東京駅から羽田空港のバス・電車・タクシーでの移動を比較!料金や時間は?

飛行機でどこかに行く場合、東京駅を経由し羽田空港に向かう場合が多くあります。その場合、どのようなアクセス方法があるのでしょうか。そこで東京駅から羽田空港にアクセスする場合に使える方法とそのメリット、デメリットについて紹介します。

東京駅から羽田空港のバス・電車・タクシーでの移動を比較!料金や時間は?のイメージ

目次

  1. 1東京駅から羽田空港へのアクセス方法をご紹介!
  2. 2東京駅から羽田空港へのルートはいくつかある
  3. 3東京駅から羽田空港へのアクセス方法(1)バス
  4. 4東京駅から羽田空港へのアクセス方法(2)電車
  5. 5東京駅から羽田空港へのアクセス方法(3)タクシー
  6. 6東京駅から羽田空港へのおすすめのアクセス方法は?
  7. 7東京駅から羽田空港へのアクセス方法を確認しよう

東京駅から羽田空港へのアクセス方法をご紹介!

遠方にアクセスする場合、電車と飛行機を乗り継いで行くことがあります。しかし電車の乗り換えと違い、空港と駅は離れています。具体的に東京駅から羽田空港にアクセスする場合、所要時間や料金はどのくらいかかるのでしょうか。東京駅から羽田空港に行く際に利用できるアクセス方法ごとに紹介していきましょう。

東京駅から羽田空港へのルートはいくつかある

東京駅から羽田空港に行くための方法は実はいくつかあります。もちろん、タクシーのようにどこでも利用できる方法もありますが、さすがに東京駅から羽田空港という、多くの方が利用するルートだけあって、東京駅から羽田空港へはさまざまな方法を使ってアクセスすることができます。

ただしもちろん、使うルートによりそれぞれメリットデメリットがあり、同じ東京駅から羽田空港を利用する場合でも、それぞれのメリットデメリットを考えながらルートを選んでいるのではないでしょうか。

そこで、東京駅から羽田空港へアクセスする場合のそれぞれのアクセス方法について、東京駅からの所要時間や料金の違い、またどのような場合におすすめなのかについても紹介していきます。

なお、羽田空港には3つの旅客ターミナルがあります。基本的に第1、第2ターミナルが国内線、第3ターミナルが国際線となっています。国内線は利用する航空会社によりターミナルが異なるため、まずはターミナルを間違えずに行くことが重要ポイントとなります。

また、電車、バスともに羽田空港のそれぞれのターミナルに駅、停留場があります。これらは料金は同じであるものの、所要時間は違いがあります。そのため、実際に利用する際には、自分が利用するターミナルまでの所要時間をしっかり確認しておくようにしましょう。

東京駅から羽田空港へのアクセス方法(1)バス

東京駅から羽田空港へアクセスする場合、リムジンバスを使ってアクセスする方も多いのではないでしょうか。羽田空港以外の空港によってはリムジンバスでなければアクセスできないところも多いので、空港へのアクセスというとバスを連想する方が多いという面もあります。

東京駅周辺には、羽田空港行きのリムジンバスの乗り場が3ヶ所あります。八重洲北口、八重洲南口、丸の内北口です。自分が乗る予定のリムジンバスが東京駅周辺のどの乗り場から発車するのか、確実に確認しておきましょう。

深夜・早朝発着でも運行しているのが特徴

東京駅から羽田空港へのアクセスには、次にも述べるように、電車でのアクセスも利用でき、さらに電車の方がバスよりも時間の確実性が高いというメリットがあります。ではリムジンバスのメリットはどこにあるのでしょうか。

最も大きなメリットとして挙げられるのは「乗り換えがいらない」という点です。特に東京駅から羽田空港へアクセスする場合、大荷物の場合が多く、ふだんならなんということもない乗り換えもしんどいということも多いでしょう。

その点リムジンバスならば、東京駅で乗りさえすれば羽田空港まで寝ていても運んでくれます。大荷物は預けることもできるため、車内では身軽に過ごせます。さらにバスの場合は指定席なので、座れないということがありません。

また、バスの運行時間についてもメリットがあります。リムジンバスは羽田空港を利用する方のためのバスですから、羽田空港の運行時間に合わせて運転されています。羽田空港の飛行機の発着がある時間帯ならば運転しているのです。

羽田空港の始発便など、早朝の便を利用する場合、東京駅から電車では始発を使っても間に合わない可能性があります。一方バスは始発便にも間に合うよう、早い時間から運行しています。始発便などの場合は実質バスでないと間に合わないこともあるようです。

ただし、2021年6月現在、このリムジンバスは運休となっています。そのため現在利用する場合、バスでのアクセスは使えません。今後東京駅から羽田空港にアクセスする必要がある場合は、必ず前もって運行状況の確認をしてください。

