2021年03月21日公開
2021年03月21日更新
上北沢駅周辺情報まとめ!おすすめのスポットや人気のカフェも紹介!
東京・上北沢駅は、新宿駅から乗り換え無しで15分足らずとアクセスが良く、ベッドタウンにもなっています。上北沢駅周辺には、人気スポットやランチにおすすめなカフェなどもあります。東京・上北沢駅周辺でおすすめスポットや人気カフェをご紹介します。

目次
東京・上北沢駅ってどんな場所?
皆さんの中でも、東京・下北沢は知っているけれども、上北沢は知らないという方も多いのではないでしょうか。下北沢駅と上北沢駅は実は同じ路線上にはありません。下北沢駅は京王井の頭線で、上北沢駅は京王線になります。
下北沢駅は渋谷駅へ、上北沢駅は新宿駅に行きやすい路線となっています。上北沢駅から新宿駅までは、京王線各停 新宿行で14分とアクセスが良いです。ただし、上北沢駅は急行が停車する駅ではありません。東京のターミナル駅である新宿駅に乗り換え無しでアクセスできます。
東京・上北沢駅周辺には、市民の憩いの場所やおしゃれなカフェでランチを楽しむこともできます。東京・上北沢駅周辺のおすすめなランチや人気スポットをご紹介します。
上北沢駅周辺の特徴
ここでは、東京・上北沢駅周辺の特徴についてご紹介しましょう。上北沢駅周辺に住もうと思うと、やはり駅周辺の環境というのは気になります。日々の生活をするとなると、必須になってくるのが、スーパーやコンビニです。
また、住環境が住みやすいかなども住む前には知っておきたいことです。住みやすさというのは、ひとり暮らしやカップル、子連れファミリーでも住みやすさの基準は変わってきます。
また、家賃相場などについても、周辺のエリアとの比較などをしながら、適正なのかなど調べることが必要です。東京・上北沢駅周辺に住むにあたっての、スーパーやコンビニについてや住みやすさ・家賃相場などを詳しくご紹介していきます。
スーパーやコンビニの数
東京・上北沢駅周辺の特徴をお話しする上で、やはり、スーパーやコンビニの数は気になるところです。もし、住むと言うことになれば、毎日、利用するスポットにもなります。東京の上北沢駅周辺はベッドタウンということもあり、十分な買い物スポットがあります。
東京・上北沢駅周辺のスーパーですが、サミット 上北沢店とまいばすけっと上北沢4丁目の二店舗があります。その他にも、すぐお隣の八幡山駅にも、オオゼキ八幡山店も買い物圏内です。
サミット 上北沢店とまいばすけっと上北沢4丁目の二店舗についてはのちほど詳しくご紹介します。コンビニですが、セブンイレブン 世田谷上北沢駅前店やファミリーマート 上北沢四丁目店、ファミリーマート 上北沢駅前南口店、セブンイレブン 世田谷上北沢店があります。
お隣の駅、八幡山駅にはローソン 八幡山三丁目店があるので、徒歩圏内に、コンビニ御三家もありおすすめです。
住みやすさ・家賃相場
さらに、東京・上北沢駅周辺の住みやすさや家賃相場についてもご紹介しておきましょう。上北沢駅周辺は、繁華街というものがない住環境の整った静かな町です。閑静な住宅街となっていて、治安も良いエリアと言われています。
東京・上北沢駅周辺は、女性のひとり暮らしでもカップル、子連れファミリーでもどんな世帯にもおすすめできるエリアになります。町の生活道路には、外灯も多いことから、夜でも安心して歩くことができます。
東京・上北沢駅周辺の家賃相場ですが、ワンルームや1DKと言われる一人暮らし用の物件は、家賃が平均で7.5万円になります。カップル用の1LDKですと12.1万円です。ファミリー向けの3LDKなどは15万以上になることもあります。
東京・上北沢駅周辺の家賃相場は、周辺の下高井戸や桜上水と比べてもそれほど大きく変わると言うことはありません。八幡山駅エリアは、多少家賃を抑えることができるかもしれません。
上北沢駅周辺のスーパー
ここでは、上北沢駅周辺のスーパーについてご紹介しましょう。上北沢駅周辺のスーパーでは、さきほどもご紹介したように、「サミット 上北沢店」と「まいばすけっと上北沢4丁目」が利用できます。
