福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!

みなさんは福岡の方言や博多弁についてどのぐらい知っていますか?福岡の方言や博多弁は全国でも可愛い方言としてたいへん人気です。そこで今回は福岡で使われている方言や博多弁についてご紹介していきます。ぜひ言い回しなどを理解してみてください。

福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1福岡の方言や博多弁が可愛いって本当?
  2. 2福岡の方言の種類や博多弁について
  3. 3可愛い福岡の方言や博多弁の特徴1:~っちゃん
  4. 4可愛い福岡の方言や博多弁の特徴2:~ばい
  5. 5可愛い福岡の方言や博多弁の特徴3:~っち・~っちゃ
  6. 6可愛い福岡の方言や博多弁の特徴4:好いとう
  7. 7可愛い福岡の方言や博多弁の特徴5:~と?
  8. 8可愛い福岡の方言や博多弁の特徴6:~ちょるよ
  9. 9可愛い福岡の方言や博多弁の特徴7:~ったい
  10. 10福岡の方言や博多弁は可愛いだけではない?
  11. 11福岡の方言や博多弁の特徴:九州男児編
  12. 12福岡の方言や博多弁を理解して使ってみよう!

福岡の方言や博多弁が可愛いって本当?

28154361 2002187610104720 2331605709113786368 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
powerspots_japan

全国の方言ランキングなどでも、福岡県の方言や博多弁などはトップに入っております。そこで今回は可愛いと評判の福岡県の方言や博多弁についてご紹介していきます。方言のや博多弁の特徴や言い回し、語尾の種類などさまざな内容になっておりますので、ぜひみなさんも参考にされてみてください。思わず可愛い!と口で出ちゃうような言い回しなどもたっぷりご紹介していきます。

福岡の方言の種類や博多弁について

福岡の方言といっても、さまざまな種類があるのはご存じでしょうか。北九州や中国地方の山口県下関市などで使われることが多い方言としては、語尾に“~っちゃ”や“っち”がつくことが多いです。ですが博多弁などでは“~ったい”や“~ばい”などが語尾で使われることが多いです。そんな種類の多い福岡の方言なのですが可愛いと人気になっております。

28150766 788319884712556 208676702677630976 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
keikoj25

やはり方言といえばまったく違う言葉などもありますが、語尾に特徴がある場合が多く、福岡の方言や博多弁なども語尾に特徴のある場合も多いです。また可愛いといわれる語尾の一つに“~けん”や“~やけん”があります。これは福岡の方々がよく使う方言でもあり、山口県下関市を中心とした中国地方の方でも使うことの多い方言の一つです。

可愛い福岡の方言や博多弁の特徴1:~っちゃん

特徴の一つでもあります語尾につく“~っちゃん”についてのご紹介です。これは言い切りの言葉に対して使われている方言になっており、福岡全体の方言というよりは博多弁に属する方言になっております。またこの語尾は女性に使ってほしい語尾としても人気になっており、福岡の方言や博多弁が可愛いと言われる一つの理由にもなっております。

28150782 1673780259350283 8648226356292747264 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
miyamon_s

使い方といたしましては“欲しいものがあるっちゃんね~”などとして使われることが多く、“欲しいものがあるんだよね~”という意味になっております。つまり“~っちゃんね”は“~だよね”という意味の方言(博多弁)になっております。よく使われる語尾の種類の中で非常によく使われている語尾の種類で、街中等でもよく耳にする言葉になります。

可愛い福岡の方言や博多弁の特徴2:~ばい

こちらも非常によく使われる言い切りの語尾でもある“~ばい”についてのご紹介です。“~あるばい”や“~見に行くばい”などとして使われることが多く“~っちゃん”よりも、強めの言い切り言葉の種類でもあります。男性、女性問わず使われることの多い語尾の一つになっておりまして、博多弁の特徴ともいえる言い回しの一つになっております。

28433522 2013485755642908 4876567483479228416 n
hiroko_iwatty

意味といたしましては“だよね”や“よね”を表している方言になっており、福岡の中でも筑後や筑豊などの方々が使っていることの多い言葉になっております。また福岡の方言として知られておりますが、大分や長崎の方なども使われる方が多い、方言の種類となっております。真似もしやすい方言の一つですので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

可愛い福岡の方言や博多弁の特徴3:~っち・~っちゃ

これは博多弁というよりは、北九州や山口県下関市の方々がよく使っている語尾の使い回し言葉になっております。“あるっち言いよるやん?”や“○○に行ってくるっちゃ”というように使われる言葉になっております。あるっち言いよるやんの意味は“あるって言ってるでしょ?”で、○○に行ってくるっちゃの意味は“○○に行ってくるね”となります。

26066820 204076443474378 489097453895680000 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mika.j88

これも非常に真似しやすい方言の一つになっておりますので、使ってみてはいかがでしょうか。また注意してほしいのですが、可愛い方言として使う場合には言い方に注意しましょう。勢いよく言ってしまいますと怒っているのかな?と誤解を招いてしまうこともあります。笑顔でやわらかい印象を与えることを心がけて使うことで可愛く聞こえます。

可愛い福岡の方言や博多弁の特徴4:好いとう

告白で使って欲しい方言でもトップレベルの人気を誇る“好いとう”についてご紹介していきます。告白する際などに“あなたのことが好きです”というのを博多弁では“あなたのこと好いとうと”ということが多いです。また“好いとーよ。やけん付き合って?”は“好きだよ。だから付き合って?”という意味になります。なんだか響きが可愛く聞こえませんか?

