2021年06月09日公開
2021年06月09日更新
松本ブルワリータップルームは人気のビアバー!美味しいビールが堪能できる!
長野県松本市で注目されているクラフトビールを飲み比べできるお店「松本ブルワリータップルーム」。松本ブルワリータップルームはビール好きにはたまらない空間が広がっており、いろんな味わいのビールを飲むことが可能です。地元の方をはじめ、観光客からも人気があります。

目次
【長野】人気のビアバー『松本ブルワリータップルーム』とは?
長野県で多くの人々から注目されているビアバー「松本ブルワリータップルーム」。松本ブルワリータップルームは松本で販売されているクラフトビールの飲み比べを楽しむことができ、昼間からお酒片手に優雅な時間を過ごせます。
今回はそんな長野県でおすすめの「松本ブルワリータップルーム」について詳しくご紹介します。松本ブルワリータップルームの人気の理由やおすすめのビール、そして松本以外の店舗についてもまとめてお伝えしていきます。
『松本ブルワリータップルーム』のおすすめポイント
美味しいビールの飲み比べを楽しめるお店「松本ブルワリータップルーム」。松本ブルワリータップルームはカフェのようなおしゃれなお店になっており、老若男女問わず人気のあるビアバーとして注目されています。
今回はそんな松本ブルワリータップルームのおすすめポイントについて詳しくご紹介します。初めて松本ブルワリータップルームに訪れる方は、人気のポイントを抑えておくだけで快適に過ごすことができます。ぜひ、目を通してみてください。
個性派のビールを楽しめる
松本ブルワリータップルームでは松本ブルワリーの手掛ける「松本クラフトビール」を味わえることで人気があります。個性的なビールが数種類用意されており、クラフトビールに関しては現在5種類も飲み比べすることが可能です。
高品質で個性的なビールとなっているので、長野の自然が作り出す味わいを楽しむことができます。最初はクラフトビールの販売のみで行っていましたが、長野県内にいくつか「松本ブルワリータップルーム」というビアバーを作り始めます。
松本ブルワリータップルームは1つ1つの店舗があまり広くありませんが、さっとビールを飲みたい方におすすめ。松本クラフトビールの楽しさを実感することができ、アットホームな空間が広がっているのでお酒好きにはたまりません。
立ち飲みスタイルでその場で飲める
松本ブルワリータップルームは基本的に立ち飲みスタイルでクラフトビールを楽しめるビアバーになります。そのため、あまり時間のない方でもさっとビールを飲むことができ、その場ですぐに飲み比べできるので人気があります。
松本ブルワリータップルームは店舗によって椅子も用意されているので、自分の飲むスタイルに合う店舗を見つけておきましょう。立ち飲みスタイルは地元の方にも人気が高く、1杯だけ飲みたいと言う方におすすめのスタイルです。
松本ブルワリータップルームの店内はクラフトビールについての説明をはじめ、おしゃれなグッズも販売されています。長野の町中を観光がてら足を運ぶことができるので、観光客の方にもおすすめになります。

『松本ブルワリータップルーム』のビールラインナップ
長野で注目されているビアバー「松本ブルワリータップルーム」。松本ブルワリータップルームには松本クラフトビールを中心に、いろんな種類のビールを飲み比べすることができます。今まで味わったことのない新しい味に出会えるはずです。
今回はそんな松本ブルワリータップルームでおすすめのビールラインナップをまとめてご紹介します。普段あまりビールを飲まない方、初めて松本ブルワリータップルームに足を運ぶ方は事前にチェックしておきましょう。
セッションIPA
松本ブルワリータップルームで初めてクラフトビールを味わう方におすすめなのが「セッションIPA」。セッションIPAはアメリカンホップを数種類使用しているので、深みのある中に爽やかな喉越しも感じることができます。
セッションIPAはリンゴのような爽やかな香りも楽しめ、女性から人気のあるビールです。ビール独特の苦みがありますが、後味がスッキリとしているので初めての方にもおすすめ。最初の1杯をセッションIPAにする方も多くいます。
松本ペールエール
長野の松本ブルワリータップルームに訪れた際は、松本でうまれたビール「松本ペールエール」を飲まないことには始まりません。北アルプスの麓に位置する松本でうまれた松本ペールエールは、材料に強いこだわりを感じるビールです。
