2021年06月02日公開
2021年06月02日更新
福砂屋のキューブカステラはお土産やギフトにも人気!店舗や値段は?
福砂屋といえば、長崎カステラの元祖とも称される江戸時代創業の老舗店。ここではそんな福砂屋で人気のキューブカステラに焦点を当てて、価格や販売店情報なども含めながら、福砂屋のキューブカステラに関係する情報を多彩にピックアップしてご紹介します!

目次
長崎名物の福砂屋のキューブカステラとは?
福砂屋といえば、江戸時代創業という長い歴史を持つカステラの老舗店。ここではそんな福砂屋の商品の中でも人気を集めているおしゃれで可愛いキューブカステラに注目!
福砂屋の歴史のほか、カステラの名前の由来に加え、キューブカステラを購入できる店舗情報など、福砂屋に関する幅広い情報を紹介してきますのでぜひ参考にしてください!
ちなみにカステラとは?
ここでは、カステラというものを深く知っていただくためにトリビア的な情報をピックアップしてご紹介!1つは、なぜカステラという名前が付いたのかという由来について。
また、いつ頃にカステラが日本に伝わったのかという点についても紹介していますので、カステラの味わいをさらに深く味わっていただく参考にしていただければ幸いです!
名前の由来
カステラは、元々はスペインのカスティーリャ王国で生まれたお菓子で、それがポルトガルを通じて日本に伝わりますが、ポルトガル語ではカスティーリャをカステラと発音。
そのポルトガル人が紹介の際に発した音を聞いてカステラと名付けられたとされています。なお、金平糖なども同時期に伝わり、これらを総称して南蛮菓子と呼んだそうです。
日本に伝わった時期
1543年にポルトガル人が種子島に漂着・1549年にフランシスコザビエルが鹿児島に上陸といった内容は歴史の教科書にも登場しますが、ちょうどその時期にカステラも伝来。
江戸時代の文献の中に、1557年にポルトガル船で来港したキリスト教の神父が「かすていら」などを人々に与えたという記述があり、これがカステラ伝来の最初とされています。
福砂屋の歴史
福砂屋は、1624年創業という江戸時代から続く長い歴史を誇り、長崎カステラの元祖とも称されている老舗店で、カステラ本家を商標登録し、長崎県長崎市に本社があります。
ポルトガル人からカステラなどの南蛮菓子の作り方を直接学び、カステラの味わいや食感などを日本人の口にさらに合うようにカステラの日本化するために長崎カステラを創案。
福砂屋のカステラの特徴としては、ミキサーなどに頼ることなく手わざで製造するのが創業以来の伝統で、こだわりの素材を使用する中で玉子にも強い思いを持って厳選。
また、カステラの底にザラメが残るのも福砂屋カステラの大きな特徴の1つで、別立法というふっくら・しっとりと仕上げる製法を開発したというのも見逃せないポイントです。

福砂屋のキューブカステラのおすすめポイント
ここでは、福砂屋で人気を集めるキューブカステラについて、そのおすすめポイントをピックアップしてご紹介!1つは、女性からも支持されているちょうど良いボリューム。
また、インスタ映えする可愛いキューブ状の包装という点もおすすめポイントの1つで、大切な人へのお土産や贈答品としてもおすすめなのが福砂屋のキューブカステラです。
ちょうど良いボリューム
福砂屋のキューブカステラは、熟練職人が腕をふるって仕上げたカステラが2切れ入っている人気商品で、いつでもどこでも楽しめることもコンセプトにしたおすすめ商品です。
このカステラ2切れというちょうど良いボリュームが女性からも高い支持を集めており、深みのある味わいの絶品カステラをお気軽に楽しめる商品として人気を集めています。
贈答品に使いやすい
また、2切れのカステラがキュートなキューブ状の小箱に包装されているというのもおすすめポイントの1つで、そのインスタ映えする可愛い見た目でも人気を集めています。
このおしゃれな包装という点から贈答品としても使いやすいとして高い人気を誇り、親しい友人などへのお土産や満足度の高い自分へのご褒美としてもおすすめの人気商品です。
福砂屋のキューブカステラの値段
福砂屋のキューブカステラの値段は、50x57x64mmのおしゃれな小箱にカステラ2切れが入っている1個が270円で、脱酸素剤を封入してピロー包装された可愛い逸品です。
また、福砂屋のキューブカステラには美しい化粧箱に入っているギフトセットも用意されており、2個入りセットは税込み594円・3個入りセットは税込み864円で購入できます。
さらには、5個入りは税込み1458円・10個入り2862円・15個入り4266円・20個入り5670円という値段設定で、お好み数量のキューブカステラを購入することができます。
ちなみに、最中との詰め合わせセットも用意されており、キューブカステラ6個と最中8個のセットが税込み2646円・キューブカステラ8個と最中8個のセットが3240円です。
福砂屋のキューブカステラの購入方法
ここでは、キューブカステラをはじめとして福砂屋の商品の購入方法についてご紹介!1つは、全国各地からお気軽に簡単購入できる福砂屋のオンラインストアについて。
また、インターネットが使えない場合やPC・スマホの操作が苦手な人にも好適な電話でのオーダーもできるほか、全国に展開されている店舗での購入についてもご紹介します!
