2018年03月02日公開
2020年03月25日更新
道の駅ニセコニュープラザに行こう!おすすめグルメ情報もお届け!
北海道にあるニセコスキー場の近くに位置している道の駅ニセコビュープラザ。ここでは多くの観光情報が集まり、訪問者の玄関口となっております。営業時間などの情報をご紹介いたします。今回は美味しいグルメなど、道の駅の役立つ情報を厳選してお届けしていきます。

目次
道の駅ニセコビュープラザを全力で満喫しよう!
北海道にあるニセコスキー場で有名なニセコ。そこの玄関口とも言えるのがこちらの道の駅ニセコビュープラザ。こちらの道の駅では国内はもちろんのこと、世界中から多くの観光客に楽しんでいただくために、様々な施設が集結しています。そこで、おすすめのランチなどを厳選してご紹介いたします。

道の駅ニセコビュープラザってどこあるの?
道の駅ニセコビュープラザに一度入ってみたいと思う方はたくさんいると思いますが、実際この道の駅がどこにあるか知っている方はそんなに多くないと思います。北海道にある国道5号と5号と道道岩内洞爺線が交差するところにあり、基本的に車で行くことができます。
札幌方面から車でお越しの方は、国道5号線を小樽経由で走って行き、道道岩内洞爺線の標識が出てくるところまで行きます。または、国道230号線を使って起こしになることもできます。どちらの際もおよそ2時間弱かかると思います。また、人気の観光バスツアーやグルメツアー等もございますので、お調べいただけると幸いです。
住所:北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10(国道5号沿い)
電話番号:0136-43-2051
道の駅ニセコビュープラザにはなんでもある!
道の駅ニセコビュープラザには基本的な設備の他にもたくさんの建物があり、多くの観光客で賑わっております。主要の建物としては、情報プラザ棟、トイレ棟、グルメ用フリースペース棟、情報プラザなどがございます。それぞれの建物の中に様々なものが入っておりますので、それらの人気な点をご紹介していきます。
また、基本的には年中毎日営業しており、営業時間は変わりません。どの時期に行ってもこちらでランチを楽しんだり、旅の休憩をすることができます。ただ、年末年始はフリースペースが営業しておりませんのでご注意ください。他の建物は通常通り営業しております。情報プラザ棟の営業時間は年中9:00~18:00でございます。
多くの方に人気の農産物直売所が入っているフリースペース棟は、営業時間が8:30~18:00(4月下旬~10月)、9:00~17:00(11月~4月下旬)のみとなっております。夕飯の時間帯にお越しの方はお時間に余裕を持ってお越しいただければと思います。ランチの時間でしたら人気のグルメを楽しむことができます。
道の駅ニセコビュープラザのおすすめの軽食とは?
こちらの道の駅に来た際にはぜひ軽食コーナーにある様々な屋台をお試しください。「鉄板焼きの日々」ではニセコで採れた新鮮な野菜を中心に、オリジナルのお好み焼きを楽しむことができます。また、たこ焼き等もランチとして楽しむことが出来ますので、とてもおすすめの出店となっております。営業時間は変更の可能性があります。
また、「ベジキング多田農園」ではお店の方自らが育て収穫しているという新鮮なトマトやイチゴなどを食べることができます。こちらのお店では、自家栽培したサラダの他にも、果物を使った美味しいスイーツなども楽しむことができます。人気のグルメスポットとなっておりますのでぜひお試しください。
「エフエフビューショップ」ではちょっぴり大人でグルメ通なランチを楽しむことができます。こちらのお店では、焼きたてのソーセージやニセコ産のビールを堪能することができます。合成保存料や化学調味料を全く使っていないソーセージですのでとてもジューシーです。運転されない方はぜひこちらをお試しください。
「おおみち農園」では、農家の方達が日頃食べている農家料理を堪能することができます。日頃農業をしている方たちが作る農家料理ですんので、一味も二味も上の料理を提供してくれます。お店の方自らが栽培しているジャガイモで作るコロッケやきんつばなどが人気のメニューとなっております。
少し甘いものが食べたいといった方におすすめなのがこちらの「ミルク工房」です。酪農家が営んでいるこちらのお店では、北海道の大自然で大切に育てられた乳牛から作られるソフトクリームがとてもおすすめです。濃厚な味にシンプルな牛乳の味をコンセプトに作られたこちらのソフトクリームは格別です。
道の駅ニセコビュープラザは情報の倉庫!
