伊是名島の観光を大特集!フェリーでのアクセスから宿泊施設のおすすめまで!
「伊是名島」は、沖縄本島から北西に行った所にある人口約1600人の小さな島です。「伊是名島」にはハブが生息しておらず、沖縄では珍しい土地だと言えます。手付かずの自然が残っており、サンゴ礁の海は息を呑む様な美しさです。本島や他島との連絡はフェリーのみとなります。

目次
「伊是名島」って?
沖縄本島からフェリーでのみ連絡が出来る小さな島「伊是名島」は、沖縄を何度も訪れた事がある観光客にもあまり知られていない穴場の観光スポットです。美しいサンゴ礁の海や透明度の高いビーチ、古城や絶景の広がる観光スポット等見どころが沢山あります。そんな「伊是名島」から、見所やお勧めの宿泊施設等をご紹介したいと思います。
「伊是名島」へのアクセス
「伊是名島」へのアクセスは、フェリーのみとなっています。沖縄本島那覇空港から車で高速を使って北上、所要時間は約2時間今帰仁村まで行きます。今帰仁村の「運天港」からフェリーに乗って、約1時間で「伊是名島」に到着します。「フェリーいぜな」は、伊是名と運天港の間を一日に2便運航しています。
「伊是名島」へのフェリー料金
フェリーいぜな尚円、弾丸乗船。伊是名島2時間滞在出来ます。 pic.twitter.com/isayMLK5SR
— furo1010 (@furo1010) November 29, 2017
沖縄本島「運天港」から出航する「フェリーいぜな」の料金は、大人(中学生以上)1810円(片道)、3440円(往復)となっています。小人(小学生以上12歳まで)910円(片道)、1730円(往復)となります。団体割引や障害者割引も行っていますので、詳しい情報は「フェリーいぜな」のHPで確認して下さい。
フェリーいぜな WiFi有るのが嬉しい😃 pic.twitter.com/GRepJgERpO
— きんてる📺情報TVのおっさん (@kintel_director) January 19, 2018
沖縄本島北部「伊是名」から「運天港」への運航時間は、一日に2往復です。1便は「伊是名」を9時に出航、「運天港」を10時30分に出航です。2便は「伊是名」を13時30分に出航、「運天港」を15時30分出航となります。所要時間は55分となっています。「フェリーいぜな尚円」は、横揺れ防止の機能が付いていますので快適な船の旅が出来ます。
「伊是名島」の景観
周囲を紺碧の海に囲まれた「伊是名島」の景観は、見方によっては少しユニークです。右側の少し尖った山が顔、左へ眼を移すと胸にお腹と女性が仰向けに横たわっている様に見えると言われています。そう言われてみれば、そんな風に見えて来る様な気がします。それにしても深い青の海と爽やかな空の色は、いつまでも観ていたい様な絶景です。
「伊是名島」絶景スポット「海ギタラ・陸ギタラ」
慰霊の日。伊是名島にいた。ギタラ展望台の目の前で式典されていて、海の反射も眩しくて、僕はずっと目を閉じていた。昨年の記憶。 pic.twitter.com/ibzNivorN7
— 福耳劇場 (@fukumimi0815) June 23, 2014
「伊是名島」随一の観光スポット、伊是名島を訪れた人は必ず訪れる名所「海ギタラ・陸ギタラ」です。ギタラとは、「切り立つ岩」と言う意味だそうです。「海ギタラ・陸ギタラ」は、伊是名島の南東に在って、麓の展望台からは素晴らしい絶景を眺める事が出来ます。「伊是名島」を訪れたら、必ず訪れて頂きたい観光スポットです。
「伊是名島」ビーチを満喫
TVでやってた伊是名島
— かこちん (@kacotting) January 5, 2018
これは伊是名ビーチ
人がいないのでとても静かです#伊是名島 pic.twitter.com/i6Sm63sXM2
「伊是名島」は知る人ぞ知る離島ですから、観光客でひしめき合う様なビーチではありません。貸し切り状態で、ビーチを満喫出来るラッキーな日も珍しくありません。日常を忘れて、ぼうっと海と空を眺めているのが本当の贅沢かも知れません。そんな事が出来てしまうのが、「伊是名島」の海辺なのです。のんびりと贅沢な時間を満喫されて下さい。
「伊是名島」のビーチでは、マリンスポーツも楽しむ事が出来ます。バナナボートやスキューバダイビング等、アクティブに過ごす事も出来ます。目の醒める様な澄み切った海で、楽しく過ごして頂くのもお勧めです。「伊是名マリンサービス・GUIN」では、シュノーケリングツアーやSUPツアー等様々なコースが用意されています。
「伊是名島」ビーチにはトイレや水道などが設置されていますので、キャンプやバーベキューを気軽に楽しむ事が出来ます。綺麗な海で泳いでお腹が空いたらバーベキュー、そして日が暮れると水平線に沈みゆく夕陽鑑賞と一日中ビーチで楽しむ事が出来ます。もう帰りたくない、なんて気持ちになってしまうかも知れません。
「伊是名島」で釣りを楽しもう
沖縄 伊是名島 トカジャー イラブチャー爆釣やったぜ
— とっつぁん (@hiroto12kumeka1) March 2, 2017
釣りしてる人はフォローお願い致します!#沖縄 #釣り #フカセ pic.twitter.com/stXoNlE2iB
「伊是名島」は釣り好きの方にとって、とても魅力的なスポットです。特にチヌ釣りのスポットが沢山点在しています。大きな物では、約50cmもあるチヌが釣れる事もあるそうですから楽しみです。浮き釣りやルアーを使った釣り等、様々な楽しみ方が出来ます。アーカー等の南国らしい魚も良く釣れます。沖縄ならではの楽しい釣りを楽しんで下さい。
「伊是名島」の美しい海に出て、船釣りも楽しいと思います。船釣りのプランを行っている民宿もありますから、そう言ったプランを利用するのもお勧めです。民宿のオーナーが船を操縦してくれますし、初心者から上級者までのプランが用意されていて安心です。民宿のご主人ですから、釣れた魚を調理して食べさせて貰える嬉しいプランも有ります。
「伊是名島」の伝統芸能「尚円太鼓」
「伊是名島」の伝統芸能「尚円太鼓」は本土の和太鼓をベースに、息の合ったバチさばきが特徴のダイナミックな演奏で人々を魅了します。伝統芸能とは言っても、1989年に尚円王に因んだ伝統芸能を作ろうと結成された新しい伝統芸能なのです。東京まで遠征して、「新宿エイサーまつり」にも出演して伝統芸能を披露しました。伊是名島の伝統芸能は、大きく人の心に感動を与えます。
「伊是名島」の古城
伊是名城2! pic.twitter.com/srlzEPLwYi
— 八鏡堂情之雫庵青天居士 (@812911311) September 15, 2014
フェリーいぜなに乗って「伊是名島」に向かう時、三角の形をした山が見えて来ます。何と、そのピラミッドの様な形をした山が「伊是名島」の古城址なのです。海に面した方は断崖絶壁になっていて、敵の侵略から城を守る「難攻不落の城」と呼ばれていたそうです。古城址の東側には頂上へと続く道があって、その途中には景色が眺められる場所があります。
古城が造られたのは10世紀から13世紀頃、山の中腹には古城の面影を残す石垣を観る事が出来ます。何だかパワースポットの様な、神秘的な感じがします。頂上には、井戸や石で造られた御獄があったのではと言われています。御獄とは沖縄で、神のパワーの宿る神聖な場所の事です。遠くからでも、古城址が何か不思議な雰囲気がするのはその為なのでしょう。
「伊是名島」の絶景
伊是名島の絶景は至る所に観る事が出来ますが、何と言っても「伊是名ビーチ」は代表的な絶景スポットと言えるでしょう。何処までも続く遠浅のビーチは、観光客で溢れかえる有名ビーチとは違って絶景を満喫出来るお勧めのスポットです。こんなに綺麗な海の砂浜に寝そべって、何も考えずに目を閉じて昼寝をしてみたいものです。
絶景は、観光スポットだけではありません。伊是名島の島自体が、絶景スポットと言っても良いでしょう。何気ない島の集落の佇まいでさえ、非日常的な癒しを感じる風景です。石垣を覆う様に咲く鮮やかなサルスベリやブーゲンビリアの花、南国を感じさせるハイビスカスの花等にうっとり出来る絶景があちこちで見られます。
そして絶景に欠かせないのが夕陽スポットです。先にご紹介した「伊是名ビーチ」からは、サンセットの絶景を拝む事が出来ます。広大な水平線にゆっくり沈んで行く夕陽は、絶景以外の何物でもありません。「伊是名島」へ行かれたら、ぜひ夕陽を観るチャンスを作って頂きたいと思います。きっと忘れられない光景になる事でしょう。
「伊是名城」お勧めの宿泊施設「民宿まえだ」
伊是名島で宿泊されたい時にお勧めしたいのが、「民宿まえだ」さんです。民宿のご主人の、魚を裁く腕前は一流です。それもその筈ご主人は沖縄を出て和食の腕を磨き、神奈川県で沖縄料理のお店も営業していた経験もあるのです。ご主人がその手で摂ったばかりの魚を使ったお料理は、新鮮で宿泊客からも美味しいと好評です。
宿泊施設「民宿まえだ」は仲田港から徒歩約10分、フェリーからもブルーのビルがひと際目立つ宿泊施設です。チェックインは11時20分、チェックアウトは9時となっています。宿泊料金は1泊2食付き5000円、1泊朝食のみのご利用だと4500円となっています。お隣にはスーパーの様な売店もありますし、宿泊にぜひお勧めしたいお宿です。屋上からは、朝日を観る事も出来ます。
住所:沖縄県島尻郡伊是名村仲田136-2
電話番号:0980-45-2296
「伊是名島」で一件のパン屋さん「菓子の島」
伊是名島の唯一のパン屋さん pic.twitter.com/WZo1KQh9
— ドラゴン (@Dr4Gon1104) February 7, 2013
伊是名島で唯一のパン屋さん「菓子の島」は、仲田港から車で約5分の所にあります。定休日は不定休ですので、訪れた時の運と言えるかも知れません。パンの他にも、ケーキを販売しています。伊是名島にたった一軒と言う事ですから、是非とも訪れてみては如何でしょうか。話のネタにもなりそうです。
住所:沖縄県伊是名村字仲田764
電話番号:0980-45-2363
「伊是名島」へ行こう
美しい海や絶景が広がる「伊是名島」をご紹介して参りました。本島との連絡はフェリーのみ、フェリーの利用の仕方や料金等もご紹介しました。伊是名島の古城や伝統芸能についてや、おすすめの宿泊所もご紹介致しました。この記事が「伊是名島」への旅に、少しでも参考になれば嬉しいと思います。皆様の旅が安全で楽しい物となります様願っております。
関連記事
恩納村のランチおすすめまとめ!人気のホテルバイキングやおしゃれなカフェも!
zasxp
名護市のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場まで!雨の日向けも!
TARO-MOTEKI
今帰仁城跡・観光見所まとめ!夜桜&ライトアップも人気!桜祭りの日程は?
ISMY
美ら海水族館のオススメお土産大特集!人気のストラップやぬいぐるみも!
Yukilifegoeson
本部町のおすすめ観光スポット・グルメを大特集!人気の楽しみ方は?
akak123
名護の沖縄そば人気ランキング!おすすめ有名老舗店から街道の穴場まで!
MT企画
古宇利島のおすすめカフェまとめ!人気でおしゃれなお店を徹底調査!
旅するフリーランス
名護市で人気の居酒屋まとめ!人気の飲み放題から個室のあるお店まで!
rikorea.jp
ヒルトン沖縄北谷リゾート紹介!ランチ・ディナーの口コミ情報もあり!
Yukilifegoeson
ナゴパイナップルパークの観光まとめ!料金や人気食べ放題・おすすめお土産も!
savannah
沖縄・大石林山で不思議な体験をしよう!大自然の中で運気もアップ?
Naoco
辺戸岬の観光スポット!ダイビングが最高!おすすめカフェ&ランチも!
Naoco
ネオパークオキナワで自然や動物とふれ合おう!料金や施設・アクセス情報も!
Naoco
今帰仁村の観光を大特集!おすすめスポットから人気ランチやホテルまで!
うえのあつし
伊是名島の観光を大特集!フェリーでのアクセスから宿泊施設のおすすめまで!
Hana Smith
備瀬のフクギ並木散策のコツ!レンタサイクルや水牛車・ランチのおすすめなど!
akak123
沖縄・エメラルドビーチが綺麗すぎる!シュノーケルやマリンスポーツは出来る?
Sakura
道の駅・許田のおすすめを紹介!美ら海水族館の割引券やお土産など!
maki
備瀬のワルミは現在立ち入り禁止?パワースポット閉鎖の原因を調査!
櫻井まりも
オクマビーチで沖縄観光を満喫!利用料金や駐車場情報もあり!
ROSA


新着一覧
沖縄の長浜ビーチは透明度抜群!シュノーケルなど人気のアクティビティは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
「ウミエラ」は刺胞動物の仲間?生態や観察できるおすすめの水族館を調査!
maki
「ひがし食堂」は沖縄名護市の人気店!ぜんざいなどおすすめメニューや系列店は?
Bambu
海洋博公園観光ガイド!プラネタリウムや花火大会など見どころを紹介!
櫻井まりも
「瀬底ビーチ」は沖縄の絶景スポット!シュノーケルなどマリンスポーツも人気!
tabito
「ティーヌ浜」はハートロックが有名なパワースポット!海水浴も人気!
ちこ
「轟の滝」は沖縄のおすすめ穴場スポット!料金やアクセス方法は?
Canna
「森のガラス館」は沖縄の人気スポット!手作り体験でお土産をゲット!
ぐりむくん
「ヘリオス酒造」で工場見学!泡盛の試飲もできる沖縄の穴場スポットを紹介!
m-ryou
「ハコニワ」は沖縄の人気古民家カフェ!おすすめのメニューをチェック!
saki
屋我地島観光特集!おすすめのカフェや絶景ビーチなど見どころを紹介!
村松 美奈子
ター滝でトレッキングを楽しもう!おすすめの服装や行き方まで調査!
alas
沖縄の「前田食堂」といえば牛肉そばがおすすめ!お店の一番人気メニュー!
Liona-o
比地大滝で熱帯雨林を満喫!トレッキングやキャンプなど楽しみ方も色々!
きよな
「山原そば」は沖縄そばの人気店!売り切れ次第終了で行列必至!
alas
沖縄「岸本食堂」の沖縄そばは絶品でおすすめ!観光客にも大人気!
taeka
恩納村「なかむらそば」のアーサそばが人気!その他おすすめメニューも紹介!
Yuko Fujikawa
オリオンハッピーパークで工場見学!マグカップなどのお土産も人気!
藤沢直
美ら海水族館周辺のホテルまとめ!徒歩圏内や子連れにも人気の施設あり!
ベロニカ