2021年06月08日公開
2021年06月08日更新
富士見坂は富士山がキレイに見えると話題の観光名所!東京にいくつある?
富士山が見えるとワクワクとした気分になりませんか?東京には富士見坂と呼ばれる、富士山がきれいに見えるスポットがあります。展望台などに出かけなくなくても、散歩の途中にふらっと立ち寄って富士山を見ることができる人気スポットです。東京の富士見坂をご紹介しましょう。

目次
【東京】富士山が綺麗に見える?富士見坂とは?
東京は建物が多く、高層ビルや展望台に上らないと富士山が見えないと思われがちですが、富士山の景観が楽しめる「東京富士見坂」という観光スポットがあります。
条件が揃えば坂道からきれいな富士山の姿を見ることができ、撮影スポットとしても人気があります。実は「東京富士見坂」は1つだけではなく、都内に7スポットあります。今回は富士山眺望が楽しめる人気観光スポットをご紹介しましょう。
富士見坂のおすすめポイント
富士山は日本のシンボルとして日本だけではなく、海外にも広く知られています。裾野を広げた姿は優美で、昔から絵画や文学の題材に取り上げられています。
現在は観光名所として多くの人が登頂にチャレンジしていますが、古くは神聖な山として富士信仰の対象になっていました。日本各地に富士山を模した人工の山「富士塚」が作られ、人々は富士山に登頂する代わりに参拝に訪れていました。
かつては関東のどこからでも富士山を見ることができましたが、現在は富士山がきれいに見える場所は限られています。それでも、富士山がきれいに見えると深く心を動かされます。「東京富士見坂」もその一つで、貴重な観光名所として親しまれています。
都心ながら富士山を眺められる
東京は建物が多く、排気ガスなどの大気汚染が進んでいることから、昔のようにきれいな富士山が見えることは少ないのですが、条件が揃えばきれいな富士山の姿を見ることができます。
展望台や高い場所に上らなくても、東京富士見坂では散歩の途中にふらっと立ち寄って富士山を眺めることができます。富士見坂の近くを訪れたら、富士山が見えるかどうかチェックしてみましょう。
ダイアモンド富士も楽しめる
ダイヤモンド富士とは、富士山の山頂と太陽が重なりあう瞬間のことで、年に数回だけチャンスがあります。富士山の山頂にダイヤモンドのようにキラリと太陽が光る現象で、とても神秘的なシーンです。
ダイアモンド富士は写真撮影にも大変人気があり、多くのカメラマンが下準備をして撮影に挑みます。富士山の近くまで行くことは大変ですが、東京富士見坂でもダイヤモンド富士が見えることがあります。興味のある方は時期を狙って訪れてみてください。
東京富士見坂からダイヤモンド富士が見えるのは、2月上旬と10月下旬~11月上旬となります。時間は日没直後で、晴れていないと見ることができません。また太陽を見るにはサングラスなど、目に負担を兼ねないアイテムが必要となります。
東京には、富士見坂は一つしかないの?
国土交通省は2005年に、関東地方で富士山眺望が特に優れた地点を「関東の富士見百景」としてまとめました。群馬県や茨城県、千葉県など全部で128景233地点が選定されました。
東京も多くの地点が選ばれ、そのうち「関東の富士見百景」の第53番目に選定されたのが「東京富士見坂」です。「東京富士見坂」は一つの地点を指すのではなく、7つのスポットの総称です。
「東京富士見坂」の7つのスポットとは、目黒駅周辺、目黒区の青葉台地区、大田区の大岡山地区、同じく大田区の田園調布周辺、世田谷区の瀬田・岡本地区、杉並区の善福寺地区、そして日暮里富士見坂になります。
東京にある富士見坂
ここからは、国土交通省の「関東の富士見百景」に選ばれた富士見坂についてご紹介していきましょう。
東京には7つのスポットが選ばれています。天気のいい日にはきれいな富士山が見えることがあります。また東京富士見坂周辺には史跡や公園など観光スポットが多く、富士山を眺めながら街歩きも楽しむのもおすすめです。
目黒
最初にご紹介する東京のおすすめ富士見坂は、JR目黒駅の近くにあります。目黒駅と恵比寿ガーデンプレイスの間にある坂道で、国土交通省の案内板が設置されています。
