2021年05月27日公開
2021年05月27日更新
ヤマノススメの聖地まとめ!飯能市など話題のスポットを一挙紹介!
皆さんは登山漫画で有名な「ヤマノススメ」はご存知でしょうか。単行本が売れに売れてTVアニメにもなりました。「ヤマノススメ」は埼玉県飯能市を中心に聖地があります。「ヤマノススメ」でおすすめな埼玉県飯能市の聖地や「ヤマノススメ」で人気の登山スポットをご紹介します。

目次
ヤマノススメの話題の聖地をご紹介
ゆるっとした登山漫画で人気となった「ヤマノススメ」は、TVアニメとしても話題となり、登山女子も増えてきました。原作は、しろさんという埼玉県飯能市出身の漫画家で、ご自身も登山の経験もあり、その登山の経験をふんだんに織り込んだ漫画となっています。
そんなしろさんの「ヤマノススメ」は、出身地である埼玉県飯能市を中心に描かれて、埼玉の飯能には「ヤマノススメ」の聖地と呼ばれるスポットがいくつもあります。埼玉の飯能は、東京からも公共交通機関でも車でもアクセスがしやすいです。
「ヤマノススメ」の聖地は、埼玉の飯能だけでなく、しろさんが実際に登山をした山などがあります。気軽に登山を楽しめる山も多く、聖地として登山することもできます。また、漫画やアニメの随所には、キャンプ用品なども描かれていてリアルティなものになっています。
埼玉の飯能などの「ヤマノススメ」の聖地や漫画やアニメで描かれるおすすめの登山をご紹介します。
ヤマノススメとは
ここでは、「ヤマノススメ」についてもう少し詳しくその内容をお話しをしておきましょう。この「ヤマノススメ」は登山アニメではありますが、主人公はなんと女子高生になります。原作者であるしろさんは、男性ですが、女子高生による登山がテーマの物語です。
「ヤマノススメ」は、女子高生が登山を通して、人としても成長していくそんな物語です。劇中には、作者の出身地である埼玉県飯能市の実在するスポットがいくつも登場して、聖地となっています。また、登山用のテントやクッキングストーブなどがリアルに描かれています。
ヤマノススメ物語の舞台は埼玉県飯能市
「ヤマノススメ」の物語の舞台は、埼玉県飯能市を中心に描かれています。これは、さきほどからもご紹介しているように、「ヤマノススメ」の作者が埼玉県飯能市出身のためです。アニメでは、主人公たちが通学する聖望学園中学校・高等学校は埼玉の飯能に実在する学校です。
また、女子高生が登山を楽しみながら成長していく姿が描かれますが、県外各地にある山も聖地巡礼スポットとして人気があります。
市内にある聖地巡礼スポット
「ヤマノススメ」の物語の舞台は、埼玉県飯能市ということで、市内には聖地巡礼スポットがいくつも登場します。埼玉県飯能市は、東京からもアクセスが良いので、埼玉・飯能の聖地巡りはとても周りやすくなっています。
市内にある聖地巡礼スポットには、商店街や公園などが聖地となっているところもありおすすめです。
県外各地にある山も聖地巡礼スポットとして人気
市内にある聖地巡礼スポットの他にも、県外各地に山も聖地巡礼スポットとして人気があります。それはというのも、原作者自身も登山をされるということで、原作者が実際に登山した山々も劇中で描かれています。
実際に登山しているということもあり、リアルに描かれている点も人気のある理由ともなっています。それでは、このあとには、ヤマノススメの飯能市のおすすめ聖地巡礼スポットやヤマノススメであおい達が登山に挑戦した人気の山、ヤマノススメの聖地巡礼におすすめのグルメスポットをご紹介します。
ヤマノススメの飯能市のおすすめ聖地巡礼スポット
ここでは、ヤマノススメの飯能市のおすすめ聖地巡礼スポットをいくつかご紹介しましょう。飯能市には、おすすめの聖地巡礼スポットがいくつかあります。どこも飯能市内ということで、巡礼もしやすいのでおすすめです。
ヤマノススメの飯能市のおすすめ聖地巡礼スポットとして、「飯能銀座商店街」や「中央公園」、「飯能河原・割岩橋」、「飯能市 飯能中央地区行政センター」、「観音寺」をご紹介します。
飯能銀座商店街
飯能銀座商店街は、ファーストシーズンの第5話やセカンドシーズンの第14話にも登場する商店街です。西側にある商店街の入口の街灯が描かれていたのは覚えていますのでしょうか。飯能ぎんざと書かれていたあの街頭です。
天気の良い日には、青空をバックにあのシーンと同じ写真が撮影することができます。こちらの飯能銀座商店街は飯能駅からもすぐの場所ということもあり、まずは最初に立ち寄りたい場所でもあります。
