セリアのジェルネイルシールがおしゃれ!貼り方やおすすめデザイン紹介!

おしゃれなアイテムを種類豊富に取り扱っている100均「セリア」。セリアにはかわいいデザインのジェルネイルシールが販売されており、気軽におしゃれを楽しむことができます。セリアのジェルネイルシールは貼り方も簡単で、子供たちからも人気があります。

セリアのジェルネイルシールがおしゃれ!貼り方やおすすめデザイン紹介!のイメージ

目次

  1. 1おしゃれアイテムのセリアのジェルネイルシールとは?
  2. 2セリアのジェルネイルシールが人気の理由
  3. 3セリアのジェルネイルシールの貼り方
  4. 4セリアのジェルネイルシールの種類
  5. 5セリアのジェルネイルシールは季節のイベントにもおすすめ
  6. 6セリアのジェルネイルシールの持ち期間
  7. 7セリアのジェルネイルシールを購入した人の口コミ
  8. 8ジェルネイルシールだけじゃない!セリアのおすすめネイルアイテム
  9. 9人気のセリアのジェルネイルシールを使ってみよう!

おしゃれアイテムのセリアのジェルネイルシールとは?

コスパの良いおしゃれなアイテムを販売している100均「セリア」。セリアにはかわいいデザインのジェルネイルシールが種類豊富に販売されており、気軽にジェルネイルを楽しみたい方に人気があります。

今回はそんなセリアでおすすめの「ジェルネイルシール」について詳しくご紹介します。ジェルネイルシールのデザインの種類はもちろん、ジェルネイルシールの貼り方までお伝えしていくのでぜひ参考にしてみてください。

セリアのジェルネイルシールが人気の理由

幅広い世代から人気を集めているセリアのアイテム「ジェルネイルシール」。セリアのジェルネイルシールはとにかく種類が多いことで知られており、サロン代は勿体ないけどおしゃれを楽しみたい方におすすめの商品です。

今回はそんなセリアのジェルネイルシールが人気の理由について詳しくご紹介します。セリアのジェルネイルシールを初めて利用する方はもちろん、ジェルネイルシールとはどういったアイテムなのか気になる方はチェックしておきましょう。

簡単に使える

セリアのジェルネイルシールの最大メリットといえば「簡単に使える」ことです。セリアのジェルネイルシールは初めて利用する方でも簡単な貼り方になっているので、デートやお出かけ前でもさっとつけることができます。

本格的なジェルネイルはサロンに通う必要があり、1ヵ月に1度の出費があります。ですが、飲食店で働いていたり、職場の環境でジェルネイルができない方でも、セリアのジェルネイルシールがあればつけたいタイミングで使用することが可能です。

セリアのジェルネイルシールは本格的なジェルネイルのようにおしゃれを楽しむことができ、学生からも人気があります。夏の時期だけなど期間を決めて付けることができ、爪を傷つける心配もないので安心して使用できます。

デザインの種類も豊富

セリアで販売されているジェルネイルシールは、とにかくデザインの種類が豊富にあります。シンプルな大人っぽいデザインから、キャラクターや柄の入ったかわいいデザインまで年齢や好みに合わせて選ぶことが可能です。

セリアのジェルネイルシールは季節に合わせたデザインも販売されるので、常に新しいデザインをチェックしておきましょう。基本的にはジェルネイルシールと爪やすりがセットになっているので、初めての方でもすぐに貼ることができます。

セリアのジェルネイルシールは他の100均では見られないデザインも多いので、多くの女性から注目されています。セリアの店舗によっては種類が少ない可能性もあるので、事前に公式HPにて確認しておくのがおすすめ。

Thumbセリアのおすすめ商品21選!便利雑貨やおしゃれグッズなど人気商品を厳選!
100円ショップの「セリア」(Seria)は、おしゃれな雰囲気の佇まいと、キッチン用品や雑貨...

セリアのジェルネイルシールの貼り方

セリアのジェルネイルシールは貼り方がとても簡単。ジェルネイルシールの貼り方はパッケージの裏側にも記載されているので、最初に確認しておくのがおすすめです。セットでやすりもあるので、すぐに貼ることができます。

ジェルネイルシールの貼り方はまず、自分の爪のサイズに合うシールを選び、空気が入らないように爪に貼ります。爪が小さい方は、両端をカットしたり調整していきましょう。先端の余ったジェルネイルシールは折り畳むのがおすすめ。

その後、セットのやすりで余分な部分を削っていき、形を整えていきます。やすりを下に向けて行うときれいに丸みを帯びた形になります。ハサミだけではきれいに切ることができないため、やすりは欠かせません。