坂道は東西に延びていて、坂道の上から下りの方向を見ると正面に富士山を見ることができます。天気がいい日は裾野を含め富士山全体を見ることができ、眺めのいいスポットとして人気があります。
富士山の下側はビルが並んでいて、東京ならではの富士山の景観が楽しめます。きれいに見える時期や時間帯は限られていて、冬のよく晴れた日がおすすめです。朝日や夕方など空気が澄んでいる時間帯がいいでしょう。
目黒の富士見坂は傾斜がきつく、上り下りには体力を使います。周辺には観光名所が多いので、散策をしながら訪れてみるといいでしょう。
青葉台
続いてご紹介する東京のおすすめ富士見坂は、目黒区の青葉台にあります。最寄駅は東急目黒線代官山駅で、青葉台1丁目と上目黒1丁目の間にある住宅に囲まれた坂道です。旧鎌倉街道の一部で「めぐろ風景55」にも選定されています。
地元では「目切坂」と呼ばれており、一説には臼の目切に似ているためとも呼ばれています。また昔は道の両脇がうっそうとした林で昼間でも薄暗かったため、「くらやみ坂」とも呼ばれています。
4つのカーブがあるくねくねとした坂道で、坂の途中に目黒元富士跡があります。江戸時代に築かれた高さ12メートルの富士塚の跡地で、目黒にはもう一つ「新富士」と呼ばれる富士塚跡があります。この2つの富士塚は歌川広重の浮世絵にも描かれています。
富士信仰の場であったことから、東京富士見坂の一つに選定されていますが、実際にはあまり富士山は見えません。マンションと木々の間に、わずかに見えるほどです。周辺には旧朝倉家住宅などの観光スポットがあるので、散策をしながら訪れてみるといいでしょう。
大岡山
かつては東急目黒線大岡山駅ホームから富士山を見ることができたのですが、ホームが改装され現在は見ることができません。大岡山駅から西側の東京工業大学キャンパスに向かう途中にある橋の上から、遠くに富士山を見ることができます。
この橋は線路の上に架かっており、運がよければ富士山をバックに電車の写真を撮ることができます。橋の近くには国土交通省が設置した案内板が立っています。
田園調布
田園調布の多摩川台公園内にあるおすすめスポットで、アクセスは東急東横線・東急多摩川線多摩川駅より徒歩10分となります。正面にきれいな富士山が見える人気スポットで、特に夕暮れ時の富士山は絶景です。
多摩川台公園から多摩川浅間神社まで続く遊歩道があり、中でも丸子橋付近で富士山がきれいに見えます。こちらから見る富士山は多摩川八景の一つに選定されています。
多摩川台公園は多摩川沿いの丘陵地に位置する広大な公園で、古墳、水生植物園、四季の野草園、あじさい園、展望広場など多くの見どころがあります。桜の名所としても知られ、観光客も多く訪れるおすすめスポットです。
瀬田・岡本
世田谷区の岡本三丁目にある富士見坂は、地元ではよく知られた眺望スポットです。東急田園都市線二子玉川駅と小田急線成城学園前駅と間に位置する、直線に延びる坂道です。
ちょうど国分寺崖線上にあるため傾斜がきつく、坂道を登るのは少し大変かもしれません。都内でまっすぐに伸びる坂は珍しく、ドラマの撮影にもよく使われています。
坂の上からは西の方角にきれいな富士山を見ることができます。夏よりも空気の澄んだ冬のほうがおすすすめで、天気のいい日には、はっきりと富士山の姿を見ることができます。
特に夕暮れの風景は美しく、とても人気があります。太陽が沈んだ後もしばらくの間、富士山のシルエットを見ることとができます。夏年に2回、ダイヤモンド富士が見られるので、写真撮影をしたい方はチャレンジしてみましょう。
善福寺
杉並区善福寺1丁目付近は、富士山が見える場所がいくつかあります。アクセスは荻窪駅からバス、または西荻窪駅より徒歩15分ほどです。
こちらのエリアは低層住宅が多く、富士山を見るのに適した環境で、富士山の見える場所を探しながら散策をするのもおすすめです。
人気スポットは 善福寺公園の近く、青梅街道から東京女子大学キャンパスに向かう途中の坂道です。その南東側の坂道からも富士山が見えます。
日暮里
最後にご紹介する東京の富士見坂は西日暮里3丁目付近にあります。西日暮里の周辺は、江戸時代には観光名所として知られており、「花見坂」と呼ばれ親しまれていました。