苦み、甘みのバランスがとても良く、飲み飽きない味わいになっています。清涼な水で作られているので、身体にも安心なビールになります。ビールとしてのバランスが非常に良いので、初めて飲む方も飲みやすいと評価が高いです。
松本ペールエールはビール独特の香りをしており、見た目もとても美しいと言われています。上品な味わいが口の中に広がっていくので、大人の味を楽しみたい方にもおすすめ。ぜひ1度は飲んでみてください。
HOP-GENIC HBC522
ビール本来の苦みを楽しみたい方におすすめなのが「HOP-GENIC HBC522」。HOP-GENIC HBC522はリンゴ系の香りを楽しめますが、苦みを強く出しているのでビール好きな方に人気のあるクラフトビールになります。
日本ではじめて使用したホップになり、新しい味と楽しめると人気です。シンプルなデザインのロゴは贈り物としても注目されており、長野のお土産に購入していく方も多くいます。松本ブルワリータップルームでしか味わえない香りの高いビールです。
マツモト・トラディショナルスコッチエール
松本ブルワリータップルームで初めて松本クラフトビールを飲む方におすすめなのが「マツモト・トラディショナルスコッチエール」。マツモト・トラディショナルスコッチエールは甘味と苦みのバランスが良く、飲みやすいビールです。
マツモト・トラディショナルスコッチエールは口に入れると大人の味が広がっていき、モルティなビールなので上品な旨味が味わえます。しっかりとしたボディを感じることができ、モルティの風味を思う存分楽しみたい方に人気。
マツモト・トラディショナルビター
松本ブルワリータップルームでビールの「麦」本来の旨味を楽しみたい方におすすめなのが「マツモト・トラディショナルビター」。英国で最も親しまれているビールスタイル「ビター」で、喉越しがしっかりとしています。
マツモト・トラディショナルビターでは最高級と言われる「モルト」を贅沢に使用しており、香りから楽しむことができます。何杯飲んでも飽きない味わいになっており、苦みも少ないので女性やビール初心者の方にもおすすめです。
マツモト・オーサム!ペールエール
松本ブルワリータップルームの「マツモト・オーサム!ペールエール」は、数種類ものアメリカンホップを使用していることで人気があります。松本ブルワリータップルームのビールの中でも香りが最も高く、ゆっくりと楽しみたい方におすすめです。
マツモト・オーサム!ペールエールはフルーティーな甘みを感じることができ、普段あまりビールを飲まない方にも飲みやすいビールとなっています。ビールを提供された瞬間の香りがとても良く、長野のお土産としてもおすすめです。
マツモト・オーサム!ペールエールの「オーサム」とは英語で「Awesome」となり、アメリカでは嬉しいことに出会うと「Awesome」という瞬間があります。松本ブルワリーではワクワクできるビールと作るために、この名前を付けました。
マツモト・キャッスルスタウト
マツモト・キャッスルスタウトは松本ブルワリータップルームで提供しているビールの中でも、真っ黒な見た目が特徴的なビールになります。ビターな香りが広がっていき、ビールの中でもどっしりとした味わいを楽しむことができます。
マツモト・キャッスルスタウトはローストバーレイを使用しており、口に含むと苦みを味わうことが可能です。ビール独特の苦みになっており、甘さはあまり感じません。ビール好きな方のための味の濃いビールになっています。
マツモト・キャッスルスタウトは長野を代表する「松本城」をイメージして作られているので、お土産としても大人気。コーヒーやカカオを連想させる味わいになっているので、ゆっくりと大人の時間を過ごした方にもおすすめです。
『松本ブルワリータップルーム』のフロア
松本ブルワリータップルームのフロアは基本的に広くありませんが、1人1人がゆったりとビールを楽しめるスペースを確保しています。店内は松本ブルワリータップルームのこだわりが詰まっており、より多くの人がビールを楽しめるよう工夫も施されています。
今回はそんな松本ブルワリータップルームのフロアについて詳しくご紹介します。フロアは店舗によって雰囲気も変わっていくので、事前に公式HPでもチェックしておくのがおすすめです。自分が利用しやすいフロアのある店舗を探しておきましょう。
立ち飲みエリア
松本ブルワリータップルームは基本的に立ち飲みスタイルで楽しめるビアバーになるので、立ち飲みスペースを広く確保しています。店内にはビール瓶とビールサーバーのあるカウンター以外は、立ち飲みスペースになっています。
