2021年06月18日公開
2021年06月18日更新
「マルゼンカフェ」はハヤシライス発祥の人気店!日本橋など店舗やメニューは?
東京の日本橋や京都エリアで美味しいハヤシライスを味わうことができるということで人気を集めている、「マルゼンカフェ」のおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。日本橋・京都のマルゼンカフェの店舗情報や、ハヤシライスなどのオススメメニューをまとめています。

目次
「マルゼンカフェ」は洋食が美味しい名店!
洋食グルメは定食屋さんで食べるリーズナブルな定食も、おしゃれなレストランで提供しているコース料理メニューも、どちらも魅力があって美味しグルメです。そんな洋食が美味しいグルメスポットの中でも、京都や日本橋を始めとして大きな人気となっているのが「マルゼンカフェ」です。マルゼンカフェのおすすめ情報を徹底特集していきます。
ハヤシライス発祥のお店?「マルゼンカフェ」とは?
こだわりの詰まった美味しい洋食メニューが食べられるということで口コミでも人気のマルゼンカフェですが、そんなマルゼンカフェとは一体どういったお店なのでしょうか。お店にまだ行ったことがないという人は、店舗の特徴を参考にしてみて下さい。
マルゼンカフェは東京の日本橋や京都を始めとして、いくつかの店舗を展開しています。マルゼンカフェは基本的には洋食グルメメニューをメインとしているカフェレストランとなっていて、普段のランチでもサクッと利用できるようなカジュアルな店舗です。
日本橋も京都も、マルゼンカフェは連日たくさんのお客さんで賑わっている人気店です。マルゼンカフェはハヤシライス発祥のお店ということでも話題を集めていて、美味しいハヤシライスを求めて、平日でも多くのお客さんが各地から来店してきています。
丸善の書店とコラボしている店舗
マルゼンカフェのお店の特徴としてご紹介しておきたいポイントが、マルゼンカフェは丸善の書店とコラボレーションしている店舗であるということです。丸善書店に立ち寄ったついでにも、気軽にお食事を楽しむことができる便利なグルメスポットです。
最近はコラボカフェやコンセプトカフェも増えていますが、マルゼンカフェの場合はアニメやキャラクターとコラボしたカフェとは違っていて、シンプルに丸善書店とセットでビルに入って営業をしているタイプのカフェレストランです。
本・文房具も合わせて楽しめる
マルゼンカフェは、丸善書店と一緒の建物に入って営業をしているお店ということで、お食事と合わせてショッピングも楽しむことができます。新しい本を買いたいというときや、文房具を揃えたいというときにも、マルゼンカフェを利用してみてください。
丸善書店はバリエーション豊かな種類の本を取り揃えている書店となっていて、都市圏を中心として人気を集めています。人気の小説などから、カジュアルな雑誌や、実用書までしっかりとした品揃えが人気を集めています。
また、丸善書店では文房具もたくさん取り扱っていて、クオリティの高い万年筆や使い勝手が良いノートなどもあります。学生さんにも、ビジネスマンの方にもおすすめしたいお店です。
丸善って?
丸善書店やマルゼンカフェを展開してる丸善とは、一体どういった会社なのでしょうか。丸善は日本でも有数の老舗の会社として知られていて、1869年に創業をして以来多彩なビジネス展開をしています。
色んなサービスや店舗を展開している丸善でも、メインのお店の一つが丸善書店です。そして、丸善書店とセットで近年人気が高まっているのがマルゼンカフェです。おしゃれで女性にも人気が高いカフェレストランです。
本格的な洋食が気軽に味わえる
マルゼンカフェのオススメポイントとしてご紹介しておきたいのが、マルゼンカフェでは本格的な洋食グルメを気軽に食べることができるということです。本当に美味しい洋食をお一人でもお友達同士でも、カジュアルに食べに行けるカフェレストランです。
最近は洋食もファミリーレストランや安いチェーン店でも気軽に食べることができますが、本格派の手の込んだカレーライスやハヤシライスを食べたいなら、マルゼンカフェがおすすめです。ソースはもちろん、具材にもこだわった絶品洋食が味わえます。
マルゼンカフェはハヤシライスがとにかく有名ではありますが、実はハヤシライス以外の洋食メニューも非常にレベルが高いメニューが揃っています。せっかくマルゼンカフェに行ったら、多彩な洋食メニューを楽しんでみてください。
ランチもディナーも便利に使える
マルゼンカフェの情報として次にご紹介しておきたいのが、マルゼンカフェはランチタイムもディナータイムも便利に使うことができるグルメスポットだということです。お店を知っておくと、急なお食事にも使うことができて便利です。
お値段的にもそこまで高くないので、お仕事の合間のランチタイムにも使うことができますし、ディナータイムにも多彩な洋食メニューを食べることができるので、学校や仕事終わりにお友達とご飯を食べておしゃべりを楽しみたいなんてシーンにもおすすめです。
綺麗なお店
マルゼンカフェはハヤシライスをはじめとした美味しい洋食メニューも魅力的ですが、そんなマルゼンカフェは店舗自体も素敵だということで人気を集めています。日本橋の店舗も京都のお店も、マルゼンカフェはとても綺麗なデザインの店舗です。
老舗の洋食屋さんのイメージとは全く違っていて、マルゼンカフェは綺麗で清潔感があって、デートにも使いたくなるようなおしゃれな店内が特徴的です。綺麗なお店で快適にランチ・ディナーをしたいときにも、マルゼンカフェに行ってみてください。
都心部に店舗展開中
マルゼンカフェのお店の特徴として次に解説しておきたいのが、マルゼンカフェは都心部を中心に店舗展開しているということです。都心部でお仕事をされているサラリーマンやビジネスマンから、OLさんなどにも高い人気を誇っている洋食スポットです。
東京の日本橋の店舗も京都の店舗も、マルゼンカフェは商業施設やビルが多めの都市部に店舗があって、大通りに面しているのでアクセスも比較的しやすいです。また、マルゼンカフェは東京の池袋や、愛知県の名古屋市内にも店舗があります。
「マルゼンカフェ」が人気の理由
マルゼンカフェのおすすめ情報として、次にマルゼンカフェの人気の理由について詳しくご紹介していきます。マルゼンカフェは平日の日中帯からたくさんのお客さんが入っていて、男性にも女性にも人気のカフェです。常に高い人気を誇っているという人気の理由もチェックしてみてください。
ハヤシライス発祥のお店
マルゼンカフェの人気の理由として、まずご紹介しておきたいポイントが、マルゼンカフェは何と言ってもハヤシライス発祥のお店として非常に有名だということです。ハヤシライスの元祖として、洋食好きの方が通い詰める人気スポットです。
ハヤシライスといえば、今では日本でも定番の洋食メニューということで、たくさんのレストランや定食屋さんで提供されています。そんなハヤシライスの起源として有力なのが、丸善の創業者の「早矢仕 有的」さんから始まったという説です。
スイーツメニューも充実
マルゼンカフェのお店の魅力として次にご紹介しておきたいのが、マルゼンカフェではスイーツ系のメニューも充実しているということです。ハヤシライスなどの洋食を食べた後に、デザートとして甘いスイーツメニューも味わってみてください。
スイーツメニューはスタンダードなケーキから、ワッフルや季節の限定スイーツなどもあります。マルゼンカフェでは書店とのコラボレーションデザートなど、オリジナルのスイーツもあるので、スイーツ好きの方もマルゼンカフェに行ってみてください。
「マルゼンカフェ」のおすすめメニュー
マルゼンカフェの情報として、次にご紹介していきたいのがおすすめメニューに関する情報です。マルゼンカフェではバリエーション豊かな洋食メニューを扱っていて、特にオムライスやカレーライスなどの洋食は種類が豊富です。マルゼンカフェの中でも特に人気のメニューをいくつか解説していきます。
プレミアム早矢仕オムライス
マルゼンカフェに行ったら食べておきたい美味しい洋食グルメメニューとして、まずご紹介しておきたいのが、ビーフなどのお肉がたっぷりと入っていてちょっとリッチなハヤシライスの「プレミアム早矢仕オムライス」です。
プレミアム早矢仕オムライスは、スタンダードなハヤシライスと比較して、大きなビーフのお肉などの具材がプラスされています。オリジナルのハヤシライスソースは、玉ねぎの旨味もたっぷりと入っていてコクがあります。
ポーク早矢仕ライス
マルゼンカフェでおすすめ・人気の洋食グルメとして次にご紹介したいのが、スタンダードで王道のハヤシライスということで、初めて来店した方にもおすすめの「ポーク早矢仕ライス」です。
ポーク早矢仕ライスは、お店でも王道のハヤシライスでランチもディナーでも大人気です。柔らかいポークのお肉がたっぷりと入っていて、玉ねぎとお肉、濃厚なソースがバランスよく交わって美味しいです。
早矢仕とカレーの2色のソースライス
マルゼンカフェで名物メニューの早矢仕ライスを食べてみたいけど、カレーライスの味わいも気になるなんていう人にお勧めしたいメニューが「早矢仕とカレーの2色のソースライス」です。
早矢仕とカレーの2色のソースライスは、ハヤシライスの旨味と、カレーライスを両方ダブルで味わうことができるメニューです。ハヤシライスソースとカレーの味わいを食べ比べしてみてください。
早矢仕オムライス
スタンダードなカレーライスやハヤシライスも絶品のマルゼンカフェですが、そんなマルゼンカフェで根強い人気を誇っていて、リピーターも続出しているのが「早矢仕オムライス」です。
マルゼンカフェの早矢仕オムライス、オリジナルの濃厚なハヤシライスソースと、卵のコラボが美味しいメニューです。トロトロの卵が特徴的なオムライスで、お子さんにも大人気です。
オリジナルビーフカレーライス
マルゼンカフェではカレーライスの数類も豊富で、どれも特徴的でオリジナリティー溢れるカレーメニューばかりですが、そんな中でも特に口コミでも人気なのが「オリジナルビーフカレーライス」です。
オリジナルビーフカレーライスは、大きくて食べ応えのビーフ肉がたっぷりと入ってて、肉汁がカレールーにも染み出しています。野菜の旨味も詰まってて、ボリュームもたっぷりのカレーライスです。
「マルゼンカフェ」のスイーツメニューもおすすめ
マルゼンカフェのおすすめ情報として、次にご紹介しておきたいのが、スイーツメニューの情報です。マルゼンカフェのスイーツメニューは、洋食グルメに負けないぐらいに美味しいということで話題です。午後のティータイムに、スイーツを食べに行くというお客さんも多いようです。
ワッフルやソフトクリーム類を提供
マルゼンカフェのスイーツメニューの特徴としてご紹介したいポイントが、マルゼンカフェではスイーツメニューとして、ワッフルやソフトクリーム類を提供しているということです。
ワッフルは生地もふわっとしていて食べやすいですし、生クリームなどを付けて食べても絶品です。ソフトクリームは夏の暑いシーズンにピッタリです。他にもオリジナルのパフェ系メニューも人気です。
「マルゼンカフェ」の口コミ
マルゼンカフェの口コミ情報について詳しくご紹介していきます。マルゼンカフェに実際にランチ・ディナーに行ったお客さんがどういった口コミを持っているのか気になる人は、口コミをチェックしてみてください。
具体的なマルゼンカフェの口コミとしては、ハヤシライスメニューのソースが濃厚で、また食べにいきたい、ハヤシライスだけではなくてカレーもレベルが高くて美味しかった、お店の雰囲気が良いのでお茶をするのにもおすすめ、なんて口コミがあります。
「マルゼンカフェ」の店舗情報とアクセス
マルゼンカフェの店舗情報とアクセスについて、詳しくご紹介していきます。マルゼンカフェの具体的な営業時間や、アクセスの方法がよく分かっていないという方はチェックしてみてください。マルゼンカフェの店舗の中でも、東京の日本橋の店舗と京都の店舗について解説していきます。
【東京】日本橋店
マルゼンカフェの店舗情報として、まずご紹介しておきたいのが東京の「日本橋店」です。日本橋店の営業時間は、基本的に午前9時半からオープンで夜の20時半までの営業となります。
日本橋店は定休日は特になく、いつでもお食事に行くことができます。マルゼンカフェ 日本橋店へのアクセスは、日本橋駅から徒歩で1分程度で、駅からもとても近いです。
【京都】京都店
マルゼンカフェの京都店の店舗情報をご紹介していきます。京都店は京都BALのB2Fに位置している店舗です。京都店の営業時間はランチタイムの11時からで、ディナーは20時までの営業です。
京都店の定休日は、京都BALの施設に準じたものとなっています。また、年末年始はお休みのこともあるので注意してみてください。京都店へのアクセスは阪急京都河原町駅から徒歩で7分程度です。
「マルゼンカフェ」へ行ってみよう!
美味しい洋食グルメが満載で大人気の、マルゼンカフェのおすすめ情報はいかがでしたでしょうか。マルゼンカフェはハヤシライスを始めとして、カレーライスやオムライスも美味しい名店です。スイーツメニューも豊富に揃っているので、ランチでもディナーでもマルゼンカフェに行って、美味しいご飯を食べてみてください。
関連記事
トレインホステル北斗星に宿泊しよう!予約方法は?個室の料金もリーズナブル!
sblue73
千疋屋の食べ放題が大人気!予約の取り方のコツや料金まで徹底紹介!
tabito
日本橋の和菓子屋ランキング!手土産が買える老舗やお洒落なカフェも紹介!
Momoko
日本橋の人気お土産ランキングTOP25!スイーツや雑貨などおすすめを厳選!
MinminK
日本橋で日本酒が飲める居酒屋&バーまとめ!利き歩きの楽しみ方も紹介!
Sytry
コレド室町へのアクセス方法まとめ!東京駅からの徒歩ルートも紹介!
Miee2430
日本橋の長門は和菓子の老舗!手土産におすすめの羊羹やメニューを紹介!
kiki
日本橋周辺の人気パン屋9選!話題のベーカリーやイートインできるお店も!
ちこ
日本橋でチョコレートを買うならココ!おすすめの専門店やケーキ屋を紹介!
Rey_goal
福徳神社の御朱印・ご利益・アクセスまとめ!宝くじ当選で有名なパワースポット!
m-ryou
ポケモンカフェ日本橋の席や予約方法をレクチャー!アクセスやメニューも!
tabito
日本橋デートのおすすめスポット特集!コースやランチ・ディナーのプランも!
Momoko
日本橋の寿司屋ランキング!安いランチが人気のお店や有名な老舗など!
Rey_goal
茅場町のカフェ特集!おしゃれなランチや朝ごはんができるお店をチェック!
旅するフリーランス
日本橋七福神の巡り方!参拝コース・所要時間・御朱印の種類・期間など!
水木まこ
茅場町の鳥徳で絶品の焼き鳥を堪能!人気のランチやお弁当をまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大手町のイタリアンを厳選してランキング!ランチやディナーにおすすめ!
EMMA
日本橋周辺のおすすめ観光スポットまとめ!東京駅から行ける名所も多数!
Momoko
日本橋だし場の人気ランチやメニューを紹介!口コミや店舗の場所は?
Miee2430
日本橋のうさぎやはどら焼きが有名な和菓子屋!営業時間や予約方法は?
ぐりむくん


新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京駅にあるコインロッカーまとめ!料金やサイズ・利用できる時間は?
daiking
清寿軒は日本橋の人気和菓子店!あんこみっちりのどら焼きが絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「玉英堂 彦九郎」は人形町で人気の老舗和菓子店!どら焼きなど絶品商品紹介!
茉莉花
「ピスタアンドトーキョー」は話題のピスタチオスイーツ専門店!店舗の場所は?
沖野愛
東京ギフトパレットは東京駅の新名所!おすすめのお土産や場所・行き方は?
#HappyClover
東京駅の便利なコンビニをチェック!構内の店や早朝から営業している店も!
沖野愛
東京駅のお土産屋の営業時間を調査!早朝や深夜でも買えるお店はどこ?
旅するフリーランス
東京駅から羽田空港のバス・電車・タクシーでの移動を比較!料金や時間は?
茉莉花
「マルゼンカフェ」はハヤシライス発祥の人気店!日本橋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅周辺の本屋さん特集!大きいおすすめ店や構内にある店も紹介!
Rey_goal
東京駅から原宿駅までのアクセスまとめ!最短ルートや料金・所要時間は?
沖野愛
東京駅から新宿駅までの行き方まとめ!電車・タクシーでの料金や所要時間は?
旅するフリーランス
東京駅周辺の電気屋さんまとめ!駅ナカのおすすめ家電量販店もあり!
旅するフリーランス
丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?
旅するフリーランス
東京駅周辺のマッサージでリフレッシュ!安いおすすめ店や早朝営業の店も!
茉莉花
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
東京駅のデートスポット15選!カップルにおすすめの駅周辺や駅ナカも紹介!
Canna
インデアンカレーが東京丸の内で食べれる!おすすめの人気メニュー紹介!
Momoko
皇居東御苑は江戸城天守台跡など見どころが満載!ピクニックにも人気!
Canna