2018年02月28日公開
2020年03月25日更新
小樽の駐車場特集!無料の穴場や最大料金が安いおすすめの場所は?
小樽は北海道にある国内でも有数の観光名所、海に面した港湾都市です。海の幸のグルメスポットであり、写真撮影のフォトスポットとしても有名です。楽しみ方いっぱいの小樽での無料や穴場の駐車場、最大料金が安い駐車場情報をまとめています。

目次
- 1小樽を楽しむためのおすすめの駐車場はある?
- 2小樽で穴場の無料駐車場1:かつない臨海公園
- 3小樽で穴場の無料駐車場2:色内埠頭公園
- 4小樽で穴場の無料駐車場3:長橋なえぼ公園
- 5小樽で穴場の無料駐車場はどこに停めるべき?
- 6小樽のおすすめ無料駐車場1:小樽市総合博物館
- 7小樽のおすすめ無料駐車場2:小樽文学館
- 8小樽のおすすめ無料駐車場3:手宮緑化植物園
- 9小樽でおすすめの無料駐車場はどこに停めるべき?
- 10小樽でおすすめの料金が安い駐車場1:小樽市観光駐車場
- 11小樽でおすすめの料金が安い駐車場2:ディーアイエーパーク稲穂3丁目第2
- 12小樽でおすすめの料金が安い駐車場3:タイムズ小樽花銀レインボー
- 13小樽でおすすめの料金が安い駐車場はどこに停めるべき?
- 14プランにあったおすすめ駐車場で小樽を満喫!
小樽を楽しむためのおすすめの駐車場はある?
小樽は日本国内でも有数な観光都市、札幌から約1時間ほどで行ける海の幸が有名な港湾都市です。北海道は広いので観光となると電車、もしくはレンタカーになると思いますが、レンタカーだと駐車場の確保が大変です。ここでは小樽での料金が安い駐車場や、穴場の駐車場などをご紹介します。
小樽で穴場の無料駐車場1:かつない臨海公園
かつない臨海公園にある駐車場は無料で停める事ができます。小樽の中心地まで距離があるのと渡りにくいのが難点ですが、渡りにくいがゆえに停める方も多くないので、穴場の駐車場です。中心地から離れているので、長時間かけて小樽を楽しむ余裕がある日程の場合はおすすめできる駐車場です。
小樽で穴場の無料駐車場2:色内埠頭公園
色内埠頭公園の駐車場も無料で利用できます。かつない臨海公園の駐車場と比べると小樽の中心地までそこまで離れていないので、アクセスが便利で穴場の駐車場です。公園は広くペット連れや子供連れの方は公園で遊んでから小樽の中心地へ移動する事もできるのでおすすめです。
小樽で穴場の無料駐車場3:長橋なえぼ公園
この長橋なえぼ公園も無料で利用できる駐車場です。小樽の中心地から結構離れているので、穴場中の穴場と言えます。桜が有名な公園なのでお花見の時期は車がいっぱいですが、それ以外であれば空いている日が多いそうです。シーズン中であれば桜を見てから小樽を観光する事もできます。
小樽で穴場の無料駐車場はどこに停めるべき?
小樽で穴場の無料駐車場のおすすめポイントは?
