2021年07月03日公開
2021年07月03日更新
「和栗専門 紗織」は京都の人気カフェ!極上モンブランなど必食メニュー紹介!
京都にある「和栗専門 紗織」は大変話題となっているカフェです。丹波くりを使った極上モンブランなどのメニューが充実しています。京都にある「和栗専門 紗織」について、ピックアップした情報を紹介します。是非行ってみてください。

目次
京都の「和栗専門 紗織」に行こう!
京都にある「和栗専門 紗織」は、とても人気のあるカフェです。丹波くりを使った美味しいモンブランなどをたっぷりと味わうことができることで有名なお店です。京都にある「和栗専門 紗織」について、営業時間やアクセスなどの基本的な情報とあわせてさまざまなことを紹介していきます。是非、少し足を延ばして立ち寄ってみてください。
京都の人気カフェ「和栗専門 紗織」とは?
「和栗専門 紗織」は、京都府の京都市・下京区木屋町通松原上るの二丁目和泉屋町にあって、とても人気度の高いカフェです。
2019年の10月にオープンした比較的新しいカフェであり、ゆったりまったりとした時間を過ごすことができるカフェとして評判になっています。
上質な丹波くりを使った絶品モンブランをはじめとした、とても美味しいスイーツを思う存分堪能することができるお店として大変注目されています。
こだわりの素材のみを使ってつくられているスイーツはどれもお腹も心も満たされるものばかりであり、遠くから訪れる人もどんどんと増えています。
メニューもいろいろあり、その日の気分や好みあったものを自由に選ぶことができ、暑い夏の時期限定でかき氷メニューも登場します。
とてもシックで京都らしい落ち着いた雰囲気のお店であり、カップルデートや女子旅の人たちも大勢訪れます。
京都に行くスケジュールを立てている人は、是非予定の一つに「和栗専門 紗織」も入れてみることをおすすめします。楽しいひと時を過ごせること間違いなしです。
「和栗専門 紗織」の外観・内観
京都にある「和栗専門 紗織」は、木屋町通り沿いにあり、大変静かでしっとりと落ち着いた場所にあるカフェです。
和の風情をたっぷりと感じることができる古民家ふうのとても品のあるお店となっていて、木でつくられた格子窓などがあります。
軒下には、表には「紗織」・裏には「saori」と店名が書かれたとても控えめな看板が掲げられていて、木の柱には「高級和栗専門」と書かれた看板もあります。
店内は、木を中心としたとても上品なつくりとなっていて、日本ならではの和モダンな雰囲気をたっぷりと楽しむことができるようになっています。
1階席と2階席があるお店の中には、椅子席やソファー席・カウンター席などがあわせて約34席あり、ゆっくりとそれぞれのカフェタイムを過ごすことができます。
カウンター席では、目の前でモンブランづくりを眺めることができるようになっているので、よりわくわく感が増します。
「和栗専門 紗織」のおすすめポイント
京都にある「和栗専門 紗織」は、いつも店内は満席となっているほど大変注目度が高くなっているカフェの一つです。
多くの人に長い待ち時間をあってでも「和栗専門 紗織」へ行ってみたい、と思わせるのにはいくつかのポイントがあるからなのだろう、とされています。
「和栗専門 紗織」の事前に押さえておくとより深くスイーツを楽しむことができるポイントについて、厳選した情報を紹介します。
丹波くりを使った極上モンブラン
「和栗専門 紗織」の押さえておきたいおすすめポイントのその1には、「丹波くりを使った極上モンブラン」を味わえる、という点があります。
「和栗専門 紗織」は、和栗スイーツの専門店であり、その中でも最上級の丹波くりを使ってつくられている極上モンブランが大変人気となっています。
丹波くりは、国産の栗の中でもとても希少なものと言われていて、その割合は全体の約1パーセントである、ともされています。
そのとても貴重な丹波くりをたっぷりと100パーセント使って注文があってから一つ一つ丁寧につくられている「丹波くりを使った極上モンブラン」は、約1ミリメートルと大変細い栗ペーストでつくられていて、その繊細さには誰もが圧倒されます。
ふわりと丹波くりの芳醇な香りが口の中に広がり、栗の美味しさをダイレクトに楽しむことができ、大変美味しいと評判になっています。
落ち着いた雰囲気
「和栗専門 紗織」の押さえておきたいおすすめポイントのその2には、「落ち着いた雰囲気」を楽しめる、という点があります。
「和栗専門 紗織」の店内は、とてもおしゃれであり、しっとりと落ち着いた大人の雰囲気のカフェとなっています。
全体的にシックな和ふうですが、エレガントさも感じることができ、カップルデートや女子グループ旅の人たちからも大変愛されています。
窓からは遠くに緑の山々・すぐ前に鴨川を見ることができ、気持ちをじっくりと落ち着けることができる場所となっています。