基本的なジェルネイルシールの貼り方は以上です。とても簡単な作業ですが、シールを貼る際に空気が入ってしまうと剥がれやすくなってしまうので、なるべく爪と密着させるように貼っていきましょう。

ジェルネイルシールのきれいな貼り方のコツとしては、ジェルネイルシールを貼る前に爪を整えておくのがおすすめです。爪に先にやすりがけをしておくことで、平らな爪になるのでジェルネイルシールを貼りやすくなります。

セリアのジェルネイルシールの種類

セリアのジェルネイルシールはデザインはもちろん、ジェルネイルシール自体の種類が豊富なことでも人気があります。セリアのジェルネイルシールの種類は基本的に「ノーマルネイルシール」・「ウォーターネイルシール」の2種類です。

ノーマルネイルシールは爪の好きな場所に好きなデザインのネイルシールを貼ることができ、貼り方も簡単。ウォーターネイルシールに関してはノーマルネイルシールよりも薄く、水を使って爪に柄を転写するのが特徴的です。

セリアのジェルネイルシールはデザインの種類がとにかく多く、アルファベットや単語の入った種類、花柄・星柄など定番のデザインも人気があります。ゴールドのデザインシールは華やかになると大人の女性から大人気。

また、猫やレースデザインなどセリアのジェルネイルシールは変わったデザインも多く、さまざまなシーンに合わせて利用することができます。自分の普段着ている服装やジェルネイルシールをつけるタイミングで選んでいきましょう。

セリアで海外の方から人気のあるジェルネイルシールの種類が「和柄」になります。和独特の雰囲気を爪につけることができ、細かいデザインとなっているのでジェルネイルシールならではのデザインを楽しめると人気です。

セリアのジェルネイルシールは季節のイベントにもおすすめ

セリアのジェルネイルシールは、季節のイベントごとにデザインの種類が増えていきます。春・夏・秋・冬と日本の四季に合わせてデザインはもちろん、ハロウィンやクリスマスなどイベントごとのデザインも人気があります。

今回はそんなセリアでおすすめの季節に合わせたジェルネイルシールについてご紹介します。ハロウィンやクリスマスなど仮装する方にもおすすめのジェルネイルシールが多く、すぐに剥がせるので会社や学校のある方でも安心です。

セルフネイルでデザインも豊富

セリアのジェルネイルシールは、ハロウィンやクリスマスなどイベントにちなんだデザインのジェルネイルシールも人気があります。クリスマスはサンタやトナカイが描かれており、爪につけるだけで気分が上がります。

ハロウィンの時期には真っ黒や真っ赤なジェルネイルシールをはじめ、ガイコツやクモの巣が描かれたジェルネイルシールも人気。ハロウィンは仮装する方も多いので、自分の仮装に合わせたジェルネイルシールを購入しましょう。

セリアのジェルネイルシールは、さまざまなデザインのネイルシールがあるので、うまく組み合わせることでオリジナルのジェルネイルシールを作ることができます。気に入ったデザインの見つからない方は、セルフネイルもおすすめです。

セリアのジェルネイルシールの持ち期間

セリアのジェルネイルシールを購入する際に気になるのが「持ち期間」。通常のジェルネイルは約1ヵ月ほど持ち期間がありますが、貼り方の簡単なジェルネイルシールも持ち期間はそこまで長くはありません。

今回はそんなセリアのジェルネイルシールの持ち期間について詳しくご紹介します。また、なるべくジェルネイルシールを持たせたい方にもおすすめのポイントをお伝えしていくので、合わせて確認してみてください。

持ち期間は「1日」

セリアのジェルネイルシールの持ち期間は、基本的には「1日」と考えておきましょう。セリアに限らず、100均などで販売されているジェルネイルシールは1日で剥がれてしまう可能性が高いので、泊りがけの際は注意してください。

セリアのジェルネイルシールはお風呂に入ると剥がれやすくなり、入浴後に一気に剥がれたとの声も多く寄せられています。お風呂で湯船につかることでジェルネイルシールが浮き上がってきて、自然と剥がれてしまいます。

小指が剥がれやすい

セリアのジェルネイルシールは、小指が剥がれやすい傾向があります。小指は爪の中でも1番面積の小さい場所になるので、ジェルネイルシールを付ける際に接着する部分が他の指よりも少ないのが原因と言われています。

セリアのジェルネイルシールは子供の爪に貼ると剥がれやすいと言われているので、貼り方に注意が必要です。どうしても気になってしまうと言う方は、後ほど紹介する「持ちをよくする方法」で改善していきましょう。

