2021年03月17日公開
2021年03月17日更新
「アイ・カフェ」は秋葉原で人気のネットカフェ!料金や設備情報も調査!
「アイ・カフェ」は、秋葉原にある人気のネットカフェです。設備やサービスが充実していて、連日たくさんの人に利用されています。テレワークや宿泊にもおすすめです。秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の設備や料金、アクセスなどをご紹介します。

目次
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」をご紹介!
日本はもちろん、世界のオタクたちの聖地として人気の秋葉原。漫画を読んだり休憩をしたりするのにもおすすめのネットカフェが多数集まっています。「アイ・カフェ」もそんな秋葉原にあるネットカフェの1つで、充実のコンテンツやサービスで人気となっています。
この記事では、秋葉原の人気ネットカフェ「アイ・カフェ」をご紹介します。おすすめポイントをはじめ、シートの種類、サービス、料金、口コミ、店舗情報、アクセスなどをまとめてご紹介しますので、秋葉原のおすすめのネットカフェをお探しの方は要チェックです。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」とは?
まず最初に、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」がどんなお店なのかということを簡単にご紹介しておきましょう。秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」はカジ・コーポレーションが運営していて、正式名称は「アイ・カフェAKIBAPLACE店」といいます。
秋葉原で最大級の規模を誇るネットカフェです。2018年6月に店内を全面リニューアルしたことで、より高機能で快適に過ごせる空間へと生まれ変わっています。ゆったりとした個室席も完備されていますので、テレワークや宿泊などにも利用可能です。
会員制を導入
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」は、会員制を導入しています。そのため、「アイ・カフェ」を初めて利用する際には、まず会員登録を行う必要があります。免許証や保険証、パスポート、写真付き学生証などの本人確認書類を持参しましょう。
公式ホームページにある入会申込書をダウンロードして、必要事項を記入したうえで一緒に持参すると、入会手続きの時間を短縮できます。ケータイ会員を希望する場合は、スマホのアプリから登録できます。スマホが会員証になり、お得なサービスがいっぱいです。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」のおすすめポイント
続いては、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」のおすすめポイントについてご紹介しましょう。秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」は、たくさんのネットカフェが集まる秋葉原でもトップクラスの人気となっています。
では、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」は、一体どんなところがおすすめポイントなのでしょうか?主なおすすめポイントを2つほどピックアップしてご紹介します。1つ目は駅からのアクセスが良いこと、2つ目は個室席など多彩なシートが選べることです。
アクセスの良さ
おすすめポイントの1つ目は「アクセスの良さ」です。秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」は、秋葉原電気街のメインストリート「中央通り」沿いに位置しています。
特別駅から近いというわけではありませんが、秋葉原駅を出たら中央通りを北へ向かってまっすぐに歩いていけばいいだけですので、初めて来店する場合でもわかりやすいです。秋葉原駅だけでなく、東京メトロの末広町駅からも近いです。
多彩なシート
おすすめポイントの2つ目は「多彩なシート」です。利用するネットカフェを選ぶときにシートの種類を重視するという方も多いかと思いますが、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」にはいろいろなタイプのシートが揃っていて用途に合わせてシートを選べます。
仕切りのないオープン席はもちろん、高い仕切りの付いた個室席も完備されていますので、周囲の目を気にすることなく過ごしたい方にもおすすめです。長時間の休憩に人気のフルフラットシートの個室や3~8人で利用できるグループルームという個室もあります。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」のシート
続いては、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」のシートについてさらに詳しくご紹介していきましょう。先ほどご紹介しましたように、「アイ・カフェ」にはオープン席から個室席まで多彩なシートが揃っています。