27891401 233040750573943 3117420403128008704 n
tabitomo

健気な女性の告白というイメージを感じることのできる方言になっており、男性人気も高い方言の一つになっております。福岡出身の彼に福岡の言葉で告白されてみてはいかがでしょうか。慣れない方言で告白することによって、より可愛いと思ってもらえること間違いなしです。博多のお土産としても人気の“とおりもん”のCMにも出てくる言葉です。

可愛い福岡の方言や博多弁の特徴5:~と?

28155983 697524450608405 8477479433224060928 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
owlets15

福岡の方言や博多弁が可愛いと言われる要因の一つでもある、語尾の“~と?”についてご紹介していきます。日常的に使われている方言の一つになっております。そのため“なんしよると?”などは会話やLINEなどでもよく聞いたり見かける言葉です。“なんしよると?”は“なにしてるの?”という意味になります。また“やっとーと?”などもよく聞きます。

27878415 2094829584081551 7035916932117168128 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
harumi.1124

なんだか響きもやわらかく聞こえますし、可愛い印象を与えてくれますが、一般的に使われている方言になっておりますので、男性も女性も使っている言葉です。またこの語尾の言い回しは博多弁というわけでもなく、福岡県内さまざまな地域で使われております。つまり福岡の方言として最も知名度の高い方言といっても過言ではない言葉の一つです。

可愛い福岡の方言や博多弁の特徴6:~ちょるよ

26872926 146315996045012 6980030667337760768 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
vtvtotjauj

続いても可愛い言い回し言葉のご紹介です。たとえば“学校行っちょるよ”は“学校行ってるよ”という意味の言葉になります。また“皿洗いやっちょくよ”は“皿洗いやっておくね”という意味になります。この言葉の語尾の特徴になっており、北九州や山口県下関市などで多く使われている言葉の一つにもなっております。なんだか響きが可愛いと思う方も多いのではないでしょうか。

28429976 193155991276120 2614156841420062720 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
namikenta

ですが怒っているときなどにも使われることがあり、言葉の勢いや雰囲気などで判断する必要があります。またイントネーションも強くなる場合がありますので、怒ってないときにはきつい言い方にならないように注して使うようにしましょう。福岡の方言の中でも本州に近い地域で多く使われる方言になっておりますので、ぜひ参考にされてください。

可愛い福岡の方言や博多弁の特徴7:~ったい

28153065 185547345392010 2452859056855973888 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
fanfunfukuoka

福岡の方言や博多弁の語尾の特徴として“~たい”や“~ったい”のご紹介です。語尾につく言葉なのですが、前の言葉によって“~たい”や“~ったい”と使い分けされております。たとえば、そうだよという意味で使う際には“そうたい”といいますが、違うよという意味で使うときには“違うったい”というようになります。よく耳にする言葉ですが使いこなすには慣れが必要な方言にもなっております。

28153848 190868921685706 4741363304570552320 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kaname_kko

また福岡だけでなく、熊本の方々などもよくこの語尾の使い回しは使われております。街中などでもよく耳にするフレーズですし、覚えておくと便利です。また“~たい”や“~ったい”に特別な意味はなく、ただ語尾につく言葉として使用されております。多くが言い切り言葉としての語尾に使われますので、ぜひ言い切り言葉に使ってみてください。

福岡の方言や博多弁は可愛いだけではない?

28433619 1846154332123994 529511309444644864 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
fukuda.shouji

可愛い方言と調べると福岡の方言や博多弁は常にトップにある印象なのですが、福岡の方言や博多弁は可愛いというだけではありません。九州男児という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、言い方や声質によってはキツく聞こえてしまうこともあるのです。方言がケンカの理由になってしまうことなどもありますので注意してみてください。

福岡の方言や博多弁の特徴:九州男児編

28154130 104956390337013 7522053371134476288 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mitsugusato

九州男児は亭主関白で口調がキツいというイメージを抱いている方も多いのですが、その一つが方言にもあるのです。女性が福岡の方言や博多弁を使うことで、ふんわりとした印象を与えているのであって、男性の声で“~ばい”や“~っちゃん”などを聞くと、怒っているのでは?と感じる方も多いのです。ですが方言ですので男性も女性も使います。

28152994 355840241492401 2933451530612768768 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
evekes

九州男児は口が悪いというイメージを抱いている方も多いですが、決してそうではありません。男らしいと感じるのはいいのですが、口が悪いとマイナスなイメージで決めつけてしまうのはやめましょう。男らしく、頼りがいのある男性が多いのも事実です。イメージなどで判断するのではなく、表情なども見て判断してみるとわかりやすいです。

福岡の方言や博多弁を理解して使ってみよう!

28157386 161028218039787 7906315569597513728 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
yumi.2511

いかがでしたでしょうか。今回は可愛いと人気の福岡の方言や、博多弁の言い回しなどについてご紹介しました。語尾だけでもいろいろな種類がありますし、方言は調べてみるとおもしろい発見がたくさんあります。ぜひ語尾だけでなく、いろいろな方言について調べてみてはいかがでしょうか。

Thumb福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
みなさんは福岡県福岡市にある水族館、マリンワールド海の中道をご存じでしょうか。水族館といえば...
Thumb福岡のホテルランキング!朝食バイキング付きや格安から高級までまとめて紹介!
九州の玄関口と言われる福岡には、ビジネスや観光などでたくさんのホテル利用者が集まります。ビジ...

関連記事

Original
この記事のライター
kiki

新着一覧

最近公開されたまとめ