立ち飲みスペースはとても広いので、自分の好きな場所で美味しいビールを味わうことができます。席を確保する必要がなく、立ち飲みにすることで人の出入りがスムーズなのでより多くの人々に松本クラフトビールを堪能してもらえます。
松本ブルワリータップルームは店舗だけでなく、自動車で移動できる販売用のトレーラーもあるので、事前に情報をチェックしておきましょう。販売用のトレーラーも立ち飲みスタイルで、ビールのイベントなどでよく見かけます。
着席エリア
松本ブルワリータップルームには中町店のみ、2階にテーブルと椅子を設置した着席エリアがあります。着席エリアは4人掛けのテーブルが3つ設置されており、空いていればビール片手に利用することができます。
着席エリアもアットホームな空間でのんびりと過ごすことができ、ビールに合うおつまみと一緒に堪能することが可能です。着席エリアは地元の方の憩いの場としても利用されているので、事前に混雑状況を確認しておくのがおすすめ。
『松本ブルワリータップルーム』のグッズもおすすめ
松本ブルワリータップルームではビールやおつまみはもちろん、可愛らしいグッズが販売されていることでも人気があります。松本ブルワリータップルームの一角にバッグやTシャツ、保冷バッグなど可愛らしい雑貨が並べられています。
松本ブルワリーの社長の友人であるデザイナーがデザインを施しており、普段使いにできるシンプルなデザインとなっています。とくに保冷グッズはいろんな使い方ができ、サイズも多く用意されているので地元の方に人気です。
『松本ブルワリータップルーム』の口コミ
松本ブルワリータップルームは昼前からビールを楽しめるビアバーで、驚きの味のビールと出会えるお店として口コミ評価が高いです。ビールの種類が多く迷ってしまうが、スタッフが丁寧に説明してくれるのも高評価のポイント。
最近は立ち飲みスタイルの飲み屋が無くなってきているので、気軽に立ち寄れる貴重なビアバーという声も多く寄せられています。クラフトビールとしてはかなり安く、1杯1杯の量が多いのでしっかりと味わえると言われています。
『松本ブルワリータップルーム』の店舗情報とアクセス
長野県内には「松本ブルワリータップルーム」の店舗がいくつか点在しています。松本ブルワリータップルームは店舗によってフロアの種類が変わっていくので、事前に店舗情報について調べておくのがおすすめです。
今回はそんな松本ブルワリータップルームの店舗情報とアクセス方法について詳しくご紹介します。自分の今いる場所からアクセスしやすい店舗を選び、観光がてら立ち寄るようにしましょう。
中町店
松本駅から徒歩でアクセスできる人気の店舗「松本ブルワリータップルーム 中町店」。中町店には2階の着席エリアが設置されており、営業時間は13時から19時までです。毎週火曜日が休みとなっています。
クラフトビールは3種類あり、マツモト・トラディショナルビター、マツモト・スマート ウィート、マツモト・オーサム!ペールエールを飲み比べできる店舗です。駅から近いので、観光客にも人気。
住所 | 長野県松本市中央3-4-21 |
電話番号 | 0263-31-0081 |
本町店
天気の良い日にはテラス席でも美味しいビールを楽しめる店舗「松本ブルワリータップルーム 本町店」。信毎メディアガーデンの3階に位置しており、営業時間は11時から22時までです。定休日は毎週水曜日となっています。
松本ブルワリータップルーム 本町店も松本駅から徒歩でアクセスすることができ、ショッピングがてら立ち寄ることが可能です。夜遅い時間帯までビールを楽しみたい方におすすめの店舗です。
住所 | 長野県松本市中央2-20-2 |
電話番号 | 0263-88-1560 |
『松本ブルワリータップルーム』で個性派ビールを飲んでみよう!
長野で美味しいクラフトビールを楽しめるビアバー「松本ブルワリータップルーム」。松本ブルワリータップルームは松本ブルワリーの手掛けるビールを飲み比べすることができ、ビール好きにはたまらないお店です。
松本ブルワリータップルームは自分の飲むスタイルに合わせて利用でき、1人旅の方やカップル、友達同士でも気軽に使用可能です。ぜひ、長野で美味しいビールを飲みたい方は松本ブルワリータップルームへ足を運んでみてください。
関連記事
松本城の駐車場で無料・安いのは?混雑しにくい穴場などおすすめの場所を調査!
tabito
松本城の桜の開花時期やライトアップ期間は?桜まつりなど見どころをまとめ!
tabito
松本城へのアクセスは何がおすすめ?バス・車・電車・徒歩ルートをまとめて紹介!
