2018年03月08日公開
2020年03月25日更新
オコタンペ湖は釣りも楽しめるスポット!展望台からの絶景も必見!
オコタンペ湖は北海道千歳市の西部、オコタンペ山の麓にひっそりと湛える北海道三大秘境にある湖の一つです。支笏洞爺国立公園特別保護区に指定され展望台から降りることが禁止されている秘境中の秘境です。冬は湖面が凍るオコタンペ湖の魅力を探ります。

目次
北海道オコタンペ湖の魅力の前に
オコタンペ湖は自然のまま季節の移ろいで湖の色が変化しています。支笏洞爺国立公園特別保護区に指定され許可なく保護区に入ることが禁止されているくらいの秘境で北海道3大秘湖である阿寒湖そばのオンネトー、然別湖そばの東雲湖とともに知られています。神秘のベールの中のオコタンペ湖の魅力を紹介します。
北海道オコタンペ湖の成り立ち
火山である恵庭岳の噴火で溶岩が流れ堰き止められ、雨や雪が入って溜まり湖が出来ました。恵庭岳、漁岳(いざりだけ)、小漁岳からはオコタンペ湖が出来てから後に河川からの流入が認められ、そのため水とともに堆積物(土砂や流木など)が溜まり扇状地が形成されています。ゆくゆくは堆積物でオコタンペ湖は埋まってしまうと考えられています。
★オコタンペ湖
— ecoco[公式] (@ecocoweb) February 11, 2018
支笏湖の北西7kmほどにある小さな湖。 https://t.co/S3WY0HUwpp pic.twitter.com/wNe7nOuNCq
オコタンペ湖ができた頃は面積が今の3倍くらいはあったと考えられ、オコタンペ湖の北東には古漁川湖があったと思われ現在ある湿地が将来のオコタンペ湖の姿と想像されます。恵庭岳はおおよそ2万年前に噴火を始め2000年前頃まで何回かの噴火で溶岩などを大量に噴出させており、オコタンペ湖もおおよそ2000年前頃に出来たと考えられます。
オコタンペ湖の名前はアイヌ語が起源で意味は(川下に集落がある)で、水はオコタンペ川から支笏湖へ流れ出ています。この地域は針葉樹と広葉樹が入り乱れているため特に紅葉の季節の観光はおすすめです。また貴重な動植物の生息地でもあり、漁岳周辺森林生態系保護地域、国立公園の特別保護区域内にあるので立ち入りは禁止です。
北海道オコタンペ湖にある駐車場
駐車場
現在、通行止めが解除されオコタンペ湖へは国道453号線の入り口から入って展望台までの約3キロメートルが通れるようになっており展望台まで行くことができます。展望台にある駐車場は10台まで無料で停められ、道道78号線は現在も通行止めです。利用期間は4月下旬から11月上旬。冬期の駐車場は5台ほどしかこの展望台では停められません。
住所:北海道千歳市奥潭
電話番号:0123-25-2404
オコタンペ山
駐車場に車を停めて、車通行禁止の道道を歩いて登り口より標高968メートルのオコタンペ登山の開始です。この辺りは人気の地域で雪の上には人が歩いた跡が付いています。70分ほどで頂上に到着。尖った岩は雪に埋まっていてその形は雪で肉付けされ強風が吹くとその雪が舞っています。下山の時間は23分ぐらいでオコタンペ湖に着きます。
オコタンペ山は東に恵庭岳、西に漁岳に取り囲まれていて、ご来光は仰ぐことができませんが恵庭岳の頂からダイヤモンドのように輝き出る太陽もまたオコタンペ山に登ったから観れる光景でもあります。また、漁岳に登ると尾根からは遠くに太平洋、支笏湖、オコタンペ湖が一気に望めるスポットがあって、絶景が観え観光登山としてもおすすめです。
北海道オコタンペ湖のそばでキャンプ
休暇村支笏湖
キャンプするのが初めての方にはうってつけのキャンプ場です。テントの設営はもうすでに済んでいるので行くだけです。食材も道具などもそろっているので心配ご無用。朝食は休暇村の本館でバイキング形式で食事ができ、温泉も利用できます。特に小さな子供のいる家族には使い勝手の良いキャンプ場でおすすめです。又フリーキャンプ場もあります。
住所:北海道千歳市支笏湖温泉
電話番号:0123-25-2201
美笛キャンプ場
