2021年03月25日公開
2021年03月25日更新
非常識は大阪の高級食パン専門店!店舗の場所や口コミまで徹底調査!
大阪にある「非常識」は、とても有名な高級食パン専門店です。抜群の美味しさの食パンを心ゆくまで堪能することができることで人気です。大阪にある高級食パン専門店「非常識」について、情報をピックアップしてみました。是非買いに行ってみてください。

目次
高級食パン専門店『非常識』の食パンを味わおう!
大阪にある「非常識」は、とても評判の高級食パン専門店です。ここでしか味わうことができないふわふわの食パンを食べることができる、ととても話題になっています。大阪にある高級食パン専門店「非常識」について、店舗やアクセスなどの基本とも言えるであろう情報とあわせて紹介します。是非買いに行ってみることをおすすめします。
大阪の高級食パン専門店『非常識』とは?
「非常識」は、大阪府の大阪市・中央区の西心斎橋1丁目にある心斎橋OPA本館の地下2階部分にある、とても人気の高級食パン専門店です。
こだわりの厳選食材を使い、くちどけ滑らかな食パンは、とても美味しくて頬が落ちるようである、ととても話題となっていて、いつも人の絶えない話題沸騰中のお店です。
ユニークな店名の通り、常識を覆す(非常識な)ほどの美味しさの食パンをじっくりと食べることができるお店であり、ここでしか味わうことができないとても良い食感の食パンとなっています。
売り切れとなる日が続出の超人気店であり、人気ベーカリーをたくさんプロデュースしている岸本拓也さんが手掛けています。
「非常識」は、2019年の6月1日にオープンしたばかりの新しい高級食パン専門店であり、とてもきれいでとても行きやすい場所にあり、周囲にはいつも良い香りが漂っています。
大阪の心斎橋の近くに行く予定がある人は、是非少しだけ時間を取って「非常識」で満点の美味しさの高級食パンをGETしてみることをおすすめします。誰もが心躍ること間違いなしです。
高級食パン専門店『非常識』の外観
大阪にある高級食パン専門店「非常識」は、心斎橋OPAの地下2階の通りに、受付・受け取りカウンターがあるだけの、持ち帰りのみのお店となっています。
黒を基調としたお店は、カウンターの右側に「非常識」・カウンターの下に「極まりない」と白い地で書かれていて、カウンターの左側には食パンに少し困ったような顔をしたインパクト抜群のお店のキャラクターの絵が描かれ、とてもシックでおしゃれな外観となっています。
カウンターには、食パンが入った紙袋が並び、店員さんの後ろ側には焼きたてのパンがずらりと並んでいて、辺りは良い香りでいっぱいです。
お店に到着したときに、購入のための行列ができていたら、最後尾をしっかりと確認し、自分の順番を待ちましょう。
高級食パン専門店『非常識』が人気の理由
大阪にある高級食パン専門店「非常識」は、絶えることなく人が訪れるとても話題のお店となっています。
「非常識」の高級食パンがこれほどまでに注目されていて、人気となっているのにはいくつかのわけがあるからだろう、と考えられています。
「非常識」の高級食パンがとても人気となっているそのわけについて、できる限りの情報を一挙に紹介します。
素材にこだわった美味しい食パン
高級食パン専門店「非常識」の食パンが人気が高いその理由の第一には、「素材にこだわった美味しい食パン」であるから、ということがあります。
「非常識」の高級食パンは、しっかりと厳選されたこだわりの素材のみを使って独自のブレンドでつくられています。
「非常識」の高級食パンづくりで使われている黒糖は、黒糖の発祥の地とも言われている奄美徳之島で獲れたものであり、きらきらと輝く太陽の下で元気に育ったサトウキビの汁と粗糖をじっくりと炊いたものだけを使っていて、とてもまろやかな甘みとなっています。
ローズソルトは、削りたてのものしか使用しておらず、自然豊かなアンデス山脈で獲れた天然のきれいなピンク色をした岩石のローズソルトを使っています。鉄分やカルシウムなどがとても豊富で大変まろやかな味わいです。
小麦粉は、オリジナルの製粉方法でつくられたものであり、とてもきめ細やかで究極的なの柔らかさや口どけの良さのものとなっています。
その他にも、バターは国産のものにこだわっていて、口あたりが良くてきめ細かな生地を生み出してくれ、さらに上品な香りや芳醇な味わいをもたらしてくれます。生クリームは、添加物などを一切使っていないフレッシュさ抜群のもののみを使っています。
手土産にも利用できる
高級食パン専門店「非常識」の食パンが人気が高いその理由の第二には、「手土産にも利用できる」から、ということがあります。
「非常識」の高級食パンは、自分用としてはもちろん、大切な方へのプレゼントや手土産などにしてとても喜ばれる商品となっています。
高級感あふれる「非常識」の食パンは、小さな子どもでも年配の方でもとても食べやすいものとなっていて、誰もが口にしやすい食パンとなっています。
常温で持ち運ぶことができるので、手土産にもぴったりとなっています。ただし、多少は保存がききますが、できるだけ早めに食べてもらうように伝えるのを忘れないようにしましょう。
高級食パン専門店『非常識』のパンのラインナップ
大阪にある高級食パン専門店「非常識」にある食パンはどれも美味しくてリピートをして食べたくなる、と話題になっています。
「非常識」にある高級食パンの中でも人気となっていておすすめのパンのランナップについて、紹介します。
非常識
「非常識」にある高級食パンの人気でおすすめパンのラインナップの一つ目は、「非常識」です。料金は、2斤サイズで800円となっています。
「非常識」の高級食パンの「非常識」は、プレーン風味となっていて、基本で定番・イチオシの商品となっています。
「非常識」は、パンづくりの粉にとことんこだわって、コクをしっかりと感じることができる国産のバターや無添加の生クリームなど、誰もが安心して食べることができる材料をふんだんに使用してつくられた、ケーキのようにふんわりとして甘みも感じられる贅沢感満載の食パンとなっています。
「非常識」のパンの皮はとても薄くなっていて、細かなキメや程よい食感が際立っていて、とてもリッチで極上の食パンとなっています。
ちょっぴり焦げ目がつくまで焼いて、焼きたてを手で一口大にちぎって食べると、よりふんわり感を楽しむことができます。
「非常識」のパンづくりにはたまごやマーガリンなどは使っていませんが、アレルギー特定原材料として小麦粉や乳製品などを使っているので、アレルギーのある人は気を付けておきましょう。
初めて「非常識」で高級食パンを購入しよう、と思った時には、まずこちらのパンをGETしてみることをおすすめします。
極まりない葡萄
「非常識」にある高級食パンの人気でおすすめパンのラインナップの二つ目は、「極まりない葡萄」です。料金は、2斤サイズで1000円となっています。
「非常識」の高級食パンの「極まりない葡萄」は、サンマスカットレーズンがふんだんに入った、レーズンパンとなっています。
「極まりない葡萄」は、ちょっぴりミルキーでコクや甘みをしっかりと感じることができるもっちりとしたみずみずしい食感の生地に、ジューシーさ抜群のサンマスカットレーズンがたくさん練りこまれています。
レーズンの酸味のあるフルーティーさと、パン生地の噛んだその瞬間にふわりと広がる素敵な食感の絶妙なハーモニーが素晴らしい、ととても話題になっている商品です。
どちらかと言えばデザート感の強い食パンとなっているので、手土産などにもぴったりの逸品となっています。
「極まりない葡萄」ももちろんマーガリンやたまごなどは一切使っていませんが、アレルギー特定原材料の小麦粉やサンマスカットレーズン・乳製品などが使われているので、注意をしておくと良いです。
「極まりない葡萄」は、レーズンパンが好きな人は、一度は味わってみて欲しい絶品のレーズンパンとなっています。
『非常識』のパンのおすすめの食べ方
大阪にある高級食パン専門店「非常識」の食パンのおすすめの美味しい食べ方について、まとめました。
大切な仲間や家族と一緒に抜群の美味しさの食パンを一口一口味わいながらじっくりと食べてみることをおすすめします。
購入した当日と翌日
「非常識」の高級食パンを購入したその当日と翌日のおすすめの美味しい食べ方は、そのまま味わうことです。
トーストをせず、そのまま手でちぎって味わうことで、よりふわりとした優しい美味しさをダイレクトに楽しむことができます。
常温で食パンを保存をしようと思っている場合には、直射日光や高温多湿場所ををできるだけ避けたところでの保存をおすすめします。
翌々日以降
「非常識」の高級食パンを購入した翌々日以降のおすすめの美味しい食べ方の1ステップ目は、パン専用のナイフを使って、少しぶ厚めの約25ミリメートルから30ミリメートルの厚さに丁寧にスライスします。
