2021年03月13日公開
2021年03月13日更新
IKEAのドールハウスはおしゃれな人気アイテム!インテリア活用例もあり!
IKEAのドールハウスがおしゃれと人気があるのをご存知ですか?子供のままごと遊びはもちろんインテリアとしても利用できるので、使い勝手が良くおすすめ。IKEAのドールハウスの魅力を、値段やサイズ、アレンジ方法などと一緒に紹介していきます。

目次
IKEAにおしゃれなドールハウスがある?
スウェーデン発祥で世界各国に店舗がある、世界最大の家具量販店としても有名なIKEA。おしゃれな家具などもたくさん展開しているので、IKEAで購入してインテリアを楽しむ方も多いです。そんなIKEAで、今注目されているのがドールハウスです。
ドールハウスと言えばシルバニアファミリーが代表的でもありますが、IKEAのドールハウスはアレンジをして活用することも可能です。
子供の遊び道具の一つとして利用したり、おしゃれなインテリアとして利用したりと利用者によっても使い方はいろいろです。当記事では、そんなIKEAのドールハウスについてサイズや値段、アレンジした活用方法などを一挙紹介していきます。

IKEAのドールハウスはこんな商品
今回紹介していくのはIKEAのドールハウスですが、どんな商品なのかがわからないと子供の遊び道具やおしゃれなインテリアとして購入はできないでしょう。そこで、初めにIKEAのドールハウスについて詳しく掘り下げていきます。
IKEAのドールハウスの魅力をサイズや値段などと合わせて紹介していきます。おしゃれなインテリアとして購入する場合でもサイズかんは大事な要素です。子供のおもちゃとして購入する方も、まずはどんな商品かをチェックしていきましょう。
子供向けのおしゃれな木製ドールハウス
ドールハウスは、子供のおもちゃとして作られたのが始まりと言われてます。一番最初に子供向けに作られたのは16世紀とされていて、現在に至るまで多くの人に愛されていると言えるでしょう。小さい子供のままごと遊びにも最適なおもちゃです。
そんなドールハウスにはプラスチック製などもありますが、IKEAで購入できるドールハウスは木製の商品となっています。
女の子の場合にはままごととして愛用するのはもちろんですが、男の子の場合にはおしゃれなインテリアとして利用できるので子供部屋のアイテムとして人気があります。また、木製でしっかりしているのもIKEAのドールハウスの魅力の一つです。
ドールハウスのサイズと値段
ドールハウスのサイズはさまざまで、縦に長いドールハウスや2階建や3階建など種類も豊富です。中には幼児の身長と同じくらいのサイズのドールハウスもあるので、子供の年齢に合わせて選択する方も少なくありません。
ですが、IKEAのドールハウスは専門店とは違うのでサイズ別に種類が揃っているわけではありません。購入できるサイズは1種類になっているので注意しましょう。
気になるIKEAのドールハウスのサイズは、幅が58センチ、奥行きが22センチ、高さが59センチになっています。2階建の一軒家をモチーフにしているドールハウスになっていて、子供向けのドールハウスの他にインテリアにも最適なサイズになっています。
サイズでも使い勝手が良いと言われている商品になっているので、IKEAでチェックしてみる価値は十分にあると言えるのではないでしょうか。そんなIKEAのドールハウスですが、値段は4000円前後で購入することができます。
値段的にも高すぎるわけではないので、IKEAのドールハウスは贈り物としても人気があります。おしゃれなインテリアとしても利用できるので、誕生日や記念日の贈り物としてもおすすめ。家具を揃えていくのは、子供だけではなく大人も楽しめるでしょう。
IKEAのドールハウスに使えるミニチュア家具
IKEAでドールハウスを購入したら、中に飾る家具も購入して楽しみたいものです。IKEAではドールセットに配置して遊べる家具も購入することが可能なので、IKEAでドールハウスを購入する場合にはセットで購入して楽しむのもおすすめです。
IKEAでは2種類のミニチュア家具を販売しているので、ドールハウスをおしゃれに飾って楽しんでみませんか。ここでは、IKEAで購入できるミニチュア家具について値段などを含めて紹介していきます。ドールハウス購入時には参考にしてください。
おままごと遊びにおすすめなドール家具セット
ドールハウスに飾るミニチュア家具は、子供のままごと遊びにも必須アイテムと言えるでしょう。理想の家作りを楽しんだりもできるので、いろんなミニチュア家具を揃える方も多いです。IKEAでも、ドールハウスに利用できるミニチュア家具があります。
販売しているミニチュア家具の種類は、リビングルームのセットとベッドルームのセットの2種類です。種類は少ないですが、カラフルで可愛らしい家具なのでおすすめ。
種類は少ないながらも、ドールハウスの家具としては最適です。どちらのミニチュア家具も2000円前後で購入することが可能です。セットになっているので、一つ一つ揃えるよりも手軽にドールハウスを飾ることができるのも魅力になっています。