オープン席と個室席には、さらにそれぞれいくつかのタイプのシートが用意されていますので、いろいろな過ごし方ができます。「アイ・カフェ」はビルの7・8階に入っていますが、8階に受付とオープン席エリアがあり、7階が個室エリアです。
シートや個室を変更したくなったら、移動も可能です。では、「アイ・カフェ」のオープン席と個室席にはそれぞれどんな種類のシートがあるのか、順番に見ていきましょう。
オープン席
オープン席は仕切りのないシートのことで、広いスペースにたくさんのシートが並べられています。「アイ・カフェ」のオープン席には、パソコンが設置されたシートやオンラインゲームエリア「iGS ARENA」に加え、パソコンなしのカフェエリアもあります。
カフェエリアは広々としていて、席数は80席ほどです。パソコンは使えませんが、料金がリーズナブルで、雑談や携帯電話での通話もOKです。Wi-Fiが完備されていて、電源付きの座席もありますので、ノマドワークや勉強にも使えます。
個室席
2018年6月に行われたリニューアルにより、個室の仕切りがさらに高くなり、よりプライベート感が高い空間で過ごせるようになっています。全個室の扉に、カードキー式のオートロックが付けられましたので、防犯性も上がっています。キーの閉じ込みに注意です。
個室席の種類としては、背もたれが倒せるリクライニングブース、床一面にマットが敷いてあるフラットブース、カップルに人気のペアブース、友人同士での利用におすすめのトリプルブース、8人までで利用できるグループルームなどが揃っています。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」のおすすめサービス
続いては、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」のおすすめサービスについてご紹介しましょう。「アイ・カフェ」は、サービスが充実しているところも人気の理由です。
パソコンを利用する以外では、漫画を読むためにネットカフェを利用するという人が多いですが、「アイ・カフェ」ではもちろん漫画も読めます。さらに、フリードリンクを楽しんだり、シャワーを浴びたりすることもできます。
漫画・雑誌
正確な蔵書数はわかりませんが、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」には豊富な漫画や漫画雑誌が取り揃えられています。秋葉原エリアのネットカフェの中では、トップクラスの充実ぶりです。メジャーな作品からマイナーな作品まで読めます。
「アイ・カフェ」の公式ホームページには「コミック検索システム」が用意されていますので、来店する前に読みたい漫画が置いてあるか調べることもできます。新刊コミックの入荷予定日も掲載されていますので、気になる作品がある方はチェックしておきましょう。
フリードリンク
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」では、フリードリンクも楽しめます。店内に設置されているドリンクは、何杯でも無料で飲み放題で、追加料金は請求されません。
最近はフリードリンクが楽しめるネットカフェは珍しくありませんが、「アイ・カフェ」のフリードリンクは種類の豊富さが魅力です。定番のソフトドリンクはもちろん、野菜ジュースやフレッシュジュース、中国茶、健康ドリンクなども揃っています。
ドリンク以外に、ソフトクリームも食べ放題です。パソコンの利用や仕事、勉強などで疲れたときには、ドリンクやソフトクリームで水分や糖分を補給しましょう。
シャワー
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」にはシャワールームが完備されていて、シャワーを浴びることもできます。宿泊利用の方などにうれしいサービスです。
シャワーの利用は有料で、料金は30分520円となっています。シャンプーやコンディショナー、ボディソープなどが用意されているほか、タオルやカミソリ、ハブラシ、ワックス、Tシャツなどの販売も行っています。手ぶらで寄っても大丈夫です。

秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の料金
続いては、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の料金についてご紹介しましょう。「アイ・カフェ」は会員制を導入していて、パソコンを利用する場合には1人ずつ入会する必要があります。入会金は340円で、年会費は無料です。
カフェエリアなどのパソコンの設置されていないシートを利用する場合には、会員登録は不要です。ただし、カラオケやダーツを利用する場合には、1グループで1人以上が会員である必要があります。
平日の料金
まずは、平日の料金をご紹介します。平日のカフェエリアの基本料金は10分55円で、パック料金は3時間690円、6時間980円、12時間1680円です。
平日の個室・ブース・ゲームエリアの基本料金は10分毎80円で、パック料金は3時間990円、6時間1780円、9時間2580円、12時間3080円、24時間3980円です。17:00~翌6:00受付のナイトパックの料金は、10時間1000円、12時間1500円となっています。
ダーツの投げ放題も楽しめますが、平日にダーツを利用する場合には基本料金は10分80円、5:00~14:00受付の2時間パックは780円です。