坂の片側にレンガの壁が築かれた、大変趣きのある坂です。平成の中頃までこの坂の上から富士山を見ることができました。晴れた日には富士山の裾野まではっきりと見ることができ、撮影スポットとしても人気がありました。
夕日に染まる富士山やダイヤモンド富士などを見ることができ、東京の観光名所として長く親しまれていました。
大変残念なことに、2013年に坂道と富士山を結ぶ直線上に高層ビルが建てられてしまい、現在は富士山を見ることができません。坂道の横の壁には、富士見坂から撮影した写真が展示されており、かつての美しい景観を知ることができます。
富士見坂へ訪れた人の感想
東京でもきれいな富士山が見えるスポットが多いことに、多くの人が驚いています。特に冬場はとてもきれいに見えるという感想が多くあげられています。
建物が邪魔になって、富士山が見えない場所があるのは残念という声も多くあります。また富士見坂の周辺には観光名所が多く、街歩きが楽しめるという感想も多く寄せられています。
東京で富士山がよく見えるのは冬の季節になります。年に2回、ダイヤモンド富士が見れるので、情報を集めて富士見坂を訪れるといいでしょう。「きれいに見えた」という感想とともに、富士山の写真がSNSにたくさん掲載されています。
東京で富士山がきれいに見えるおすすめ観光スポット
「関東の富士見百景」はさまざまな地点が選定されており、東京都では富士見坂以外にも人気スポットがいくつもあります。
ここからは都内から富士山を眺めたい方のために、「関東の富士見百景」に選ばれたおすすめの観光スポットをご紹介しましょう。
文京シビックセンター展望ラウンジ
文京シビックセンターは東京メトロ「後楽園」駅から徒歩1分のところにある文京区の施設で、区役所、大小のホール、会議室などがあります。
最上階の25階の東・西・北側が展望ラウンジ一般に公開されており、無料で入場できます。展望台は地上約105メートルの高さにあり、西側に富士山と新宿副都心の風景が見られます。
北は筑波山、東には東京スカイツリーを望み、東京のパノラマビューが楽しめます。あまり知られていない穴場スポットで、ゆっくりと富士山を見るのにおすすめです。利用時間は9時から20時30分なので、夕暮れから夜景も楽しめます。
都立浅間山公園
東京都府中市の都立浅間山公園は自然豊かな公園で、地元の人に親しまれている人気スポットです。アクセスは武蔵小金井駅からバスとなります。専用駐車場はないので注意してください。
武蔵野に位置する標高80メートルの浅間の山頂から、きれいな富士山を見ることができます。富士山まで高層ビルがなく、はっきりと富士山が見える人気スポットです。特に空気がきれいな冬は、裾野まできれいな姿が見えるのでカメラを持って訪れるといいでしょう。
ダイヤモンド富士が見れる時期は、多くの人が訪れます。浅間山には浅間神社や水手洗神社、人見四郎の墓跡などの観光スポットがあるので、訪れてみてください。
都立武蔵国分寺公園
JR西国分寺駅から徒歩7分、JR国分寺駅から徒歩10分のところにある、緑豊かな広々とした公園です。園内の高台から富士山の姿を見ることができます。富士山までさえぎる物がなく、天気のいい日にははっきりと富士山が見られます。
都立武蔵国分寺公園は大変広い公園で、バーベキュー広場やスポーツ施設、子供が水遊びができる噴水広場などがあります。「武蔵の池」では、水辺に住む生き物を観察でき、ファミリーで楽しむのにおすすめのスポットです。
富士見テラス
東久留米市にある「関東の富士見百景」に選ばれた人気スポットです。西武線東久留米駅の一角にある屋外テラスで、まっすに延びる「まろにえ富士見通り」の先に富士山を見ることができます。
駅舎は「関東の駅百選」に選ばれており、東久留米市のランドマークとして親しまれています。特に冬は裾野まで広がるきれいな富士山の姿を見ることができ、多くの観光客が訪れます。
ダイヤモンド富士が見える時期には、カメラを持った多くの人が集まります。お互いに譲り合って、富士山の絶景を楽しんでください。


人気観光スポットでもある富士見坂へ行ってみよう!