道の駅ニセコビュープラザ到着😊✌️
— lovecub@ 只今能代へ出張中~ (@lovecubmotoco) August 15, 2017
赤井川に続きニセコ町のカントリーサインマグネットGet😁👍 pic.twitter.com/KByN5m1H5R
観光に来られた方のために設備された情報プラザでは数多くの観光情報が随時用意されております。こちらでは観光の準備をすることができ、また気のベンチで旅の疲れを癒すことができます。高さ6メートルの吹き抜けがあり、とても開放的な空間となっております。また、他のレストランの営業時間等も確認できます。
道の駅「ニセコビュープラザ」貰って嬉しいお土産5選 #グルメ https://t.co/eqbQDbVNER ニセコ町は羊蹄山、ニセコアンヌプリ、昆布岳という山々に囲まれ、町の中央には清流 日本一の尻別川が流れる自然豊かで美しい町です。また昼夜の寒暖の差が激しく、美味しいじゃがいもや大豆を育てるのに適した… pic.twitter.com/JmeyJgntPA
— グルメニュース (@GurumeNews__) November 10, 2017
また、こちらの建物では、地元の芸術家によって作られた工芸品や地元でとれた名産を使った特産品などを買うことができます。どれもニセコのお土産としてぴったりですので、ぜひこちらにも足を運んでいただき、旅の思い出を作っていただけると嬉しいです。また、ワイドテレビにてニセコの美しい四季を見ることもできます。
FMくしろパーソナリティ 桶谷武志 ブログ『人生送りバント』 : 勝手に道の駅スタンプラリー【道央㉗ニセコビュープラザ】 https://t.co/Wl3Yl7T4Iu pic.twitter.com/5TsYq61EG3
— FMくしろ広報局 (@fm946) November 1, 2017
さらに、観光協会職員が常にいる観光案内所がございますので、小さな質問でもございましたらこちらにお越しいただき、聞いていただくことをおすすめいたします。旅に必要な情報が簡単に集めることができますので、とても便利な道の駅となっております。ニセコについてわからないことがありましたらお気軽にご利用ください。
道の駅ニセコビュープラザには農産物直売所がある!
デザートは道の駅、ニセコビュープラザでのニセコチーズタルト!
— 防人提督AXZ@シンフォギアライブ両日参戦 (@arks_sakimori) October 29, 2017
とろ〜りとした食感に濃厚なチーズの風味のタルトが1個200円で食べれる#防人のグルメ pic.twitter.com/rrSlkQic02
フリースペース棟には様々なものがあります。食事ができるスペースの他に、ニセコの農家の方達が大事に育てた新鮮野菜を買うことができる農産物直場所があります。こちらでは、トマトやジャガイモの他にも、ニセコの山で採れた山菜や旬の食材を買うことができます。野菜等は朝に陳列されますので、午前中に来られることをおすすめします。
道の駅ニセコビュープラザでお土産を買おう!
絶景&美味がいっぱいで大人気!
— CHIE (@HOKKIDO_N) October 24, 2017
道の駅「北海道ニセコビュープラザ」https://t.co/Rf2nnPgT3u pic.twitter.com/oVOYdPLW86
ニセコに来た際にぜひおすすめしたいお土産をご紹介いたします。情報プラザ棟では工芸品の他に、地ビールやワイン、また焼酎といったアルコール類の種類がとても豊富です。お車でお越しの方で、その場では飲むことができない方には、こちらをお土産とするのはとてもおすすめです。ニセコで採れた香り高いコーヒー豆なども買うことができます。
道の駅ニセコビュープラザには美味しいものがたくさん!
