2021年05月30日公開
2021年05月30日更新
パブリックスタンドは斬新なシステムで人気のバー!渋谷や恵比寿など店舗は?
新しいナイトライフの形が実現した「パブリックスタンド」は既にご存知ですか?都会ならではの華麗な雰囲気や洗練された内装、インテリアが目を惹く、最新トレンドの街恵比寿や渋谷に店舗を構える話題のスポットです。今回は、そんな人気のバー、パブリックスタンドに迫ります。

目次
斬新なシステムで人気のバー「パブリックスタンド」をご紹介
これから迎える暑い夏や過ごしやすい秋にかけ、アウトドアを楽しんだり屋外で過ごす機会も少しづつ増えていきます。しかし大型フェスや四季折々の祭り、クラブやイベントへの参加にはまだ抵抗がある方は多いでしょう。そんな方達のために今回は、気軽に音楽とお酒が楽しめる新しいスタイルのおすすめバーをご紹介します。
斬新なバーとして知られるパブリックスタンドとは?
今回ご紹介する人気の「パブリックスタンド」とは、バーとしての機能だけでなくダーツやカラオケを始め、ビリヤードやシューティングゲームなども楽しめる、アミューズメント空間的機能を兼ね備えた斬新なスタイルのバーです。
2020年でちょうど3周年を迎えるこのバーは、2017年に恵比寿に1号店がオープンして以来、渋谷や六本木、新宿や池袋など都内の主要なスポットを含め全国に19店舗を展開するお店へと成長しています。
3周年を迎えた2020年の3月3日には恵比寿本店がリニューアルオープン、1フロアを増床し2フロアとなってパワーアップしたパブリックスタンドの店内には、多彩な楽しみ方と非日常空間が広がります。
恵比寿本店の3階には最新のアミューズメント施設が用意されているのが特徴で、「飲み放題&遊び放題」をコンセプトに、ビル1棟全てを遊びの複合施設として新設しています。
海外で展開される老舗パブや日本に存在する従来のバースタイルの概念を打ち破るかのような店内では、大型モニターでのスポーツイベントが楽しめる他、ライブイベントも楽しむことができます。

パブリックスタンドが人気の理由
そんなおしゃれな社交場のような空間のパブリックスタンドですが、人気の裏側には必ず何か画期的なシステムや今までにない良質なサービスがあるものです。
通常のバーやパブであればまず最初に席に着き、注文したものだけを清算したりチャージ料が発生するものですが、ここではエントランス料金として前金制の新システムが導入されています。
前金制の新しいスタイルのバー
まずパブリックスタンド内へ足を踏み入れると、入り口に店員さんがいるのでここで最初に料金を支払います。
料金は前金制のため女性は1000円(税抜き)を支払い、男性は3000円(税抜き)を支払いますが、男性の場合金曜・土曜・祝前日の料金が3500円に変動します。
多彩なアルコールを楽しめる
カウンター席やテーブルにつくと120種類以上取り揃えられた様々なアルコールドリンクメニューが待っています。
パブリックスタンドでは、これらおすすめの豊富なメニューやおつまみが気軽に楽しめるというところに人気が集まります。
通常のバーは高級感があり値段も高く、敷居が高いのでなかなか足を運べない方にとっては、カジュアルで豊富な種類のアルコールが選び放題というのは魅力です。
また、バーテンダーの作る本格ドリンクやパフォーマンスを楽しみたい、ナイトライフに彩りと雰囲気を添える自分だけのカクテルやワインを仲間と一緒に楽しみたい方にとってはおすすめのお店です。
パブリックスタンドのシステム
このお店のシステムには、学生におすすめの「学割」男性1500円、女性500円、カップルにおすすめの「カップル割」2人で3000円、水曜日の「レディースデー」半額500円が用意されています。
その他、訪れた時間帯によって料金の異なるシステムも用意されていて、毎日午後8時以降にお店に入店すると「ハッピーアワー」男性1000円OFF、女性500円が適用になります。
時間帯によって料金が異なる
毎日深夜0時からお店がクローズする時間帯までにお店に入店した女性の方には「ミッドナイトアワー」として、半額の500円が適用されます。
毎日深夜2時からお店がクローズする時間帯までに入店した男性の方には「レイトアワー」50%OFFとして、半額の500円が適用になります。
時間内であれば、ドリンクは飲み放題
あまりに格安の料金のため驚かれる方もいますが、料金を支払った後は入店からお店がクローズするまで最大11時間が「飲み放題」になります。
朝まで飲み放題可能な割引もついていながら、豊富なドリンクメニューの中から今まで知らなかったメニューなどもチョイスできたり、朝まで滞在時間の制限なくお店に自由に出入りすることができます。
1つの店舗だけでなく各店舗間の行き来も自由とされているため仕事の後の待ち合わせやデートにも便利、このコストパフォーマンスの良さと柔軟さは渋谷や池袋、恵比寿でも日本初として知られています。
パブリックスタンドにフードメニューはあるの?
