2021年06月05日公開
2021年06月05日更新
広島駅から宮島までのアクセスまとめ!電車・フェリーでの時間や料金を徹底比較!
宮島(厳島)は広島を代表する観光スポットであり、だれもが行く場所でもあります。広島駅から宮島までどのようなアクセス方法があるのでしょうか。そこで広島駅から宮島までのアクセス方法について、それぞれのメリットを含め紹介します。

目次
広島駅から宮島までアクセス方法をご紹介
広島を代表する観光スポットである宮島は、必ず行きたい定番の観光地であり、予定に入れる方が多いのではないでしょうか。しかし、宮「島」というくらいですから、どのようなアクセス方法があるのか気になるところです。広島駅から宮島までのアクセス方法について、いくつかの方法を比較しながら紹介します。
宮島とはどのようなところ?
宮島(厳島)は広島湾の北西部にある島です。住所としては広島県廿日市市となります。島の正式名称としては厳島が古く、宮島は江戸時代以降に呼ばれるようになった名前と言われています。
もともとこの島は自然崇拝の対象だったようで、特に平安時代以降、厳島神社があること、そして瀬戸内海の交通の要衝であることから、歴史上もよく登場する場となりました。厳島という名前は身を清め神に仕える「いつく」と、島からきていると言われています。
一方、「宮島」というのは江戸時代以降、「宮」つまり厳島神社がある島という意味で漬けられた名前です。ただ宮島という名前そのものは同名他所の地名としてあるため、特に「安芸の宮島」などと呼ぶことが多いと言われます。
このように、古くから歴史上も知られた宮島は江戸時代中期になると、天橋立、松島と並ぶ日本三景の一つに数えられるようになり、日本屈指の観光地、また参詣地として多くの方が訪れるようになりました。
中でも中心となる厳島神社は、平安時代末期にあの平清盛が庇護したことで大きく発展しました。現在ではその多くが国宝、重要文化財となっているほか、1996年には周辺の原生林とともにユネスコ世界文化遺産に登録され、海岸の一部は2012年にラムサール条約に登録されています。
このように、宮島は「島」なので、渡るためにはフェリーなど船での移動が不可欠です。1900年に定期航路が開設されたことで宮島への参拝客や観光客が急増し、現在に至っているのです。

広島駅から宮島までアクセス方法(1)JR+フェリー
広島観光の拠点となる駅が広島駅です。宮島観光に行く多くの方は、まずは電車や新幹線などを使って広島駅にアクセスし、そこから宮島に向かうのではないでしょうか。そこで、広島駅から宮島へのアクセスということで、まずはJRを利用してのアクセスから紹介します。
なお、宮島の最寄り駅は「宮島口」駅となります。JRを利用する場合でも、次の広島電鉄の場合でも、まずはそれぞれの宮島口駅に行くことからスタートすることになります。
運行本数も多く、多方面からのアクセスも便利
広島駅から宮島にアクセスするという場合、多くの方が利用するのがJRを利用する方法です。広島駅から宮島までJRでアクセスする時は、まず広島駅でJR山陽本線の「岩国」方面行きのホームに移動します。
JR山陽本線は幹線ですから、電車の本数も多く、広島駅では複数のホームから出ています。一番早く出発する路線のホームに向かいましょう。電車に乗ったらそのまま「宮島口」駅まで行きます。
宮島口駅に着いたら、正面向こう側にフェリー乗り場が見えます。徒歩で5分程度でアクセスできますし、ちゃんと駅から「宮島フェリー」と書かれた看板が見えるので、迷うことなく行くことができるでしょう。
なお、駅からまっすぐ行くことはもちろんできるのですが、間に国道があり、交通量が激しいです。そのため宮島口駅からは地下通路を通っていくことをおすすめします。特に観光シーズンにはこのルートを通る方がたくさんいるので、一緒についていけばますます迷う心配がありません。
フェリーはJR宮島フェリーと、宮島松大汽船の2つの会社が運行しています。この2つの会社は隣り合っているので、便利がよいほうを使うとよいでしょう。ただし、JRで遠距離を移動している方の場合など、JRの割引がある場合もあります。
また、JRフェリーの場合のメリットとして、宮島行9時10分から16時10分発までの便は「大鳥居便」と言い、厳島神社の大鳥居に接近し、正面から大鳥居を見ることができるということがあります。時間が合えばこちらもチェックしてください。
所要時間と料金