どちらのスーパーもすでに名の知れたスーパーということで、利用しやすいはずです。みなさんもどこかの町で一度は利用してきたことのあるスーパーではないでしょうか。
「サミット 上北沢店」と「まいばすけっと上北沢4丁目」は、使い慣れてるスーパーなのでおすすめす。それではそれぞれのスーパーについてご紹介しましょう。
サミット 上北沢店
サミット 上北沢店は、上北沢駅北口からすぐのところにあるスーパーです。駅前のサミットということで駐車場は確保されていません。営業時間は10時から23時と夜遅くまで営業しています。日曜日のみ9時から23時です。
サミットポイントカードやサミットアプリでポイントを貯めることができます。ポイントは、1ポイント1円として利用可能です。毎週火曜日は、キャッシュバックのサービスデートとなっています。サミットアプリでは、お得なクーポンなどももらえます。
サミットでは、にぎり寿司や生食パン、お惣菜、生鮮食品、加工食品、酒、家庭用品などの販売もされています。基本的に、生活で利用するものから食品がなんでも手に入ります。
まいばすけっと上北沢4丁目
まいばすけっとはイオングループが運営するスーパーで、最近では駅近のあちこちにある印象です。まいばすけっと上北沢4丁目は、上北沢駅からも目と鼻の先にあり、営業時間も8時から24時と朝から深夜帯まで営業していて便利です。
24時まで開店していれば、ほとんどの方は間に合う時間帯ではないでしょうか。駅前ということで駐車場は確保されていません。ポイントカードもあり、毎月5日・毎月15日・毎月25日はポイント2倍デーで、毎月10日はポイント5倍デーです。
まいばすけっとは、食料品を中心にリーズナブルに購入できるので、ひとり暮らしからファミリーまでにおすすめのスーパーになります。
上北沢駅周辺のおすすめ散策スポット
こちらでは、東京・上北沢駅周辺のおすすめ散策スポットをいくつかご紹介しましょう。上北沢駅周辺には、自然豊かな公園をはじめおすすめ散策スポットがいくつかあります。
上北沢駅周辺のおすすめ散策スポットとして、遊具が人気の「世田谷区立上北沢公園」と将軍池と紅葉が見事な「世田谷区立将軍池公園」、「賀川豊彦記念松沢資料館」をご紹介します。
休日の散策スポットにもおすすめなスポットが多く、四季折々の景観を楽しむこともできるのでおすすめです。
世田谷区立上北沢公園
世田谷区立上北沢公園は、京王線八幡山駅から徒歩5分で、上北沢駅からも徒歩圏の公園です。また、京王バス・小田急バス「上北沢公園」からはすぐになります。自然豊かな公園で、地元の子供達が遊ぶ人気の公園となっています。
遊具には、すべり台やブランコ、回転遊具、スイング遊具、鉄棒、砂場など一通りの遊具は揃っているのでおすすめです。夏になると、水遊びのできるじゃぶじゃぶ池があるのもおすすめポイントです。
最近に改修工事も終わり、遊具なども一新されていて、子どもたちも大喜びです。トイレなどもきれいなのもうれしいです。親が木陰で休めるテーブル・椅子なども設置されています。
世田谷区立将軍池公園
世田谷区立将軍池公園は、京王線上北沢駅から徒歩8分ほどの場所にある公園です。デッキスペースなども整備されているとてもきれいな公園でおすすめです。4月上旬から5月上旬には、鯉のぼりがあがる鯉のぼり広場が人気です。
「将軍池」があり、気持ち良い風が吹いていて、地元に住む方々の憩いの場所にもなっています。秋になると、この「将軍池」のまわりの紅葉が見事でたくさんの方が訪れます。
夏には、子どもたちにもうれしい水遊びができるエリアもあるのでおすすめの公園です。都立松沢公園の敷地内にあるということで、自然豊かな公園になっています。秋には、「将軍池」に映り込む紅葉が見事です。
賀川豊彦記念松沢資料館
賀川豊彦記念松沢資料館は、生涯を貧困救済という事業に捧げた人物で、その賀川豊彦の活動を後世に残すための施設でもあります。賀川豊彦記念松沢資料館には、ミュージアムとアーカイブズ(収蔵庫)、ライブラリーに分かれています。