ベロニカ
白樺湖周辺の観光スポット特集!人気のランチ・温泉・釣り場などの名所揃い!
Momoko
松本城・駅周辺のそば屋特集!観光客に人気のランチや有名店を紹介!
yukiusa22
長野・松本観光の名所ランキングTOP29!グルメスポットや日帰りコースも!
rikorea.jp
松本城観光の見どころを一挙紹介!周辺のランチやグルメも詳しく紹介!
Miee2430
松本城の城主は誰?歴史や国宝指定された天守など見どころを詳しく紹介!
yuribayashi
蝶ヶ岳の登山ルートや難易度は?登山口へのアクセスやテントを張れる場所も紹介!
ビジネスキー紀子
長野・上高地観光を徹底ガイド!ハイキングやキャンプなど旅行の楽しみ方を紹介!
Canna
大王わさび農場の見どころ特集!お土産やレストランのおすすめやアクセスも!
Hitomi Kato
上高地のおすすめ紅葉スポットまとめ!見頃や混雑しにくい穴場もチェック!
Canna
上高地の温泉ランキング!日帰り入浴できるおすすめスポットもあり!
daiking
上高地のランチおすすめランキング!予約できる店舗や混雑しにくい隠れ名店も!
ピーナッツ
上高地で日帰りハイキング!おすすめの観光コースや宿泊施設も紹介!
Rey_goal
松本市のおすすめランチ特集!子連れに人気のお店やおしゃれなカフェなど!
#HappyClover
涸沢カールは紅葉が美しい人気スポット!初心者にも人気の日帰り登山をガイド!
EMMA
焼岳は北アルプスの名山!登山ルートや登山口へのアクセスを紹介!
Canna
常念岳で日帰り登山に挑戦!アクセス・服装の注意・山小屋の位置などを紹介!
ビジネスキー紀子
乗鞍岳の登山は初心者にもおすすめ!紅葉シーズンの見頃や人気ルートまとめ!
Rey_goal
新着一覧
長野「仁科神明宮」は日本最古の国宝!御朱印やお守り・アクセス方法は?
m-ryou
松本ブルワリータップルームは人気のビアバー!美味しいビールが堪能できる!
mdn
モモセ精肉店は松本市で日本酒が人気の居酒屋!おすすめの料理メニューは?
旅するフリーランス
松本で山賊焼きが美味しいお店11選!ランチにおすすめの人気店もあり!
茉莉花
松本でうなぎが美味しいお店11選!おすすめの名店や人気店を一挙紹介!
mdn
松本の日帰り温泉おすすめ11選!人気の露天風呂や貸切風呂がある施設も!
Momoko
燕岳の登山は初心者にも人気!日帰りでも行けるおすすめルートを紹介!
mdn
松本市で蕎麦(そば)が美味しいお店13選!おすすめの名店から穴場まで!
Bambu
松本市の居酒屋おすすめ13選!飲み放題が安い店やおしゃれな美味しい人気店も!
ピーナッツ
松本の焼肉ならおすすめはココ!ランチや食べ放題など人気店11選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
松本のおすすめカフェ15選!ランチが美味しいお店やおしゃれな人気店など!
茉莉花
松本市のパン屋さんおすすめ11選!美味しいと評判の人気店が大集結!
MT企画
松本の人気グルメ&名物17選!定番のそばなどおすすめの名店を紹介!
#HappyClover
松本市で牛乳パンが美味しいお店まとめ!大人気の老舗やおすすめ店紹介!
Momoko
「松本本箱」は浅間温泉で人気のブックホテル!口コミや料金・アクセスは?
旅するフリーランス
小松パン店は長野県松本市の名店!牛乳パンなどおすすめのメニュー紹介!
Bambu
松本のラーメン屋おすすめ15選!本当に美味しい人気店を一挙紹介!
Momoko
「アガタベーカリー」は松本市で人気のパン屋さん!牛乳パンが美味しいと有名!
m-ryou
「マサムラ」は松本で人気の老舗洋菓子店!シュークリームが絶品!
沖野愛
「食堂SS」は長野県塩尻市で人気の老舗ドライブイン!メニューのおすすめは?
m-ryou