「和栗専門 紗織」の人気メニュー
「和栗専門 紗織」には、いろいろなメニューがあり、個々人で自由に好きなものを選んで注文をすることができるようになっています。
「和栗専門 紗織」で大変おすすめで人気となっているメニューについて、選りすぐったものを紹介していきます。
すべてのメニューは、ペアリングドリンクとしてお茶や紅茶・コーヒーなどをチョイスすることができます。また、追加料金は必要ですが、ワインやお抹茶などもあります。
錦糸モンブラン沙織「紗」
「和栗専門 紗織」でおすすめで人気となっているメニューのひ1つめには、「錦糸モンブラン沙織「紗」」があります。料金は、2600円となっています。
「和栗専門 紗織」の「錦糸モンブラン沙織「紗」」は、最高品質の丹波くりを使ってつくられているモンブランです。
約1ミリメートルと大変細い錦糸栗ペーストがたくさん層になっていて、ふんわりとしたとても香りの良い極上の贅沢感満載の逸品となっています。一番上には金箔が乗せられています。
「錦糸モンブラン沙織「紗」」は、1日40食限定となっているので、これを必ず味わいたい人は開店時間に入店できるように早めに行くことをおすすめします。
錦糸モンブラン沙織「絽」
「和栗専門 紗織」でおすすめで人気となっているメニューの2つめには、「錦糸モンブラン沙織「絽」」があります。料金は、1800円となっています。
「和栗専門 紗織」の「錦糸モンブラン沙織「絽」」は、宮崎県のえびの産の国産和栗を使ったリッチ感のあるモンブランです。
和栗の美味しさと北海道産の生乳を使ってつくられている純正生クリームの相性は抜群で、満点の美味しさのモンブランとなっています。
和栗と季節の果物パフェ
「和栗専門 紗織」でおすすめで人気となっているメニューの3つめには、「和栗と季節の果物パフェ」があります。料金は、2500円となっています。
「和栗専門 紗織」の「和栗と季節の果物パフェ」は、春・夏・秋・冬のそれぞれの季節に一番美味しい旬のフルーツと和栗をたっぷりと使った迫力満点のパフェです。
フルーツの甘み・酸味・香りなどがより和栗を引き立たせ、その深みのあるハーモニーは大変美しい、と人気があります。
「和栗専門 紗織」の限定メニューも人気
京都にある「和栗専門 紗織」には、夏の暑い時期のみ限定で販売されるメニューに「和栗のかき氷」があります。
「和栗専門 紗織」の「和栗のかき氷」の中でも一番人気の2310円の「1mm和栗のモンブラン氷」は、天然の氷を使ってつくられたかき氷の上に濃厚さ抜群の和栗のモンブランがたっぷりと乗せられているシンプルなかき氷です。
ひんやりとした氷の冷たさと和栗の香りをしっかりと感じられる、夏のみ楽しむことができる大変おすすめのモンブラン氷です。
「和栗専門 紗織」の口コミ
京都にある「和栗専門 紗織」は、話題沸騰中のカフェであり、口コミやSNSなどでも大変人気となっています。
「とても美味しい」「リッチ感が素敵」「のんびりとできた」などの良い感想となっている投稿が多く、大変多くの人から注目されているカフェである、ということがよく分かります。
とても評判の良いカフェであり、入店するには整理券が必要となっているので、時間と気持ちにはたっぷりと余裕を考えておくことをおすすめします。
あまり時間がない時や、必ず数量限定のメニューを食べたい時などには、開店前・整理券配布の時間にはお店に到着ができるようなスケジュールを組んでおくと良いでしょう。
「和栗専門 紗織」で極上の丹波くりのモンブランなどの美味しいスイーツを堪能したら、文章や写真などで感想を上手にまとめて、口コミやSNSなどに投稿し、より多くの人と思いを共有してみてください。
「和栗専門 紗織」の店舗情報とアクセス
京都にある「和栗専門 紗織」に美味しいモンブランなどを味わいに行ってみたい、と思った時に、すっと行動するためにあらかじめ知っていることをおすすめする店舗情報とアクセスについて、まとめました。
一人でまったりとした時間を楽しみたい時、カップルデートの時・グループ旅行の時など、それぞれのスタイルにあった方法と時間に行ってみてください。
店舗情報
「和栗専門 紗織」は、京都府・京都市の下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町にある、大変話題のカフェです。
営業時間は、10時から18時までとなっていて、ラストオーダータイムは17時30分です。休みは不定休となっています。
1日90組のみ限定となっていて、当日に整理券を入手し、順番が巡ってきてから入店する方式のお店です。
整理券配布は毎日9時頃となっています。配布開始時間は待ち人数などによって前後することがあります。
10時の開店と同時に1番目の人から入店することができますが、1順目となった人は、開店時間の前に呼び出しがあるので、店舗内で待つようにしましょう。
整理券にQRコードがついていて、それを読み取ると自分の順番が巡ってくるとメッセージが送られてくるので、それから30分以内にお店に到着できるようにしておきましょう。
だいたい20番目は11時頃・30番目は12時頃・40番目は13時頃・50番目は13時30分頃などとなっているので、時間に間に合うようにお店に帰ってくるようにしましょう。
営業時間や休みなどについては、社会的な状況やお店の都合・お天気などによって変更することも考えられるので、先にインスタグラムやフェイスブックなどを確認しておくと良いでしょう。
店内には、カウンター席・椅子席・ソファー席など合計約34席あり、ゆったりとした時間を楽しむことができます。
アクセス
京都にある「和栗専門 紗織」に公共交通機関を利用してアクセスしようと思っている場合には、京阪本線の「祇園四条駅」で降りると約330メートル・徒歩約5分でアクセスすることができます。
また、阪急京都本線の「京都河原町駅」で降りると約390メートル・徒歩約5分、京阪本線の「清水五条駅」で降りても約420メートル・徒歩約6分でアクセスすることができる場所にあります。
京都にある「和栗専門 紗織」に自動車を利用してアクセスしようと思っている場合には、名神高速道路・「京都東インターチェンジ」や「京都南インターチェンジ」で降りることができるようにしっかりと計画を立てておきましょう。
さらには、第二京阪道路・「上鳥羽インターチェンジ」や「鴨川東インターチェンジ」などで降りても行くことができます。
京都にある「和栗専門 紗織」には、カフェを訪れた人だけが駐車をすることができる専用の駐車場は特には設けられていません。
自動車でのアクセスを考えている人は、必ず近くにあるコインパーキングなどについて、しっかりと調べておいて当日に慌てることがないようにしておくことが重要です。路上駐車などは絶対にやめましょう。
「リパーク河原町通高辻南」は、約4台分の駐車スペースがあるフラップ形式の駐車場となっています。24時間営業なので、自分の都合に合わせて入庫や出庫をすることができます。
料金は、全日0時から24時までが25分300円となっています。最大料金は、月曜日から金曜日までの平日が入庫当日24時までが2200円となっていて、土・日・祝日の最大料金の設定はありません。支払いにはクレジットカードも利用できます。
「リパーク木屋町第3」は、約3台分の駐車スペースがあるフラップ板がある駐車場となっています。24時間年中無休なので、時間を自由に使うことができます。
料金は、8時から24時までの月曜日から金曜日までの平日が30分200円、土・日・祝日が20分300円、全日0時から翌朝8時までが60分200円となっています。最大料金は、月曜日から金曜日までの平日が入庫当日24時までが2000円、土・日・祝日が3000円です。
人気の「和栗専門 紗織」へ訪れてみよう!
京都にある「和栗専門 紗織」は、とても話題となっているカフェです。丹波くりのモンブランなどのいろいろなメニューがあって、どれも満点のうまさです。京都に行く予定がある人は、是非少しだけ時間をみつけて「和栗専門 紗織」に行ってみることをおすすめします。お腹はもちろん、心もしっかりと満足できます。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
m-ryou
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking


新着一覧
「将軍塚」は京都にある定番夜景スポット!行き方や駐車場情報まで徹底調査!
茉莉花
ボローニャのデニッシュパンが絶品で大人気!店舗やおすすめの食べ方も紹介!
ピーナッツ
河合神社(京都)の鏡絵馬で美人祈願をしよう!御朱印やお守り情報も!
m-ryou
宇津峡公園キャンプ場はBBQや川遊びも楽しめる!予約方法や設備・料金は?
m-ryou
久多の里オートキャンプ場で満天の星空や川遊びを満喫!予約方法や設備は?
茉莉花
大森リゾートキャンプ場はファミリーに大人気!予約方法や料金・口コミは?
Momoko
いこいの里久多キャンプ場の魅力を徹底ガイド!予約方法や設備・料金は?
旅するフリーランス
「タンポポ」は京都の老舗ラーメン店!店舗の場所やメニューを調査!
旅するフリーランス
「ココチカフェ」は京都の人気店!絶品ケーキなどおすすめのメニューは?
kiki
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
m-ryou
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
m-ryou
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花