賀川豊彦記念松沢資料館は、京王線上北沢駅から徒歩3分ほどの場所にあります。休館日は日曜日と月曜日、夏期、年末年始になります。開館時間は10時から16時30分で、入館は16時までです。
入館料は、一般が300円で、小中高生・障害者が200円になります。シニアは、65歳以上が200円です。スタッフによるガイドも無料で行われています。
上北沢駅周辺の人気ランチカフェ
ここでは、上北沢駅周辺の人気ランチカフェについてご紹介しましょう。上北沢駅周辺には、ランチを楽しめる飲食店があちこちにあります。ラーメンや定食、カフェランチなどを楽しむことができます。
上北沢駅周辺の人気ランチカフェから、カレーが絶品の「カフェかみきた」や喫茶店ランチが人気の「ルポーゼすぎ」、Wi-Fi・電源完備の「珈琲館 上北沢店」をご紹介します。
カレーが絶品の「カフェかみきた」
「カフェかみきた」は、カレーが絶品と人気のカフェです。上北沢駅から徒歩2分ほどの場所にある喫茶店です。年中無休での営業ですが、臨時休業もあるので来店前には確認をしましょう。営業時間は9時30分から17時30分になります。
とてもおしゃれな佇まいの喫茶店で、店内に入ると、コンクリート打ちっぱなしの素敵な空間のお店です。なんと、落語ライブが開かれる人気の喫茶店です。落語の他にも、ジャズライブなども行われるようです。
ランチメニューでは、カレーライスが人気のお店で、スパゲッティなどのランチメニューもあります。ランチのあとには、ベイクドチーズケーキやショコラなどのケーキセットもおすすめです。
喫茶店ランチが人気の「ルポーゼすぎ」
「ルポーゼすぎ」は、喫茶店ランチがおすすめのカフェです。京王線八幡山駅すぐの場所で、上北沢駅からも徒歩圏のおすすめの喫茶店です。基本的には年中無休での営業ですが、季節休業日もあるので、来店前には確認をしましょう。営業時間は9時から19時です。
店内に入ると、落ち着ける空間のお店で、テーブル席やソファー席、カウンター席もあるので、ひとりでもグループでも気軽に立ち寄ることができます。ランチは、平日の11時30分から受け付けています。
ランチには、ナポリタンやオムライス、ハンバーグなどの喫茶店ランチのメニューを楽しむことができるのでおすすめの喫茶店です。パンケーキやフルーツサンドも美味しいと評判です。

Wi-Fi・電源完備の「珈琲館 上北沢店」
「珈琲館 上北沢店」は、人気珈琲チェーン店のカフェで、Wi-Fi・電源完備でおすすめです。上北沢駅から目と鼻の先にある喫茶店で、年中無休での営業になります。営業時間は8時30分から20時です。
Wi-Fi・電源が完備されているということで、仕事の合間のメールのチェックなどにもおすすめな喫茶店になります。店内は、とても落ち着ける空間で、ゆっくりとランチやカフェを楽しむことができます。
ランチには、カツカレーなども人気で、ランチの他にも、目玉焼き&トーストセットのモーニングもおすすめです。カフェタイムには、ホットケーキも人気です。
上北沢駅周辺のおすすめ駐車場
最後に、東京・上北沢駅周辺のおすすめ駐車場についてご紹介しましょう。上北沢駅周辺には、駐車場もあちこちにあります。駅前のスーパーや喫茶店には駐車場がないことも多いので、駐車場について知っておくと便利です。
上北沢駅周辺のおすすめ駐車場として、「タイムズ上北沢3丁目」と「タイムズ下高井戸第5」、「パークテラス上北沢」をご紹介します。
タイムズ上北沢3丁目
タイムズ上北沢3丁目は、駐車場で人気のタイムズが運営する駐車場で、こちらでは、8台の駐車スペースが確保されています。車両制限は、全長5mで、全幅1.9m・ 全高2.1m・重量2.5tです。24時間入出庫可能となっています。
通常料金は、8時から22時までは40分220円で、22時から8時までは60分110円です。最大料金は駐車後24時間で最大料金990円になります。現金以外のお支払方法は、クレジットカードをはじめ、電子マネーやタイムズビジネスカード、タイムズチケットです。
