2021年07月13日公開
2021年07月13日更新
京都木屋町通り界隈をぶらり散策!人気スポットやランチなどグルメも紹介!
京都木屋町通りは、高瀬川沿いの石畳の小道です。史跡をめぐりながら散策が楽しんだり、おしゃれなカフェでゆっくりとランチを味わったりするのもおすすめです。京都木屋町の見どころやおすすめのグルメスポットをご紹介します。木屋町の観光を楽しんでください。

目次
京都の風情ある木屋町通りをご紹介
木屋町(きやまち)通りは京都の高瀬川に沿って南北に伸びる石畳の道で、北の二条通から南の七条通まで、約2.8キロあります。木屋町通りの東側には鴨川が流れ、京都の歓楽街として有名な先斗町もすぐそばにあります。
木屋町通りに沿って流れる高瀬川は、江戸時代初期に物資を運ぶために作られた運河です。当時は材木商が多く集まり、辺り一帯は木屋町と呼ばれるようになりました。現在、木屋町通りには桜の木が植えられ、風情ある街並みが楽しめます。
京都の木屋町通りには喫茶店やバー、料亭などが並び、散策をしながらグルメが楽しめる観光スポットとなっています。今回は木屋町通りの観光スポットやグルメ情報についてご紹介しましょう。
ロケーション抜群な京都・木屋町通り
木屋町通りは京都市のほぼ中央を流れる鴨川に平行して流れる高瀬川沿いにあります。河原町駅や三条駅、四条駅からも徒歩圏内で、便利なロケーションにあります。
鴨川の東側は祇園、西側は河原町の繁華街が広がっており、京都の観光を楽しみながら気軽に立ち寄れるスポットとなっています。
二条通りから高瀬川に沿って進むおすすめ散策スポット
木屋町通りには川沿いに桜の木が植えられていて、散策が楽しめます。特に桜の季節は、京都らしい風情が感じられるスポットとして人気があります。毎年、桜の季節には高瀬川沿いの木屋町通りがライトアップされ、昼間とは違った光景を眺めることができます。
桜の季節以外も、木屋町通りは散策におすすめのスポットです。夏の夜は鴨川の納涼床を楽しむことができ、秋は桜の葉が紅葉し、美しい景観が楽しめます。冬は観光客が少なく、静かに木屋町通りの散策ができると好評です。
京都・木屋町通りのおすすめ観光スポット
京都の木屋町通りは、片道約1時間で歩くことができます。木屋町通りには歴史を感じさせる史跡が多く、史跡を巡りながら散策を楽しむのもおすすめです。
木屋町通りには飲食店が多く、料亭や居酒屋、バーなどが軒を連ねています。夜は昼間とは違った表情が楽しめるでしょう。ここではそんな木屋町通りのおすすめ観光スポットをご紹介します。
島津創業記念資料館
木屋町通りの島津創業記念資料館は、島津製作所が創業100周年を記念して1975年に設立した私設です。創業者の島津源蔵氏の住居で、約45年間本社として使用していた2階建ての建物を改装したものです。
初期の医療用X線装置や理化学器械の他、マネキンや標本、創業以来の資料や文献が展示されています。実験コーナーも設置されており、科学技術について学ぶことができます。
住所 | 京都府京都市中京区木屋町二条南 |
電話番号 | 075-255-0980 |
瑞泉寺
木屋町通りにある瑞泉寺は1611年に創建された浄土宗西山禅林寺派の寺院です。角倉了以が、豊臣秀吉の甥である秀次とその一族を弔うために建立しました。
秀次は秀吉の養子となり関白になったものの、秀頼が産まれたため謀反の疑いをかけられ、1595年に自害しました。妻や子供ら合計39人が三条河原で処刑されたと伝えられています。
角倉了以が高瀬川の開削の際、荒れ果てた石塔を見つけ、墓碑を立てて瑞泉寺を建立したと言われています。瑞泉寺の境内には花々が咲き、行事も定期的に行われています。歴史が好きな人にも人気がある観光スポットです。
住所 | 京都府京都市中京区石屋町114-1 |
電話番号 | 075-221-5741 |
土佐藩邸跡 石碑
木屋町通りは歴史の舞台になった場所で、史跡が多く残されています。歴史に興味のある人におすすめのスポットで、史跡を巡りながら歩くのもいいでしょう。
土佐藩邸跡は高瀬川の西側、元立誠小学の近くにあります。江戸時代の土佐藩の藩邸があった場所で、現在は石碑のみが立っています。藩邸は高瀬川に面した側にも門があり、土佐橋が架かっていました。
土佐藩は長州藩や薩摩藩と並び幕末に主導権を握った藩で、土佐藩邸には坂本竜馬、中岡慎太郎、武市瑞山、後藤象二郎など土佐藩出身の藩士が出入りしていました。当時の歴史に興味ある方におすすめの観光スポットです。
住所 | 京都府京都市中京区備前島町 |
近江屋跡
京都の木屋町通りには坂本竜馬に関する史跡がいくつかあり、ファンにおすすめの観光スポットです。醤油商・近江屋は、坂本竜馬と中岡慎太郎が襲われ、命を落とした場所です。現在は石碑のみが立っています。