広島駅から宮島に行く場合、JRを利用するメリットで最も大きいのが所要時間です。フェリーに関しては、どちらを使っても所要時間も料金も変わりません。所要時間の短さはそのまま、JRの所要時間の違いに関係しています。広島駅から宮島口駅までは30分ほどで行くことができます。
広島駅から宮島口駅までは乗り換えもいりませんし、電車の本数も多いので、遠方からアクセスする場合でも乗り換え時間などのロスが少ないのもメリットです。ただ、宮島口の駅からフェリーまでは、広電の方が距離が近いです。
なお、フェリーのほうはJR、松大汽船いずれを使っても宮島までは約10分ほどで、運行間隔も10分から15分間隔です。料金も片道180円でどちらも同じです。
一方、次に述べる路面電車と比較した場合、JRは料金が高いという点が気になります。広島駅から宮島口駅までの料金は410円で、比較すると少しですが高いです。ただし、JRの場合は切符によって割引になったりするものがあります。
たとえば遠方からアクセスしている方の場合、宮島航路は列車と通しで料金が計算されます。そのため往復割引や学割の方なら、JRフェリーを使うならその分安く乗ることができます。また企画切符の中にはJRの宮島航路が乗り放題になる場合もあります。
これらの切符を利用する場合は、出発地から計算するとむしろ安くなる場合もありますので、利用前によく比較して確認することをおすすめします。遠方からJRで広島に入る方なら安くなる可能性が高いでしょう。

広島駅から宮島までアクセス方法(2)路面電車+フェリー
広島駅から宮島に行くルートにはもう一つ、路面電車を利用するアクセス方法があります。広島には広島電鉄(広電)という路面電車があり、広島市内の観光などをするのに便利で人気の路線となっています。
広島駅に到着したら、駅前のロータリーのところにある広電の「広島」駅に行きます。ここから路線番号2番の路面電車に乗りましょう。あとは終点の広電の「宮島口」駅までのんびり市内観光を楽しみながら乗っていくだけです。
広電の宮島口駅のほうがフェリー乗り場に近いところにあるので、駅を出て同じようにフェリー乗り場に進みます。先ほど2つの会社のフェリーがあると述べましたが、そのうちの松大汽船の方が広電のグループ会社のフェリーです。
路面電車は1日乗車券が利用できるので人気!
広電を使うメリットとして大きいのは、広島市内を観光しながら宮島まで行けるという点にあります。広電は日本最大の路面電車の業者と言われるほど多くの路線を運行しており、広島市内の観光には外すことのできない路線となっています。
しかもJRと比較した場合、料金が安いのも特徴と言えるでしょう。料金については次に詳しく述べますが、JRよりも安いうえ、「一日乗車券」を利用することで乗り放題にもなります。宮島と広島の観光を組み合わせたい方にもおすすめです。
一方で、広島市内の観光ができる分、所要時間はJRと比較すると長くかかります。ゆっくり広島観光を兼ねて宮島までアクセスしたいという方におすすめと言っていいでしょう。
所要時間と料金
先ほど、広島駅から宮島までJRで行くのに比較すると、広電を使うと時間がかかる、しかし料金は比較するとこちらの方が安いと述べました。では具体的にどのくらい違うのかについて紹介しましょう。
まず、所要時間の点ですが、広電のほうは宮島口駅まで約1時間15分かかります。所要時間の点ではJRの倍以上かかるということになります。そのかわり、広島の観光スポットである「原爆ドーム」などの前を通るなど、市内観光ができるので退屈はしないでしょう。
一方、料金の点では、広電の方は270円で宮島口駅まで行くことができます。つまりJRと比較すると、JRは約1.5倍の料金がかかるということになるのです。
広電にはもう一つ、忘れてはならないメリットがあります。それは「一日乗車乗船券」などのお得切符があるという点です。「一日乗車乗船券」の方は電車の一日乗り放題に、松大汽船の乗船券が付き、さらに宮島ロープウェーの往復料金の割引までついているのです。
この切符の料金は大人900円ですが、ロープウェーの割引が往復で約500円ですから、広島駅から宮島口まで行き、松大汽船に乗る片道の料金ですでに元がとれる、ということになります。さらにそれにもみじ饅頭の割引券までつきます。
つまり、宮島に行き、さらに広島市内の見どころもいくつか観光するというのであれば、こちらを利用した方がお得になる可能性が高いということになります。観光スポットのプランによっては広島駅からアクセスするより時間も短縮できるでしょう。
広島駅から宮島までアクセス方法(3)高速船
広島駅から宮島にアクセスするという場合、一般的に使われるルートはここまで述べてきた2つです。料金や所要時間を比較し、どちらにするか決める方が多いということになります。
しかし広島駅から宮島まで行くルートは実はもう1つあります。それが高速船を使うルートです。高速船を使うルートとはどのようなルートなのでしょうか。次にそれを紹介します。
原爆ドームも行くなら選択肢に入れよう
実は広島と宮島を結ぶ高速船はいくつかルートがあるのですが、観光で広島を訪れる方に人気が高い高速船が「ひろしま世界遺産航路」です。これは原爆ドームから南に150メートルほど移動した「元安橋」のところから宮島3号桟橋まで運行しています。
このルートのメリットとして挙げられるのが、川と海の観光が楽しめるという点です。元安橋を出発した船は、広島の本川をずっと下り、広島湾に出て、宮島に向かいます。川の時はゆったりと進み、広島の街を川から観光し、海に出たらスピードを上げて宮島まで進みます。
所要時間と料金
こちらは広島駅から出るわけではないので、駅から直接行く場合は特におすすめはしませんが、原爆ドームからだと最短時間でアクセスできるため、両方観光したい方にはメリットがあるルートです。
広島駅から原爆ドームの最寄り駅である広電の「原爆ドーム前」駅までは約16分、190円の料金がかかります。原爆ドーム前駅から宮島口駅までは広電で45分、270円となります。
一方、この高速船を利用した場合、宮島まで45分ほどでアクセスできます。つまり広電とフェリーを利用した場合の乗り換えとフェリーの時間分がまるまるかからなくなるということです。乗り換え時間などを考えれば、比較すると10分から20分ほど早くアクセスできることになります。
一方、料金の面ではかなり高くなります。高速船の料金は大人片道2200円、往復4000円です。どちらかというと、広島観光を船でゆっくりと楽しみたいという方におすすめのルートと言えるでしょう。
広島駅から宮島までおすすめのアクセス方法は?
以上のように、広島駅から宮島までアクセスするルートはいくつかあり、それぞれに特徴があります。広島駅を出発地点とするというならば、JRか広電が選択肢としてはありますが、原爆ドームなどを組み込むのであれば高速船など別のルートもまた利用できます。
そこで、広島駅から宮島までアクセスする場合におすすめしたいルートについて、そのメリットを比較したうえでどのような方におすすめなのかということについて紹介していきましょう。
時間を優先するならJR
広島駅から宮島へ行く方の多くが利用するのはJRを使うルートです。そのメリットはやはり「時間が早い」ことにつきます。広電を使うルートに比べ、所要時間が半分以下というのはやはりメリットとして大きいと言えるでしょう。
気になる料金の面でも、先ほど述べたように遠方から来る方の場合などは、往復割引や学割などで結果的に安くなるということもありますし、企画切符などがあれば安くなる可能性もあります。行く前にぜひチェックすることをおすすめします。
料金を優先するなら路面電車
逆に料金が安いほうがいい、広島市内観光を一緒にしたいという方ならば、広電を利用するのはおすすめです。JRはあくまでも広島駅から宮島までまっすぐにアクセスする場合の料金であり、ほかの市内の観光スポットをいろいろ見るならさらに別に料金がかかります。
広電ならば沿線に広島の観光スポットが多く、一日乗車券などを使うとかなりお得に観光地巡りが楽しめます。気になる所要時間の面でも、途中の観光スポットと組み合わせれば時間ロスも少なくできそうです。

広島駅から宮島までアクセス方法を選ぼう
宮島は言うまでもなく、広島では外せない観光スポットであり、その分アクセス方法もいろいろとあります。JRや路面電車のほか、高速船などもいくつかありますので、予定の観光スポットとうまく組み合わせることでより効率的、そしてお得に観光ができるでしょう。ぜひチェックして、観光を楽しんでください。
関連記事
宮島お土産おすすめランキング!お菓子やかわいい雑貨など広島名物が凝縮!
yukiusa22
宮島で広島の牡蠣を食べ歩き!時期や料金は?食べ放題の牡蠣小屋もおすすめ!
komatya
宮島おすすめランチ11選!広島グルメやおしゃれカフェ・予約可能店はある?