先ほどご紹介させていただいた5つの出店の他にも多くのおすすめのお店が道の駅の周りにたくさんあります。世界各地からいろいろな方が訪れますので、和洋折衷様々なお店がございます。ラーメン屋さんやそば屋さんなどのレストランも徒歩圏内にありますで、ぜひご確認ください。ランチ情報はインフォメーションセンターにて聞くことができます。
道の駅ニセコビュープラザはイベントもたくさん!
北海道「ニセコ町」人気の道の駅「ニセコビュープラザ」では、新鮮な野菜が安価で購入、ソフトクリームが大人気です♬https://t.co/I2vuCwgBsM pic.twitter.com/gQWeSb72MP
— ミセス 和子 (@mrskazuko0307) October 16, 2017
こちらの道の駅では、スタンプラリー等の企画もございます。北海道にある道の駅を回りながら集めるスタンプの一つがこちらの道の駅ニセコビュープラザとなっております。万が一スタンプを押す忘れても、案内標識や道の駅が分かるように本人と一緒に写真を撮っていただくと有効となります。ぜひお子様連れの方はこちらもお楽しみください。
道の駅ニセコビュープラザに来るなら要チェック!
北海道「ニセコ町」の、人気の道の駅「ニセコビュープラザ」は、絶景と美味しいものがいっぱいの楽しい道の駅です🍀https://t.co/I2vuCwgBsM pic.twitter.com/OMw3tWlSuZ
— ミセス 和子 (@mrskazuko0307) October 15, 2017
ここまで様々な情報をご紹介いたしましたが、時期などにより大幅な変更等があるかもしれません。また、農産物をお目当の方は午前中にお越しになられることをおすすめします。人気な商品等は午前中に売れ切れてしまうこともございます。また、こちらの道の駅では、どこにいても無料でWi-Fiを利用することができます。
羊蹄山に雲がかかっているけど、道の駅ニセコビュープラザは駐車場は満車状態‼️ pic.twitter.com/zgKoARHmv1
— 濱本 文夫 (@WRC_Fumi_Fumi) September 17, 2017
また、その他にも、期間限定の商品やイベントを行っている時期もございます。トイレ棟にあるインフォメーションセンターにて情報が掲示されておりますので、ぜひご確認ください。設備は全てバリアフリーとなっておりますので、老若男女どなたでも気軽に立ち寄れる道の駅となっております。
#ニセコビュープラザ
— はるぅな (@haruna1221) September 5, 2017
道の駅からの #羊蹄山 #北海道 #ニセコ
・#pentax #pentaxks2 #広角レンズ#ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #pho… https://t.co/jQPjj3qFRv pic.twitter.com/waKtxBTdLI
また、営業時間が早朝からではございませんのでお越しの際にはご注意ください。人気のランチメニュー等はお昼をすぎると品切れになる可能性がございます。旅の計画になるべく早めに入れておかれると、人気のグルメを楽しむことができると思われます。ぜひ営業時間等はお早めにご確認いただけると幸いです。
道の駅ニセコビュープラザを満喫しよう!
いかがだったでしょうか。人気の道の駅ニセコビュープラザにはトイレ休憩をするだけでなく、お土産や美味しいランチを楽しめるスペースがあります。ニセコにお越しの際にはぜひこちらの道の駅にてお土産等を買っていただき、旅の思い出を少しでも増やしていただけたらと思います。こちらの記事が旅の参考に少しでもなったら幸いです。
関連記事
登別温泉の日帰り入浴ランキング!ランチ付きもありおすすめ!
ベロニカ
登別のグルメおすすめまとめ!海鮮やスイーツなどをくまなく紹介!