また、IKEAのミニチュア家具セットにはパッケージにイラストが描かれています。ドールハウスのミニチュア家具と一緒に飾れるアイテムが描かれていて、色を塗って飾ることができるようになっています。それぞれで、違うイラストになっているのもポイント。
ベッドルームの場合にはクローゼットに飾るハンガーやおもちゃなどがあり、リビングルームには時計や小物などがあるのでおしゃれにドールハウスを飾ることができます。子供と一緒に色を塗って楽しめむのも、おすすめになるのでチェックしてみてください。
IKEAのドールハウスはインテリアとしても優秀
ドールハウスは人形遊びとして利用するのが本来の使い方ですが、IKEAのドールハウスはいろんなスタイルで利用できます。子供が人形遊びをする間は、ミニチュア家具を飾って子供用にして利用。ですが、人形遊びを卒業したらインテリアとして利用できます。
いろんなものを飾っておく場所として利用することができるので、IKEAのドールハウスは長く愛用することができます。
人形遊びは女の子の遊び方の一つになりますが、ままごとは男の子も女の子も一度は通る道です。男の子の方が早くに卒業することが多いのですが、そんな時には子供のおもちゃ置き場として飾っておくことも可能になります。
また、ちょっとした本なども収納することができるので本棚の代わりにすることも可能。インテリアとしての使い方は十人十色で、個々でいろいろと楽しめるでしょう。木製の家具で集めてみるのも、インテリアとしておしゃれに楽しむことができます。
IKEAのドールハウスのアレンジアイデアの一部は、この後の項目で詳しく紹介していきますが、アイデア次第でオリジナリティを出して楽しむことができます。いろんなアレンジをして、IKEAのドールハウスをインテリアとして活用してみてはいかがでしょうか。
IKEAのドールハウスを使ったアレンジアイデア
IKEAのドールハウスは、先述したようにいろんな利用方法があります。アレンジ方法はアイデアの数だけあるので、同じ商品でも利用者によっては違う顔をみることができます。ですが、いきなりアレンジしようと思っても迷ってしまう方も少なくありません。
そこで、一部のアレンジアイデアを紹介していきます。IKEAのドールハウスがどのように利用できるのかを知ってみると、新しいアレンジアイデアが生まれるかもしれません。アレンジ例は3パターン紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
アレンジ例①ぬいぐるみのお家
キャラクターのぬいぐるみなど、いろんなぬいぐるみを利用して「ぬいぐるみの家」として飾り付けするのもIKEAのドールハウスのおすすめの使い方です。IKEAのドールハウスは木製になっているので、部屋に飾り付けもしやすくなっています。
ぬいぐるみのカラーの邪魔にもならないので、違和感を感じることなくぬいぐるみを飾り付けることができるのが魅力になっています。
子供部屋にぬいぐるみと一緒に飾り付けるのはもちろんですが、小さいぬいぐるみの場合にはリビングルームの壁に飾り付けるとおしゃれなインテリアとして楽しむことができます。いろんな種類を飾ってオリジナルのぬいぐるみの家を作ってみましょう。
好きなキャラクターグッズを飾り付けることもできるので、ぬいぐるみとセットでいろんなアイテムを飾るとバリエーションが広がってオリジナリティを楽しむことができるでしょう。大きめのぬいぐるみの場合は、周りに置くだけでも見た目が変わってきます。
また、ぬいぐるみだけではなく指人形を飾り付ける方も多いようです。コンパクトな大きさの指人形の場合には、ミニチュア家具と一緒に飾り付けることができるので理想の部屋にアレンジしながら楽しむこともできるでしょう。
アレンジ例②リカちゃん人形のお家
ままごと遊びでは定番の人形になるのが、リカちゃん人形。専用のリカちゃんハウスなども販売されているのですが、IKEAのドールハウスをリカちゃん人形の家にしてしまうのもおすすめ。一から家具を揃えていくと理想の家にすることが可能です。
先述したIKEAのミニチュア家具にはクローゼットもあるので、リカちゃん人形の洋服を飾っておくことも可能です。
IKEAのドールハウスは全部で4部屋あるので、それぞれの部屋をおしゃれな部屋に作り替えてリカちゃんを飾ってみてください。子供が人形遊びをする時には、そのまま遊ぶこともできますし遊び終わった後もインテリアとして飾っておくことも可能です。
シルバニアファミリーもおすすめ
リカちゃん人形ではなく、シルバニアファミリーの家としての活用もおすすめです。コンパクトで可愛らしいシルバニアファミリーは、いろんなのを飾り付けることが可能。シルバニアファミリーには、いろんな人形や家具があるので揃えるのもいいでしょう。
オリジナリティはシルバニアファミリーでも楽しむことができますし、子供だけではなく大人でも楽しめるのも魅力です。