ひとり寄り道の夜や朝まで友達と語り合いたい女子の満足度を満たしてくれる飲放題のカクテルにワイン、ビールメやウォッカ、ウィスキーや焼酎などのメニューが揃っているのはお分かり頂けたでしょう。
しかし、クローズまでの時間や待ち合わせの間に小腹が空き、フードメニューを確認したくなった場合、お店に軽食メニューは用意されているのでしょうか?
店舗によっては軽食メニューを提供
ここからは恵比寿や池袋、渋谷や新宿、銀座などの主要な店舗に軽食メニューの取り扱いがあるのか、ご紹介して行きます。
恵比寿や池袋、新宿や銀座を含む都内に位置するパブリックスタンドの店舗では、取り扱うメニューに多少の違いがあるものの、軽食メニューが提供されています。
「恵比寿本店」では、550円でオリーブやキスチョコ、ナチュラルチーズを販売しています。またフードメニューにはソテーナポリタン750円、クリーミーボロネーゼ850円、クリーミーカルボナーラ750円もあります。
「渋谷店」には低価格の550円でいただける軽食とフードメニューが多く、オリーブやキスチョコ、ナチュラルチーズの他スモークサーモンやおつまみ盛り合わせが用意されています。
フードには海老のトマトクリームスープパスタ、サーモンとほうれん草のクリームパスタ、オニオングラタンスープにチーズクリームリゾットが用意され、全て550円でいただけます。
さらに海老のトマトクリームスープパスタやサーモンとほうれん草のクリームパスタ、オニオングラタンスープにチーズクリームリゾット、カレーメシビーフ、カップヌードルぶっ込み飯も全て550円です。
「池袋西口ロマンス通り店・新宿歌舞伎町店・銀座コリドー店」も「渋谷店」同様、軽食メニューとフードメニューが用意され、全てのフードメニューが550円でいただけます。
パブリックスタンドに訪れた人の感想
ドリンクだけでなくフードメニューの安さにも驚かされるパブリックスタンドですが、ここから実際に恵比寿や池袋、新宿や渋谷にあるパブリックスタンドを訪れたことがある方の感想をご紹介していきます。
パブリックスタンドをラインで友達追加することにより、渋谷・恵比寿・池袋・新宿を含む他店舗間の行き来が自由になります。
店舗はエントランス料のみで入店できるスタンディングバーになっていて、お酒や音楽が好きな方に人気の知名度の高いおすすめのバーです。
2017年よりネットや口コミで評判が広まったことにより人気に火がつき、以来大勢の来店者で賑わいを見せているバーです。
一度エントランスの料金を支払うと、朝5時まで飲放題が可能ととてもリーズナブルなため自然と人が集まり、見知らぬ人とも打ち解けたり友達になったりします。
プロのデザイナーが手がける店内の内装はエレガントさの中にも先鋭的な雰囲気とカジュアルさが入り混じり、座れる場所もいくつか用意されています。
スタッフの方もフレンドリーで、肩肘はらずに楽しむことができ、夕方午後6時から翌朝5時までは時間制限飲放題と出入り自由のシステムにより、誰でも気軽に通える雰囲気が漂います。
特に恵比寿本店や銀座は立地上、渋谷・池袋・新宿に比べ感性豊かな方や海外からのお客も多く、カジュアル過ぎるのが苦手な方にはおすすめの店舗とのことです。
パブリックスタンドの店舗情報とアクセス
パブリックスタンドのフードメニューや店内のシステム、感想などをご覧いただいた後は、都内の主要な地区に存在するおすすめ店舗の店舗情報やアクセス方法を確認していきます。
まずは本店からですが、パブリックスタンド恵比寿本店の営業時間は夕方午後6時から翌朝午前5時まで、定休日は無休です。
現在パブリックスタンド恵比寿本店は休業中のため、3階にあるシーシャ(水たばこ)専門店のみ営業しています。
恵比寿店内に個室はありませんがカウンター席を含む座席は全部で100席用意され、少人数での貸切パーティーやオンライン2次会などの予約を受け付けています。
恵比寿本店
各種クレジットカードでの支払いや交通系ICカードでの支払い、PayPay、iDにも対応していて、無料Wi-fiの設備やバッテリーチャージが可能な電源も用意されています。
店内は分煙となっていて、カウンター席のほかVIPソファーも用意されています。アクセスは恵比寿駅南口から徒歩1分、アトレ恵比寿西館から南西へ直進すると左手に見えてくる「My恵比寿ビルの2階」に位置しています。
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-8-10 |
電話番号 | 03-6712-2020 |
渋谷店
続いてのおすすめはパブリックスタンド渋谷店、この店舗の営業時間は、夕方午後6時から翌朝5時まで、定休日は月曜日から金曜日、土日は営業しています。
渋谷店の座席数はVIPソファー席を含む5席、その他はフリースペースとなっていて、ダーツ投げ放題可能の個室や立ち飲みが可能な個室、イベントが用意されています。
奥にソファー席、中央には木のテーブルが用意された雰囲気抜群の内装、インテリアには樽や煉瓦もあしらわれ、モダンな中にもクラシックなパブのムードが漂います。
各種クレジットカードやPayPay、交通系電子マネーでの支払いも可能、お祝いやサプライズ、ドリンクの持ち込みも許可されていて、ホットコーヒーや緑茶、紅茶などのソフトドリンクもあるのでおすすめです。
アクセスは渋谷ハチ公口から徒歩1分、渋谷警察署の北東にあるみずほ銀行やビックカメラの向かい側「渋谷パークサイド共同ビルの2階」に位置しています。
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-25-6 |
電話番号 | 03-6452-6447 |
新宿歌舞伎町店
新宿歌舞伎町店の営業時間は全日夕方午後6時から翌朝5時まで、定休日は無く日曜日も営業しています。
座席の数は116席、店舗内は分煙で、予約やお問い合わせも可能、ドレスコードもカジュアルな格好での入店が可能、英語メニューも用意されています。
この店舗も他店同様、樽にみたてた木のテーブルに煉瓦をあしらった壁、間接照明がクラシックな雰囲気とエレガンス、ラグジュアリー感を演出しています。
席にはVIPのためのボックスシートや6人で使用できる個室が用意され、各種クレジットカードやPayPay、交通系ICカードでの支払いが可能です。
アクセスはJR新宿駅の東口より徒歩4分、駅東口から北東の方角にある新宿区役所を目指すかたちで進むと、モア4番街や東通り沿いにビルが見えるのでその「第22東ビル地下1階」にお店があります。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-5-4 |
電話番号 | 03-6302-1447 |
池袋西口ロマンス通り店
ひときわ賑やかな雰囲気の漂う池袋西口ロマンス通り店の営業時間は、全日夕方午後6時から翌朝5時まで、定休日は無く年中無休で営業しています。
店内にはテーブルやカウンター席、VIPシートを含む100席が用意され、無料Wi-fiやチャージが可能な電源のサービス、iDや各種クレジットカード、PayPay、交通系ICカードの支払いに対応しています。
記念日や誕生日、女子会には少人数での貸切サービスも行われています。店舗へのアクセスは、JR池袋駅西口より徒歩3分、12出口やC9出口からは徒歩1分の距離です。
東京メトロ副都心線9出口から真っ直ぐ北に向かい伸びている小町通りがあるので、その通りを抜けると右側にファミリーマート、左側に薬局があるのでそこを超えるかたちで進みます。
すると2件先に「信和ビル」があるので、そのビルの2階と3階がお店になります。12出口やC9出口を利用した場合、最初にみずき通りを通ることになります。
住所 | 東京都豊島区西池袋1丁目22-4 |
電話番号 | 03-5904-9500 |
銀座コリドー店
パブリックスタンド最後のおすすめは、銀座コリドー店です。この店舗の営業時間は全日夕方午後6時から翌朝5時まで、定休日はありません。
店内は分煙で落ち着いた大人の雰囲気が漂いますが、賑やかな装飾やインテリアが目を惹きます。座席の数は15席と少なめで、スタンディングテーブルの多い店舗です。
オンライン予約や貸切、サプライズやお祝いなどに対応していますが、個室やカウンター席は用意されておらずWi-fiなどのサービスはありません。