週末の料金
次に、週末の料金をご紹介します。金曜日(祝前日)17:00~日曜日(祝日)17:00に利用する場合には、週末料金となります。週末のカフェエリアの基本料金は10分65円で、パック料金は3時間790円、6時間1280円、12時間1980円です。
週末の個室・ブース・ゲームエリアの基本料金は10分毎90円で、パック料金は3時間1290円、6時間2180円、9時間2980円、12時間3480円、24時間4580円です。17:00~6:00受付のナイトパックの料金は、10時間1300円、12時間1800円となっています。
週末にダーツを利用する場合には、基本料金は10分90円、5:00~10:00受付の2時間パックは780円です。
学生割引料金
次に、学生割引料金をご紹介します。中高生限定で学生割引が適用され、どのシートを利用してもパック料金は平日3時間680円、5時間980円、週末3時間780円、5時間1080円です。
また、女性と22歳以下限定の割引料金も用意されています。どのシートを利用しても、平日の基本料金は10分70円、パック料金は3時間880円、7時間1480円です。週末の基本料金は10分80円、パック料金は3時間1080円、7時間1980円です。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の口コミ
続いては、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の口コミについてご紹介しましょう。多数のネットカフェが集まる秋葉原の中でも、「アイ・カフェ」はさまざまな目的で利用できることから人気で、ネット上でも口コミがたくさん確認できます。
詳しい口コミを見てみると、店内は綺麗で居心地がよく快適に過ごせるネットカフェであることを伝える口コミが目立っています。その他に、料金が安くて、クーポンを利用すればさらに安く利用できるといった趣旨の口コミも多いです。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の店舗情報とアクセス
最後に、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の店舗情報とアクセスについてご紹介しましょう。店舗情報では営業時間や支払い方法など、アクセスでは最寄駅からの所要時間や駐車場情報などをご紹介します。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」へ行ってみようと考えている方は、店舗情報とアクセスをしっかりチェックしておきましょう。
店舗情報
まずは、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」の店舗情報についてですが、「アイ・カフェ」は24時間営業で年中無休となっています。利用したいときにいつでも利用できます。3時間以上のプランであれば、WEB予約も可能です。
支払い方法は、現金のほかに、クレジットカード、楽天ペイやPayPay、au PAYなどのQRコード決済、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーも利用できます。
アクセス
次に、秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」へのアクセスについてですが、「アイ・カフェ」へ電車でアクセスする場合には「秋葉原駅」の電気街口から徒歩4分です。東京メトロ末広町駅からも近く、末広町駅からは徒歩2分です。
「アイ・カフェ」は電気街の中央通り沿いに立っている「アキバプレイス」の7・8階に入っています。1階にドトール系列の「エクセルシオールカフェ」、2階に格安イタリアンファミレスの「サイゼリヤ」が入っていますので、それらの看板を目印にしましょう。
車でアクセスする場合には、「秋葉原UDXパーキング」を利用してください。料金は30分300円で、駐車後24時間までの最大料金は平日2000円、土日祝3000円です。24時間営業で、800台以上の駐車が可能です。クレジットカード・電子マネーが利用できます。
住所 | 東京都千代田区外神田3-15-1 アキバプレイス7-8F |
電話番号 | 03-5298-0126 |

人気の秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」へ行ってみよう!
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」のおすすめポイントやシートの種類、サービス、料金、口コミ、店舗情報、アクセスなどをご紹介しました。
秋葉原のネットカフェ「アイ・カフェ」は、アクセスの良さや充実した設備・サービスなどで人気となっています。秋葉原へお出かけの際は、「アイ・カフェ」を利用してみてはいかがでしょうか?
関連記事
神田の東京豆花工房で台湾のスイーツを!人気メニューを一挙勝紹介!
savannah
「近江屋洋菓子店」は神田の人気店!おすすめメニューはフルーツポンチ?
maki
秋葉原のアニメショップおすすめ21選!オタク聖地の人気店を紹介!
tabito
秋葉原のイヤホンショップまとめ!マニアックなおすすめの専門店もあり!
