2021年05月26日公開
2021年05月26日更新
福島「信夫山」はハイキングにも人気!おすすめのコースや見どころは?
福島県福島市にある信夫山は、ハイキングスポットとして人気があります。南側には公園も完備されているので、子供と一緒に遊ぶにも信夫山はおすすめ。ハイキングコースや見どころなどを紹介していくので、家族や恋人と信夫山にアクセスして自然や景色を満喫しましょう。

目次
人気のハイキングスポット・福島「信夫山」とは?
福島県福島市の市街地北部にある信夫山は、標高275メートルの小高い山の一つ。市街を一望することもできるので、福島市民から人気を集めているスポットです。ハイキングコースにはいろいろあるので、手軽に楽しむ事も本格的に楽しむこともできます。
外周は皇居と同じ大きさになっていて、うつくしやま百選にも選定されているのも信夫山の魅力。また、公園も完備されているので子供の遊び場としても人気がありおすすめ。
今回当記事では、福島で人気の信夫山のハイキングコースやおすすめスポットを一挙紹介していきます。公園を含めて、お弁当を持って週末や休日に遊びに行くには最適です。信夫山の魅力をチェックして、ぜひ週末や休日には足を運んでみましょう。
福島「信夫山」のおすすめポイント
信夫山は、福島市のシンボル的な存在として親しまれている人気のスポットです。熊野山、羽黒山、羽山の三峰で構成されているので、登山初心者の方がチャレンジするにも最適な山としても知られていてアクセスする方も多いのが特徴です。
そんな信夫山ですが、アクセスしたことが無いという方もいるでしょう。そこで、ここでは信夫山のおすすめのポイントについて紹介していきます。信夫山について知ることができるので、どんな場所か知らないという方はチェックしていきましょう。
気軽に誰でも訪れやすい
冒頭でも紹介したように信夫山は、福島市の市街地北部に位置しています。そのため気軽にアクセスできるのが人気の理由の一つでありおすすめのポイントです。詳しいアクセス方法については最後に紹介しますが、公共交通機関でのアクセスも可能です。
小さい子供でも遊べる公園も完備されているので、年齢を問わずに楽しめるので憩いの場としてアクセスするのもおすすめになります。
ハイキングや登山を楽しむ事も可能なので、いろんな目的でアクセスもしやすいです。公園を含めて、自然を満喫して信夫山の魅力を感じられるので一度はアクセスしてみるのがおすすめ。気軽にアクセスできるので、ぜひ足を伸ばしてみてください。
四季の移ろいを感じられる
信夫山は自然を満喫できるスポットなので、春には桜の花が咲き誇り花見客で賑わいを見せます。新緑の季節の緑の木々も美しさがありますが、秋には紅葉も楽しめます。ハイキングでは、四季を感じて散策を楽しむことができるのでおすすめ。
もちろん、信夫山の麓にある公園でも四季の移ろいを感じることが可能です。森林浴を楽しみながら四季を感じられるのは魅力的でもあり、季節を感じて楽しむ方が多く人気があります。美しい景色でもあるので、一度は見る価値があると言えるでしょう。
福島「信夫山」にあるおすすめスポット
信夫山は誰でも気軽にアクセスできるので人気があるのですが、そんな信夫山にはおすすめのスポットもたくさんあります。ハイキングコースでも周ることができるスポットになっているので、それぞれのスポットをチェックしておくとアクセス時に便利です。
そこで、ここでは信夫山のおすすめのスポットについて紹介します。それぞれのスポットの見どころも紹介していくので、どのスポットにアクセスしたいかでハイキングコースの選択もできるでしょう。では、信夫山のおすすめスポットをチェックしていきましょう。
烏ヶ崎展望デッキ
最初に紹介するのは、烏ヶ崎展望デッキです。福島市街を一望できる展望デッキになっているので、夜景スポットとしても人気があります。駐車場からアクセスすることもできるので、夜道のハイキングをしなくても比較的簡単にアクセスできる穴場スポットです。
高度もしっかりとある展望台になっているので、アクセスに苦労する価値もあると言われています。目の前に広がる市街地の絶景は日中でも一見の価値があります。
天気の良い日には、吾妻連邦まで一望する事が可能です。日中にハイキングコースを利用して下見をしてみて夜には夜景を楽しんでみるのもおすすめ。もちろん、夜道は危険もあるので細心の注意が必要です。信夫山が初めての方は目指してみてください。
住所 | 福島県福島市御山羽山1 |