小樽で穴場、なおかつ無料で利用できる駐車場をご紹介しました。北海道の小樽と言っても広いのでどこに停める事が一番ベストなのか?初めての場合はわからないと思います。どんな場面や日程であればどこの駐車場がおすすめなのか、一つずつ詳しくご紹介していきます。
丸一日小樽に滞在するのであればかつない臨海公園
ツアーで自由行動できる日だったり、丸一日小樽で楽しむ!という、時間に余裕があるタイプの日程の方は、かつない臨海公園の駐車場がおすすめです。小樽の中心地までアクセスが不便なので穴場中の穴場の無料駐車場です。停める人が少ないのであまり混雑しないのもおすすめポイントです。
小樽の中心地をしっかり楽しみたい方は色内埠頭公園
色内埠頭公園は穴場でおすすめの中で、一番中心地に近い駐車場です。その分、他の駐車場と比べると混雑して停められない事もあるかと思いますが、中心地をメインに楽しむのであれば色内埠頭公園が一番おすすめの駐車場です。公園も広々しているので、公園目的でも楽しめます。
季節が春であれば長橋なえぼ公園
長橋なえぼ公園は桜が有名な公園です。およそ3000本の桜が咲くそうで、お花見をしてから小樽の中心地へ向かうのも一つの楽しみ方です。北海道の春は本州より遅いので5月中旬が狙い時だそうですが、ちょうど時期が被る場合は長橋なえぼ公園の駐車場へ停めるといいかも知れません。
小樽のおすすめ無料駐車場1:小樽市総合博物館
ここからは無料ではありますが、施設の駐車場なので利用する事が条件になる駐車場をご紹介します。まずは小樽市総合博物館の駐車場です。小樽の中心地が近いのでアクセスが便利で、通りに案内表示があり駐車場の場所がわかりやすいのもおすすめできるポイントのひとつです。
小樽市総合博物館、名前から想像つかないほどに鉄道博物館である pic.twitter.com/hjJrwq0Swn
— ぱにろく (@kq826f) February 15, 2018
博物館を利用しなくてはならないのか、と思ってしまいますが想像より大きな博物館です。特に鉄道関係が多く展示されており、鉄道にあまり詳しくなくても楽しむ事ができます。小樽へグルメだけではなく観光としても楽しみに来た方はここの駐車場へ停めて、博物館を堪能するのもいいと思います。
小樽のおすすめ無料駐車場2:小樽文学館
こちらも施設の駐車場なので、利用する事が前提になりますが駐車場自体は無料です。小樽文学館の駐車場で、中心地までアクセスがしやすいのでおすすめです。定期的な休館日があるので、空いている日かどうかホームページをチェックしてから向かう方がいいかと思います。
小樽のおすすめ無料駐車場3:手宮緑化植物園
手宮緑化植物園の駐車場は、植物園自体も無料で利用できる場所です。紅葉の時期は特にきれいだそうで、写真撮影を目的に利用する方が多いです。冬季は閉鎖されているので利用できるのは春~秋だけですが、シーズンを合わせると小樽を楽しむついでに素敵な景色も見る事ができます。
おはようございます。
— 小樽市 (@OtaruCity) October 23, 2017
一昨日の午後2時ごろ、手宮公園緑化植物園では園内の木々が美しく紅葉しているのが見えました。… https://t.co/0XTiMptiiR pic.twitter.com/g7aH9EGJWN
秋に行くと紅葉がきれいで写真撮影を目的に来る方が多い手宮緑化植物園ですが、小樽の中心地からは少し離れています。小樽の中心地へ遊びに行くにはアクセスが不便ですが、離れている分停めやすいので穴場の駐車場とも言えます。丸一日、小樽を満喫できる日はここへ停めてもいいかも知れません。
小樽でおすすめの無料駐車場はどこに停めるべき?
小樽の無料駐車場のおすすめポイントは?