バスの所要時間と料金

次にバスの場合の所要時間と料金についてです。今述べたように2021年6月現在、東京駅と羽田空港を結ぶリムジンバスは運休となっているため、細かい時間帯などは不明ですし、またバス停によりバス会社などが違うようで、料金にいくらか差があるようです。

まずバスを利用した場合、東京駅から羽田空港への所要時間は40分から55分程度というのが目安となります。料金は930円から1000円程度となっており、片道1000円程度と考えるとよさそうです。ただし深夜、早朝の場合は倍前後の金額になるため注意が必要です。

バスで注意する点としては、もう一点、時間の問題があります。電車に比べてバスや後で述べるタクシーなどは渋滞にかかる可能性があり、その場合に大きく遅延する可能性があります。利用する場合、時間には十分余裕を持たせることをおすすめします。

Thumb 新宿と羽田空港をバスで移動する方法!乗り場・予約方法・所要時間まとめ!
新宿から羽田空港に移動する人はたくさんいます。新宿から羽田空港まではバスが便利です。ここでは...

東京駅から羽田空港へのアクセス方法(2)電車

東京駅から羽田空港を目ざす場合、多くの方が真っ先に頭に思い浮かべるアクセス方法といえばやはり電車でしょう。なんと言っても電車のメリットとして大きいのは、時間が狂うことが少ない点にあり、特別なことがない限り、間違いなくその時間に羽田空港に到着できる点にあります。

また、新幹線で東京駅まで移動し、そこから羽田空港を目ざす場合、乗車券のチケットが「東京都区内」まで有効になっている場合があります。その場合、JRの在来線で移動する範囲に関しては料金が別にかかりません。

では実際に、東京駅から羽田空港にアクセスする場合のルートについて紹介していきましょう。東京駅から羽田空港に電車を使用してアクセスする場合、2つの方法を使うことができます。

浜松町乗り換えと品川乗り換えの選択できる

現在、羽田空港に乗り入れしている路線は2つあります。1つは東京モノレール、もう1つは京浜急行電鉄(京急)で、それぞれに乗り換える駅が違うことから、一般的には自分が出発する駅からアクセスが楽な方を使う方が多いです。

その乗り換える駅ですが、東京モノレールの場合は「浜松町」駅、京急の場合は「品川」駅となります。東京駅を起点として見た場合、山手線の外回りで浜松町駅は3つめ、品川駅は5つめの駅です。

東京モノレール利用の場合

東京駅から羽田空港に東京モノレールを使ってアクセスする場合は、まず東京駅で山手線外回り、もしくは京浜東北線に乗り換えます。東京駅の在来線5番乗り場が山手線の外回りで、「品川・渋谷方面乗り場」となります。そして反対側の6番線が京浜東北線になります。

どちらかに乗ったら浜松町駅で下車すると「モノレール」という表示があります。この表示に従い移動すると「モノレール乗り換え専用口」があります。ここからモノレールに乗り換えます。

モノレールの場合のメリットとして大きいのは、運行本数の多さです。なんと言っても羽田空港に行くための路線ということもあり、日中は2分から5分間隔で運転しているため、待ち時間がほとんどありません。またモノレールには普通、区間快速、空港快速があり、空港快速が最も所要時間が短い電車となります。

モノレールのもう一つの人気のポイントは、眺めがよい点です。モノレールは周囲にフェンスなどがなく、高いところを移動するため景色がとてもよく、移動も楽しむことができるというメリットもあります。

京急利用の場合

東京駅から羽田空港まで京急を利用してアクセスする場合は、「品川」駅を経由することになります。東京駅から品川駅に行く電車の種類は多く、先ほど述べた山手線外回り、京浜東北線のほか、東海道線、横須賀線、常磐線なども利用できます。

いずれかの電車に乗り、品川駅に着いたら、そこから「京浜急行乗り換え連絡口」に進みます。京急線のりばの改札を通ったら1番ホームの「羽田空港」行きの電車に乗ります。エアポート快特、快特に乗り、自分が利用するターミナルの駅で下車すれば到着です。

特にエアポート快特は名前の通り所要時間が短く、アクセスしやすいため人気があります。また「特急」とついてはいますが、特急料金などは必要ありません。また料金も安く、その点でも人気があるアクセス方法と言えるでしょう。

利用する時間帯に応じて使い分けがおすすめ

このように、東京駅から羽田空港にアクセスする場合、電車では2つのルートを利用することができます。細かい所要時間や料金については次に詳しく述べるとして、どちらがおすすめかという点に関しては、利用する時間帯によっても違いが出てきます。

特に日中の時間帯は京浜東北線は快速のみの運行になります。この快速を使うと、東京駅から浜松町駅までノンストップなので、所要時間がその分短くなります。一方、モノレールは朝の混雑時の本数が多く、それだけスムーズに乗り換えができます。