IKEAのドールハウスを2つ購入して、大家族のシルバニアファミリーの家として楽しむこともできます。年齢を問わずに楽しめる要素を求める場合には、ぜひシルバニアファミリーとしてIKEAのドールハウスを利用してみてはいかがでしょうか。
アレンジ例③壁掛け小物入れ
最後に紹介するIKEAのドールハウスのアレンジ例は、小物を飾ることです。リビングなどの壁に掛ければ細かい小物などを並べてスタイリッシュにすることもできます。また、ドールハウスは部屋ごとの仕切りがあるので、見た目もスッキリします。
どんな小物を飾るのかによってIKEAのドールハウスの見た目なども変わってくるので、いろんなアイデアが生まれてきて楽しめるでしょう。
子供が人形遊びを卒業した後には、小物を飾ってインテリアの一部として利用してみてください。長く愛用できるドールハウスとして、一番利用されている方法の一つになります。もちろん、先述したように本なども入れることが可能です。
子供用の本などもしまっておくことができるので、リビングルームだけではなく子供部屋をスタイリッシュに収納することも可能です。大人が利用する場合には、化粧水などの容器を並べておく場所にも使用することができます。
仕分けボックスを利用すると、細かいものも収納することが可能です。スッキリと片付けたい場所に設置して利用するとおしゃれに楽しめるのでおすすめ。ドールハウスとしてだけではなく、収納としてもチェックしてみる価値があると言えるでしょう。
IKEAのドールハウスは塗装も楽しめる
IKEAのドールハウスは木製になっているので、いろんなペイントで楽しむこともできます。ペイントをするだけでもIKEAのドールハウスの印象はガラッと変わっていきます。既存の色がついているわけではないので、好きな色にできるのも魅力でしょう。
それぞれの部屋を別々の色で楽しむのもおすすめですし、屋根などの一部のみのペイントでも印象は変わってきます。
自宅のどこに設置するのかや、IKEAのドールハウスを人形遊びの他にどのようにして利用するのかでもペイント選びは楽しめます。自分で色をつけていくのは大変かもしれませんが、どんなミニチュア家具を置くかなどを考えながらの色選びも楽しめるでしょう。
IKEAのドールハウスは木製になるので、ペイントで使用するのにおすすめなのが水性ステインです。木目を生かした色合いを楽しむことができるので、ペイント利用には最適です。匂いも少ないので、子供と一緒に楽しむこともできるでしょう。
カラーバリエーションも幅広くあるので、IKEAのドールハウスをオリジナルに楽しみたい方はペイントをして楽しむのもおすすめです。ぜひ、おしゃれにペイントしてIKEAのドールハウスを楽しんでみてください。
IKEAのドールハウスを手に入れよう
子供から大人まで利用できるIKEAのドールハウス。人形遊びはもちろんインテリアとしても利用ができるので、幅広く活用できます。利用者によってオリジナリティを楽しめるのも、IKEAのドールハウスの魅力になります。
当記事で紹介したアレンジアイデアは一部ではありますが、ペイントも含めて楽しめるのでチェックしてみる価値はあるでしょう。木製になっているので、どの部屋に飾ることができるのも魅力です。ミニチュア家具もあるので、ぜひ利用してみてください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito

新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
やよい軒おすすめメニューランキング!人気の定食など美味しい商品を紹介!
ピーナッツ
神割崎は宮城・南三陸町の絶景スポット!観光の見どころや伝説まで徹底ガイド!
kiki
「イモガイ」とは?種類や生息地・大きさ・見分け方・毒の強さまで徹底調査!
茉莉花
コスモパニックは横浜・コスモワールドの人気アトラクション!非常口の行き方は?
Momoko
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
常陸牛は茨城の高級ブランド和牛!ステーキや焼肉など美味しい名店を紹介!
ピーナッツ
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
犬連れで電車に乗る時の注意点やルールまとめ!迷惑にならない乗り方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
松屋のセルフサービス店とは?注文方法や実施店舗の場所を紹介!
ピーナッツ
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
タチウオテンヤ入門ガイド!仕掛けや誘い方・釣り方まで徹底解説!
kiki
テンヤ真鯛にチャレンジ!仕掛けや釣り方のコツまで徹底ガイド!
茉莉花
タコ釣り入門ガイド!仕掛けやおすすめのエサ・釣り方まで徹底解説!
沖野愛
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
イケア(IKEA)のアウトレットはお得!ソファーなどの人気家具をGET!
ピーナッツ