小樽でおすすめの無料駐車場をご紹介しました。無料と言っても施設と併用しているので利用する事が条件となってしまいますが、駐車場自体は無料で利用できます。時間の余裕や日程によってどこに停めるとどう楽しめるのか?という点も一つずつ詳しくご紹介していきます。
鉄道や博物館に興味があれば小樽市総合博物館
言わずとも分かる気がしますが、鉄道が好きな方、博物館に興味がある方は小樽市総合博物館の駐車場へ停める事がおすすめです。鉄道の中へ入る事もできるので、子供連れの方にも人気がある博物館です。本館と運河館と分かれているので丸一日、博物館で遊ぶ事も可能です。
文学館も興味があればおすすめ
小樽文学館の展示が素晴らしかったです。 pic.twitter.com/2hD98p4981
— 北村マチ子 (@mkuruy) February 26, 2018
博物館と同じく文学館も興味がある方にはおすすめです。展示されている数が多くありこちらも長時間楽しめると思います。鉄道はちょっと苦手なんだという方も、文学館であれば様々な展示品が並んでいるので楽しめるかも知れません。また観光案内所へも一本道で分かりやすいのもおすすめできるポイントです。
自然に触れたい方は手宮緑化植物園
博物館や文学館と比べると、小樽の中心地からは離れていますがこちらは自然に触れる事ができます。駐車場に停めたついでに北海道らしく自然を楽しみたい方や、秋の紅葉シーズンに訪れた場合は手宮緑化植物園に行って、ここでしか見られない景色を見て小樽へ出向くのもいいかも知れません。
小樽でおすすめの料金が安い駐車場1:小樽市観光駐車場
ここからは有料ですが料金が比較的安い、おすすめ駐車場をご紹介します。一つ目は小樽市観光駐車場です。小樽の中心地とも言える小樽運河のすぐそばにある駐車場です。料金は1回600円。何時間停めても600円ですが、営業時間が設定されているので出庫時間には気をつけた方がいいかと思います。
収容台数は約250台とかなり大型の駐車場で、よほど混雑していない限りは停める事ができます。また小樽運河のすぐそばにある駐車場なので、小樽の中心地を楽しむにはもってこいの場所です。中心地に近いにも関わらず料金が安い上に収容台数も多いので、おすすめできる駐車場です。
小樽でおすすめの料金が安い駐車場2:ディーアイエーパーク稲穂3丁目第2
ディーアイエーパーク稲穂3丁目第2の駐車場は収容台数が25台と少なめですが、小樽運河へ徒歩約5分の場所にある好立地の駐車場です。料金は12時間で600円の前払いチケット式です。よほど朝早くから夜遅くまで小樽に滞在しない限りは、1回分の600円で済ませる事ができます。
小樽でおすすめの料金が安い駐車場3:タイムズ小樽花銀レインボー
次に料金が安いおすすめの駐車場は、タイムズ小樽花銀レインボー駐車場で料金は20分で100円です。最大料金が設定されており、入庫後24時間以内は最大600円です。収容台数は30台と少なめで、小樽運河からは少し離れていますが小樽堺町通り商店街まで徒歩約10分で行けます。
タイムズ小樽花銀レインボー駐車場から近いオルゴール館は女性にも人気で、小樽運河以外にも楽しみたい方はこちらの駐車場に停めてもいいかと思います。24時間営業なのでいつでも出庫可能、という点もおすすめできるポイントの一つです。小樽運河へもアクセスは悪くないので小樽全体を楽しめます。
小樽でおすすめの料金が安い駐車場はどこに停めるべき?
小樽で料金が安い駐車場のおすすめポイントは?
有料でも最大料金が設定されていたり、料金が安い駐車場、おすすめできる駐車場をご紹介しました。収容台数や立地が様々ですが、どこに停めたらどんな楽しみ方ができるのか?有料駐車場の中でも一番のおすすめはどこなのか?という点もご紹介していきたいと思います。
小樽の中心地を楽しむのであれば小樽市観光駐車場がおすすめ
小樽と言えばやっぱり小樽運河が一番有名です。異国情緒漂う外観は写真撮影にはぴったりで、海の幸を楽しむ事もできます。短時間で小樽を楽しむ場合や、小樽運河を満喫したい方は収容台数が多く、最も小樽運河に近い小樽市観光駐車場に停めると、より楽しめると思います。
小樽駅にも行ってみたい方はディーアイエーパーク稲穂3丁目第2
小樽運河へのアクセスの便利さや料金の安さは、小樽市観光駐車場と大差ないディーアイエーパーク稲穂3丁目第2駐車場の良さは、小樽駅へのアクセスも便利なところです。車で来たのに駅に行くのは変な感じがするかも知れませんが、駅も観光の一環になっており見ごたえがあるかと思います。
小樽全体を楽しみたい方はタイムズ小樽花銀レインボー
小樽運河へのアクセスも悪くなく、商店街やオルゴール館へも徒歩10分圏内にあるタイムズ小樽花銀レインボー駐車場は、丸一日小樽全体を楽しみたい場合におすすめできます。24時間出庫可能なので時間を気にせず楽しむ事ができ、駐車場料金も安いのでお財布にも優しい駐車場です。
プランにあったおすすめ駐車場で小樽を満喫!