タイムズ下高井戸第5
タイムズ下高井戸第5は、同じく、タイムズが運営する駐車場で、駐車スペースは8台です。車両制限や入出庫可能時間はタイムズ上北沢3丁目と同じです。
通常料金も同じですが、最大料金が、駐車後24時間で最大料金1430円となっています。支払い方法も同じです。
パークテラス上北沢
パークテラス上北沢は、24時間営業で、料金が8時から22時が100円で、24時間最大で1500円です。22時から8時までは1時間100円です。
パークテラス上北沢は、安いのですが、駐車可能台数が2台となっています。支払方法は現金のみで、1000円札は利用可能です。
上北沢駅周辺をぶらり散策してみよう
上北沢駅周辺でおすすめなスポットやランチのできるカフェなどをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
上北沢駅周辺は、新宿駅からも乗り換え無しで15分程度でアクセスできるので、おすすめのベッドタウンです。自然豊かな公園もあるので、休日に散策してみませんか。
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
m-ryou
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
m-ryou
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん
渋谷の100均おすすめ7選!大型店や駅近の便利な店・人気グッズも紹介!
maki
渋谷の「VISION」は人気クラブ!アクセスやキャパ・楽しみ方も紹介!
yuribayashi
渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」を攻略!アクセスやキャパは?
伸佐
渋谷「WOMB」は初心者にもおすすめクラブ!キャパやアクセス情報も!
yuribayashi
渋谷109のメンズビルがおしゃれ!人気ブランドやおすすめレストランも多数!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷ストリームへのアクセスまとめ!エリア別の電車料金や最寄り駅を調査!
TinkerBell
TSUTAYA O-EASTのキャパやアクセスは?座席などフロアの紹介も!
daiking
渋谷のディズニーストアは見どころ満載!アクセスや限定商品など紹介!
ぐりむくん
渋谷のステーキおすすめ店15選!安いお得なランチや人気の高級店もあり!
#HappyClover

新着一覧
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
m-ryou
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
渋谷でおしゃれなスニーカーが買えるショップをご紹介!安い人気店は?
#HappyClover
渋谷の楽器屋さんおすすめ11選!ピアノやドラム・ギター販売店など!
kiki
上北沢駅周辺情報まとめ!おすすめのスポットや人気のカフェも紹介!
旅するフリーランス
渋谷から新大久保までのアクセス方法まとめ!徒歩・電車での行き方を比較!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷から池袋までのおすすめの行き方は?バスや電車・タクシーで比較!
旅するフリーランス
明治神宮の厄払いを徹底解説!受付方法や祈祷料金・時間を詳しく紹介!3
沖野愛
渋谷パルコへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や出口・徒歩での行き方は?
沖野愛
コロンバンのクッキーは宮内庁御用達で大人気!評判のヒット商品をご紹介!
kiki
豪徳寺をぶらり散策!おすすめの観光スポットや美味しい人気グルメを紹介!
茉莉花