ジェルネイルシールの持ちをよくする方法

持ち期間が短いと言われるセリアのジェルネイルシールですが、貼り方に少し工夫を施すことで持ちをよくすることができます。ジェルネイルシールをできるだけ長持ちさせたい方は「トップコート」もしくは「ジェル」を用意しましょう。

トップコートを使用してジェルネイルシールの持ちをよくする場合は、ジェルネイルシールを貼った後に全体的に薄く塗っていきましょう。やすりで削った箇所も丁寧に塗っていくことで、長持ちさせることが可能です。

トップコートよりも持ちをよくしたい方は、ジェルを塗るのがおすすめ。ジェルネイルシールを貼った後にジェルを塗ることで、硬化します。皮膚についてしまったジェルは取り除いて、ライトでしっかりと硬化させていきましょう。

セリアのジェルネイルシールを購入した人の口コミ

セリアで販売されているジェルネイルシールは、口コミでも評価の高い商品として知られています。ネイル独特の匂いが苦手な方でも、ジェルネイルシールであればさっと貼るだけなので気軽におしゃれが楽しめるとの声が多いです。

セリアのジェルネイルシールは品質が高いので、貼るだけでサロンのような仕上がりになるとの声も。ライトやリムーバーを購入せずとも爪を華やかに演出できるので、学生からも使いやすいとの口コミがたくさんあります。

ジェルネイルシールだけじゃない!セリアのおすすめネイルアイテム

おしゃれなアイテムを揃えている「セリア」には、ジェルネイルシール以外にもさまざまなネイルアイテムを販売しています。ジェルネイルシールをはじめ、ネイルアイテムを揃えておくことできれいな爪をキープすることができます。

今回はそんなジェルネイルシール以外のセリアのおすすめネイルアイテムをまとめてご紹介します。ネイルアイテムは店舗によって販売されている種類が異なることもあるので、事前に在庫状況をチェックしておくのがおすすめです。

ネイルシール

セリアでジェルネイルシールと同様に人気のある商品が「ネイルシール」。セリアのネイルシールはジェルネイルシールと同じく貼り方も簡単で、マニキュアをつけている爪でもシールを貼ることができます。

セリアのネイルシールは種類も豊富で、ネイルのパーツとして使用したい方におすすめです。ネイルシールは大きなサイズも多く、パールなど上品な種類もあるので幅広い年代から人気のあるネイルアイテムでもあります。

シンプルなジェルネイルシールに、華やかなデザインのネイルシールを組み合わせる方も多くいます。組み合わせ次第でオリジナルのネイルを楽しむことができるので、おしゃれな好きな方にもおすすめです。

ネイルガード

普段からセルフネイルを楽しんでいる方におすすめのネイルアイテムが「ネイルガード」。セリアのネイルガードは口コミでも評価が高く、100円で便利に使用することができるので持っていて損のない商品です。

ネイルガードとは、普段からマニキュアやジェルネイルシールを貼っている方にきれいに完成するようサポートしてくれるアイテムになります。爪にマニキュアを塗った際、うっかり触ってしまって崩れたり傷ができてしまう経験が多いのでは。

そんな時に役立つのが「ネイルガード」です。ネイルガードは指先につけることで、マニキュアが乾く前でも作業を行うことができます。うっかりと手で触れてしまってもしっかりガードしてくれるので、きれいな爪を保つことが可能です。

ネイルパーツ

セリアのネイルアイテムで、ネイルの幅を広げたい方におすすめなのが「ネイルパーツ」。セリアのネイルパーツは小さいサイズから大きなサイズまで販売されているので、インパクトのあるネイルを楽しむことができます。

セリアのネイルパーツを使用すれば、韓国でいま流行っている大きめのネイルパーツをつけたネイルも気軽に体験でき、種類も豊富です。サイズは決まっているので、自分の爪にのせてもはみ出ない種類を選ぶようにしてください。

ネイルパーツはネットで購入しても高い商品となっており、1度使用すると傷がついたりと劣化していくアイテムです。そのため、セリアの100円で購入すればコスパも良く、品質の高いネイルパーツが手に入ると人気があります。

人気のセリアのジェルネイルシールを使ってみよう!

おしゃれ女子から注目を集めているセリアの「ジェルネイルシール」。セリアのジェルネイルシールはさっと貼ることができ、爪を一気に華やかにしてくれるのでデートやお出かけの際に役に立ちます。

セリアにはジェルネイルシール以外にもさまざまなネイルアイテムが販売されているので、コスパ良くジェルネイルを楽しみたい方におすすめです。ぜひ、気になる方はセリアの「ジェルネイルシール」を試してみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
mdn

新着一覧

最近公開されたまとめ