今回は小樽でおすすめの料金が安い駐車場や、無料で利用できる駐車場をご紹介しましたがいかがでしたか?小樽は日本国内でも有数の観光名所です。グルメや風景、いろいろな方法で楽しめる場所です。遠方から来られる方も多いと思うので、効率よくお財布に優しく小樽を楽しんでください。


関連記事
北海道のうに丼が美味しい!旬の時期やおすすめのお店も紹介!
kiki
小樽の温泉特集!日帰り入浴や宿泊が人気の旅館などをまとめて紹介!
savannah
小樽のラーメン屋ランキングBEST21!おすすめの人気店揃い!
MT企画
小樽のおすすめグルメランキング!海鮮やスイーツなどご当地名物を紹介!
しばなる
小樽のルタオ本店には限定スイーツがある?おすすめメニューも紹介!
guc
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco
小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
#HappyClover
小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
phoophiang
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
AnnaSg
小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
yukiusa22
小樽の居酒屋おすすめBEST10!飲み放題や個室ありなど人気店を厳選!
Rey_goal
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
小樽の回転寿司おすすめ店まとめ!1皿100円台の安い美味しいお店も人気!
maitarou
小樽「かま栄」のパンロールが絶品と話題!工場直売店は限定メニューあり!
しい
小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
tabito
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥
小樽でソフトクリームが人気のお店まとめ!おすすめのジャンボサイズもあり!
tabito
函館・大沼国定公園を観光!遊覧船や冬のアクティビティなど楽しみが沢山!
maboo1014
小樽・青の洞窟が絶景で感動的!クルージングがおすすめ!場所や時期も調査!
Naoco
おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!
しい

人気の記事
- 1
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 2
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 3
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 4
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 5
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 6
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 7
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 8
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 9
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 10
低糖質なスイーツおすすめ11選!コンビニやスーパーでも買える商品紹介!
Momoko - 11
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 12
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 13
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 14
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 15
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 16
恋はつづくよどこまでものロケ地巡り!東京や鹿児島の撮影場所を紹介!
mina-a - 17
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 18
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko - 19
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 20
ルノアールは値段が高い?コーヒーなど人気メニューやお得な利用方法を紹介!
tabito
新着一覧
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
小樽の朝食おすすめ厳選19店!人気ホテルのモーニングや海鮮あり!
Hayakawa
小樽でビールがおすすめのお店9選!飲み放題や工場見学ができる店もあり!
phoophiang
小樽バインで本格イタリアンとワインを堪能!おすすめの料理メニュー紹介!
ぐりむくん
堺町通りは小樽の人気エリア!商店街の食べ歩きグルメや絶品の海鮮丼を紹介!
Rey_goal
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
daiking
余市のワイナリー巡りガイド!ワイン工場見学や試飲ができるスポットも紹介!
daiking
小樽駅観光ガイド!周辺のグルメやおすすめのスポットまで紹介!
daiking
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載店!ランチコースなどおすすめメニューを紹介!
serorian
「小樽ビール」は北海道の地酒!醸造所の工場見学も観光客に人気!
納谷 稔
小樽「北一硝子」のガラス製品はお土産やプレゼントにも人気!制作体験もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小樽ワイン」は世界で人気の逸品!ナイヤガラなどおすすめの種類は?
kazking
小樽のパン屋人気店11選!美味しくておしゃれなお店などおすすめ店ばかり!
Canna
「小樽芸術村」はステンドグラス美術館など見どころ満載!料金や駐車場は?
maho
小樽の日帰り温泉おすすめ9選!ランチができる施設や人気の貸切もあり!
mina-a
小樽でディナーにおすすめのお店11選!デートやクリスマスにも人気!
phoophiang
滝波食堂の海鮮丼メニューが絶品!小樽の人気店の待ち時間や混雑具合は?
tabito