薬師の峯展望デッキ
続いて紹介するのは、薬師の峯展望デッキです。こちらもハイキングコースでアクセスできる展望デッキになっていて、信夫山の夜景スポットとしても人気があります。目の前に広がるのは、他の展望デッキと違って市街地北部になります。
高層ビルなどがなく見渡すことができるので、同じ展望デッキでも先述した烏ヶ崎展望デッキとは違う美しさを堪能することが可能です。
夜景を見に行く場合には、懐中電灯は必須アイテムで駐車場からは5分ほど歩かなくてはいけません。夜景の美しさと違った魅力を楽しめるだけではなく、ハイキングを楽しみながらアクセスできるので日中にアクセスするのがおすすめ。
住所 | 福島県福島市御山羽山7 |
西坂稲荷
西坂稲荷も信夫山のおすすめスポットの一つです。ねこ稲荷とも呼ばれていて、ネコの写真を持っていくとネコの幸せの祈願をしてくれます。こじんまりとした神社ながらも参拝者が多い人気スポットになっているので、信夫山に来たら足を運ぶのがおすすめ。
これまでのネコ祈願で持ち寄られた写真を見ることができるようになっているので、ネコ好きには最適なスポットでしょう。信夫山の頂上付近にあるので、ハイキングを楽しんでアクセスするにも最適なスポットの一つになります。
住所 | 福島県福島市御山岩坂 |
信夫山ガイドセンター
続いて紹介するのは、信夫山ガイドセンターです。信夫山の中腹に位置する信夫山ガイドセンターは、登山やハイキングコースの案内をしている場所です。そのため、登山やハイキングでアクセスする際には立ち寄るのがおすすめの場所の一つです。
2階には展望デッキもあるので休憩する事も可能です。3面ガラスになっているので、信夫山ガイドセンターからも市街を一望することができます。
また、ハンドメイド雑貨などの販売も行っているので登山やハイキングの帰りにアクセスしてお土産購入をするにもおすすめ。専用の駐車場も完備されているので、直接アクセスして登山やハイキングを楽しむ事もできます。
住所 | 福島県福島市御山甘粕17 |
電話番号 | 024-572-6042 |
信夫山屋外広場
最後に紹介するのは、信夫山屋外広場です。信夫山には、南側の麓と東側の麓、そして信夫山の中腹に公園が完備されています。それぞれの公園には子供が遊べる遊具が完備されているので、ハイキングや登山以外でアクセスして満喫する事も可能です。
それぞれの公園によって、違った楽しみ方ができるのでアクセスする場所を変えてみるのもおすすめです。完備されている遊具なども違っているので、子供の年齢に合わせて選択することも可能。駐車場が完備されている公園もあるので、ぜひ利用してみてください。
住所 | 福島県福島市御山北坂13 |
信夫山公園は小さい子供にもおすすめ
信夫山公園は、小さい子供でも遊べる遊具が完備されています。南側にある公園には、ブランコや噴水広場が広がっているので公園の散歩にも最適なスポット。東側にある公園には、斜面を利用した登り遊具や砂場などが完備されています。
そして中腹にある公園には、第二展望台の近くにあり複合型遊具などが完備されています。石象なども置かれているので、公園内を散策しながら楽しむ事もできます。
それぞれの公園によって完備されている遊具は違いますが、自然を満喫しながら小さい子供でも遊ぶことができるのでおすすめです。ただ、東側の公園だけは駐車場が完備されていません。アクセスする際には、注意するようにしましょう。
福島「信夫山」のおすすめハイキングコース
ここからは、信夫山のハイキングコースに関して紹介していきます。信夫山は本格的な登山も楽しむことができるので、登山・ハイキングコースの種類も豊富に揃っています。それぞれがおすすめのスポットを回りながらアクセスできるのでおすすめです。
それぞれのハイキングコースの所要時間などに関しても紹介していくので、初めて信夫山にアクセスする際にもハイキングコースを選択しやすいでしょう。全部で5コース紹介していくので、ぜひハイキング時の参考にしてください。
御神坂と羽黒神社をめぐるコース
最初に紹介するのは、信夫山のハイキングコースの中でも基本と言われているコースです。旧正参道である御神坂を通り羽黒神社にアクセスします。羽黒神社は、長さが12メートルのおおわらじが奉納されている神社で、一見の価値があります。
お祭りの日には露店も出るので、目掛けてアクセスするのもおすすめになります。観光と参拝とどちらも楽しんでみてください。