木屋町通りには、坂本龍馬と妻のお龍が独身時代に住んでいたとされる住居跡があります。その他にも、木屋町通りの近くには、新選組が起こした池田屋事件の跡地、坂本竜馬が海援隊の本部を置いた「酢屋」などもあります。
住所 | 京都府京都市中京区奈良屋町297 |
京都・木屋町通りの人気のランチ・グルメ
京都の木屋町通りは飲食店が多く、グルメが楽しめます。ここからは、木屋町通りで人気があるグルメスポットをご紹介してきましょう。
京都で長く営業している老舗の喫茶店やランチが楽しめるおすすめ店などをご紹介します。木屋町通りの人気スポットで、混雑することもあるので、時間の余裕を持って訪れてください。
フランソア喫茶室
フランソア喫茶室は1934年に立野正一氏によって作られました。イタリアの豪華客船のホールをイメージし、ステンドグラスを施した美しい内装の喫茶店です。現在も当時のインテリアが残されており、ファンが多い名店です。
戦時下で娯楽や表現の自由が制限されていた中、フランソア喫茶室は誰もが自由に音楽を楽しんだり、平和や未来について語ったりできる場として人気を集めました。物資が乏しくなった太平洋戦争中でも、店名を変えて営業を続けました。
フランソア喫茶室は開業当時から名曲喫茶として営業しており、クラシック音楽のファンに人気がありました。また店内には立野氏が集めた名画が飾られ、芸術鑑賞の場としても人気でした。
現在のメニューは、コーヒーや紅茶、トースト、サンドイッチ、ケーキセットなどとなっており、雰囲気を楽しみながらゆっくりと時間が過ごせるおすすめのグルメスポットとなっています。
住所 | 京都府京都市下京区船頭町184 四条下ル西木屋町通 |
電話番号 | 075-351-4042 |
喫茶 ソワレ
続いてご紹介する木屋町通りのグルメスポットは、喫茶 ソワレです。1948年に開店した喫茶店で、「ソワレ」やフランス語で「夜会」という意味があります。青色の照明に照らされた幻想的なカフェで、静かに楽しみたい方におすすめです。
創業以来変わらない革張りのソファが置かれ、天井にはステンドグラスランプが光り、レトロな空間となっています。美人画の巨匠・東郷青児が訪れたとされ、東郷氏が描いた幻想的な絵画が壁に何枚もかけられています。
メニューはコーヒー、紅茶、ジュース、カクテルなどがあります。おすすめは「ゼリーポンチ」で、7色に輝くゼリーがソーダの中に宝石のように散りばめられています。ゼリーヨーグルトやゼリーワインなど、ゼリーを使ったメニューが人気です。
その他にもトーストやケーキなどの軽食が用意されています。人気グルメ店で、開店と同時の満席になることも多いので、時間の余裕を持って訪れてください。
住所 | 京都府京都市下京区真町95 |
電話番号 | 075-221-0351 |
喫茶 GABOR
続いてご紹介する木屋町通りのおすすめグルメスポットは、喫茶 GABOR(ガボール)です。パリの劇場の楽屋をイメージした、シックでおしゃれなインテリアのお店です。
階段を下りた地下にあり、隠れ家のような雰囲気が漂います。むき出しの天井にはランプや椅子などが飾られ、壁には鏡やポスターが張られており、まるでパリにいるような不思議な感覚になります。
ここでは、京都の名店として人気があった喫茶店「コロナ」の味を受け継いだ、「コロナの玉子サンドイッチ・元味」がおすすめです。分厚くカットした食パンに厚みのあるオムレツをサンドしたもので、黒胡椒がアクセントになった美味しいサンドイッチです。
その他にもカレーやチーズオムライス、チキンオムライスなどがあり、観光の途中のランチにもおすすめです。プリンアラモードも絶品と人気があります。深夜まで営業しており、夜はお酒を楽しみながらリラックスできます。
住所 | 京都市中京区三条木屋町東入ル中島町103 フジタビルB1F |
電話番号 | 075-211-7533 |

木屋町通りのおすすめ食べ歩き
ここからは木屋町通りの観光の途中に立ち寄りたいグルメスポットをご紹介しましょう。木屋町通りはアイスクリームショップなどおしゃれなお店が増えており、休憩をするのにおすすめです。
ロールアイスクリームの専門店やイタリアン・ジェラートが楽しめるお店、抹茶ドリンクの専門店、昔ながらの素朴な飴を作っているお店をご紹介します。
マンハッタンロールアイスクリーム 立誠ガーデンヒューリック京都店
ロールアイスクリーム専門店として人大人気の「マンハッタンロールアイスクリーム」の京都初出店舗で、2020年に木屋町りの複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」にオープンしました。
「マンハッタンロールアイスクリーム」は素材にこだわり、卵不使用のフレッシュなアイスを店内で作っています。京都店限定の「抹茶ティラミス」は、宇治抹茶とマスカルポーネを使ったアイスを升に入れて販売しています。升は持ち帰ることができます。
