2018年03月05日公開
2020年03月25日更新
雄別炭鉱・病院跡地は北海道最恐の心霊スポット?その歴史も紹介!
北海道釧路市にかつて存在した雄別炭鉱や、炭鉱町にあった病院の跡地は北海道最恐の心霊スポットとして全国でも有名な場所です。雄別炭鉱にまつわる怪談話や、炭鉱町から心霊スポットに至るまでの雄別炭鉱の歴史についてご紹介いたします。

目次
北海道にかつてあった雄別炭鉱と炭鉱町
雄別(ゆうべつ)炭鉱は、北海道釧路市にかつて存在した炭鉱です。歴史を見てみると、炭鉱町として栄えた雄別炭鉱は、炭鉱の閉山と共に消滅しゴーストタウンと化しました。昨今は、病院などの廃墟が残る心霊スポットとして恐れられています。雄別炭鉱にまつわる怪談や、雄別炭鉱の歴史についてご紹介いたします。
雄別炭鉱は北海道の最恐心霊スポット?
雄別炭鉱は、北海道屈指の心霊スポットとして有名な場所です。かつては1万2千人が暮らしたとされる雄別炭鉱周辺は、炭鉱の閉山からインフラの消失までの期間が短く、建物が残されたまま人々だけが移り住むこととなりました。病院をはじめとして廃墟と化した建物は、ゴーストタウンの名をほしいままとしています。
かつての炭鉱では危険な仕事も少なくなく、ガス爆発などで死傷者も出ました。そのような歴史や現存する廃墟が原因なのか、雄別炭鉱にまつわる怪談話は数多く残っています。雄別の近隣に住む若者は1度は肝試しに訪れている、有名な霊媒師もお手上げなど噂には事欠かないスポットです。
雄別炭鉱の心霊スポット1「煙突」
雄別炭鉱でひときわ目を引くのが大きな煙突です。煙突は鉱内から伸びており、雄別炭鉱が機能していた時代には、炭鉱町で暮らす人々に熱を届けるボイラーとして重要な役割を担っていました。この煙突にまつわる怪談も少なくありません。煙突が逆さに見えたら町から出られない、煙突の上で笑っている少年がいる、などです。
雄別炭鉱の心霊スポット2「病院」
雄別炭鉱にはいくつもの廃墟が残っていますが、病院跡の廃墟は特に心霊スポットとして知られています。病院の壁は多くの落書きが残されています。ボランティアの方の努力もあり薄くなっていますが、肝試しの場所として長く注目されていることがわかります。また、老朽化によりもろくなっている部分があるので心霊現象とは別に注意が必要です。
病院にまつわる噂の一例をご紹介いたします。肝試しに訪れた人が病院内から何かを持ち帰ったそうです。病院や廃墟のあたりでは圏外だった携帯電話がしばらくすると鳴り出し、「○○返せ」という電話がきたという噂。逆に、圏外になっているのに着信が鳴り続けたという話もあります。
病院の手術室や、地下にあるはずの霊安室が見つけられないという噂。これは心霊番組でも検証され、その存在を見つけることができなかったのだと言われています。乱暴目的に連れてきた女性を地下室に閉じ込め、少ししてから連れ出すと女性は白髪となっていたという噂もあります。
日中に病院に訪れた人が、真っ黒な壁にぶつかったという話もあります。カメラのフラッシュで先を確認しようとしてもフラッシュがたけず、デジタルカメラも急に動かなくなったそうです。電気の通っていない廃墟の中ではありますが、日中なのに前が見えないほど暗くなったのは心霊現象ではないかと言われています。
雄別炭鉱の心霊スポット番外編「道中」
雄別炭鉱のどこというわけではありませんが、雄別のあたりで心霊現象に遭遇したという噂も少なくありません。例えば、崖の方に引き寄せられる、崖にむかってふらふらと歩く友人の幻を見る、など危険な場所へ向かってしまうパターン。友人が取りつかれたように地面を掘りだしたり、倒れたりするパターンも報告されています。
そーいや昨日の朝方、雄別炭鉱行ってきた。
— れんれん (@shinwakka_vb) May 30, 2017
車とガチャガチャなりかけたけどなかなか楽しかったし明るい時行ったらすげー景色綺麗だった。
夜は絶対行きたくないけど( ̄∀ ̄) pic.twitter.com/pvhj09jvwz
