考えなくてはいけません。石垣島での移動手段には、バスをはじめ、タクシーやレンタカーなどがあります。

2013年にオープンした石垣空港とは?

石垣島の石垣空港ですが、国内外からたくさんの観光客がやってくる飛行場になります。以前の石垣空港は、北はフルスト原遺跡、南は市街地だったため、拡張が不可能ということで、2013年に新石垣空港がオープンすることになります。

現在の石垣空港は、石垣島東部にあります。日本最南端の定期便就航空港としても知られています。新石垣空港の愛称は、「南ぬ島 石垣空港」となっていて、地元の方々にも愛される空港になっています。

現在の石垣空港には、日本航空 (JAL)や日本トランスオーシャン航空(JTA)、琉球エアーコミューター(RAC)、全日本空輸(ANA)、ソラシドエア(SNA)、Peach Aviation(APJ)が、東京・羽田や名古屋・中部、大阪・関西などから就航しています。

Thumb石垣島へ直行便で格安で行く方法まとめ!東京や関西方面からの料金は?
沖縄・石垣島への行き方は、出発する都市によって変わります。多くの場合は、那覇空港での乗り継ぎ...

石垣空港のバス乗り場

ここでは、石垣島・石垣空港のバス乗り場についてご紹介しましょう。石垣空港のバス乗り場ですが、何箇所もバス乗り場が分かれているということはなく、バス乗り場がわからないということもほとんどないでしょう。

石垣島・石垣空港のバス乗り場ですが、国際ターミナルの到着口の目の前にあります。国内線ターミナルからですと、到着口から出て左に20メートル進むとバス乗り場が見えてくるはずです。

石垣島・石垣空港には二種類のバスがありますが、どちらのバスの乗り場も同じ場所になります。なお、国内線の到着口ですが、石垣空港に就航している航空会社どちらも同じ到着口ですので、バス乗り場を間違うということはないでしょう。

石垣空港からバスで市街地方面へのアクセス方法

ここでは、石垣空港からバスで市街地方面へのアクセス方法についてご紹介しましょう。石垣島のバスは、石垣空港とバスターミナルを中心に便数も多く利用しやすいので、その点を頭に入れておきましょう。

石垣島は、思いの外、バスが網目のように走っているので、どこにでもバスでアクセスできる感じになっています。特に、観光で訪れている観光客にとっては、人気スポットへバスで行くことも問題なくアクセスできます。

市街地方面へはバスターミナルを目指そう

バスで市街地方面へアクセスするには、まずは、バスターミナルを目指しましょう。市街地方面へは、東運輸株式会社が運営する東バスがとても便利です。石垣島内のどこの市街地へもバスターミナルが起点となっています。

そのため、石垣島の市街地へ出たいということであれば、石垣空港からまずは、バスターミナルを目指してください。バスターミナルさえ出れば、あとは目的地へのバスへと乗り換えるだけになります。

バスターミナルから市街地を目指す場合には、市街地を通るルートのバスを探すことになります。平得大浜白保経由空港線は、バスターミナルから石垣港離島ターミナルに立ち寄って、市街地へと入ります。

利用可能なバス

石垣空港からバスで市街地方面へのアクセスで利用可能なバスですが、さきほどもご紹介したように、市街地を経由するのは、平得大浜白保経由空港線で系統4のバスになります。どのようなルートかといいますと、石垣空港から白保、宮良、市街地、石垣港離島ターミナル、バスターミナルになります。

市街地だけでなく、リゾートホテルなどへもバスは運行していて、ホテル名がバス停名になっているホテルもあるので、公式サイトで調べてみると良いでしょう。

市街地方面へのバスの所要時間と料金

こちらでは、石垣空港からバスで市街地方面へのバスの所要時間と料金についてご紹介しましょう。石垣空港から市街地方面へのバスの所要時間は、およそ35分ほどになります。レンタカーでも同じくらいの所要時間がかかるのでバス旅もたまにはいいのではないでしょうか。

慣れない道でのレンタカーでの運転は疲れやすく、旅を十分に楽しめないということもあるので、バス旅はおすすめです。バスの車窓からの美しい石垣島の景色も十分楽しむことができるのでおすすめです。

市街地方面へのバスの料金ですが、東運輸が運行する東バスは、乗車料金が540円となっています。市街地までリーズナブルに移動できるので人気があります。

フリーパスもおすすめ!

バスターミナル窓口では、シート券の無記名乗車券がお得で便利です。料金は1100円となっています。その他にも、24時間利用可能な1日フリーパスが大人料金1000円で、小人料金500円で利用可能です。

また、5日間フリーパスのみちくさフリーパスは大人料金2000円で、小人料金1000円で全路線バスが5日間乗り放題のパスでおすすめです。バスであちこち観光巡りをする方にはおすすめのパスになります。

石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのアクセス方法

ここでは、石垣島・石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのアクセス方法についてご紹介しましょう。石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのアクセスは、2通りの方法があります。ひとつは、カリー観光の直通バスで、もうひとつは、さきほどからもご紹介している東バスです。

石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのアクセスで、カリー観光の直通バスと東バスについて詳しくご紹介しましょう。

カリー観光の直通バスが便利

石垣島・石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのアクセスでは、カリー観光の直通バスが便利です。カリー観光の直通バスは、石垣空港からダイレクトに離島ターミナルにアクセスできるのでおすすめです。

カリー観光の直通バスでの石垣空港から離島ターミナルへの所要時間ですが、東バスを利用するよりもノンストップということもあり、少し早く到着できます。所要時間はおよそ30分です。

利用可能なバス

石垣島・石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのアクセスで利用可能なバスについてご紹介しましょう。石垣島・石垣空港からバスで離島ターミナル方面へは、カリー観光の直通バス以外に、東バスが利用可能です。