オンラインストア
福砂屋にはインターネットを通じてショッピングを楽しめるオンラインストアが用意されており、全国どこからでもキューブカステラなどの福砂屋商品をお気軽に購入できます。
オンラインストアには、予算別検索のほか、カステラ・オランダケーキなどの種類別検索機能も用意されており、季節限定商品なども購入できる人気のオンラインストアです。
電話
インターネットを使えない環境であったり、PCやスマホを使うのが苦手という人は、電話を利用して直接口頭でキューブカステラなどの福砂屋商品を注文することもできます。
電話での注文を受け付けているのは3か所で、長崎の095-845-2938・東京の03-3793-2938・福岡の092-451-2938の3つから都合の良い場所を選んで注文してください。
店頭
もちろん、オンラインストアや電話だけでなく、福砂屋の店頭でも購入することができ、キューブカステラなどを実際に目で確かめながらお好みの商品を選ぶことができます。
その購入できる店舗は北海道から沖縄まで47都道府県の多くに展開されており、以下におすすめ店舗をピックアップして紹介していますので、そちらも参考にしてください!
福砂屋のキューブカステラを購入できる店舗
ここでは、長崎福砂屋で人気商品のキューブカステラを購入できるおすすめ店舗をピックアップしてご紹介!1つは、東京の三越日本橋本店で、同じく東京小田急百貨店新宿店。
また、東京羽田空港内で購入できる5つのお土産ショップのほか、神奈川のそごう横浜店に加え、大阪で一番の繁華街に所在する阪急百貨店うめだ本店についてもご紹介します!
【東京】三越 日本橋本店
東京駅からも近い老舗の百貨店として知られる日本橋三越本店も福砂屋は店舗を構えており、出張・観光を問わず、東京駅を利用する際にお気軽に立ち寄れるおすすめ店です。
店舗の場所は、日本橋三越本店の地下1階で、営業時間は10時から19時30分までですが、日本橋三越本店の営業日・営業時間に準じる形です。
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 |
電話番号 | 03-3241-3311(代) |
【東京】小田急百貨店 新宿店
東京を代表する繁華街の1つとして全国的にも知られる新宿でも長崎発のおすすめお土産の福砂屋商品を購入でき、小田急百貨店の新宿店本館地下2階に店舗を構えています。
営業時間は、月曜日から土曜日が10時から20時30分まで・日曜・祝祭日が10時から20時までと幅広い時間帯なので、様々な状況で訪れやすい福砂屋のおすすめ店舗です。
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-3 |
電話番号 | 03-3342-1111(代) |
【東京】羽田空港
ここでは、東京および日本の玄関口でもある羽田空港内でおすすめの長崎福砂屋の商品が販売されている5つのお土産ショップをピックアップしてご紹介!
国内線・国際線を問わず、24時間営業の人気店舗や様々な商品がラインナップされているおすすめ店舗も含めながら、福砂屋商品を取り扱うお土産ショップをご紹介します!
日本空港ビル 東京食賓館 Eゲート前
長崎の福砂屋商品を購入できる羽田空港に設けられた店舗の1つは、東京食賓館Eゲート前のお店で、羽田空港第1ターミナル2階の出発ロビー16で営業している店舗です。
営業時間は、早朝フライトの際にも立ち寄れる朝5時45分から夜20時30分までで、福砂屋商品だけでなく、老舗の逸品から最新スイーツまで幅広いお土産を購入できます。
住所 | 東京都大田区羽田空港3-3-2 |
電話番号 | 03-5757-8133(代) |
日本空港ビル SMILE TOKYO
羽田空港には、第2ターミナル2階の国内線出発ロビー25にSMILE TOKYOというお土産ショップが設けられていますが、この店舗でも長崎の福砂屋商品が販売されています。
営業時間は、東京食賓館Eゲート前の店舗と同じく朝5時45分から夜20時30分までで、季節限定商品など含め様々なお土産を早朝のフライト前に購入できる人気ショップです。
住所 | 東京都大田区羽田空港3-4-2 |
電話番号 | 03-6428-8725(代) |
日本空港ビル PIER
羽田空港では、第2ターミナル2階の国内線出発ゲート内の66番ゲート前に設けられたPIERというお土産ショップでも長崎発の人気お土産の福砂屋商品が販売されています。
営業時間は、フライト時間に左右されない24時間営業の店舗で、快適な空の旅をサポートしてくれるクオリティーの高いお土産やテイクアウト食品が取り揃えられています。
住所 | 東京都大田区羽田空港3-4-2 |
電話番号 | 03-6428-8709 |
日本空港ビル EDO食賓館(時代館)
羽田空港には、第3旅客ターミナルビルの出発ロビー4階にEDO食賓館(時代館)というおすすめお土産ショップが設けられており、長崎福砂屋のカステラも販売されています。
営業時間は、朝6時30分から夜22時までで、江戸時代から伝わる日本を代表する和菓子含め、朝早くから夜遅くまでフライト前に素敵なお土産を購入することができます。
住所 | 東京都大田区羽田空港2-6-5 |
電話番号 | 03-6428-0426 |
日本空港ビル TIAT DUTY FREE SHOP CENTRAL
羽田空港には、第3旅客ターミナルビル3階の出発ゲート内にTIAT DUTY FREE SHOP CENTRALという店舗が設けられており、ここでも長崎福砂屋の商品を購入できます。
営業時間は、フライト時間を問わずにいつでも利用できる24時間営業のお土産ショップで、化粧品・香水・お酒など含め幅広い商品が取り揃えられているおすすめショップです。
住所 | 東京都大田区羽田空港2-6-5 |
電話番号 | 0120-61-0489 |
【神奈川】そごう横浜店
神奈川県では、そごう横浜店の地下2階に設けられた大食品館エブリデイ内に店舗があり、おしゃれな港町として全国的にも有名な横浜でも長崎の福砂屋商品を購入できます。
そごう横浜店は、JR・京浜急行線の横浜駅から徒歩3分ほどというアクセス便利な場所で、営業時間は10時から20時までですが、そごう横浜店の営業日・営業時間に準じます。
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 |
電話番号 | 045-465-2111 |
【大阪】阪急百貨店 うめだ本店
大阪では、阪急百貨店うめだ本店の地下1階の食品フロアに店舗を構えており、大阪の中心地で一番の繁華街である梅田でも長崎福砂屋の絶品カステラなどを購入できます。
阪急百貨店うめだ本店は、阪急電車梅田駅・JR大阪駅から徒歩ですぐのところにあり、営業時間は日曜日からも木曜日が10時から20時・金曜日と土曜日が10時から21時です。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町8-7 |
電話番号 | 06-6361-1381(代) |
【長崎】福砂屋 長崎本店
観光や出張を問わず、長崎を訪れたなら長崎県長崎市に所在する福砂屋の長崎本店を訪れて、キューブカステラだけでなく福砂屋の商品ラインナップをぜひ確認してください。
店舗の内観・外観ともに、江戸時代の雰囲気もただよう歴史的な風情をたっぷりと感じることができる空間で、有名観光スポットのめがね橋や出島からも近い人気グルメ店です。
住所 | 長崎県長崎市船大工町3-1 |
電話番号 | 095-821-2938 |

福砂屋のキューブカステラを購入してみよう!
福砂屋の商品の中でも高い人気を誇るおしゃれで可愛いキューブカステラに関係する情報はいかがでしたでしょうか?カステラのトリビア的な知識から販売店舗まで幅広い情報をピックアップしてまとめてみましたので、この中の情報も参考にしながらキューブカステラを手に入れて、贈答品・自分へのご褒美などぜひうまく活用してください!
関連記事
長崎カステラおすすめランキングTOP9!老舗や有名店を歴史と共に紹介!
kkkkks.
長崎の観光地おすすめ31選!人気スポットや名所に地元一押しの穴場も紹介!
coroncoron
長崎お土産人気ランキング21!おしゃれ雑貨やカステラほかおすすめ多数!
Yuko Fujikawa
長崎ちゃんぽんのおすすめ店は?地元有名店や人気メニューをリサーチ!
yukiusa22
長崎駅周辺でちゃんぽんのおすすめはここ!有名店や一人OKの店を厳選紹介!
MT企画
長崎駅前の居酒屋おすすめ11選!個室やお一人様向けに座敷ありも紹介!
Sytry
長崎の教会めぐりおすすめコース!世界遺産の教会群やステンドグラス紹介!
Rey_goal
長崎『七ツ釜鍾乳洞』料金や時間・アクセスは?遊覧船で行く緊張の洞窟探検!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長崎皿うどんの人気店&有名店を紹介!おすすめのソースや麺の太さは?
しい
長崎ランチおすすめ21選!おしゃれな個室や子連れに人気の店もあり!
yukiusa22
長崎のおすすめラーメンランキングTOP17!毎年人気のフェス情報も!
MT企画
長崎グルメおすすめ11選!ランチ&夜の名店や人気名物口コミを紹介!
amakana
長崎ロープウェイの料金やアクセス・駐車場は?夜景が魅力の人気スポット!
EMMA
長崎の路面電車で観光旅行!運賃や乗り方・1日乗車券の買い方は?
しい
長崎の道の駅を一挙紹介!温泉や車中泊などおすすめポイント目白押し!
yuribayashi
長崎カステラ人気ランキング!老舗や有名店のお値段に歴史も紹介!
Rey_goal
長崎県で隠れ家カフェを探そう!人気おしゃれ店やランチを紹介!
旅するフリーランス
長崎の夜景スポット人気11選!ホテルからも楽しめるおすすめの場所あり!
yukiusa22
長崎の温泉おすすめランキング!カップルに人気の宿や日帰り湯まで!
Momoko
長崎の神社はパワースポットで有名な名所多数!御朱印やご利益を紹介!
和泉渚沙

新着一覧
長崎県の水族館まとめ!大人気スポットの見どころや楽しみ方まで徹底ガイド!
mia-a
長崎のキャンプ場ベスト25!コテージや予約不要・無料など人気施設をご紹介!
Momoko
風頭公園は夜景が絶景の人気デートスポット!アクセス方法や駐車場は?
茉莉花
長崎市の居酒屋おすすめ13選!個室や安くて美味しい人気店を紹介!
kazking
長崎の夜景スポット11選!デートに人気の名所やホテル・おすすめの穴場まで!
Momoko
長崎市でランチに人気のお店15選!和食や個室・ゆっくりできる店まで!
kazking
長崎の温泉おすすめ15選!日帰り入浴ができる旅館や宿泊に人気の宿まで!
旅するフリーランス
長崎のおすすめ観光スポット13選を紹介!人気ルートやカップル向けの名所も!
#HappyClover
色づく世界の明日からの聖地は長崎?モデルとなった話題のスポットを徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
鍋冠山公園はデートにも人気の長崎屈指の夜景スポット!標高やアクセス方法は?
Momoko
月読神社(月讀神社)は壱岐代表のパワースポット!見どころや御朱印・お守りは?
mia-a
島原のおすすめご当地グルメ11選!名物料理が味わえる名店などが勢ぞろい!
Canna
亀山社中記念館は長崎にある坂本龍馬創設の人気スポット!歴史や見どころは?
mia-a
「ヒカリ」は佐世保バーガー発祥の名店!おすすめの人気メニューや店舗は?
Bambu
鶏の白石は島原・南島原で人気の唐揚げ店!おすすめメニューや持ち帰りは?
Rey_goal
「ログキット」は佐世保バーガーの老舗!店舗やおすすめメニューは?
茉莉花
「ミサロッソ」は佐世保バーガーが絶品の名店!人気のメニューは?
旅するフリーランス
福砂屋のキューブカステラはお土産やギフトにも人気!店舗や値段は?
#HappyClover
奈留島で世界遺産の絶景を満喫!おすすめ観光スポットやフェリーでのアクセスは?
Rey_goal
「小値賀島」を観光しよう!おすすめスポットやフェリーでのアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com