2018年03月02日公開
2020年03月25日更新
蜂屋旭川本店のおすすめメニューを紹介!濃厚ラーメンがやみつきになる?
旭川ラーメンの老舗、蜂屋旭川本店。1947年(昭和27年)に創業し、しょうゆをベースとした旭川ラーメンの大御所です。今回は、道内はもとより、遠方からもファンが訪れるという蜂屋のおすすめメニューや人気のメニューについてご紹介します。

目次
蜂屋旭川本店をご紹介
北海道旭川のご当地ラーメン、旭川ラーメン。いくつもの店舗の中で、昭和創業の老舗、名店中の名店と言えばここ、蜂屋旭川本店をイメージするラーメン通は多いはず。そんな病みつきになる濃厚な味でファンを魅了する蜂屋旭川本店の店舗の歴史、人気の秘訣、おすすめメニュー、人気メニューについてご紹介していきます。
蜂屋旭川本店とは
旭川ラーメンの老舗
蜂屋は、北海道のご当地ラーメンである旭川ラーメンの老舗店舗。行列のできる名店中の名店です。戦後まもなく創業した蜂屋は、現在に至るまで営業している数少ない老舗のひとつに数えられます。蜂屋は、旭川ラーメンの特徴的なWスープとラードの味付けに低加水麺という典型的なスタイルを確立したという説もあります。
住所:北海道旭川市3条通15丁目左8
電話番号:0166-23-3729
創業店舗は2号店
蜂屋の炙りチャーシューメン
— けんけん (@kenken12docomo) February 14, 2018
脂が多すぎて湯気がたたない笑
味濃いめにするとラーメンの表面が黒くなるほど変わってめっちゃ香ばしい
写真は普通
醤油ラーメンだけど脂香ばしくってうまいから旭川行った日には是非!! pic.twitter.com/Hgjg8WlNLa
蜂屋旭川本店は創業店舗ではありません。1947年(昭和22年)に創業したのは蜂屋五条創業店の方で、2017年の「ミシュランガイド北海道2017特別版」のビブグルマンに選ばれた店舗もこちらの創業店。店舗の雰囲気も異なるため、昼は本店、夜は創業店、あるいは初日は本店、最終日は創業店など、食べ歩きも満喫できます。
創業店に引けを取らない本店の貫禄
今日明日と残りの滞在楽しんでください!!
— 🎸ヘルシェイクさつ💣 (@mokusuke515) February 4, 2018
言ってたラーメン屋さんですが、
蜂屋はコアな旭川ラーメンファンが推してるひとつです。
ちょっとクセというかあるので、
醤油嫌いな私はダメでした😭😭😭
でも、食べてきてほしいです( ・∇・)
次回はまた関東でお願いしますね!! pic.twitter.com/B4xwOtErtD
創業店ではないのに、なぜ蜂屋旭川本店という名がついているのか、これはだれにもわかりません。ただ、本店には製麺とスープの仕込みを行う工場が併設され、店内には有名人のサインがズラリと並び、その貫禄は創業店とも引けを取らないことは確か。いずれの店舗も多くの人が足を運び、食べる者の期待を裏切りません。
蜂屋はハチミツが由来
蜂屋の創業者は、創業当時、アイスクリーム店も経営していたという話は蜂屋ファンの間では有名な話。そのアイスクリーム店の名が「蜂屋」だったことから、現在も屋号として残っています。元ははちみつを売っていた店で、はちみつが入った甘いはちみつアイスは懐かしい独特の滑らかさ。ラーメンのしめによく合います。

蜂屋旭川本店の人気の秘訣
旭川ラーメンとは
旭川ラーメンは、旭川のご当地ラーメン。北海道三大ラーメンに数えられ、スープは魚介類にプラスして、豚骨、鶏ガラ、野菜だしを取るWスープのしょうゆだれが基本。スープにラードを加えるのも旭川ラーメンならでは。さらに加水率の低い縮れ麺は、麺が伸びやすいものの、スープに絡まりやすいという特徴があります。
焦がしラード
蜂屋旭川ラーメンがほかのラーメン店とは異なる独特の味たらしめているのが焦がしラード。創業者が考案した蜂屋ならではの味です。豚の背脂などを煮出したラードにかつお節を加えて焦がして作る調味油で、これに豚骨と魚出汁のスープを加え、しょうゆのたれを合わせたのが、人気のしょうゆラーメンの味つけです。
濃厚なのに食感はあっさり
旭川を去る前に、最後のラーメン。#旭川 #蜂屋 pic.twitter.com/GUuF4Q920q
— アミ (@175LOI) February 4, 2018
蜂屋の味、焦がしラードは、一見すると濃厚でしつこい印象を持ちますが、食感はいたってあっさり。焦がしラードの油がふたの役割となって、熱々のラーメンが最後まで食べられます。それなのに油が濃いという印象を与えず、むしろ最後までスープを飲み干したくなるという不思議なハーモニーを生み出しています。

蜂屋の店舗
旭川に2店舗の展開
蜂屋は旭川に2店舗のみの展開。1999(平成11)年には新横浜ラーメン博物館へ出店したものの、2009(平成21)年には「卒業」。同年、東京の神楽坂に店舗を出したものの、2011(平成23)年に閉店。それ以前には旭川駅地下にあった旭川ステーションデパートにも支店がありましたが、デパートの閉店により撤退しています。
蜂屋旭川本店の営業時間と定休日
蜂屋旭川本店の営業時間は、平日午後10時半から16時まで。日曜日も営業していますがランチのみの営業で、ラストオーダーは15時45分までとなっています。定休日は水曜日。夜も蜂屋で食べたいという方は、旭川駅近くの五条創業店へ。なお、五条創業店は10時半から19時50分までの営業で、定休日は木曜日となっています。
蜂屋旭川本店へのアクセス
蜂屋旭川本店へのアクセスは、JR宗谷本線旭川四条駅より徒歩5分が最も便利。駅から国道39号線(4条通)を西の方へ2ブロック進むと、4条通16丁目の交差点にぶつかります。左に曲がり、3条16丁目交差点を右に入るとすぐ右手に店舗が見えます。車でお越しの場合、駐車場は店舗に左側にあります。
蜂屋旭川本店の外観
蜂屋旭川本店は旭川四条駅から5分ほどの銀座通り商店街の近くに位置します。がらんとしたい通りに、トレードマークとも言える緑の暖簾と白抜き文字の赤の屋号が目を引きます。外観からも昔のラーメン屋さんという雰囲気を醸し出しているので、背伸びをせずに気軽に暖簾をくぐることができます。
店内の様子
昔懐かしの店内には、テーブル席4名×11、6名×2の56席。個室はなく、店内は禁煙です。トレードマークの緑の暖簾に赤い屋号は店内でも見られます。壁に掲げられたメニューのそばに、有名人のサインがズラリ。道内はもとより遠方からも足を運ぶ人が多いのが伝わってきます。

蜂屋旭川本店のおすすめメニュー1:しょうゆラーメン
蜂屋の定番ラーメンと言えばしょうゆラーメンです。蜂屋を訪れる者のほとんどがこのしょうゆラーメンをいただきます。独特の風味の焦がしラードにしょうゆのたれで、スープの黒さにビックリ。さらに焦がしラードの濃さを「濃い」と「普通」で注文できるため、濃厚な味の中でも好みの風味を実現できます。
蜂屋旭川本店のおすすめメニュー2:みそラーメン
名物のしょうゆラーメンを注文する人が多い中、みそラーメンもその濃厚な味でコクがあると人気です。値段はしょうゆラーメンよりもわずかに高いものの、普通のみそラーメンよりもスープの色も濃く、アクセントの野菜が彩り美しく映えます。複数で訪れたら食べくらべに頼んでみたい一品です。
蜂屋旭川本店のおすすめメニュー3:しおラーメン
焦がしラードで味つけされたしおラーメン。一見するとしょうゆラーメンとも取れる黒い色味ではあるものの、表面をかき分けるとしおラーメン特有の乳白色が見えてきます。魚介類と豚骨、鶏ガラ、野菜だしを取るWスープの味がはっきりとわかるため、蜂屋のスープの原点が味わえます。
蜂屋旭川本店のおすすめメニュー4:ネギラーメン
蜂屋旭川本店のネギラーメンには、ネギラーメン、辛ネギラーメン、白ラーメンと3種類あります。もちろん、特製の焦がしラードで油分の多い風味は変わりません。麺は旭川ラーメンならではの低加水麺で、スープの食いつきがよく、濃厚な味をからめていただけます。
蜂屋旭川本店のおすすめメニュー5:チャーシューメン
丼からあふれんばかりにビッシリと並んだチャーシューが、蜂屋たらしめる独特な焦がしラードの油と濃い色のスープに浮かぶチャーシューメン。蜂屋の人気メニューのひとつに数えられます。蜂屋の油は好き嫌いをはっきりとさせる風味ではありますが、さらに油を濃いめでいただく方もちらほら。一度は試してみたいガッツリメニューです。
蜂屋旭川本店のおすすめサイドメニュー
餃子
蜂屋と言えばしょうゆラーメンですが、餃子も捨てたものではありません。パリッとした薄皮に、しっかりと味つけされた具が入っています。ラーメンばかりに注目が行くのですが、餃子もおいしいと評判です。焦がしラードのラーメンはなかなか冷めないため、ラーメンといっしょにいただいても熱々で美味。