この商店街には、「ヤマノススメ」の主人公あおいがアルバイトしている飯能銘菓「夢彩菓すずき」もあるので、立ち寄ってみましょう。
中央公園
中央公園は、ファーストシーズンの第1話や第2話などで登場した公園です。第1話では、公園にあるジャングルジムからあおいが落ちて、それ以降高所恐怖症になるというシーンが描かれました。
中央公園では、立て看板も描かれています。「この美しい自然をいつまでも大切に」を書かれた看板になります。飯能中央公園は、桜の名所としても知られています。地元の人たちの憩いの場所でもあります。
飯能中央公園は、天覧山の麓にある公園で、飯能駅北口から徒歩20分ほどで、無料駐車場もあるので車でのアクセスがおすすめです。
飯能河原・割岩橋
飯能河原・割岩橋は、ファーストシーズンの第7話や第12話で登場する聖地になります。飯能河原・割岩橋は、駅からも近く、巡礼もすぐに始められる場所にあります。割岩橋は、あおいとひなたが学校帰りに歩いているシーンが思い出されます。
割岩橋は、学校と自宅の間にある橋ということもあり、度々登場しています。それぞれのアニメと比較しながら歩いてみると良いでしょう。
飯能河原などの様子も描かれていて、美しい飯能の自然も満喫することができるのでおすすめです。ただし、飯能河原は2019年の台風19号によって、描かれていたものが無くなっていたり、変わっているところも多々あります。
飯能市 飯能中央地区行政センター
飯能市 飯能中央地区行政センターは、ファーストシーズンの第3話に登場するあおいが通っている図書館のモデルとなった建物になります。看板なども忠実に描かれています。建物の外観なども非常に細かく描かれていてテンションが上ります。
建物の中に入ると、その内部も再現性がたかいものになっています。館内には、巡礼ノートも置いてあるということで、皆さんも記帳の方をしてはいかがでしょうか。
観音寺
観音寺は、ファーストシーズンの第4話に出てくるお寺です。観音寺のシーンは、劇中では、あおいとひなたが象の彫刻の前でアイスクリームを座って食べているシーンで登場します。また、ヤマノススメのオリジナル絵馬も購入できるのでおすすめです。
観音寺は、1200年もの歴史ある寺院でもあります。創建されたのは平安時代初期ということで歴史情緒にも浸ることができます。飯能駅から徒歩20分ほどかかります。
ヤマノススメであおい達が登山に挑戦した人気の山
こちらでは、ヤマノススメであおい達が登山に挑戦した人気の山をいくつかご紹介しましょう。ヤマノススメの主人公たちが登山に挑戦した山々が劇中に登場します。登山を通して、人としても成長する姿が描かれています。
ヤマノススメでは女子高生が登山をする山ということで、一般的にも登山しやすい山も多いです。ヤマノススメであおい達が登山に挑戦した人気の山から、「天覧山」や「高尾山」、「三ツ峠山」、「筑波山」、「富士山」、「瑞牆山・金峰山」をご紹介します。
天覧山
天覧山は、ファーストシーズンの第3話にも登場する山で、山と言ってもほとんど標高差はないので、誰でも気軽に楽しむことができます。麓には、桜の名所である飯能中央公園があります。飯能駅北口から徒歩20分で飯能中央公園とセットで聖地巡礼を楽しむことができるのでおすすめです。
天覧山は、標高が195メートルということで、ハイキング気分で登山を楽しむことができます。それほど高い山ではないにも関わらず、山頂からは天気が良いと東京スカイツリーも見渡すことができるのでおすすめです。
飯能での聖地巡礼は、まずは、こちらの天覧山に登ってから、街の聖地スポットを巡ると効率よく周れるのではないでしょうか。
高尾山
高尾山は、ファーストシーズンの第8話から第10話で登場した山になります。高尾山は、登山初心者でもケーブルカーなどを利用することで、気軽に登山を楽しむことができるのでおすすめです。
高尾山口駅に降り立ち、高尾山口駅から清滝駅までの道中も描かれています。高尾登山電鉄高尾山駅周辺も描かれて、だんごを売っている茶屋も出てきます。あおいとひなたが団子を食べるシーンも再現性が高いです。
高尾山へ登っていく所々の男坂や高尾山薬王院、高尾山山頂からは富士山も見ることができます。高尾山は、新宿から中央線で気軽にアクセスできるのでおすすめです。
三ツ峠山
三ツ峠山は、セカンドシーズンの第2話から第4話に登場する山です。三ツ峠山へのアクセスですが、河口湖駅から富士急行バスで「三つ峠・天下茶屋行き」に乗車して三ツ峠登山口にて下車します。