Momoko
「粋な一生」は秋葉原の超人気ラーメン屋!売切れ必至のおすすめメニューは?
Rey_goal
たん清は「タンシチュー」が絶品で超絶人気の焼肉店!ランチは行列必至?
Rey_goal
秋葉原のガチャガチャならココ!人気のショップや専門店を完全網羅!
daiking
秋葉原のカラオケまとめ!安いおすすめ店やキッズルーム完備もあり!
Momoko
「ヘンリーズバーガー」は代官山と秋葉原にある人気店!おすすめメニューは?
Barista Sho
「シャッツキステ」は秋葉原の斬新なメイドカフェ!店内は私設図書館?
ピーナッツ
「スパゲッティーのパンチョ」のナポリタンが大人気!おすすめメニューも紹介!
旅するフリーランス
「スターケバブ」は秋葉原の行列必至店!一番人気のおすすめメニューは?
Bambu
秋葉原のお土産おすすめ17選!話題のスイーツから和菓子・アニメグッズまで!
neko
秋葉原でお好み焼きがおすすめのお店7選!食べ放題や広島風もあり!
ピーナッツ
「ASOBIBA秋葉原」でサバゲー体験!初心者でも安心して楽しめる!
旅するフリーランス
秋葉原のゲームセンター特集!おすすめのレトロゲーセンやメダルスロットもあり!
yukiusa22
秋葉原のサバゲーショップまとめ!初心者から上級者まで楽しめる!
Barista Sho
秋葉原でタイ料理が美味しいお店11選!ランチが人気のお店や穴場も紹介!
yukiusa22
秋葉原はケバブの激戦区!超人気店からおすすめの穴場まで一挙紹介!
ぐりむくん
秋葉原でクラフトビールが飲めるお店17選!人気の飲み放題もあり!
EMMA


新着一覧
「青海珈琲」は話題のコーヒー専門店!神保町や池袋など店舗やメニューは?
ピーナッツ
「山本道子の店」クッキーは贈り物にピッタリ!絶品焼き菓子の口コミまとめ!
ピーナッツ
鳥越神社へ参拝しよう!御朱印や例大祭・人気のお守りやご利益まで徹底ガイド!
旅するフリーランス
「アイ・カフェ」は秋葉原で人気のネットカフェ!料金や設備情報も調査!
Bambu
本郷三丁目のタピオカ店まとめ!おすすめの人気店やおしゃれなお店も!
ぐりむくん
秋葉原のバッティングセンター「アクティブAKIBA」が楽しい!場所や料金は?
Weiße Krähe
ファーストキャビン秋葉原は人気のカプセルホテル!設備やアメニティを調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「秋葉原ベイホテル」は女性専用の快適なカプセルホテル!口コミや宿泊料金は?
ベロニカ
スーパーポテトは秋葉原のレトロゲーム専門店!レアソフトも激安でゲットできる!
ROSA
神田周辺のタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や美味しい人気店紹介!
m-ryou
八天堂のフレンチトーストがとろふわで絶品!食べられる店舗や値段は?
m-ryou
乃木坂グッズのショップまとめ!秋葉原や名古屋などお店の場所を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
高山珈琲は神田で人気のカフェ!シナモントーストや自家製チーズケーキが絶品!
m-ryou
荻窪の人気カレー店ランキング!行列のできる名店やインド風のおすすめ店も!
伸佐
秋葉原・東京トンテキヨドバシakiba店特集!定食など人気のメニューは?
mayuge
神田たまごけんは超人気オムライス専門店!秋葉原や池袋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹橋駅周辺のランチおすすめ17選!バイキングや子連れに人気のお店など!
ピーナッツ
「神田餃子屋」はメニューが豊富な人気中華料理店!老舗のイチオシを紹介!
yuribayashi
神保町で餃子が美味しい人気店21選!専門店や持ち帰りが出来るお店も!
納谷 稔
九段下のスタバ特集!店舗の場所や営業時間まで徹底リサーチ!
ピーナッツ