2ステップ目は、スライスしたパンを1枚ずつ丁寧にラップで包み、冷凍保存ができるチャックなどが付いた袋に入れて、空気を抜いて冷凍庫にしまいます。
3ステップ目は、食べるときにパンを冷凍庫から取り出し、先に予熱しておいたオーブントースターに、パンを凍ったまま入れて、表面が少し小麦色となるまでじっくりと焼いたら出来上がりです。
高級食パン専門店『非常識』の口コミ
大阪にある高級食パン専門店「非常識」は、口コミやSNSなどの評判もとても良く、いつもたくさんの人でいっぱいの超人気店です。
「とても美味しい」「ここの食パンは最高」「リピートを絶対する」などの高評価の投稿がたくさん見られ、とても話題性のあるお店であることがよく分かります。
大変注目度の高いお店なので、早い時間で売り切れとなってしまう日もあり、遅めの時間に買いに行くともう売り切れで買えなかった、という投稿もあります。
「非常識」の高級食パンを買いに行くときには、できるだけ早め早めの行動を心がけることをおすすめします。
「非常識」の抜群の美味しさの高級食パンを存分に味わったら、今度は投稿する側となり感想や素敵な写真をUPすると良い反応がいっぱい返ってくるでしょう。
高級食パン専門店『非常識』の店舗情報とアクセス
大阪にある高級食パン専門店「非常識」に、とても美味しい食パンを買いに行ってみたい、と思った時に、知っていたらすんなりと行くことができる店舗情報とアクセスについて、まとめてみました。
とても人気のある食パンなので、絶対に手にしたい時には早めの時間に行くことができるようにしっかりと計画を立てておくことをおすすめします。
店舗情報
「非常識」は、大阪府・大阪市の中央区西心斎橋1丁目にある心斎橋OPA本館の地下2階にある、とても評判の高級食パン専門店です。
営業時間は、11時から21時までとなっていますが、その日の分の食パンが売り切れたら閉店となるので、気を付けておくと良いです。
定休日は特になく、年中無休で営業していますが、店舗が入っている心斎橋OPAが休みの時には定休日となります。
営業時間や休みなどは、天候や社会的な状況・店舗の都合などによっては変わることも考えられるので、最新情報を入手してから行くことをおすすめします。
持ち帰り・テイクアウトのみのお店であり、カフェスペースやイートインスペースは設けられていません。
アクセス
大阪にある高級食パン専門店「非常識」に電車でアクセスしようと思っている場合は、大阪メトロ御堂筋線または長堀鶴見緑地線の「心斎橋駅」で降りると約26メートル・徒歩約1分で7番出口から直結、大阪メトロ四つ橋線の「四ツ橋駅」で降りると340メートル・徒歩約5分、近鉄難波線の「大阪難波駅」で降りると約600メートル・徒歩約8分です。
大阪にある高級食パン専門店「非常識」に自動車でアクセスしようと思っている場合には、阪神高速1号環状線・「道頓堀出口」であったり「湊町出入口」であったり「信濃橋出口」、または阪神高速15号堺町線・「湊町出口」などで降りることができるようにきっちりとしたスケジューリングをしておくことをおすすめします。
一般的な道路を使ってのアクセスをしたい時には、国道26号線・府道102号線・府道702号線などを使うと良いでしょう。
大阪にある高級食パン専門店「非常識」には、お店を訪れた人や店舗がある心斎橋OPAの来館者が専用で利用することができる駐車場はありません。自動車でのアクセスをしたい人は、必ずあらかじめ近くのところにあるコインパーキングなどの駐車場情報について集めておくと、当日に慌てずに行動することができます。
「NPC24H西心斎橋第1パーキング」は約310台分の駐車スペースがある自走式の立体駐車場です。24時間営業です。料金は、全日9時30分から20時までが最初の60分が600円、以後は30分300円、20時から翌朝9時30分までが30分100円となっています。最大料金は、6時から20時までの平日が1300円、全日20時から翌朝6時までが800円です。
「タイムズ西心斎橋」は、約12台分の駐車スペースがある平地で自走式の駐車場です。24時間年中無休営業となっています。料金は、全日9時から22時までが10分330円、22時から翌朝9時までが60分220円となっています。最大料金は、全日駐車してから12時間までが3000円となっています。支払いにクレジットカードが利用できます。
人気の高級食パン専門店『非常識』へ行ってみよう!
大阪にある「非常識」は、とても人気のある高級食パン専門店です。ここでしか味うことができない食パンをじっくりと味わうことができます。大阪に行く予定があるときには、是非少しだけ足を延ばして高級食パン専門店「非常識」へも行ってみることをおすすめします。誰もが満足できる食パンとなっています。
関連記事
『パネ・ポルチーニ』は大阪・福島の有名パン屋!人気メニューや値段は?
akkey
大阪駅周辺の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場もあり!
ピーナッツ
大阪駅周辺のたこ焼き屋おすすめまとめ!テイクアウトができるお店も人気!
yukiusa22
大阪駅周辺のグルメおすすめまとめ!お好み焼きや定番のたこ焼きも人気!
#HappyClover
大阪城観光攻略ガイド!おすすめの見どころやルート・所要時間まで解説!
Naoco
大阪城周辺のランチ特集!カフェやビュッフェなどおすすめ情報満載!
旅するフリーランス
「ミライザ大阪城」のレストラン特集!ランチやビュッフェが人気の店舗あり!
savannah
大阪駅JR高速バスターミナルの行き方ガイド!施設や設備情報もあり!
旅するフリーランス
大阪駅周辺のラーメン屋ランキングBEST17!おすすめの人気店揃い!
tabito
大阪駅周辺の串カツ屋特集!食べ放題が安い人気店などおすすめ満載!
MT企画
大阪駅周辺でモーニングがおすすめのお店は?人気のカフェや和食を紹介!
yukiusa22
大阪駅のおすすめ居酒屋特集!飲み放題が安い・個室ありなど人気店揃い!
Sytry
大阪駅のお好み焼き人気店まとめ!本当に美味しいおすすめ店ばかりを厳選!
yuribayashi
「大阪駅前ビル」は激アツグルメスポット!おすすめのお店を紹介!
#HappyClover
「大阪駅」と「梅田駅」との違いは?徒歩での行き方もリサーチ!
Naoco
大阪城ホールへのアクセス情報!最寄り駅やおすすめの交通手段も調査!
Rey_goal
大阪駅周辺のカフェ特集!おしゃれでゆっくりランチができる人気店など紹介!
Rey_goal
ルクアのランチ特集!おすすめのバイキングや子連れでも行けるお店など満載!
Sytry
大阪城天守閣のおすすめの見どころを紹介!入場料の割引方法は?
Rey_goal
大阪城公園でお花見!桜の見頃時期やライトアップ期間はいつまで?
Rey_goal

新着一覧
大阪・少彦名神社は健康成就のご利益で有名なスポット!御朱印やお守りは?
m-ryou
天下茶屋でランチにおすすめのお店13選!おしゃれなカフェなど人気店ばかり!
daiking
上新庄のランチ人気店13選!カフェや洋食・中華・イタリアンまで!
Canna
大阪城公園周辺のカフェを厳選!ランチやモーニングが人気のおしゃれな店あり!
kiki
スーホルムカフェは梅田で人気の北欧スタイルカフェ!店舗の場所やメニューは?
m-ryou
梅田の回転寿司店を人気ランキングで紹介!安いけど美味しい店を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・中津のおすすめラーメン屋11選!行列必至の大人気店も!
daiking
梅田周辺のスパイスカレーおすすめ11選!ランチに人気のお店も!
daiking
「中華そば 無限」は大阪のミシュラン掲載ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
大阪・京橋でカレーが美味しいお店11選!ランチの人気店など紹介!
daiking
江坂公園は大阪の穴場スポット!お花見や遊具など親子で楽しめる!
mdn
「ハレノチ晴」は吹田・西宮の人気ラーメン店!メニューのおすすめは?
kiki
大阪にあるフライングタイガーの店舗まとめ!場所や営業時間は?
沖野愛
鶴橋でマカロンが美味しいお店まとめ!行列必至の人気店から穴場まで!
kiki
鶴橋「ココマカロン」はコリアンタウンの超人気店!店舗の場所やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・淡路駅周辺のラーメン店11選!行列必至の超人気店などおすすめ店厳選!
Bambu
フェニックスの涙は大阪市東淀川区で美味しいと話題のラーメン店!メニューは?
ピーナッツ
上新庄の美味しいグルメやおすすめスポット情報まとめ!人気店を紹介!
MT企画
「世界が麺で満ちる時」は大阪・奈良の人気ラーメン店!店舗やメニューは?
Canna
「自家製麺 つきよみ」は大阪・上新庄のラーメン店!おすすめのメニューは?
MT企画