支笏湖と天然林に囲われた美笛キャンプ場は大自然の中にあってアウトドアを楽しめます。センターハウスには売店、自動販売機、シャワー、ランドリーが備えつけられています。場内は全て車の乗り入れが認められておりオートキャンプも可。レンタルテント1500円。利用料金、大人1000円小中学生500円4歳以上200円。トイレは水洗。
支笏湖〜美笛キャンプ場から pic.twitter.com/qmogmrPYko
— 孤独のグルメン (@gurumen819) February 3, 2018
国道276号線を10分余り走ったところにある入り口が非常に分かりづらいので、通り過ぎてしまうことがあります。「美笛野営場」という看板は立ててありますが控えめにあるので見逃し易いし、うっそうとした林のような感じなので更に不安に陥りますが、ゲートまでは一本道ですのでそのまま行けば到着します。管理されたキャンプ場でおすすめです。
行き方は車を利用の場合、千歳飛行場からなら国道36号線、道道16号線、国道276号線を順次通って60分で到着できます。JR利用の場合は千歳駅までJRで駅から道道16号線、国道276号線を通って50分で着けます。営業は5月上旬から10月下旬。7:00開門19:00閉門施錠。シーズン中はかなり混雑しますので6:50頃でも並んで待つ状態です。
住所:北海道千歳市美笛
電話番号:090-5987-1284
北海道のオコタンペ湖そばでカヌー
オコタンペ湖は支笏湖のそばにあって周囲5キロメートル深さ21.1メートルの小さな湖なのですが、国立公園特別保護地域に指定されていて立ち入ることができません。支笏湖ならカヌーも、冬季でもカヤックに乗れます。鏡のようになる湖面には雪をかぶった山が写り込み、木々には樹氷がつき正に絶景、船底がクリアなので湖の底まで見えます。
ダイビング用ドライスーツを借りられるので寒さはそれほどでもなく、所要時間2時間完全ガイド付きツアー。大人7000円子供(140センチ以上)3500円。傷害保険、ガイド料、道具など全て込みの値段です。特典に丸駒温泉の入浴券が付いていてエゾシカやキタキツネなどにも出会えるかも知れません。カヤックはおすすめの体験型観光です。
住所:北海道千歳市支笏湖温泉92番
電話番号:0123-25-4133
おすすめ旅館!秘湯丸駒温泉旅館
大正4年(1905)年創業の丸駒温泉旅館はコンコンと湧き出る源泉かけ流しの天然温泉で露天風呂、大浴場、貸切風呂などがあります。また、宴会場、会議室、カラオケ、ゲームコーナー、食事処、レストラン、売店などもあって飽きさせない工夫がされ忘年会、新年会、家族連れにもおすすめです。100年の伝統が老舗旅館の信頼の証でおすすめです。
秘湯!支笏湖畔「丸駒温泉」は天然露天風呂が魅力 | 北海道 https://t.co/gBl6Jw9M4o
— ミセス 和子 (@mrskazuko0307) February 27, 2018
丸駒温泉旅館の露天風呂は支笏湖と岩場で仕切っただけの造りで、支笏湖の水位が上がれば露天風呂の水位も上がり深くなり、秘湯そのもので人気の秘密です。また全国で20か所しかない足元から源泉が湧き出ている天然露天風呂が自慢です。観光には車があれば尚一層便利でおすすめ、周辺観光は風不死岳や樽前山など風光明媚な山が多数あります。
住所:北海道千歳市支笏湖幌美内7
電話番号:0123-25-2341
北海道オコタンペ湖の紅葉
オコタンペ湖の紅葉は見事という他ありません。風がないときは湖面の色がエメラルドグリーンに輝き、ダケカンバの幹の白や葉の黄色が美しく針葉樹の緑と相まって、湖面にうっすらと映える色はぼかされ風がないので更に蜃気楼を観るような感じに浸れます。展望台からの眺めは木々の背が伸びているのでよく見えないのが現状です。
FUJI X-T1 フィルムシミュレーション ベルビア調で撮った、オコタンペ湖の紅葉。 pic.twitter.com/nSUza06Okt
— ドーラえモン 旅はイリュージョン (@Dora_Ozaemon) October 10, 2017
この辺りまでは広葉樹が生育しているので紅葉が楽しめます。景勝地を見るだけの観光ではもったいないような気分になれば、登山という選択があります。体験型観光の代表的なものだと言え、山に登って観る景色はオコタンペ湖を斜め上から望むことになり絶景に出会えます。ハート型のオコタンペ湖も心に残るここでしか見れない景色です。
北海道オコタンペ湖の冬
オコタンペ湖は凍り、中ほどにある小島は岩が重なり合って出来ているようでそのすき間に木の根がぎっしりと生え、所狭しと密集しています。湖の一面に雪が積もって足跡もくっきり着きます。展望台から対岸の様子を眺めればやせ細ったような川の流れがそもまま凍り、夏の力強い流れとは異なり水の流れた跡が凍っています。
北海道オコタンペ湖の色の秘密
オコタンペ湖は季節、時間、風、光などの影響で湖の色がエメラルドグリーン、コバルトブルーなどに変化して見えます。また、観る角度なども関係があるようで、湖の色の変化の理由がはっきりと判らないので神秘だとか秘湖とか言われています。この辺りはひ熊の生息地と重なっているため人の立ち入りは危険であり禁止されています。
ねぇ、オコタンペ湖綺麗よ pic.twitter.com/DRJldIXE2X
— 柑 (@____ka_n_) January 28, 2018
住所:北海道千歳市奥潭
電話番号:011-622-5231(内線408 )
北海道オコタンペ湖で釣り
オコタンペ湖の釣り
オコタンペ湖は支笏湖よりも標高が300メートル以上も高い所にあって加えて湖面は更に高く572メートルもあります。時々この湖面にカヌーが浮かんでいることがあるのですが、この地域はまず森林生態系保護地域に指定されて更に支笏洞爺国立公園特別保護地域に指定されています。オコタンペ湖への行き方は立入禁止で立入の許可も出ません。
結果、オコタンペ湖へは近づけませんが、オコタンペ湖には規制はないのです。オコタンペ湖の周囲は国有林で囲まれていて、登山道は通行が認められていますが、近づけないので釣りはできないのです。けれど法の網の目をくぐるようにして、オコタンペ湖の浅瀬を歩くツアーなどもあるようです。禁止すればするほど行ってみたくなるのでしょう。
昭和38年から昭和58年にかけてオコタンペ湖ではヒメマスの大型化を目指し、シロザケとの交配のため毎年稚魚を1万匹から4万匹も放流していた経緯があります。結果、ヒメマスは大きくならず放流も中止となってしまいましたが、小さなヒメマスはオコタンペ湖に今でも生息していて昔はヒメマス釣りのことをチップ釣りと言って親しんでいました。
洞爺湖の釣り
オコタンペ湖の近くには洞爺湖もあり不凍湖なので、冬でも釣りが楽しめます。それも大物が釣れ洞爺湖では冬が釣りのハイシーズンなので大きなサクラマスを狙うなら洞爺湖が一番と釣り人たちには知られています。60センチや70センチは珍しくないと言われています。冷えた身体は温泉に入って暖めて明日は隣の支笏湖での釣りもチャレンジ。
洞爺湖釣り情報。#洞爺湖#釣り pic.twitter.com/dj3UXMF3Vl
— nont@n (@nonpiano) July 9, 2017
洞爺湖への行き方は東京からだと新千歳まで飛行機で来て、冬期ですから雪道運転は経験のある方以外は避けた方が無難です。レンタカーが便利ですがここは泊まる宿泊場所のお迎えサービスを利用しましょう。レンタカーの場合も一応載せておきます。道央自動車道千歳ICから虻田洞爺湖ICを経由して約1時間30分で着きます。
北海道オコタンペ湖への行き方
オコタンペ湖の観光情報として、行き方は自然保護の観点から整備されていません。そもそも立ち入り禁止区域ですのでオコタンペ湖を見るのなら国道453号線を通り展望台まで行く行き方と漁岳に登ってビューポイントから望む行き方です。あとオコタンペ山に登って観るという行き方もあります。
北海道オコタンペ湖の魅力まとめ
いかがでしたでしょうか?オコタンペ湖の魅力をご紹介しましたがオコタンペ湖への行き方は保護区にあるため整備されていないのが現実です。また貴重な動植物の保全のためにも人が立ち入ってはならない場所なのです。それが秘境と言われる所以でもあるのですが、環境保護の視点に立てば誰でも理解できることなのです。


関連記事
新千歳空港のラーメン屋まとめ!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
新千歳空港のお土産おすすめBEST20!人気の限定品や雑貨など!
Udont
新千歳空港周辺の温泉まとめ!日帰りから宿泊までおすすめ施設を紹介!
m-ryou
新千歳空港のおすすめグルメランキング!海鮮やラーメン・スイーツまで!
旅するフリーランス
新千歳空港のソフトクリームランキング!人気のロイズや白い恋人など!
Hitomi Kato
夕張の観光スポットおすすめまとめ!定番の名所から穴場まで!
ベロニカ
ハイジ牧場特集!キャンプ場やジンギスカンなど楽しみ方もいろいろ!
藤沢直
夕張メロンの旬の時期はいつ?直売所や食べ放題も徹底調査!
kiki
千歳のラーメン屋ランキングTOP10!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
千歳のランチおすすめBEST20!人気カフェや安いし美味しいお店まで!
coroncoron
新千歳空港周辺の観光スポットまとめ!定番から穴場まで紹介!
菊池智花
岩見沢の居酒屋おすすめBEST10!個室や人気の飲み放題が安い店など!
Rey_goal
千歳の居酒屋特集!飲み放題や個室完備などおすすめの店が満載!
kazking
岩見沢の観光スポットを総ざらい!子供におすすめの遊び場もあり!
Rey_goal
恵庭のラーメン屋BEST10!口コミで人気のお店ばかりを厳選!
MT企画
千歳の観光スポット特集!定番の名所やおすすめの穴場などを紹介!
ベロニカ
千歳のドレモルタオのパンケーキが激ウマ!ランチメニューも充実!
Yukilifegoeson
サケのふるさと千歳水族館の見どころまとめ!年間パスポートもあり!
Yukilifegoeson
支笏湖のランチおすすめまとめ!人気のカフェやバイキングなど!
rikorea.jp
恵庭のランチ・カフェ特集!人気のバイキングや子連れでも寛げるお店もあり!
MT企画

新着一覧
ながぬま温泉は源泉かけ流しが楽しめる人気施設!おすすめのジンギスカンも絶品!
沖野愛
星野リゾート トマムは北海道の人気ホテル!アクティビティや過ごし方紹介!
旅するフリーランス
新千歳空港には映画館がある?場所や営業時間・おすすめのフードまで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港のフードコート全店舗まとめ!おすすめの人気メニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港「スーパーラウンジ」を徹底ガイド!場所やサービスの内容は?
ベロニカ
新千歳空港や付近のホテルおすすめ7選!ターミナル直結や安い人気施設も!
旅するフリーランス
新千歳空港スタバ限定のホワイトチョコレートが美味しい!場所や営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港ドラえもんわくわくスカイパーク特集!人気グッズやお土産も紹介!
mayuge
新千歳空港ターミナルの喫煙所まとめ!国内線・国際線別に調査!
ベロニカ
新千歳空港内のランチおすすめ15選!人気の海鮮やバイキングまで!
旅するフリーランス
新千歳空港内の宿泊施設まとめ!料金の安い温泉やおすすめのホテル紹介!
daiking
新千歳空港のスープカレーlaviが人気!おすすめの絶品メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ロイズチョコレートワールドは新千歳空港の人気スポット!限定のおすすめ商品は?
yuribayashi
北海道グリーンランドは穴場遊園地!おすすめのアトラクションや料金割引方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
千歳道の駅「サーモンパーク千歳」特集!人気グルメや水族館など魅力が満載!
daiking
「東千歳バーベキュー」は北海道の超人気店!メニューは鶏肉のみ?
Canna
千歳神社は初詣や厄払いにも人気のパワースポット!どんど焼きも必見!
rikorea.jp
「ハスカップジュエリー」といえばもりもと!北海道土産にも人気!
藤沢直
オコタンペ湖は釣りも楽しめるスポット!展望台からの絶景も必見!
マッシュ
美笛キャンプ場の魅力とは?場所取りや混雑状況まで徹底リサーチ!
水木まこ