旅するフリーランス
厳島神社へのアクセスはフェリーが便利!おすすめ乗り場や時間は?
Lico
広島・宮島観光のおすすめモデルコースは?人気スポットの所要時間も調査!
yuribayashi
厳島神社周辺観光のおすすめプランや所要時間は?穴場の時期やスポットも!
Momoko
広島市内で『あなごめし』が食べたい!宮島名物料理の有名店や弁当紹介!
みーる
厳島神社のご利益や祀られている神様は?開運や交通安全ほか効果は指折り!
SMILEMOM
広島・宮島ロープウェイの時間や料金は?見どころや割引・送迎バス情報も!
Canna
宮島のサービスエリアは景色が人気!おすすめのホテルとグルメは?
ぐりむくん
宮島の大鳥居の歴史や構造・重さを調査!建てられた理由や方法とは?
Weiße Krähe
広島・厳島神社の御朱印受付時間は?御朱印帳や種類・人気の袋までリサーチ!
yuribayashi
広島『厳島神社』で世界遺産参拝!本殿や能舞台の魅力・幻の「鏡の池」とは?
yuribayashi
広島・宮島水族館の料金やアクセスは?お得な割引や人気のお土産も紹介!
savannah
厳島神社の鳥居の干潮・満潮時間は?絶景がおすすめのタイミングを調査!
ピーナッツ
広島『速谷神社』のご利益は交通安全!御朱印やおすすめの周辺ランチは?
和泉渚沙
広島『紅葉谷公園』は宮島の景勝地!紅葉の見頃やロープウェイ情報を解説!
mapfan
宮島『弥山』は広島有数のパワースポット!登山やロープウェイの時間は?
SoTiPe
『揚げもみじ饅頭』は宮島新グルメでお土産にも大人気!買える場所や値段は?
daiking
広島・宮島のおしゃれカフェ21選!景色が最高の人気隠れ家は?
yukiusa22

新着一覧
広島駅から宮島までのアクセスまとめ!電車・フェリーでの時間や料金を徹底比較!
茉莉花
宮浜温泉のおすすめ旅館・ホテル5選!日帰り入浴や宿泊に人気の施設も!
Momoko
広島・宮島観光の駐車場まとめ!一泊でも安い場所や混雑時の穴場はある?
mapfan
広島・宮島の紅葉の見頃は?おすすめスポットや混雑予想も解説!
ぐりむくん
広島・宮島のもみじ饅頭でお土産にもおすすめの人気店は?体験できる店も!
yuribayashi
宮島のアクセスはフェリーが便利!料金や時間・乗り場など行き方情報まとめ!
Sytry
広島・宮島には鹿が多い!鹿せんべいなど餌やり禁止の理由や注意点解説!
Sytry
広島廿日市のランチ人気11選!おしゃれなカフェや子連れにおすすめ個室は?
tabito
広島・宮島はしゃもじが名物!?文字入れやストラップがお土産に人気!
Lico
広島・宮島にはお好み焼きの人気店が満載!名物の牡蠣入りのお店は?
MEG_TEA
宮島名物『あなごめし』!おすすめの弁当や広島指折りの老舗を紹介!
Yukari.M
宮島グルメを食べ歩き!広島名物からご当地スイーツまで満腹の旅!
yukiusa22
広島・宮島のおしゃれカフェ21選!景色が最高の人気隠れ家は?
yukiusa22
『揚げもみじ饅頭』は宮島新グルメでお土産にも大人気!買える場所や値段は?
daiking
宮島『弥山』は広島有数のパワースポット!登山やロープウェイの時間は?
SoTiPe
広島『紅葉谷公園』は宮島の景勝地!紅葉の見頃やロープウェイ情報を解説!
mapfan
広島『速谷神社』のご利益は交通安全!御朱印やおすすめの周辺ランチは?
和泉渚沙
厳島神社の鳥居の干潮・満潮時間は?絶景がおすすめのタイミングを調査!
ピーナッツ
広島・宮島水族館の料金やアクセスは?お得な割引や人気のお土産も紹介!
savannah
広島『厳島神社』で世界遺産参拝!本殿や能舞台の魅力・幻の「鏡の池」とは?
yuribayashi