電車の所要時間と料金

それでは具体的に、電車を利用して東京駅から羽田空港までアクセスする場合、所要時間や料金はどのような違いがあるのでしょうか。具体的に見ていきましょう。なお、羽田空港は第1ターミナルの到着時間とします。

まず、東京駅から羽田空港まで、浜松町経由でモノレールを使う場合です。東京駅から浜松町駅までの所要時間が6分前後、モノレールが普通列車で24分、空港快速なら18分で到着です。ですから単純計算で24分から30分となります。

料金の方は浜松町駅までが160円(ICカード利用で157円)、モノレールが500円(同492円)です。ですからトータルの料金は最高で660円となります。ICカードを使う方が安いので、持っているのであればぜひ利用しましょう。

品川駅経由で京急を使う場合は、東京駅から品川駅までが8分から13分ほど、京急のほうは15分から20分ほどでアクセスすることができます。ですからこちらも単純計算では23分から33分となります。

料金の方でも京急経由はメリットがあります。品川駅までは170円(同168円)、京急が300円(同292円)ですから、合計で470円となり、モノレールのほうよりも料金が安いということになります。

ただ、羽田空港に行くことがメインのモノレールと違い、京急の場合は荷物を置く場所などがあまりありません。東京駅から羽田空港にアクセスするということは遠出をするわけで、当然荷物も多いです。混雑する時間帯だと荷物が邪魔になる場合もあるかもしれません。

Thumb浜松町から羽田空港までのアクセスまとめ!バス・モノレール・タクシーで比較!
遠方から東京に来た際、飛行機を利用すると、浜松町から羽田空港に行くというルートを取ることが多...

東京駅から羽田空港へのアクセス方法(3)タクシー

最後にタクシーを利用して東京駅から羽田空港にアクセスする場合です。東京駅は何と言っても電車の中心駅ですから、タクシーを利用するというのは全く頭にないという方が多いかもしれません。

また、タクシーは電車などと違い料金が高い、さらにバスがそうであるように、渋滞などで時間が読めないなど、デメリットを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかしタクシーには24時間使えるという大きなメリットがあります。しかも直通であり、熟練した運転手の方なら渋滞などを避けてアクセスできる場合もあります。

加えてタクシーの場合、大きな荷物はトランクに入れ、座って行くことができます。他に気兼ねすることもないので、楽にアクセスしたい方にとってタクシーはおすすめと言えるでしょう。

利用する場合は八重洲側から乗ろう

東京駅から羽田空港までタクシーを利用する際ですが、東京駅周辺には3ヶ所のタクシー乗り場があります。このうちおすすめなのが八重洲口中央口を出たところにある乗り場です。できるならここから乗るとよいでしょう。

また、東京駅から羽田空港に行く場合、多くの場合その日の予定は前もって決まっています。ですからタクシー乗り場にいるタクシーを使うよりも、ほとんどの場合は定額タクシーを利用することになります。

所要時間と料金

東京駅から羽田空港までタクシーを利用した場合の所要時間と料金に関してですが、ふつうにタクシーをつかまえて乗ると料金にばらつきがでます。その点定額タクシーの場合は名前通り料金が定額となります。具体的には東京駅が入る千代田区の場合、6100円となります。これに高速料金が別途かかるほか、深夜は割増料金があります。

また所要時間はタクシーということでばらつきがありますが、25分から40分程度見れば大丈夫と言われます。特に現在、東京駅と羽田空港を結ぶリムジンバスが運休なので、深夜早朝便を使う場合はタクシーが第一選択となるでしょう。

東京駅から羽田空港へのおすすめのアクセス方法は?

ではこれらの情報を踏まえて、東京駅から羽田空港に行く場合のアクセス方法でどれがおすすめかを考えていきましょう。まず、東京駅から日中に出発するなら、電車がおすすめです。なんと言っても時間が正確で、確実性が高いというのは大きなメリットです。東京駅からなら料金も安いです。

しかし、早朝や深夜に東京駅から移動する場合、さらに荷物が多い場合はタクシーもしくはバスがおすすめとなります。これらのルートは時間や料金の面では電車ほどメリットはありませんが、より長い時間帯に使えるという点がおすすめです。

バスやタクシーは東京駅から乗り換えがなく、確実に座れるため、子供やシニアの方がいる場合、荷物が多い場合にはメリットが大きいです。東京駅からのアクセスはいろいろな方法があるので、それぞれのメリットをチェックし、利用するとよいでしょう。

東京駅から羽田空港へのアクセス方法を確認しよう

東京駅、羽田空港ともに日本のターミナルであり、多くの方が利用します。そのため東京駅からのアクセス方法も多様であり、それぞれにメリットがあります。東京駅からスタートする時間や荷物、料金などを考え合わせ、ベストなアクセス方法を探してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Original
この記事のライター
茉莉花

新着一覧

最近公開されたまとめ