店内にはプロジャクターやテレビモニター、チャージの可能な電源サービスや音響設備の他、テラスがあり、ドレスコードはカジュアルでも問題ありません。
交通系ICカードであるSuicaや各種クレジットカード、PayPayにも対応しています。アクセスは、銀座駅C2出口・JR新橋駅の銀座口から徒歩3分の距離です。
まず新橋駅の銀座口前3または5出口を出たら東京高速道路と線路沿いに北へ進み、2つ目の交差点を左折したところにある花椿通りへ入ります。
1つ目の道を右へ曲がると左手に「横須賀第5ビル」が見えるのでそのビルの1階がお店になります。
住所 | 東京都中央区銀座7-2-11 |
電話番号 | 03-6263-9551 |
人気のパブリックスタンドを利用してみよう!
自由をコンセプトに、長時間の飲み放題やドリンクの持ち込み、出入り自由やバーテンダーの演出によるきらびやかな新しいナイトライフのかたちを提案する人気店「パブリックスタンド」のおすすめ店舗や人気の軽食メニュー、人気の秘密をお届けしました。次の週末はぜひここの利用を検討してみてはいかがですか?
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
「せい家」で家系ラーメンの本格派メニューを堪能!人気の理由や店舗を紹介!
mayuge
「麗郷」は渋谷にある人気の台湾料理店!アクセスやメニューをまとめて紹介!
EMMA
渋谷「鳥竹総本店」は焼き鳥が絶品の超人気店!ランチなどおすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
「牛かつもと村」のとろけるカツが超人気!リピーター続出のおすすめメニューは?
ぐりむくん
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
mia-a
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
mia-a
代々木上原のケーキ屋厳選7店!人気の有名店やカフェなどおすすめ店満載!
Canna
代々木上原のランチおすすめ11選!安い店や子連れにも人気の店など調査!
kiki
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のお好み焼き・もんじゃの店13選!安いランチメニューや食べ放題もあり!
serorian
渋谷のイタリアンランチ17選!コスパも良いおすすめの美味しい店紹介!
kiki
渋谷のうどん屋さんおすすめ11選!ランチに人気の店など美味しい店厳選!
旅するフリーランス
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん

新着一覧
「俺流塩らーめん(ラーメン)」は渋谷区の超人気店!メニューや店舗は?
MT企画
渋谷ヒカリエのケーキ屋&人気のスイーツまとめ!持ち帰りができるお店も!
kiki
『渋谷横丁』の美味しい魅力まとめ!人気居酒屋のおすすめメニューまも紹介!
daiking
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
mia-a
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツまとめ!注目のショップをご紹介!
mia-a
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
ベーカーバウンスは三軒茶屋で人気のハンバーガー店!絶品メニューを紹介!
旅するフリーランス
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
パブリックスタンドは斬新なシステムで人気のバー!渋谷や恵比寿など店舗は?
Weiße Krähe
エリックサウスマサラダイナーは渋谷で大人気のインド料理店!メニューは?
#HappyClover
グリーンブラザーズは恵比寿と大手町のサラダボウル専門店!人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
マドッシュカフェは原宿・渋谷で人気のアボカド専門店!料理メニューは?
kiki