東バスは、石垣空港と石垣港離島ターミナル、バスターミナルを結ぶ経路が何路線かあります。石垣島・石垣空港からバスで離島ターミナル方面を結んでいる路線は、系統4と系統10の東バスになります。

東バスは、その他、バスターミナルと石垣港離島ターミナルを結んでいる系統9と系統13が利用しやすい路線になります。

離島ターミナル方面へのバスの所要時間と料金

石垣島・石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのバスの所要時間と料金についてご紹介しましょう。

石垣島・石垣空港からバスで離島ターミナル方面へのバスの所要時間は、東バスがおよそ40分から45分ほどかかりますが、ノンストップのカリー観光の直通バスはおよそ30分でアクセスできるので、時間を少しでも節約したいという方はカリー観光の直通バスが早いです。

カリー観光の直通バスは予約は不要で、片道料金は大人が500円で、小人が250円です。往復料金になると大人が900円で、小人が450円と少し割引も効きます。一時間に多いときには10分と40分の二本、少なくても一本は出ています。

Thumb石垣島離島ターミナルガイド!各島への行き方や駐車場情報もお届け!
石垣島離島ターミナルには一体何があるのでしょうか?フェリー乗り場として知られているのでフェリ...

石垣空港からバスで離島ターミナル方面以外のバス

石垣空港からバスで離島ターミナル方面以外のバスについてご紹介しましょう。石垣空港からバスで離島ターミナル方面以外のバスは、人気観光スポットや主要ホテルなどを利用する際にも便利に利用できます。

石垣空港からバスで離島ターミナル方面以外のバスは何系統もあるのですが、とりあえず、観光に人気の路線を中心にご紹介します。石垣空港からバスで離島ターミナル方面以外のバスから、「川平公園・⽶原⽅⾯行きバス」と「伊原間・平野⽅⾯行きバス」をご案内します。

川平公園方面行きバス

川平公園・⽶原⽅⾯行きバスは、バスターミナルから石垣港離島ターミナルを経由して、アートホテルやフサキビーチリゾート、みね屋工房前、川平公園前、シーサイドホテル、クラブメッドなどに停車します。

川平公園・⽶原⽅⾯行きバスは、観光客にも人気の川平湾にアクセスする際には便利に利用することができます。

⽶原⽅⾯行きのバスでは、バスターミナルからANAインターコンチネンタル、アートホテル、おもと、米原、川平公園前、シーサイドホテル、クラブメッド、川平公園前、米原、サッカーパークあかんま、石垣空港間を走っています。

伊原間・平野⽅⾯行きバス

伊原間・平野⽅⾯行きバスは、平野経由伊原間線は、バスターミナルからサンエー前、白保、石垣空港、伊野田、伊原間、明石、平久保、平野(泊り)へとアクセスしたいときにおすすめなバスです。

系統8の西回伊原間線は、バスターミナルから元名蔵、川平公園、米原、伊土名、伊原間ということで、観光でも利用しやすいバスになります。

石垣空港からバス以外の移動方法

ここでは、石垣島・石垣空港からバス以外の移動方法について考えてみましょう。石垣空港からバス以外の移動方法には、タクシーやレンタカーがあります。

石垣空港からバス以外の移動方法として、観光にも便利なタクシーやあちこち移動ができるレンタカーなどを詳しくご案内します。

タクシー

石垣島・石垣空港からバス以外の移動方法としてよく使うのが、「タクシー」です。観光タクシーと呼ばれるタクシーもあり、一日中、観光に付き合ってくださるタクシーもあります。

石垣空港からバス以外の移動方法でタクシーを選んだほうが良い方は、あまり観光に費やす時間がない方は、効率的に周ってくれるのでとても便利です。ただし、バスよりはコストはかさみます。

レンタカー

石垣島・石垣空港からバス以外の移動方法でおすすめなのが、「レンタカー」です。レンタカーは、石垣島をくまなく観光して周りたいという方にはおすすめの手段になります。

レンタカーであれば、いつでもどこでも自分の思いのままに旅をすることができるのでおすすめです。

石垣空港への無料送迎がある

石垣島・石垣空港では、レンタカーを利用すると便利なことがひとつあります。実は、レンタカーを利用することで、石垣空港への無料送迎を利用することができます。

石垣島・石垣空港では、空港から車で3分ほどの場所に、各レンタカーの事務所があります。空港でレンタカーを借りる場合には非常に便利です。そこの事務所まで送迎があり、手続きが終われば、すぐに旅をスタートすることができます。

石垣空港からのバス移動は公式サイトも要チェック!

石垣空港からのバス移動ですが、石垣空港では公式サイトが開設されています。公式サイトでは、石垣空港からのバス移動する際に利用するバスの詳細が記載されています。また、空港での乗り場も掲載されているので、再確認の際にも便利です。

石垣空港からのバス移動では、東運輸株式会社が運営する東バスとカリー観光が運行する⽯垣港離島ターミナル・バスターミナル方面行きバスの直行バスなどの時刻表などへ直リンクが貼られているので要チェックです。

その他にも、市街地や⽯垣港離島ターミナル・バスターミナル方面行きバス以外のタクシー・レンタカーなどの情報も収集しやすくなっているので、あらかじめ、石垣島にお越しになる前には確認をしておきましょう。タクシーなどの所要時間や料金の目安なども掲載されていて便利です。

石垣空港からバスで移動しよう!

石垣島・石垣空港からバスでの移動の仕方などを詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

石垣空港からは、市街地をはじめ、石垣港離島ターミナルやバスターミナルなどにバスでアクセスすることができます。次回の旅では、石垣空港からバスで市街地や観光スポットに移動してみましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
旅するフリーランス

新着一覧

最近公開されたまとめ