羽黒神社を巡るハイキングコースですが、散策距離は約2キロほどです。所要時間の目安は約1時間半ほどのコースになっているので、初めて信夫山でハイキングする方でもチャレンジしやすいでしょう。まずは、基本コースから楽しんでみましょう。
烏ケ崎・薬師の峯展望デッキを訪ねるコース
続いて紹介するのは、最初に紹介した御神坂を通り羽黒神社を経由して烏ケ崎・薬師の峯展望デッキにアクセスするハイキングコースです。絶景が見られる展望デッキを目的地とするのですが、美しい景色は疲れも吹き飛ぶと言われています。
信夫山は王道コースと言われているので、体力に自信のある方はチャレンジしてみてください。散策距離は、約4キロほどになります。所要時間の目安は約2時間40分ほどなので、少し距離を感じてしまうかもしれません。
険しい信夫山東部の峰々を辿るコース
信夫山は多くの山伏が修験した山としても有名なのですが、その当時の山伏の修験道を辿るコースもハイキングコースとして人気があります。信夫山の東部を巡るコースになるのですが、険しい道もあるので本格的に楽しみたい方にはおすすめになります。
散策距離は、約4キロほどあり景色を楽しみながら散策することが可能です。所要時間の目安は、約2時間40分ほどになっているのですが、険しい道もあるので休憩を挟みながら散策するのがおすすめ。本格的に楽しみたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
巨岩・奇岩を探索するコース
これまで紹介したハイキングコースの中でも、一番短時間で周ることができるのが巨岩や奇岩を探索するコースです。信夫山の第二展望台から440段続く階段を降りていき、巨石や奇岩を楽しむ形になります。階段は降りながらも数があるので大変です。
巨石や奇岩を巡るハイキングコースは、散策距離が約1.6キロです。第二展望台の駐車場を利用すれば、短い距離で楽しめるので初心者の方にも楽しめます。所要時間の目安は約50分ほどなので、気軽に楽しめるハイキングコースと言えるでしょう。
江戸時代の史跡を巡るコース
最後に紹介するのは、信夫山ガイドセンターを周遊するハイキングコースです。羽黒神社や旧参道の御神坂にある江戸時代の史跡を巡るコースになっています。観光を楽しみながら散策できるので、観光客にも人気があるハイキングコースの一つです。
信夫山ハイキングコースで江戸時代の史跡を巡る場合の散策距離は、約1.1キロほどです。史跡をいろいろ見て回るのが目的となるので、所要時間の目安としては約1時間ほどとなっています。距離的には短いコースになっているのもおすすめのポイントです。
福島「信夫山」へ訪れた人の感想
信夫山にアクセスした方の口コミ情報ですが、ハイキングコースで楽しんだ方は展望台からの景色が絶景としている方が多く見られます。自然も満喫できるので、いろんなコースを楽しむ方も多いようです。また、車でアクセスする方も多いようです。
遊具などが完備されている公園もあるので、家族で楽しめるとしている方も多いです。お弁当を持ってアクセスするのが最適でしょう。特に桜の時期は口コミ情報からも人気があるのが見て取れます。そのため、アクセスする時期を検討するのもポイントでしょう。
福島「信夫山」へのアクセス
最後に信夫山へのアクセス方法について紹介します。信夫山は公共交通機関を利用してアクセスする事も可能です。最寄駅となるのは、福島駅になります。福島駅の東口からは、バスが出ているので利用すると約10分ほどで信夫山にアクセスできます。
福島駅から車でアクセスする場合は、信夫通りと国道13号経由で約8分ほどです。信夫山は信夫山ガイドセンターをはじめ公園方面など各所に駐車場が完備されています。そのため、車でアクセスしてハイキングや登山を楽しむのもおすすめになります。
住所 | 福島県福島市駒山 |

ハイキングコースが充実の福島「信夫山」へ訪れてみよう!
福島市街にある信夫山は、気軽にアクセスできる人気スポット。ハイキングコースもいろいろあるので、所要時間や距離などで選択してみるのがおすすめ。体力に自信のある方が楽しめるコースもあるので、子供から大人まで楽しめるでしょう。
小さい子供が遊べる公園も完備されているので、週末や休日には家族や友達、恋人とハイキングを楽しんでみるのはいかがでしょうか。観光で福島に訪れた際に楽しめるハイキングコースもあるので、ぜひ信夫山を散策して満喫してみてください。
関連記事
福島市ラーメンランキング27!福島は名店揃い!おすすめメニューに新店情報も!