「立誠ガーデン ヒューリック京都」は元立誠小学校の校舎を改装したおしゃれな建物で、春水堂や京都初の「LEMONADE by Lemonica」などが入っており、観光の途中に立ち寄るといいでしょう。
住所 | 京都府京都市中京区備前島町310-2 |
BABBI GELATERIA KYOTO
BABBI GELATERIA KYOTO(バビ ジェラテリア)は2019年に木屋町通りにオープンした人気ジェラートショップです。バビはイタリア発のウエハースショップで、東京や大阪のデパートに出店していますが、京都店は初路面店となります。
イタリアから直輸入した原料を使ったジェラートは、濃厚で美味しく、本場の味が楽しめると好評です。定番の他、季節限定のジェラートを含め、常時15~18種類のジェラートが並んでいます。観光の途中に立ち寄るのもおすすめです。
こちらのお店は鴨川に面しており、夏は川床を出店します。鴨川の納涼床でジェラート店が出店するのは初めてで話題になっています。
住所 | 京都府京都市下京区斎藤町134 |
電話番号 | 075-585-5200 |
坂東飴
木屋町通りの坂東飴は大正時代から続く老舗のお菓子屋さんで、伝統の製法で作った飴が店頭に並んでいます。メディアにも紹介されることが多い有名店で、素朴な味の手作りの飴が楽しめます。
店内の大きなガラスケースには、宇治抹茶や胡麻などを使った飴が並んでおり、お土産にもおすすめです。その他にあられなども販売しています。
住所 | 京都市下京区松原通木屋町東入材木町423 |
電話番号 | 075-351-0283 |
抹茶共和国 京都木屋町店
抹茶共和国は宇治抹茶を使ったスイーツが楽しめる人気店で、京都を中心に数店舗を展開しています。宇治産の一番茶を石臼で挽き、香り高いスイーツが楽しめます。
おすすめは、インクボトルに入ったかわいいドリンクで、インスタでも話題になっています。抹茶ラテや抹茶清水、杏仁抹茶ラテ、岩塩チーズ抹茶ラテなどのメニューが揃っています。
インクボトルの他、通常のドリンクカップに入ったものや、濃厚生クリームソフト「クレミア」もあります。
住所 | 京都市中京区東木屋町四条上る鍋屋町209 |
電話番号 | 075-366-5801 |
京都駅から木屋町通りへのアクセス
それでは木屋町通りを訪れたい方のために、京都駅から木屋町通りへのアクセスをご紹介します。木屋町通りの最寄駅は、河原町駅、四条駅、五条駅になります。
京都駅から電車で木屋町通りにアクセス場合、所要時間は約10分です。市営地下鉄京都駅から烏丸線 (国際会館行き)乗車し、四条駅で下車します。徒歩5分のところにある阪急烏丸駅から阪急河原町駅へアクセスします。
京都駅からバスでアクセスする場合は、所要時間は約15分です。京都駅から京都市営バス205系統に乗車し、四条河原町で下車します。
京都・木屋町通りを散策しよう
木屋町通りは京都の人気観光スポットの一つです。高瀬川沿いの桜並木があり、史跡めぐりをしながら散策が楽しめます。
老舗喫茶店やジェラートショップ、居酒屋などカフェや飲食店も多く、観光をしながらグルメも楽しめます。こちらでご紹介したお店や見どころを参考に、木屋町の散策を満喫してください。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
mia-a
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking

新着一覧
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
mia-a
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
mia-a
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花
京都のとんかつ店11選!駅周辺のおすすめやミシュラン掲載の名店あり!
Canna
四条河原町は京都最大の繁華街!おすすめ観光スポットやグルメ21選!
沖野愛
京都の古本屋さん特集!雰囲気あるおしゃれな店や品揃え豊富な人気店紹介!
ベロニカ
「ひとかん」は京都の高級缶詰専門店!店舗の場所や人気の商品は?
沖野愛
京都でドーナツの人気店を厳選!見た目がかわいい商品やこだわり素材の店も!
Canna
ノースフェイス京都店がおしゃれ!アクセス方法や営業時間・限定商品は?
kiki
京都木屋町通り界隈をぶらり散策!人気スポットやランチなどグルメも紹介!
Momoko
京都・御髪神社は国内唯一の髪にご利益のあるスポット!御朱印や人気のお守りは?
茉莉花
京都の遊び場おすすめ11選!大人も子供も楽しめる人気スポットを厳選!
Canna