三つ峠駅の駅前から山祇やまつみ神社、神鈴しんれいの滝、達磨石、アニメと同じように富士山も眺めることができるのでおすすめです。
筑波山
筑波山は、サードシーズンの第1話で登場する山になります。「筑波山で初デート!?」というタイトルの第1話です。筑波山は茨城県つくば市にある山です。標高は877メートルの山になります。
筑波山へのアクセスですが、つくば駅・つくばセンターまでは、つくばエクスプレスや高速バスでアクセスできます。ケーブルカーを使って気軽に頂上まで行くこともできるのでおすすめです。
富士山
富士山は、セカンドシーズンの第9話から第11話で登場する山です。五合目から七合目、さらには、吉田口の山頂、剣ヶ峰までが描かれています。
山頂にある富士山頂郵便局や浅間大社奥宮なども忠実に描かれていてテンションが上ります。富士山は、言わずとしれた日本一の山でおすすめです。
瑞牆山・金峰山
瑞牆山は、サードシーズンの第11話に登場する山です。山梨県の山になります。JR韮崎駅から登山口までバスを利用してください。バス停に降りた場所から富士山ビュースポットなどが描かれます。
金峰山は、同じく、サードシーズンの第12話に登場する山です。山梨・長野の県境にある山になります。

ヤマノススメの聖地巡礼におすすめのグルメスポット
ここでは、ヤマノススメの聖地巡礼におすすめのグルメスポットをご紹介しておきましょう。ヤマノススメの聖地巡礼は、おそらく、飯能市などを巡っていてもそれなりの長時間になるはずです。ですので、聖地巡礼におすすめのグルメスポットを押さえておくと良いでしょう。
ヤマノススメの聖地巡礼におすすめのグルメスポットとして、主人公がアルバイトしていたお店のモデルにあった「夢彩菓 すずき」や「手打ちそば処せいたろう」、「石田屋菓子店」をご紹介します。
夢彩菓 すずき
夢彩菓 すずきは、実は、「ヤマノススメ」の主人公あおいがアルバイトしているお店のモデルではと話題となっているお店でもあります。本場フランスのお菓子を楽しめる洋菓子店としても人気があります。
最近では、ヤマノススメの聖地巡礼のひとつとして訪れる方も多いようで、他県からのお客様で賑わっています。上品な甘さのケーキなどが多いため、年齢層も幅広い方が利用しています。
夢彩菓 すずきは、飯能駅北口から徒歩7分ほどの場所にあり、定休日は月曜日と元旦です。営業時間は9時から19時となっています。店内にはイートインスペースはありません。
手打ちそば処せいたろう
手打ちそば処せいたろうは、西武線飯能駅から徒歩10分ほどの場所にあるお蕎麦屋さんです。駅からも徒歩圏ということで、聖地巡礼の合間のランチにもおすすめなお店です。定休日は水曜日となっており、営業時間は11時30分から14時30分と17時から20時です。
街によくあるお蕎麦屋さんといった感じの店構えで、店内に入ると、カウンター席やテーブル席があり、ひとりでも利用しやすいです。人気メニューは、コスパの良いすいーとんセットです。
石田屋菓子店
石田屋菓子店は、飯能駅から徒歩5分ほどの場所にある和菓子屋さんです。駅からも近いので、聖地巡礼の行き帰りに立ち寄ることができるお店です。定休日は月曜日で、営業時間は9時から18時です。
長い間、飯能で営まれている和菓子屋さんで、地元でも人気があります。人気メニューは、味噌付けまんじゅうで、聖地巡礼のときの食べ歩きにもおすすめです。

ヤマノススメは公式サイトも要チェック!
ヤマノススメには、公式サイトが開設されています。公式サイトでは、最新の原作コミックの発売状況なども掲載されています。また、アニメの放映状況なども告知されています。現在は、ヤマノススメNext Summitが始動しています。
まだまだこれからも新しい展開が見逃せないヤマノススメは公式サイトも要チェックです。公式サイトでは、グッズなども紹介されていて、オンライン購入も可能です。
また、イベントの告知なども行われていますので、新しいヤマノススメNext Summitが始動を始めたら、要チェックです。
ヤマノススメ聖地巡礼で観光を楽しもう
女子高生が主人公の「ヤマノススメ」でおすすめな聖地巡礼をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
「ヤマノススメ」は、飯能市を中心に聖地巡礼を楽しむことができます。気軽に登れる登山から富士山登場なども描かれます。まずは、気軽に楽しめる飯能の聖地巡礼からスタートさせましょう。
関連記事
埼玉・飯能にあるムーミン谷へ!世界観を表現した公園!テーマパークも完成予定!