ベロニカ
登別のランチおすすめランキングBEST15!海鮮やバイキングなどもあり!
rikorea.jp
登別温泉の人気宿ランキング!日帰り入浴や子連れ・カップルにもおすすめ!
rikorea.jp
登別の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースから穴場まで!
ベロニカ
室蘭でラーメンを食べるならココ!おすすめの人気店BEST10!
MT企画
苫小牧のラーメン人気ランキングTOP10!美味しいと評判のお店を紹介!
MT企画
室蘭でランチならココがおすすめ!バイキングや子連れでもOKなお店など!
rikorea.jp
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
maki
室蘭の観光スポットまとめ!人気のモデルコースから穴場まであり!
Rey_goal
室蘭のグルメを総ざらい!焼き鳥やラーメンなどおすすめを紹介!
briansmile
苫小牧の人気カフェまとめ!美味しいランチや子連れにもおすすめのお店など!
savannah
室蘭でカレーラーメンが人気のお店まとめ!お土産にもおすすめ!
森本麻弥
室蘭の居酒屋BEST10!個室や人気の飲み放題などおすすめ店を厳選!
rikorea.jp
室蘭の焼き鳥ランキングTOP10!ランチや持ち帰りOKの店あり!
rikorea.jp
苫小牧のおすすめグルメまとめ!ホッキカレーは外せない名物!
kazking
苫小牧の焼肉BEST10!食べ放題やランチなど人気店を厳選して紹介!
rikorea.jp
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
ベロニカ
登別温泉の観光スポットまとめ!おすすめの人気エリアや穴場もあり!
maboo1014

人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 7
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 8
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 9
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 10
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 11
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 12
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 13
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 14
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 15
美濃路はテイクアウトもできる?提供店舗やおすすめのメニューも調査!
ピーナッツ - 16
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
業務スーパーのクレープを簡単アレンジ!使い方や解凍方法まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
グリーンステイ洞爺湖は北海道の人気キャンプ場!予約方法や注意点は?
ぐりむくん
洞爺湖を遊覧船でクルージング!乗り場や料金・所要時間も要チェック!
沖野愛
洞爺湖周辺キャンプ場おすすめ5選!コテージ泊やペット同伴可の施設も!
phoophiang
白老牛は北海道の極上ブランド牛!ステーキやハンバーグなどおすすめ店を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
虎杖浜のおすすめ観光スポット11選!北海道のタラコの産地を満喫!
phoophiang
白老の観光&グルメスポットおすすめ11選!アイヌの歴史や文化を満喫!
phoophiang
白老でランチならココ!ステーキやイタリアンなどおすすめの人気店11選!
#HappyClover
たらこ家虎杖浜で絶品タラコグルメを堪能!詰め放題も大人気でおすすめ!
kiki
白老町の虎杖浜温泉特集!日帰りや源泉かけ流し・宿泊にも人気のスポット紹介!
Momoko
ニセコ周辺のキャンプ場おすすめ11選!無料の穴場や人気のコテージもあり!
phoophiang
「登別伊達時代村」で江戸時代を体験!料金割引情報や見どころまで徹底ガイド!
ベロニカ
「仲洞爺キャンプ場」で北海道の自然を大満喫!温泉や釣りなど魅力が満載!
phoophiang
「ふきだし公園」は北海道京極町の人気観光スポット!名水百選の湧水が飲める?
Canna
ルスツリゾート遊園地完全ガイド!料金や人気のアトラクション情報など!
phoophiang
「イコロの森」は苫小牧の人気スポット!庭園など見どころを徹底ガイド!
phoophiang
サイロ展望台は洞爺湖が絶景のおすすめビュースポット!料金やアクセスは?
kiki
「マッカリーナ」は北海道の人気レストラン!予約方法やドレスコードは?
Canna
ニセコ高橋牧場の「ミルク工房」などおすすめグルメを紹介!人気のレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「登別マリンパークニクス」の水族館は圧巻!料金や人気のお土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey