2021年06月03日公開
2021年06月03日更新
「六花の森」で北海道の自然を満喫!カフェで六花亭の看板商品も食べられる!
北海道で豊かな自然と六花亭の美味しいスイーツなどを味わうことができるということで人気を集めている、「六花の森」のおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。北海道の六花の森のオススメポイントや、六花の森のカフェやアクセスについてもまとめています。

目次
北海道の「六花の森」の情報を大特集!
北海道といえば、お寿司や海鮮丼などの美味しいグルメから、牧場などの自然スポットから、スキーやスノーボードができるレジャー施設まで魅力的なスポットが満載で観光でも大人気となっています。そんな北海道でも特に素敵な自然やカフェを堪能することができると人気なのが「六花の森」です。六花の森のおすすめ情報を開設します。

【北海道】大自然を満喫できる?「六花の森」とは?
北海道で観光シーンでも大人気となっているという六花の森ですが、そんな六花の森とはどういったスポットなのでしょうか。北海道の六花の森にまだ行ったことがないという人や、六花の森がイマイチよくわかっていないという人は参考にしてみて下さい。
六花の森は六花亭製菓が展開をしている施設で、北海道の豊かな大自然を生かしたレジャー・お出かけスポットということで人気を集めています。おしゃれなカフェなどもあって、いろんな楽しみ方ができるので、週末のお出かけにもおすすめの施設です。
六花の森はとにかく素敵な自然が広がっているのが魅力的なスポットで、施設内には綺麗なお花などもたくさんあります。比較的のんびりとすることができるスポットとなっているので、子連れのファミリーでリフレッシュしたいなんていう時でも、カップルや夫婦で自然に触れたいなんていうときにも、ぜひ行ってみていただきたい場所です。
六花亭のパッケージをモチーフにしている
北海道の六花の森の施設の特徴としてご紹介しておきたいポイントが、六花の森は六花亭のお菓子のパッケージをモチーフにしているスポットだということです。六花亭の素敵な花柄の包装紙のような、素敵な空間で過ごしたいという人にはおすすめです。
六花の森を運営している六花亭製菓は、北海道を代表するような人気のお菓子メーカーです。六花亭のお菓子は、商品自体の味わい・クオリティはもちろん素晴らしいですが、商品包装のデザインも素敵で印象的です。六花の森はそんな六花亭の包装紙の世界観をリアルに再現して楽しんでもらいたいという想いから作られたスポットです。
六花亭の包装紙は、緑豊かな植物や、カラフルはお花などがたくさん散りばめられていて、インパクトがありながらも優しくて癒されるようなデザインのパッケージとなっています。六花の森も、そんな包装紙をイメージして綺麗なお花などが満載です。
六花亭って?
六花の森を語る上で外せないのが、六花亭です。六花亭は北海道でトップクラスの人気を誇っているお菓子・スイーツのメーカーですが、六花亭をあまりよく知らないという人もいらっしゃるはずです。そんな人のために、六花亭の情報を解説していきます。
六花亭は北海道の帯広エリアに本社を構えていて、美味しいお菓子商品を販売していて、北海道のお土産の定番ということでも知られています。六花亭のお菓子・スイーツはどれも美味しいですし、お値段的にもお手頃価格帯のお菓子セットも充実しています。
六花亭はマルセイバターサンドをはじめとして、マルセイバターケーキや雪やこんこなど、オリジナルの美味しいスイーツ商品を多数販売しています。どれも他のお菓子メーカーとは違っている魅力・特徴を持っていて、北海道の駅や空港などの主要な商業施設でも販売がされています。北海道観光に行ったら、是非六花亭のお菓子がおすすめです。
広大な敷地面積を誇っている
六花の森のおすすめ情報として次にご紹介していきたいのが、六花の森は広大な敷地面積を誇っているスポットであるということです。六花の森は北海道の数あるレジャー施設の中でも、特に広い面積を持っていて広々とした空間の使い方をしています。
北海道の六花の森は、およそ100,000平方メートルというとても広大な敷地面積を誇っているスポットです。とにかく面積が広いので、広大な自然の中でのびのびとお散歩をしてみたいという人や、いつもと違った景色を楽しみたいなんていう人におすすめです。
100,000平方メートルという広い敷地の中には、六花亭の美味しいお菓子・スイーツを作っている工場であったり、豊かな自然やお花が広がっているエリアもあれば、素敵なカフェや博物館などの施設もあります。せっかく六花の森にお出かけしたなら、広い敷地内にあるたくさんの施設を余すところなく巡ってみてください。
アートや自然を楽しめる
六花の森の施設の特徴として、次にご紹介しておきたいポイントが、六花の森はアートや自然を気軽に楽しむことができるということです。自然でリフレッシュしたい人にも、アートに触れて刺激を受けたい人にも、どちらにもおすすめしたい施設です。
北海道の六花の森が自然があるだけだと思っている人もいらっしゃるかもしれませんが、実は美術に関する施設も多くて、素敵な絵画などを鑑賞することができるのが魅力的です。アートや美術に詳しいという人はもちろんですし、これから芸術を学んでいきたいと考えている人も、北海道の六花の森に行ってみてください。

「六花の森」のおすすめポイント
北海道の名所として話題を集めている六花の森の情報として、次に六花の森の知られざるおすすめポイントについて詳しくご紹介していきます。
六花の森は北海道の内外からたくさんのお客さんが訪れて人気を集めているスポットですが、なぜそこまで高い人気を誇っているか詳しく知りたい人は、詳細なおすすめポイントも要チェックです。
六花亭の看板商品を食べられる
六花の森の知られざるおすすめポイントとして、まずご紹介しておきたいのが、六花亭の看板商品を食べることができるということです。六花の森は甘くて美味しいお菓子・スイーツが気軽に味わえるというのも大きな魅力となっています。
北海道の六花の森は、敷地内にカフェがあって、六花亭の美味しいお菓子メニューをお茶をしながら味わうことができます。六花亭の美味しいお菓子を、おしゃれか空間の中で味わいたいと思ったなら、六花の森に行って見るのがおすすめです。
六花の森ではカフェだけでなくてショップもあるので、六花亭の看板商品をショップに行って買うこともできます。北海道のお土産として六花亭のお菓子・スイーツを買いたい人も六花の森に行ってみて下さい。
自然あふれる空間
六花の森のおすすめポイントとして、次にご紹介したおきたいのが、六花の森は自然あふれる空間が広がっているということです。北海道ならではの広さと規模感を生かした自然は、写真にも撮りたくなるような、のどかで素晴らしい空間です。
北海道の六花の森の敷地内には、綺麗な芝生が広がっているところや、森を切り開いたような新緑の自然が広がっているところもあります。
空気も美味しいので、普段都心でお仕事をされているなんて人も、六花の森にお出かけするだけで気分を変えることができるはずです。
「六花の森」の見どころ
北海道の六花の森のおすすめ情報として、次に施設の見どころ情報を詳しくご紹介していきます。六花の森は自然をはじめとして、たくさんの見どころが詰まっているスポットです。どんな見どころがあるか知っておくだけでも、当日のプランが立てやすくなるはずなのでチェックしてみて下さい。
四季折々の花
六花の森の見どころ情報としてまずご紹介しておきたいのが、六花の森では四季折々の美しい花々を見ることができるということです。たくさんの綺麗なお花を間近で見たいという人は、北海道の六花の森に行ってお花を鑑賞してみてください。
北海道の六花の森の庭園には、六花亭の包装紙のパッケージに描かれているお花をはじめとして、多種多様な種類のお花があります。シーズンによって咲いている花は違っているので、各シーズンで違った景色を見ることができるということも魅力的です。
六花の森のお花はカラフルなお花も多いですし、SNS映えするような写真も撮影することができます。お目当のお花があるのであれば、開花状況をチェックした上で、お花が満開になっている時期を狙っていくのがおすすめです。
おすすめのお花
美しいお花を見ることができると大人気の六花の森ですが、そんな六花の森で見ることができるおすすめのお花について詳しくご紹介していきます。六花の森で具体的にどんな種類のお花を見ることができるか気になるという人は、参考にしてみてください。
北海道の六花の森で見ることができるオススメのお花としては、標高がちょっと高めの山沿いや湿地帯に生息していて、鮮やかなブルーのカラーが美しい「エゾリンドウ」や、特徴的な形の葉っぱを持っている「オオバナノエンレイソウ」などがあります。
他にも春先に咲き誇る綺麗な紫のお花ということで人気の「カタクリ」や、イエローカラーのお花がとても可愛くて、食用としても食べられている「エゾリュウキンカ」などのお花もあります。
古民家カフェ
六花の森は自然ばかりが素晴らしいわけではなくて、古民家・カフェも素敵なスポットです。自然に囲まれながらも、カフェでゆっくりとお茶をして休憩したいなんて人も、六花の森へお出かけしてみてください。
古民家は非常にレトロなデザイン性で、自然の風景ともマッチしています。カフェはスイーツ・ドリンクメニュー共に充実していて、お手頃なお値段でティータイムを過ごすことができます。
「六花の森」のカフェ
北海道の六花の森のカフェの情報について、詳しくご紹介していきます。六花の森にあるカフェがどういった特徴・魅力を持っているのか具体的な情報も参考にしてみてください。六花の森のカフェは「ロッカフェ」という店舗です。
ロッカフェはお菓子やオリジナルのグッズなどを販売しているショップに併設されていて、ショッピングとグルメを両本楽しめるスポットとなっています。ロッカフェは非常におしゃれで綺麗な空間が広がっています。
出来立てのマルセイユバターサンドを食べられる
六花の森のカフェのおすすめポイントとしてご紹介したいのが、六花の森のカフェではできたての美味しいマルセイユバターサンドを食べることができるということです。六花亭好きなら必見です。
マルセイユバターサンドは、六花亭を代表するようなお菓子としてとても有名です。北海道土産の定番として、ガイドブックでも紹介されるほどの人気ぶりです。カフェでは、そんなマルセイユバターサンドの出来立ての商品をその場で味わうことができます。
カフェでは、マルセイユバターサンドの他にも美味しいスイーツメニューがたくさんあって、ホットケーキやヨーグルト、クロワッサンサンド、ティラミスなども人気があります。
「六花の森」の口コミ
六花の森の気になる口コミ情報について詳しくご紹介していきます。実際に北海道の六花の森にお出かけをした人が、どんな感想を持っているのか知りたいという人は口コミも要チェックです。
具体的な口コミとしては、綺麗に手入れされている庭園に咲いているお花がとても美しかった、自然の中で歩くのがとても気持ちよかった、素敵なアトリエやカフェがあって素晴らしかった、なんて口コミがあります。
「六花の森」の施設情報とアクセス
北海道の六花の森のおすすめ情報として、次に解説していきたいのが施設情報とアクセスについてです。六花の森の施設の営業時間を知りたいという人や、具体的なアクセス方法を知りたい人はチェックしてみてください。六花の森は車やバスを使ってアクセスすることができます。
施設情報
六花の森の施設情報について詳しくご紹介していきます。六花の森は施設自体の開館時期が決まっていて、基本的には春の4月ごろから、秋の10月ごろまでの営業となっています。
営業時間は午前10時からオープンで16時まで営業をしています。夜遅くまでは営業をしていないので注意してみてください。六花の森はショップは10時半から16時までの営業で、カフェは11時から16時まで営業をしています。
アクセス
六花の森へのアクセス情報をご紹介していきます。六花の森へアクセスする場合、電車だと少しアクセスがしずらいので、交通機関を使うならバスを使ってアクセスしてみてください。バスでアクセスする場合は、帯広駅などからバスに乗って「道の駅なかさつない」のバス停で下車してください。バス停からは徒歩で15分から20分のアクセスです。
六花の森は車を使っても快適にアクセスができます。車でアクセスする場合にはJR帯広駅からなら、40分程度のアクセスで、たんちょう釧路空港は3時間程度のアクセス、とかち帯広空港からなら20分程度のアクセスです。
人気スポットの「六花の森」へ行ってみよう!
北海道でファミリー・カップルのお出かけにも大人気となっている、六花の森のおすすめ情報はいかがでしたでしょうか。
六花の森は四季折々の素敵なお花を見ることができるスポットで、自然豊かでリフレッシュできる施設です。おしゃれなカフェもあるので、六花の森に行ってみてください。
関連記事
帯広のグルメ特集!豚丼やスイーツなどのおすすめ店をまとめて紹介!
savannah
帯広「クランベリー本店」のスイートポテトが大人気!クッキーやケーキも絶品!
藤沢直
帯広の居酒屋BEST15!個室完備や飲み放題など人気店を厳選して紹介!
coroncoron
帯広のラーメン屋ランキングBEST19!深夜まで営業の人気店もあり!
MT企画
帯広のカフェTOP10!夜営業やランチが人気のお店などおすすめを厳選!
kazking
帯広のお土産おすすめまとめ!人気のお菓子やスイーツなど限定品もあり!
hanausagi
帯広を観光におすすめのスポットまとめ!冬場でも楽しめる穴場あり!
yukiusa22
六花亭帯広本店には限定レアスイーツもあり?カフェも大人気!
zasxp
帯広のランチ人気店23選!カフェや和食・子連れでも楽しめるお店もあり!
旅するフリーランス
帯広のスイーツ人気店BEST15!食後のデザートやお土産にもおすすめ!
旅するフリーランス
帯広の豚丼人気ランキング!おすすめの名店やテイクアウトもできるお店など!
旅するフリーランス
帯広の平和園は焼肉の人気店!安くて美味しいランチメニューもあり!
ISMY
帯広の温泉まとめ!日帰り入浴から宿泊にもおすすめの旅館やホテルなど!
tabito
帯広の屋台村「北の屋台」で食べ尽くそう!おすすめのお店も紹介!
#HappyClover
池田ワイン城はレストランでのランチも人気!おすすめの楽しみ方は?
savannah
帯広でジンギスカンがおいしいお店まとめ!食べ放題やランチも人気!
rikorea.jp
十勝川温泉で日帰り入浴ができるホテルや旅館まとめ!露天風呂もあり!
mia-a
十勝の豚丼がおすすめのお店はココ!たれが決め手の有名店を厳選!
rikorea.jp
十勝ヒルズの見どころや魅力は?結婚式やレストランでのランチも人気!
しい
帯広の「インデアン」カレーが美味しすぎる!メニューや店舗も徹底調査!
tabito

新着一覧
「小麦の奴隷」はホリエモン発案で話題のベーカリー!店舗やメニュー・価格は?
茉莉花
六花亭は通販でお取り寄せもできる?お菓子の詰め合わせなど人気商品を調査!
Bambu
十勝トテッポ工房は帯広の人気カフェ!チーズケーキなど絶品メニュー紹介!
MT企画
「ハルニレの木」は北海道の人気パワースポット!おすすめの季節や見どころ紹介!
ピーナッツ
「あんバタサン」は朝ドラ人気で売り切れ続出の北海道銘菓!販売店や口コミは?
Bambu
「六花の森」で北海道の自然を満喫!カフェで六花亭の看板商品も食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「中札内美術村」は六花亭運営の人気スポット!料金や営業時間・アクセスは?
Momoko
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
柳月スイートピア・ガーデンで激レアグルメをゲット!人気の限定商品を紹介!
mia-a
アポイ岳の登山は初心者でも大丈夫?おすすめコースや固有動植物まで紹介!
kiki
「ぶた丼のとん田」は帯広名物豚丼の大人気店!おすすめメニューを紹介!
ピーナッツ
「ぱんちょう」は帯広の元祖豚丼の名店!行列必至店の人気メニューは?
Hitomi Kato
「ジュエリーアイス」は北海道で見れる氷の宝石!キレイに撮影するポイントは?
藤沢直
「タウシュベツ川橋梁」は幻の橋?おすすめの見頃時期を徹底調査!
ちこ
「おびひろ動物園」の象が子供に大人気!料金や駐車場情報・営業時間は?
ぐりむくん
三国峠は北海道の絶景スポット!樹海の紅葉は圧巻で観光にもおすすめ!
Canna
「グリュック王国」は帯広の廃墟!心霊スポットでも有名な現在の状況を調査!
茉莉花
陸別町の気温は日本一低い?オーロラ観測で有名な町の見どころも紹介!
koukenfour
帯広の『有楽町』はジンギスカンが安い!肉の持ち帰りもできる?
浅葱
トマム雲海テラスはゴンドラで移動できる!雲海が見れる期間や確率は?
himeno-a