豚めし
やっぱり蜂屋は本店!味が違う。
— mutsugo (@6tsugo) February 12, 2018
今日は塩! #旭川 pic.twitter.com/Sz5con90Bb
気になるサイドメニュー、豚めし。お茶碗1杯程度の量に、豚がこんもりと盛りつけられ、ラーメンとの相性のよい特製のたれでおいしくいただきます。ラーメンでも十分におなかの欲求を満たしてくれますが、せっかくだったら特製の豚めしも添えつけてみてはいかがでしょうか。コテコテの味、忘れられなくなります。
蜂屋旭川本店のおすすめメニュー番外編
お土産ラーメン
蜂屋旭川本店の店内でも販売されているお土産ラーメン。インスタントラーメンだと侮ってはいられない、蜂屋ならではのアジの風味に焦がしラードの味つけが、家庭でも再現できると評判です。大切な人へのお土産として、ご自身の旅の記念として、ぜひ購入して旅の思い出を味わいながらいただきたいです。
はちみつアイスクリーム
蜂屋の名前ははちみつアイスクリームに由来するから、覚えておくように(´⊙∀⊙`) pic.twitter.com/fP88aMjgVQ
— 016 (@suzu016) February 18, 2018
蜂屋の屋号の由来ともなったはちみつアイスクリーム。シンプルで懐かしく、濃厚そうに見えてさっぱりとした味で、ラーメンのシメにピッタリと評判です。創業60年に復活し、店内で販売されることもあるとか。戦後から伝わる歴史の味、濃厚なラーメンとともにぜひ。店内で見かけたらぜひ試してください。
蜂屋旭川本店のファンに
現在までのところ、旭川でしか味わえない蜂屋のラーメン。焦がしラードの黒いスープに魅了され、つい北を目指してしまう方は多いのではないでしょうか。せっかくだから旭川のあたりを旅して、蜂屋旭川本店に立ち寄り、機会があったら五条創業店にも足を運び、より一層その濃厚な人気の味にやみつきになってください。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 7
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 9
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 10
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 11
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 12
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 13
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 14
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 15
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 16
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 17
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 18
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 19
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 20
幸楽苑はテイクアウトもできる!注文方法やおすすめの人気メニューは?
沖野愛
新着一覧
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
phoophiang
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
mina-a
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang