2021年05月12日公開
2021年05月12日更新
「軽井沢アイスパーク」は人気の通年型カーリング施設!場所やアクセスは?
日本最大級の通年型カーリングホール「軽井沢アイスパーク」はご存知ですか?ウィンタースポーツ好きの方だけでなく一般の方でも本格的なカーリングが気軽に楽しめる場所として知られています。今回はそんな、長野県の軽井沢にある「軽井沢アイスパーク」に迫ります。

目次
軽井沢にあるアイスパークをご紹介
ウィンタースポーツといえばスキーやスケート、初心者が施設内の本格的な競技用リンクでカーリングをするなんて敷居が高いと思われる方は多いでしょう。しかし長野県軽井沢町にある「軽井沢アイスパーク」でならお子様でも初心者でもカーリングを楽しむことが可能です。そんな、年中カーリングの楽しめる施設をご紹介します。

【長野】年中カーリングを楽しめる「軽井沢アイスパーク」とは?
どなたでも通年カーリングを楽しむことのできる施設「軽井沢アイスパーク」とは、国内の主要な大会や国際レベルでの大会が開かれる国内でも最大級の施設です。
ここはオリンピックなど、公式なシーンに使用されるだけでなく、カーリング愛好者向けの大会やカーリング初心者の方向けに体験レッスンも行われています。
軽井沢アイスパークには2013年4月に日本最大級の通年型カーリングホールがオープン、国際大会が開催される6シートの「カーリングホール」と様々な目的に利用可能な「ふれあいホール」があるのが特徴です。
ここでは冬、スケートとカーリングの両方を観戦することもでき、長野オリンピックにおいてもこの地でカーリング競技が実施されました。
「軽井沢アイスパーク」はカーリングの競技会場として、今後益々様々なイベントの開催や大会の開催が期待されています。
「軽井沢アイスパーク」の場所
「軽井沢アイスパーク」は、長野県北佐久郡(きたさくぐん)軽井沢町にある都市公園「風越公園」(かざこしこうえん)内に位置しています。
この公園はフィギュアスケートやカーリングの他、アイスホッケーやテニスに野球、サッカーなどのトレーニング施設、合宿に利用できる総合スポーツ施設です。
ここにはカーリングのできる屋内体育館「軽井沢アイスパーク」の他、スケートやローラースケートが楽しめる人気の「屋外スケートリンク」「屋外テニスコート」に「グラウンド」、「総合体育館」があるのが特徴です。
その他公園内には、水泳のできる「スカップ軽井沢」、アイスホッケーやフィギュアスケートが楽しめる「アイスアリーナ」も用意されています。
風越公園内の北に位置するのが「総合体育館」や「アイスアリーナ」、南の端には駐車場があり、西の端に位置する規模の大きな建物が「軽井沢アイスパーク」です。
「軽井沢アイスパーク」は「屋外スケートリンク」に隣接していて、背後にある山や自然と調和できるよう、なだらかな曲面の美しい屋根があるのが特徴です。
スケートリンクの方を向いている側の建物は一面のガラス張りとなっていますが、氷がガラスの反射光により溶けてしまわないよう、斜めに傾いたガラスが使用されています。
地元の信州カラマツや地場資源を豊富に採用し仕上げられたふれあいホールの天井や、エントランスの印象的な軒天が目印です。
「軽井沢アイスパーク」のおすすめポイント
「軽井沢アイスパーク」のおすすめポイントはやはり、カーリングが初めての方も、軽井沢に観光にきた方でも誰でも気軽にカーリングが楽しめるというところです。
アイスパークには、個人向けのプログラムとして人気の「カーリング体験レッスン」が用意されています。
初心者でも楽しめる
「カーリング体験レッスン」とは、インストラクターの指導付きで楽しむカーリング初心者向けのプログラム、シューズで安全に氷に乗る方法からブラシの扱い方、転び方やルールまでが学べます。
体験レッスンはレクチャー式となっていて、60分で基本動作をマスターすることが可能、体験レッスンの料金は1人2420円です。
人気のレッスンでカーリングの基礎を把握した後は、ストーンの投げ方やウィープの使い方も可能になり、レッスン終了時にはゲームを行います。
本格的に習ってみたい方や、ゲームの回数を増やしたい方、大人数での参加を希望の方は料金3410円の90分コースまたは、料金4950円で2時間の法人団体向けのレクリエーションプログラムがおすすめです。
オリンピック選手から指導を受けられることも
実は軽井沢アイスパークは、男子カーリングの日本代表として20年ぶりにオリンピック出場を果たしたSC軽井沢クラブの練習拠点にもなっています。
そのため、避暑地として知られる軽井沢のオフシーズンにはオリンピック日本代表選手の手ほどきが受けられるチャンスもあるため大変おすすめです。
ここには通年、カーリングのシートも設置されていて試合の観戦ができるのはもちろん、初心者でもインストラクターの指導付きで贅沢な体験レッスンを行うことができます。
人気体験コースの料金の中には既にシューズやブラシなどのレンタル料金が含まれ、公園の公式ホームページ上にあるスケジュールからその月の空き状況を見ることができます。
時間は、午前10時から11時30分・午後1時から2時30分・午後3時から4時30分の3回に分け先着順でほぼ毎日開催されています。
この体験コースは五輪が行われた後や、ブーム期にはかなりの人気となり1ヶ月先でも予約を取るのが難しいこともあったようです。
しかし現在、利用率の急増は徐々に落ち着き、いつでもどなたでも気軽に利用が可能な状態になっているためおすすめです。
「軽井沢アイスパーク」の利用方法
それでは早速「軽井沢アイスパーク」の利用方法や体験レッスンの利用方法を確認していきましょう。
アイスパークのカーリングホールの空き状況やスケジュールは、風越公園の公式ホームページ上にある「イベント情報」や「スケジュール」から見ることができます。
電話または受付での予約
その月のスケジュールがホームページ上で確認できたら、次に軽井沢アイスパークに予約の電話をかけるか当日受付に直接足を運ぶことで予約を確定することができます。
入り口付近にある受付に直接出向く方は、当日申込書に必要事項を記入することになります。その後シューズが渡されるのでシューズを受け取ったら、更衣室へ向かいます。
受付を済ませて、着替える!
人気のカーリング体験に必要な手袋や帽子、防寒着などは自分で持参することも可能ですが、基準が明確でない方やお忙しい方はレンタルがおすすめです。
手袋と帽子のレンタル料金は合わせて1250円、手袋は当日ここで150円で購入することも可能です。
更衣室で着替えが済んだら、インストラクターの待つリンクへと向かいます。ここでカーリングの指導が可能なSC軽井沢クラブの選手に出会える可能も高まります。
いざ、カーリングをスタート!
一面氷の貼られたリンク上の温度は約8度、日本有数の避暑地である長野県軽井沢町の中でもとりわけ涼しさを感じる場所です。
準備運動を済ませた後は膝パットを装着し、シューズで氷上を歩く練習からスタート、まずは片足で滑りながら端から端へと動く練習をします。
感覚がつかめると移動ができるようになってくるので、投げるポーズの練習ができたらいよいよ本物のストーン投げに挑戦します。
約20キロあるストーン上部のハンドルを握り、蹴って滑り出した勢いにのり、ハウスの中心へ向けそっと送り出します。
この人気体験レッスンでは、力加減を調節したり、回転をかけカーブをさせるなどの練習の他、スイープの練習も行います。
カーリングの練習に徐々に慣れてきたら最後は、ミニゲーム形式での対戦が待っています。ここでは狙いが思い通りにいくような戦略を練ることも大切になってきます。
「軽井沢アイスパーク」を利用した人の感想
それではここから実際に「軽井沢アイスパーク」へ行ったことがある方の感想をお伝えしていきます。
アイスパークはとても綺麗な施設で、国際大会などがよく行われています。観覧席もしっかりと整備されていて安心してカーリングが楽しめるので冬の新たな楽しみができたとの感想です。
軽井沢アイスパークは、軽井沢の南の文化施設ゾーンに位置する体育館です。カーリングを実際に行っている選手達をガラス越しに見るのは初めてで感動するのでおすすめです。
とても綺麗な施設の中でカーリングが楽しめ、インストラクターの方にスイープの使い方から足の使い方など丁寧に教えてもらえるため貴重な体験ができたようです。
アイススケートが苦手な方の口コミによると、カーリングに最初は少し不安があったものの、足元に意識を集中するようにすると、初心者でも問題なく楽しめるでしょう。
ここは、初心者カーリングが真夏でもできる施設、道具の使い方からミニゲームまで1時間の中で楽しく体験できたとの口コミです。
場内は涼しいを通り越し肌寒い状態のため、夏に納涼を兼ねて友人達と年に1度のカーリングを楽しんでいるそうです。
体験レッスンが終了すると、空きリンクは早い者勝ちとなるため事前に時間を多めに予約しておくか、終わったらフロントへ急ぐことをおすすめします。
1ゲームが終了しても、追加料金を支払うことでリンクが借りられるので複数人で参加する方は、各自割り勘にすることで体験後も安く遊べるという口コミもあります。
「軽井沢アイスパーク」の料金
「軽井沢アイスパーク」で人気のカーリングホールの利用料金は、大人800円、小中学生が400円、小学生未満が無料となっています。
これらは1回1時間、1人あたりが普通に利用した場合の料金となっていて、会議室は1室1時間750円、町内に住民票を有する町民は会議室を除き半額で利用することができます。
1シート1時間アマチュアスポーツ等でホールの貸切をした場合は4000円、それ以外の目的での利用には8000円の料金がかかります。
利用当日の前日までにキャンセルの連絡をすればキャンセル料金は発生せず、団体での利用やシューズ・スライダー・ブラシのレンタルにも事前の問い合わせが必要です。
「軽井沢アイスパーク」の施設情報
軽井沢アイスパークの施設には、5069.47平方メートルの通年型カーリングホール、2室の連結が可能な4室の会議室、シャワー付きロッカールームがあります。
その他、ふれあいホールやジャッジ室、パントリーに男女トイレ、多目的トイレも設置されています。
貸切の場合は、完全予約制となっていて1時間が基本単位となっています。営業期間は通年、営業時間は午前9時から午後10時までです。
軽井沢アイスパークの休館日は、12月31日の大晦日と1月1日元旦のみ、ふれあいホールはスケートリンクとカーリングが観戦できる快適な空間になっているのでおすすめです。
住所 | 長野県軽井沢町発地1154-1 |
電話番号 | 0267-48-5555 |
「軽井沢アイスパーク」へのアクセス
長野に位置する軽井沢アイスパークへのアクセスは、しなの鉄道中軽井沢駅またはJR軽井沢駅から徒歩やタクシー、バスの利用が便利です。
「中軽井沢駅」からのアクセスはまず南へ直進、湯川ふるさと公園を超え、軽井沢千住博美術館まで来たらさらに右側(南の方角)へ進みます。
東急ハーヴェスト軽井沢や軽井沢高原文庫、ムーゼの森があるあたりまで来たらそのまま道なりに南へ進むと長野の軽井沢アイスパークに到着します。
「JR軽井沢駅」からのアクセスは、国道43号線に沿って泥川のある南西の方角に進んでいきます。ローソン南軽井沢店や諏訪神社のある交差点まで来たら18号線に沿って右(西)へ曲がります。
武蔵野音楽大学軽井沢高原研修センターや、浅見光彦記念館、塩沢湖のある場所まできたら道なりに南へ進むと長野の軽井沢アイスパークに到着します。
長野県にある軽井沢アイスパークはJR軽井沢駅から車でのアクセスで15分、中軽井沢駅から車でのアクセスで10分の距離にあります。
町内には「循環バス」が走っているので大人200円、子供は100円の運賃を支払うことで乗車が可能です。
この循環バスには東南廻り線と北廻り線の2ダイヤがありますが、JR軽井沢駅発となる「北廻り線・内回り」に乗車すると22箇所目のバス停が風越公園です。
JR軽井沢駅発となる「東南廻り線・外回り」に乗車すると20箇所目のバス停が風越公園となります。
上信越自動車道、碓氷(うすい)軽井沢インターチェンジからは11キロメートル、国道18号バイパス塩沢交差点からは1キロメートルでアクセスできます。
東京都内から軽井沢までのアクセスは北陸新幹線で約1時間、はくたかとあさまが軽井沢に停車する新幹線になります。料金は片道3700円から12800円です。
新幹線チケットとホテル宿泊がセットになったパッケージツアーや日帰りのパッケージツアーを購入することで宿を個別に手配するよりも安くすみます。
JR軽井沢駅は新幹線の駅となるため、JR在来線とJRバスを使ってのアクセスもおすすめです。
JRバスとは、軽井沢手前の横川駅と軽井沢間を結んでいるバス、横川駅まで電車でアクセスしたらその後運賃を520円支払うことで、34分で軽井沢に到着します。

人気のカーリング施設「軽井沢アイスパーク」へ行ってみよう!
長野県でも人気の高いおすすめカーリング施設「軽井沢アイスパーク」のおすすめポイントや人気の施設と場所、アクセス情報をお届けしてきました。
長野へ行く機会がある方は是非1度、開放感溢れる風越公園内のアイスパークで、カーリングの体験レッスンや白熱のゲームを思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事
軽井沢の神社で御朱印めぐり!有名なパワースポットやご利益を詳しく紹介!
u-kun
軽井沢の人気ジャムランキングBEST11!手作り体験できるスポットも!
Rey_goal
浅間牧場は北軽井沢の人気スポット!観光の見どころやおすすめの体験を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
丸山珈琲は軽井沢で人気のコーヒー専門店!店舗の場所やおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
雲場池は軽井沢の人気観光スポット!アクセス・駐車場・見どころまとめ!
Canna
長野・軽井沢でグランピング!おしゃれなキャンプ場や安い宿泊施設を厳選!
Canna
軽井沢の名物といえば?ご当地料理やお土産など人気のグルメを厳選!
maki
軽井沢の子供の遊び場まとめ!子連れに人気の体験スポットやアスレチックも!
Momoko
軽井沢の道の駅ランキングBEST7!有名な名物や温泉も楽しめる!
ちこ
軽井沢の石の教会・内村鑑三記念堂の見どころは?見学方法やアクセスも紹介!
Weiße Krähe
軽井沢の人気フレンチレストラン特集!おすすめランチやディナーもチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
軽井沢レイクガーデン特集!バラの見頃やおすすめのランチをリサーチ!
m-ryou
布引観音の見どころ特集!御朱印・駐車場・アクセスも詳しくチェック!
茉莉花
セゾン現代美術館は軽井沢の人気観光スポット!見どころやアクセスなど紹介!
Canna
軽井沢の有名ラーメン屋ランキング!おすすめメニューや営業時間もチェック!
daiking
軽井沢の人気パン屋ランキングBEST11!美味しい有名ベーカリーを厳選!
daiking
白糸の滝は軽井沢の人気観光名所!アクセス・駐車場・見どころを一挙紹介!
水木まこ
軽井沢の人気コーヒー店9選!おしゃれなカフェやお土産に豆を購入できるお店も!
saki
軽井沢の沢村ベーカリー&レストランのパンが絶品!モーニングやランチにも!
amakana
軽井沢のビールなら軽井沢ブルワリー!人気の工場見学やおすすめ商品を紹介!
tabito

新着一覧
軽井沢の教会まとめ!クリスマスに大人気のデートスポットもあり!
MinminK
長野のアウトレット・軽井沢プリンスショッピングプラザ特集!人気の店舗は?
Momoko
軽井沢アウトレットはクーポンでお得にショッピング!入手方法や使い方は?
旅するフリーランス
軽井沢アウトレットの楽しみ方ガイド!おすすめの店舗やレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
滝沢牧場は野辺山高原の人気観光地!バーベキューやバギーなど魅力が満載!
m-ryou
軽井沢のランチが美味しい店21選!おしゃれカフェや和食などおすすめ店を厳選!
Canna
「軽井沢タリアセン」は塩沢湖の人気観光スポット!おすすめの見どころは?
Rey_goal
村民食堂は軽井沢で大人気のカジュアルダイニング!ランチなどメニューは?
m-ryou
湯川ふるさと公園は浅間山も一望できて子供に大人気!遊具や水遊びが楽しい!
mdn
キャボットコーヴは軽井沢で人気の森の中のカフェ!料理メニューは?
MT企画
「軽井沢アイスパーク」は人気の通年型カーリング施設!場所やアクセスは?
Weiße Krähe
ムーゼの森は軽井沢で人気の専門ミュージアム!入場料金やアクセスは?
茉莉花
星野リゾート BEB5軽井沢は宿泊に人気のホテル!アメニティや口コミも調査!
Momoko
軽井沢のスーパー「ツルヤ」が人気!ご当地グルメやお土産などおすすめ商品紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
軽井沢のおすすめテイクアウト11選!ランチやディナーに人気のグルメ紹介!
ぐりむくん
小諸城址・懐古園は桜の名所で有名な観光地!見どころやアクセスもチェック!
旅するフリーランス
「星のや軽井沢」に宿泊!料金相場や庭路地の部屋など施設情報を紹介!
ピーナッツ
旧三笠ホテルは軽井沢の重要文化財!名物のカレーパンが買えるお店は?
旅するフリーランス
佐久市の観光スポットでおすすめは?人気のランチやドライブコースも紹介!
rikorea.jp
小諸のおすすめ観光スポット特集!人気グルメや名所をピックアップ!
Sytry