大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?

東京は大都会ながらも都心を離れると自然豊かな観光スポットがたくさんあります。大岳鍾乳洞も東京あきる野市の天然記念物として人気があるスポット。冒険心をくすぐられる大岳鍾乳洞の魅力を紹介していくので、家族や友達とアクセスして楽しんでみましょう。

大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?のイメージ

目次

  1. 1【東京あきる野】人気の大岳鍾乳洞とは?
  2. 2大岳鍾乳洞の見どころ
  3. 3大岳鍾乳洞の料金
  4. 4大岳鍾乳洞の基本情報とアクセス
  5. 5大岳鍾乳洞にあるキャンプ場もおすすめ
  6. 6大岳鍾乳洞と一緒に楽しみたい自然スポット
  7. 7大岳鍾乳洞へ訪れてみよう!

【東京あきる野】人気の大岳鍾乳洞とは?

東京の多摩地域の西部にあるあきる野市は、自然豊かな地域なので緑を楽しみながら観光をしたい方にはおすすめです。自然スポットはたくさんあるのですが、その中でも人気があるのが東京あきる野市の天然記念物となる「大岳鍾乳洞」です。

自然が作り出す神秘的な美しさを堪能することができるだけではなく、冒険心もくすぐられるのが大岳鍾乳洞。見どころも盛り沢山なので、家族旅行などにもおすすめ。

当記事で紹介していくのは、東京あきる野市で人気の大岳鍾乳洞の魅力です。観光の見どころはもちろんですが、料金やアクセス方法まで一挙紹介していきます。東京に在住の方も都外の方も、当記事を参考にして大岳鍾乳洞を満喫してみましょう。

大岳鍾乳洞の見どころ

今回紹介していくのは東京都あきる野市にある大岳鍾乳洞ですが、まずは大岳鍾乳洞の魅力でもある見どころについて紹介していきます。日本各地にはあきる野市の大岳鍾乳洞のように有名な鍾乳洞はたくさんあり、それぞれの魅力があります。

鍾乳洞が出来上がる工程は同じでも、一つとして同じものがないので自然の神秘を楽しみながら満喫できるのでおすすめになります。特に初めての方は、見どころを押さえておくとより大岳鍾乳洞を楽しむことができるのでおすすめです。

多彩なカーテン

大岳鍾乳洞の一番の見どころとなるのは、多彩なカーテンと言えるでしょう。カーテンとは氷柱のような形状になっている鍾乳石のことを指すのですが、厚みの違いがあり光を照らした光景がカーテンに似ていることから名付けられたそうです。

大岳鍾乳洞では、そんなカーテンがたくさん見られるので探してみるのもおすすめの楽しみ方の一つと言えるでしょう。

長い年月を欠けた古いカーテンから、できたばかりのカーテンなどもあるので、どのようにして出来上がるのかの過程を楽しめるのもポイントになっています。一つ一つが、自然が作り出した神秘的な景色とされているので楽しむのがおすすめです。

もちろんカーテン以外にも、色々な鍾乳石を楽しむことができます。いろんな名前が付けられているのもあるので、カーテンだけではなく全体的に楽し武野がポイントです。付けられている名称がしっくりくる光景ばかりなので楽しめるでしょう。

触れることができる鍾乳石もあるので、自然を満喫したい方には人気があります。鍾乳石は100年に3センチほどしか伸びないので貴重なものとされています。保存状態が良好である大岳鍾乳洞だからこそ楽しめる魅力でもあるので満喫してみてください。

子供でも楽しめる

大岳鍾乳洞は全長が約300メートルの鍾乳洞になっているのですが、大人だけでなく子供も楽しめるスポットとして人気を集めています。あきる野市の方でも家族で何度も訪れるという方も多く、冒険心を満たすことができるスポットとして人気です。

ヘルメットは着用が必須になっているのですが、極端に危険な場所もないので子供と一緒に散策を楽しんでみるのがおすすめ。

狭い場所などもあるので、大人の方が進むのに大変に案じる場合もあるでしょう。ただ、幼児など小さい子供と一緒に楽しむ場合には手を繋いで進むなど安全に配慮するようにしましょう。子供が楽しめると言っても自然が作り出した洞窟になります。

大岳鍾乳洞の料金

東京のあきる野市で人気の自然スポットとなる大岳鍾乳洞ですが、自由に入場できるわけではないので入場料金がかかってしまします。そこで、ここでは大岳鍾乳洞の料金について紹介していきます。決して高い料金ではないのも人気のポイントになります。

大岳鍾乳洞の料金は大人が600円、中学生が400円、小学生が400円、幼児が200円となっているので、気軽に楽しみやすい料金と言えるでしょう。

2018年に料金は改正されたので、以前にアクセスした方の場合には料金が少し高くなっているので注意しましょう。高くなっているとはいえども、決して高すぎる料金設定ではないので家族でアクセスしやすいと言えるでしょう。

鍾乳洞に入るためのヘルメットは無料で貸し出しをしているので、大岳鍾乳洞にアクセスした時には鍾乳洞への入洞料金のみとなっています。安い料金で楽しめるので、夏季などには混雑も予想されるので注意が必要になっています。

駐車場についてはこの後で詳しく紹介するのですが、利用は無料になっているようです。そのため、家族でもドライブを楽しみながらアクセスできるのも魅力としておすすめ。低料金で自然を満喫できるので、ぜひ一度あきる野市の大岳鍾乳洞へ行ってみましょう。

大岳鍾乳洞の基本情報とアクセス

大岳鍾乳洞は気軽に楽しめる自然スポットとなっているので、家族や友達などと観光で足を運んでみるのにはおすすめになります。さて、そんな大岳鍾乳洞へのアクセス方法などについても紹介しないわけにはいきません。

入洞できる利用時間や定休日についても触れていくので、観光旅行や家族旅行でアクセスする場合には参考にして役立ててください。また、大岳鍾乳洞の駐車場に関しても紹介していくので、車でアクセスする場合には参考にしてください。

基本情報

大岳鍾乳洞は9時から17時まで利用可能になっていて、毎週木曜日は定休日になっています。ですが木曜日が祝日の場合には営業しているので覚えておくと便利です。また、季節や天候によって時間帯は変動することもあるので注意しておきましょう。

冬季でもアクセスすることができるようになっているので、季節を問わずに楽しめるのも大岳鍾乳洞のおすすめのポイントと言えるでしょう。

鍾乳洞と言えば、中の温度が低いので夏季にはアクセス数も増え人気を集めています。大岳鍾乳洞も例外ではなく、一年を通すと夏季が一番利用者が多いです。混雑を避けたい方の場合には、季節を変えてアクセスしてみるのもおすすめになります。

アクセス

大岳鍾乳洞へのアクセス方法になりますが、大岳鍾乳洞があるのは東京都あきる野市になります。市街地からは離れた場所になってしまうので、最寄り駅からはバスを利用しなくてはいけません。大岳鍾乳洞の最寄り駅となるのは、JR武蔵五日市駅です。

公共交通機関を利用してアクセスする場合には、まずはJR武蔵五日市駅を目掛けてアクセスしましょう。そこからバスに乗って約35分かかります。

下車するバス停は、大岳鍾乳洞入口バス停なのでわかりやすいでしょう。バス停の名前は大岳鍾乳洞入口ですが、さらに徒歩で約25分歩かなくてはいけません。動きやすい服装や靴を選択しないと大変なので、公共交通機関を利用する場合は注意してください。

車でのアクセスも可能になっているのですが、車の場合でもJR武蔵五日市駅からは約40分ほどの距離になっています。大垣鍾乳洞への案内看板なども設置されていると言われているので、ナビ通りに進むと問題なくアクセスできるでしょう。

車でアクセスした場合の駐車場ですが、大岳鍾乳洞の駐車場は無料ですが20台ほどしか停められないそうです。混雑が予想される時にはいっぱいになる可能性もあるので、車でアクセスする場合には事前にしっかりと確認するのがおすすめです。

住所 東京都あきる野市養沢1587
電話番号 042-596-4201

大岳鍾乳洞にあるキャンプ場もおすすめ

大岳鍾乳洞にはキャンプ場も併設されています。自然を満喫できるキャンプ場として人気があるので、大岳鍾乳洞にアクセスする場合にはキャンプも楽しむのがおすすめ。大きなキャンプ場ではないので、事前予約は必須になってしまいます。

大岳鍾乳洞と同じようにキャンプ場も見どころが満載なので、ソロキャンプはもちろんグループキャンプなどにもおすすめです。ここでは、そんな大岳鍾乳洞のキャンプ場について紹介していくのでアクセス前にチェックしておきましょう。

綺麗な星空を楽しめると人気

都会を離れて自然を楽しむのに最適とされているキャンプでは、いろんな楽しみ方があります。キャンプ場によってはアクティビティを楽しめるスポットもありますが、大岳鍾乳洞のキャンプ場で楽しめるのは自然の景色そのものです。

大岳鍾乳洞のキャンプ場は上流サイトと下流サイトの2カ所に分かれているのですが、どちらのサイトを利用しても美しい星空を眺められます。

人工的な灯りがない自然の中だからこそ見られる星空になっているので、天体望遠鏡なども持っていくとより大岳鍾乳洞のキャンプ場を満喫することができるでしょう。季節などによっても変化する星空を楽しめるので、何度アクセスしても飽きが来ない場所です。

夏季には川遊びも可能

下流サイトを利用する場合には、川が近くを流れているので夏場には川遊びを楽しむことができます。緩やかで浅い川になっているので小さい子供でも川遊びを楽しめるのでおすすめ。下流サイトは4人様が約8張となっているので、混雑を気にせずに遊べます。

上流サイトにも川があるので、下流サイトまで足を伸ばさなくても川遊びはできるようになっています。こちらも緩やかな川になっているので、子供を安心して遊ばせられるでしょう。ですが、前日の天候などで川は変動するので注意しましょう。

レンタルは行ってないので、ご自身で準備が必要

キャンプの楽しみ方ではテントを張ってゆっくりとした時間を過ごすことですが、バーベキューなどの食事も満喫したいポイントでしょう。近年は手ぶらで楽しめる馬祖などもあるのですが、大岳鍾乳洞のキャンプ場ではレンタルは行っていません。

そのため、キャンプに必要な道具は一式持っていかなくてはいけないので注意が必要です。忘れてしまった場合などは、もう一度市街までアクセスしなくてはいけません。

キャンプ場を利用する場合には、事前にしっかりと持ち物を確認しておくようにしましょう。フリーサイトで車の乗り入れは可能になっているので、重たい荷物を運ぶのに大変ということはないので女性でも安心して利用できます。

また、料理などをする場合には必須になる薪や炭ですが、こちらは持ち込みが不可とされています。売店での購入が必須になってしまうので注意してください。他のキャンプ場と比べると違いがあるので、予約時に確認するのがおすすめになります。

大岳鍾乳洞のキャンプ場のチェックインの時間は12時から17時となっていて、チェックアウトは10時までです。バーベキューの利用時間は11時から16時までとなっているので、時間帯には注意してルールを守りキャンプを楽しんでください。

大岳鍾乳洞と一緒に楽しみたい自然スポット

東京のあきる野市は自然が豊かな地域になるので、大岳鍾乳洞の他にも自然スポットが存在します。その中でも人気があるのが、マイナスイオンが感じられる滝。公共交通機関を利用してアクセスした場合には、徒歩で向かわなくてはいけません。

人気のスポットの一つになるので、最後に大岳鍾乳洞と一緒に楽しみたいおすすめの自然スポットを1カ所紹介します。大岳鍾乳洞へのアクセスはもちろん、キャンプ場利用者も楽しめるのでぜひ参考にして自然スポットを楽しんでください。

大滝・小滝

大滝は大岳鍾乳洞入口で下車後に徒歩で約60分の場所にある、落差が約30メートルになる滝です。登山道沿いにあるので、登山をしながら楽しめるスポット。轟音と共に流れ落ちる滝の景色は圧巻とも言えるので、見応えが十分にあると言えるでしょう。

徒歩でのアクセスは時間がかかってしまう分、よりマイナスイオンを感じて癒されることができるのではないでしょうか。

また、道中には美しい景観が楽しめるカ所もあるので森林浴気分でアクセスしてみるのもおすすめです。季節によって木々の色づきも変わるので見え方も変わってくるでしょう。新緑の時期も緑が滝に映えるので、時間を忘れて楽しめます。

徒歩で約60分かけてアクセスするのは大変なので、登山道に維新がない方におすすめなのが大岳鍾乳洞入口バス停から徒歩で約35分の場所にある小滝です。大滝と比べてしまうと迫力は半減してしまいますが、見応えがあるのでおすすめです。

特に雨上がりなどには、小滝でも十分に迫力のある美しい流れを見られるとされています。鍾乳洞と同様に自然を満喫できる景色になっています。せっかく大岳鍾乳洞にアクセスしたなら、ちょっとだけ足を伸ばして楽しんでみてはいかがでしょうか。

大岳鍾乳洞へ訪れてみよう!

長い年月をかけて作られた自然の神秘に触れられる大垣鍾乳洞は、美しいカーテンなど見どころが満載なのでおすすめになります。子供も大人も洞窟探検の冒険心を楽しむこともできるのが魅力で、安い料金で楽しめるのもポイントです。

季節を問わずに楽しめるので、家族や友達とアクセスしてみてはいかがでしょうか。また、キャンプ場も大岳鍾乳洞にはあるので、キャンプも兼ねてアクセスするのもおすすめです。

関連記事

Original
この記事のライター
沖野愛

新着一覧

最近公開されたまとめ