しい
埼玉のトトロの森へのアクセスは?おすすめの行き方・駐車場や料金をまとめ!
ISMY
小江戸・川越の観光スポット特集!人気グルメや名所を巡るおすすめコースを厳選!
しい
川越の絶品ランチ!うなぎや和食など美味しいお店&おしゃれカフェも!
#HappyClover
川越にあるうなぎの名店ランキングTOP9!本当に美味しい人気店を厳選!
Emiうさぎ
川越のデートプランはコレで完璧!人気スポットからディナーまで徹底リサーチ!
maki
川越・菓子屋横丁のアクセスや営業時間は?おすすめの楽しみ方を教えます!
tabito
川越観光のおすすめ駐車場まとめ!安い料金&混雑しない場所を徹底リサーチ
Naoco
川越卸売市場は絶品ランチの宝庫!人気のレストランや食堂を厳選して紹介!
AnnaSg
川越の食べ歩きグルメを完全網羅!おすすめのお店をランキングで紹介!
しばなる
川越のラーメンおすすめランキングTOP15!人気メニューや営業時間も紹介!
MT企画
川越のおすすめディナー特集!個室デートや女子会にピッタリのお店を厳選!
#HappyClover
小江戸・川越で御朱印巡り!おすすめの御朱印帳・神社・ルートまで教えます!
lilikoi
川越にある桜の名所と言えば?絶景の花見スポットや祭り・ライトアップも!
茉莉花
川越の人気お土産ランキングTOP17!おすすめ雑貨・お菓子&新商品もあり!
yukiusa22
川越の喜多院の御朱印やお守りは?駐車場やアクセスもチェック!
akak123
川越のスイーツを完全網羅!おすすめカフェや人気のお土産まで一挙紹介!
AnnaSg
川越の人気パン屋BEST11!本当に美味しいおすすめお店だけ厳選して紹介!
Katsu23
川越のおすすめ散策ルート!定番の観光名所&食べ歩き!小江戸を1日巡ろう!
Naoco
川越の安い&うまい焼肉店ランキングTOP.7!人気ランチや駅チカ店舗もあり!
さすらいびと

新着一覧
古民家ファミリービレッジでキャンプを楽しもう!設備や口コミも要チェック!
旅するフリーランス
川越の名物おすすめ11選!お土産に人気の商品や美味しい料理などを紹介!
Canna
ケニーズファミリービレッジは家族で楽しめて大人気!施設の魅力を徹底ガイド!
旅するフリーランス
所沢駅から池袋駅までのアクセス方法まとめ!電車の路線や料金・所要時間は?
沖野愛
川越氷川神社へアクセスする方法をご紹介!車や電車などでの行き方は?
m-ryou
所沢駅周辺のラーメン屋ベスト11!美味しいと話題の名店から穴場まで!
kiki
所沢の寿司屋ベスト11!食べ放題コースもある人気店やランチのおすすめ店も!
mdn
坂戸のラーメン屋ランキングTOP11!本当に美味しいおすすめ店ばかり!
MT企画
所沢駅周辺のランチおすすめ17選!おしゃれなイタリアンやカフェなど!
ピーナッツ
「いちあん」は所沢で人気のベーカリーカフェ!おすすめメニューは?
m-ryou
埼玉スポーツセンター天然温泉は所沢で人気の日帰り温泉!料金や口コミは?
m-ryou
坂戸のおすすめ居酒屋11選!お得な飲み放題や個室・安い人気店も!
#HappyClover
川越の居酒屋おすすめ15選!安い美味しい人気店や個室・飲み放題もあり!
Rey_goal
坂戸でランチに人気のお店11選!おしゃれなイタリアンやカフェ・和食も!
ピーナッツ
所沢でサウナがある温泉施設まとめ!女性に人気のおすすめスパも!
Bambu
所沢のおすすめグルメ11選!和食やラーメンなど美味しい人気店を紹介!
#HappyClover
「あぢとみ食堂」は埼玉県川島町の老舗ラーメン店!人気メニューは?
m-ryou
所沢のホームセンター11選!品揃えの豊富な大型店や駅近のお店も!
Rey_goal
所沢の焼肉ならココ!ランチや食べ放題が安い店などおすすめの人気店11選!
ピーナッツ
所沢の居酒屋おすすめ11選!個室や安い美味しい人気店ばかりを紹介!
mdn