MT企画
二本松市の人気観光スポットまとめ!名所やグルメ&ランチも紹介!
MinminK
二本松『提灯祭り』の日程や見頃の時間は?交通規制や駐車場も解説!
ベロニカ
福島グルメ『円盤餃子』とは?駅近くや照井など人気店・値段を紹介!
mapfan
福島市の人気カフェ13選!おしゃれ隠れ家やランチを調査!夜も営業の店は?
旅するフリーランス
福島市おすすめ居酒屋15選!デートに人気の個室や安い飲み放題は?
#HappyClover
福島市・餃子ランキング!円盤餃子の人気店や持ち帰りOKの店は?
#HappyClover
福島市の焼肉おすすめ9選!人気食べ放題やお得ランチ・個室を紹介!
MT企画
福島市おすすめ観光スポット31!人気の名所から子供が楽しい施設まで!
Rey_goal
福島市グルメランキング!おすすめ名物のランチやディナーなど徹底リサーチ!
yukiusa22
福島・スパリゾートハワイアンズのホテルに宿泊!料金やプール・食事も調査!
savannah
福島市おすすめ温泉ランキングTOP7!日帰りOKの旅館や銭湯もあり!
daiking
福島市『中野不動尊』は六三除け発祥のパワースポット!御朱印やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島・飯坂温泉の日帰り観光プラン!入浴に観光にランチなどおすすめ施設は?
kiki
福島『安達太良山』の紅葉時期はいつ?ロープウェイの混雑や駐車場を解説!
櫻井まりも
福島・高湯温泉の人気旅館と日帰りプラン厳選!混浴に観光スポット情報も!
Udont
福島・岳温泉の日帰り風呂おすすめまとめ!貸切や個室にランチプランも!
MEG_TEA
福島市の人気ランチ特集!子連れにおすすめ個室や安いお得な店もあり!
#HappyClover
二本松城跡・歴史資料館で巡る戊辰戦争の記憶!駐車場やスタンプの時間は?
mapfan
二本松市ラーメン人気ランキングTOP11!おすすめメニューや新店情報も!
MT企画


新着一覧
福島駅周辺のラーメン屋おすすめ11選!こってりスープなど美味しい店人気厳選!
MT企画
福島駅周辺のグルメ特集!人気の名物料理など美味しいおすすめ店21選!
沖野愛
福島「信夫山」はハイキングにも人気!おすすめのコースや見どころは?
沖野愛
福島駅周辺のランチおすすめ21選!便利な駅近の美味しい人気店を厳選!
納谷 稔
福島駅周辺を観光!駅から徒歩で行ける人気名所などおすすめスポット11選!
MinminK
「高子沼グリーンランド」は福島の廃墟テーマパーク!現在は心霊スポットで有名?
ベロニカ
川俣シャモがおすすめのお店11選!親子丼やラーメンなど絶品の人気店が勢揃い!
旅するフリーランス
「入水鍾乳洞」でスリル満点の洞窟探検を楽しもう!おすすめの服装や料金は?
TinkerBell
福島の一切経山の登山ルートを紹介!紅葉の名所や人気の「魔女の瞳」とは?
納谷 稔
福島・浄土平は紅葉や湿原など絶景ポイント揃い!おすすめ天文台や駐車場も!
kiki
福島・花見山公園の桜見頃や夜桜期間は?駐車場・アクセス情報も!
Hana Smith
二本松の菊人形祭りの場所や時間・料金は?歴史や見どころも解説!
MinminK
二本松市ラーメン人気ランキングTOP11!おすすめメニューや新店情報も!
MT企画
二本松城跡・歴史資料館で巡る戊辰戦争の記憶!駐車場やスタンプの時間は?
mapfan
福島市の人気ランチ特集!子連れにおすすめ個室や安いお得な店もあり!
#HappyClover
福島・岳温泉の日帰り風呂おすすめまとめ!貸切や個室にランチプランも!
MEG_TEA
福島・高湯温泉の人気旅館と日帰りプラン厳選!混浴に観光スポット情報も!
Udont
福島『安達太良山』の紅葉時期はいつ?ロープウェイの混雑や駐車場を解説!
櫻井まりも
福島・飯坂温泉の日帰り観光プラン!入浴に観光にランチなどおすすめ施設は?
kiki
福島市『中野不動尊』は六三除け発祥のパワースポット!御朱印やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com