車で向かう際にもさまざまなことが起こると言われています。例えば、車のライトが急に破裂した、知らない間に赤い液体がボディに付着していた、などの物損が出るパターン。車の乗車人数より少ない人数で向かうと、空いた座席の数だけ例を持ち帰ってしまうこともあるとのことです。
近代化遺産「雄別炭鉱」
雄別炭鉱通洞 2013年/昭和13年完成。昭和45年の閉山まで出炭 #yurutantrip201310 #廃墟 #産業遺産 #炭鉱遺産 #北海道 #ruins #coalmine #industrialheritage #ho… https://t.co/jW1gldDCS3 pic.twitter.com/1nZq1DgduC
— 篠崎尊都@通販受付中3/18まで (@shinozakitakato) May 22, 2017
雄別炭鉱は、2007年に経済産業省より近代化産業遺産として認定されました。近代化産業遺産は、歴史の流れごとに遺産を33のストーリーにふりわけています。雄別炭鉱は、「我が国の近代化を支えた北海道産炭地域の歩みを物語る近代化産業遺産群」のなかの1つ。認定されたのは炭鉱だけでなく、炭鉱に関連するものも多く含まれています。
全国で五本の指に入るという心霊スポット、北海道・雄別炭鉱跡地を見学。
— Estiji (@estiji) August 22, 2017
同地は昭和の遺構が数多く残っており、心霊スポットでは無くぜひ文化遺産として見て欲しい。 pic.twitter.com/Wj9KSmwKsx
炭鉱は資源の埋蔵されている場所によって決まるため、市街地と大きく離れることも少なくありません。そのため、炭鉱の規模に合わせて炭鉱町が作られます。また、炭鉱町から既存の市街地までの交通手段も発展していきます。雄別炭鉱では映画館などの娯楽施設がつくられたほか、雄別炭鉱鉄道という鉄道も阿寒町へとつながっていました。
雄別炭鉱鉄道の車両もチェック!
釧路愛国郵便局の風景印(雄別炭鉱鉄道の絵柄)を郵頼したら、局長さんからの御礼の紙が添付されてきました。 pic.twitter.com/XXgxO76bME
— うかい (@ke_ukai) January 16, 2018
近代化産業遺産として、雄別炭鉱鉄道関連の資料は今でも多く残されています。代表的なのは鉄道車両「C1165号」と「8722号」です。C1165号は、阿寒町炭鉱と鉄道館に保存されていて、駅舎に停留するように展示されています。8722号は釧路製作所が保有していて、現在でも見学が可能となっています。
雄別炭鉱の歴史
雄別炭鉱は、1917年に開発が始まった炭鉱です。1919年には北海炭礦鉄道株式会社が創設され、開発が本格化。翌、1920年からは市街地と雄別炭鉱を結ぶ北海炭礦鉄道の施設が始まります。1923年には鉄道も完成し、雄別の人口は増加していきます。そのため、尋常小学校が設立されるなど炭鉱で働く人達の家族への福祉も充実していきました。
1924年、第一次世界大戦の影響による不況で北海炭礦鉄道株式会社は経営困難に陥ります。三菱鉱業株式会社に吸収合併され、名を雄別炭礦鉄道株式会社へと変更します。1928年には炭鉱設備の機械化や住宅の電力化が進みます。それに伴い、炭鉱における出炭量が倍増しました。
1933年、大祥内でガス爆発が起こり、5人が亡くなり怪我人も多数出ました。翌1934年には大水害に見舞われ、大祥内の炭鉱住居5戸が流されています。そのこともあってか、1935年に雄別炭礦診療所が開設されました。1941年の出炭量はこれまでの歴史のなかで1番のものとなり、最盛期を迎えます。
1944年には第二次世界大戦の影響から、政府より命が下されました。従業員や設備を九州などの三菱系の炭鉱に割き、雄別での採掘は中止されます。1945年、敗戦を機に徐々に操業が開始されていきます。1946年の財閥解体に伴い、雄別炭礦株式会社は三菱から独立します。
1950年に朝鮮戦争が勃発します。戦争特需にのり、雄別炭礦の勢いは加速していきます。1957年、雄別から釧路にかけてディーゼルカーが運行されるようになります。炭鉱部門と鉄道部門が分離し、それぞれの社名が雄別炭礦株式会社と雄別鉄道株式会社となります。
1961年には購買部も分離し、雄別商事が設立されます。それぞれの部門が安定し、独立していくなか日本は徐々に石炭から石油の時代へと転換していきます。それでも既に多くの採掘量をほこっていた雄別炭礦は発展を続けていきます。1963年には雄別工作所、雄別興産など次々に会社を設立し、雄鉄バスの運行も始まります。
雄別炭鉱シアター跡
— ロコリン@キャバ (@youkiman1) August 9, 2017
なぜか落ち着く感じ#あいろん写真部 pic.twitter.com/0KEx2KHBkq
1964年には出炭量が過去最高を記録。新設備の導入や開山準備などが進んでいくなか、雄別炭鉱は突如幕を下ろします。きっかけは、1969年の茂尻のガス爆発事故でした。茂尻炭鉱の閉山を機に、次々と閉山。1970年に雄別炭鉱会社は解散、会社によって成り立つ炭鉱町だった雄別も姿を消すこととなりました。
雄別炭鉱の場所
農村の廃店舗
— 元最北のリスナー (@soya_cape) January 8, 2018
布伏内郵便局(昭和59年)
現在の布伏内郵便局は雄別炭鉱鉄道古潭駅前にありますが、この画像を撮影した時は炭住街にあったような記憶があります。
当時のこと覚えている人いるかなあ・・・ pic.twitter.com/89mG0cyDEo
雄別という地名は現在、存在しません。かつて雄別が炭鉱町として機能していたときも、行政上は近隣の阿寒町の雄別番外地という扱いだったそうです。現在の地名に置き換えた場合、雄別は北海道釧路市阿寒町の布伏内(ふぶしない)という地区の周辺にあたります。
雄別は釧路空港から車で40分ほどのところにあるようです。釧路空港側から阿寒湖方面へ国道240号線を北上します。途中、大きく東にカーブするところを曲がらずに直進すると20分ほどで布伏内に着きます。更に、布伏内から山の奥に向かって10分ほどで雄別の目印でもある大きな煙突が見えてきます。
住所:北海道釧路市阿寒町布伏内

雄別炭鉱へ訪れる際の注意点
心スポの雄別炭鉱は完全に自然に還ろうとしてて奥に入るのは断念した。まじで草木をかき分けるレベルなので熊に食べられかねない。
— AleちゃんGO (@viaduk324RtoJ) June 25, 2017
記念碑は見れたので満足。 pic.twitter.com/twpwKprXoR
雄別炭鉱周辺は、国有林となっています。そのため、入林許可を受ける必要があります。また、炭鉱町であった当時とは異なり危険な場でもあります。雄別周辺はヒグマの生息地に当たり、襲われる可能性もあります。また、予期せぬ事態に陥った場合にも外部との連絡が取れません。雄別炭鉱周辺は携帯電話の電波が繋がらない場所でもあります。
雄別炭鉱は心霊だけじゃない!近代の日本を支えた炭鉱の町
最後までご覧いただきありがとうございます。北海道の雄別炭鉱は今は廃墟が残るゴーストタウンです。最近では、日本の産業を支えた近代化遺産として注目されています。炭鉱には死傷者がつきもののため、心霊スポットとして語り継がれることも少なくない場所ですが、足を運ぶ際はマナーを守って訪れてください。
関連記事
釧路ラーメン屋ランキング!こってりスープが自慢の人気店などおすすめを網羅!
MT企画
釧路のおすすめ観光スポット特集!子供に人気の動物園など見どころが満載!
maboo1014
釧路のお土産ランキング!海産物やお菓子などおすすめ商品を厳選!
しい
釧路の居酒屋おすすめTOP10!飲み放題や個室・安いお店もあり!
#HappyClover
釧路『泉屋』の人気メニューは?元祖の店はピカタもおすすめ!
savannah
釧路市動物園の見どころを総ざらい!人気者のホッキョクグマは見もの!
akkey
釧路のおすすめカフェ特集!おしゃれな店やランチが人気の穴場など!
phoophiang
釧路のおすすめランチBEST20!人気のカフェや子連れでも入れる店など!
phoophiang
釧路のグルメ特集!美味しい海鮮や寿司などおすすめ料理ばかり!
ベロニカ
釧路の焼肉屋BEST10!食べ放題やランチもなどおすすめの人気店ばかり!
Rey_goal
釧路のザンギBEST15!持ち帰りOKの店やおすすめの名店など!
Emiうさぎ
摩周湖を観光しよう!冬場は星空まで絶景で特におすすめのスポット!
Naoco
スパカツとは?釧路の名店を紹介!おすすめのご当地グルメを堪能しよう!
森本麻弥
釧路のそばはなぜ緑色?その秘密やおすすめの蕎麦屋を徹底調査!
さすらいびと
ノロッコ号で釧路湿原を横断!座席は指定席が人気でおすすめ!
茉莉花
阿寒湖を観光しよう!まりもやワカサギ釣り・スキー場など魅力満載!
maboo1014
釧路の回転寿司といえば「まつりや」!メニューも豊富でランチが人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
釧路の銭湯特集!早朝営業やおすすめの老舗などをまとめて紹介!
kiki
幣舞橋からの夕日は絶景!釧路の外せないおすすめ観光スポット!
Emiうさぎ
釧路の温泉まとめ!日帰り入浴や露天風呂付きのホテルや旅館などを紹介!
Liona-o


人気の記事
- 1
業務スーパーのおすすめ商品ランキング!人気の売れ筋アイテムを一挙紹介!
ピーナッツ - 2
セブンイレブンのポテトチップス特集!人気の種類の評判やカロリーなど紹介!
沖野愛 - 3
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 4
餃子の王将のお得なセットまとめ!おすすめメニューの値段などをチェック!
ぐりむくん - 5
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 6
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 7
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 8
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 9
コストコのおすすめ商品ランキング!日用品や食品など部門ごと紹介!
phoophiang - 10
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 13
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 14
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 15
バーミヤンの持ち帰りメニューを紹介!テイクアウトの注文方法もチェック!
Canna - 16
スノーブーツのおすすめ25選!防水・防寒機能に優れた人気商品を紹介!
phoophiang - 17
コストのくまは特大サイズでかわいい!値段・サイズ・購入時の注意点まとめ!
茉莉花 - 18
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 19
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 20
カルディのおすすめ商品25選!大人気のおつまみや調味料・お菓子など!
MinminK
新着一覧
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko
「フロストフラワー」は北海道・阿寒湖の冬の風物詩!出現の条件は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
釧路のパン屋さん人気ベスト11!おすすめベーカリーばかりを集結!
MT企画
「シレトコファクトリー」のドーナツがかわいい!上野など店舗の場所は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「阿寒湖アイヌコタン」で文化や歴史に触れる!おすすめのお土産も紹介!
水木まこ
「鮭番屋」は釧路で人気の炉端焼き食堂!お店のおすすめメニューは?
Canna
ウトロ温泉の宿泊施設まとめ!日帰り入浴ができるホテルもおすすめ!
ぐりむくん
オンネトーは紅葉の時期が絶景の湖!湯の滝や茶屋などの見どころも満載!
mdn
雌阿寒岳の登山にチャレンジ!初心者でもおすすめのコースもあり!
Barista Sho
尾岱沼のシマエビ天丼が絶品で大人気!おすすめのお店も紹介!
chi3mi
北海道・硫黄山の見どころを紹介!レストハウスの温泉卵も人気!
沖野愛
釧路大漁どんぱくの開催日程や見どころは?花火大会の穴場も調査!
acky_nog
雄別炭鉱・病院跡地は北海道最恐の心霊スポット?その歴史も紹介!
serorian
霧多布湿原の自然が絶景!温泉宿での宿泊も観光客におすすめ!
マッシュ
霧多布岬はキャンプ場が無料?周辺の展望台や灯台もおすすめの観光スポット!
Anne
釧路の「勝手丼」まとめ!好きな海鮮をオリジナルで盛れておすすめ!
司馬睦
釧路湿原はカヌーツアーも大人気でおすすめ!服装や持ち物は?
Naoco
風連湖特集!白鳥やオオワシの飛来地としても有名なスポットを観光しよう!
Hana Smith
美幌峠の見どころを総ざらい!雲海が見れる絶景スポットは観光におすすめ!
しげしげ