東京で富士山がきれいに見える富士見坂をご紹介しましたが、いかただったでしょうか。東京富士見坂に選定されたスポットの中には、残念ながらあまりきれいに見えない場所もあるのですが、周辺の観光スポットを巡りながら散策を楽しんでみましょう。
富士山は東京の西側にあるため、夕暮れ時の風景が美しく見えます。また運がよければダイヤモンド富士も見られるので、富士山の絶景を楽しんでください。
関連記事
北海道のアンテナショップ特集!東京などの店舗やおすすめ商品を紹介!
kiyo
東京で六花亭のマルセイバターサンドが買えるって本当?店舗を調査!
mop
東京で博多うどんが食べられる店を紹介!ごぼう天や丸天も人気!
ベロニカ
成田の人気アスレチック『運動の森自然公園』へ!口コミや食事スポットも紹介!
ひなまま
東京で喜多方ラーメンの人気店は?坂内食堂ほか有名店舗・メニュー紹介!
Hana Smith
バクラヴァはコストコで買えるトルコの有名お菓子!味や日本での店舗も紹介!
marina.n
CoCo都可は台湾で人気のタピオカミルクティー専門店!日本でも飲める!
ROSA
彩茶房は日本に上陸した台湾茶カフェ!店舗の場所やおすすめメニューは?
kazking
東京で台湾料理が食べれる名店ランキング!安い店から高級店まで完全網羅!
Momoko
551の豚まんは東京で買える?店舗や販売場所をチェック!
guc
本格インドカレーを東京で!美味しいランチが食べれる有名店や安いお店も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京で南インド料理が食べれる名店まとめ!美味しいと話題の有名店ばかり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ブッラータは絶品イタリアチーズ!おすすめの食べ方や東京で買える場所を紹介!
TinkerBell
アーユルヴェーダを東京で体験できる!おすすめホテル&サロンまとめ!
tabito
サードウェーブコーヒーとは?東京で飲める店舗やおすすめの理由を調査!
Momoko
ギリシャ料理を東京で食べるならココ!おすすめのレストランを厳選して紹介!
tabito
ポルトガル料理を東京で食べるならココ!美味しい人気のレストランまとめ!
saki
長居できるカフェin東京編!都内でゆったりできるおすすめの店を紹介!
saki
東京でフルーツバイキングが人気のお店11選!専門店やおすすめのホテルもあり!
u-kun
アイヌ料理が東京「ハルコロ」で食べられる!おすすめの人気メニューは?
ISMY

新着一覧
東京のおすすめテーマパーク11選!室内やデートに大人気のスポットなど!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京の山おすすめ11選!日帰り登山やハイキング・ドライブにも!
ピーナッツ
新宿中村屋はカレーが名物の老舗レストラン!店舗の場所やメニューは?
Canna
UPI表参道は話題の体験型アウトドアストア!人気アイテムやアクセス方法は?
ピーナッツ
ラブライブ!スーパースター!!の聖地はどこ?人気アニメの舞台を徹底調査!
茉莉花
「ディプント」は女子に大人気のワイン酒場!池袋や新宿など店舗やメニューは?
ピーナッツ
「朝日稲荷神社」は天気の子の聖地!御朱印やご利益も要チェック!
ピーナッツ
東京発のフェリー情報まとめ!乗り場や航路・料金・所要時間まで徹底調査!
茉莉花
新宿ピカデリーへのアクセスは?駅からの行き方や周辺の駐車場をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蒲田の本屋おすすめ11選!駅周辺の大きい店など営業時間もチェック!
Momoko
新宿伊勢丹「ノワ・ドゥ・ブール」のフィナンシェは行列必至!種類や値段は?
kiki
東京都内の健康ランドまとめ!24時間営業や宿泊可能な施設も!
Momoko
池袋で和食が美味しいお店25選!ランチやディナーにおすすめのお店紹介!
ピーナッツ
麻布十番『しろいくろ』は人気の和モダンカフェ!絶品ロールケーキなどチェック!
ピーナッツ
上野「サウナ&カプセルホテル北欧」完全ガイド!料金や予約方法・設備は?
mdn
たんぽぽハウスは話題沸騰の激安古着店!高円寺など店舗の場所は?
旅するフリーランス
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
東調布公園はプール併設で子供に大人気の遊び場!場所やアクセス・駐車場は?
旅するフリーランス
東京でデイキャンプができるスポット11選!人気の奥多摩エリアや無料の施設も!
#HappyClover
森のビアガーデンは明治神宮外苑の都会のオアシス!メニューや料金は?
kazuki.svsvsv@gmail.com