2018年03月07日公開
2020年03月25日更新
秋田『栗駒山荘』は紅葉狩りにおすすめの温泉!宿泊料金や日帰り湯の時間は?
栗駒山といえば、鳴子峡や奥入瀬渓谷に並ぶ東北の有名紅葉スポットです。紅葉狩りの後は温泉に入ってゆっくりと疲れを癒したいものです。栗駒山の『栗駒山荘』は紅葉と温泉を同時に楽しめる人気の高い宿とされています。今回は『栗駒山荘』の温泉について詳しくご紹介いたします。

目次
栗駒山で大人気の宿『栗駒山荘』
東北を代表する紅葉スポット・栗駒山。中腹にある『栗駒山荘』は登山のスタート地点でもあり、旅の疲れを癒す最高の温泉があります。露天風呂から見下ろす紅葉は絶景で、何度でも足を運びたくなります。今回はその『栗駒山荘』の温泉や日帰り入浴、利用料金等について詳しくご紹介します。
東北を代表する紅葉狩りスポット「栗駒山」
【中央コースの紅葉】→https://t.co/9HPq9A2tTu カエデと満天星ツツジの紅葉に囲まれた登山道(宮城県栗原市 栗駒山) pic.twitter.com/iwTb5DN94C
— pixpot photo (@pixpotjp) December 31, 2017
栗駒山は岩手・秋田・宮城の3県に広がる標高1626メートルの山です。東北地方のほぼ中央にあり、山頂からは太平洋まで見渡すことができます。登山コースは10本以上あり、初心者から上級者まで日帰りで楽しめるようになっています。紅葉シーズンになると東北のテレビ局がその光景を伝えるほどの有名地です。
栗駒山には手つかずの自然が多く残されており、様々な種類の高山植物や生き物を目にすることができます。活火山なので、温泉が湧き出る湯の川や、湯けむりが山肌から出ている場所などもあり、迫力のある景色を楽しむこともできます。温泉と登山を同時に楽しめるとあって、毎年多くの登山客が訪れます。
『栗駒山荘』の人気の理由
須川温泉栗駒山荘さんでした。
— aiboso (@aibosoppoi) May 28, 2017
人気の宿でなかなか予約取れませんがまた来ますよ。
とは言え交互に利用してるので次は栗駒山と須川高原温泉の自炊部かな。 pic.twitter.com/McwEz0vDx8
栗駒山の人気の理由は、何といってもその眺望にあります。栗駒山荘は栗駒山の8合目に位置するため、食堂・客室・温泉など宿の様々なところから山の紅葉を見渡すことができます。紅葉のピーク時には、真っ赤な絨毯を敷いたような光景の中で露天風呂を楽しむことができます。
栗駒山荘から少し歩いた場所に、栗駒山の登山コースの一つである「須川コース」登山口があります。「須川コース」は初心者向けの上りやすいコースであり、且つ変化に富んだ景色が楽しめることから人気のコースとなっています。登山口は須川温泉の源泉でもあるため、栗駒山荘は登山前後の宿泊・休憩地点として多くの人が利用しています。
『栗駒山荘』へのアクセス
関東や仙台方面から車で向かう場合(盛岡方面からも同じく)、東北自動車道の一関インターチェンジから国道342号線を進みます。秋田方面の場合は、秋田自動車道から湯沢横手道路の十文字インターチェンジ、山形方面の場合は国道13号線から、どちらの場合も国道342号線を進みます。国道342号線の秋田・岩手の県境に栗駒山荘は位置します。
栗駒道路(秋田県、県道282号線)が冬季閉鎖が解除されたので報告します。これで宮城、花山から須川温泉へ行ける事が出来るようになりました(=゚ω゚)ノ。
— ノテ (@note_k) June 15, 2014
途中、工事用の信号機がいくつかあるので注意です。 pic.twitter.com/4bkPorlN1A
飛行機や電車を利用の場合、JR一関駅から「須川温泉行」バスが運行しています。注意点は、車・バス利用ともに、冬季は道路が閉鎖されてしまう点です。バスの運行日程・時間が変動しますので、利用前に確認が必要です。また閉鎖前でも路面凍結で通行止めとなる場合もあります。10月中旬以降は、念頭に置いて行動するようにしましょう。
住所:秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字仁郷山国有林(栗駒国定公園内)
電話番号:0182-47-5111
栗駒山は活火山!温泉の湯量が豊富
栗駒山荘の温泉の源泉は「須川(すかわ)温泉」です。須川温泉は栗駒山の標高1126メートル地点から湧き出ており、その湯量は毎分6000リットルとされています。栗駒山荘から少し歩いたところに源泉があり、湧き出た温泉が川となっています。湧出温度は49度前後のため、湯の川では足湯を楽しむこともできます。
下山後はもちろん須川温泉
— nue (@hiru_no_nue) September 20, 2017
栗駒山には須川岳という別名があるが、須川の本来の漢字は酸川だろう
山腹を流れる強酸性の川の湯をそのままでかい浴槽に引き込んだだけの簡単な温泉
単一の源泉からの湧出量は、あの玉川温泉に次ぐ日本第2位 pic.twitter.com/8BXq0Twu4u
泉質は全国でも珍しい強酸性の「みょうばん緑ばん泉」です。その硫化水素を含む泉質は胃腸にもよいとされ、江戸時代から温泉療養に良いとされてきました。色は白濁していて、強い硫黄の香りを感じることができます。強い酸性なので、長く浸かりすぎると肌が負けてしまう場合もあるので、肌の弱い方やお子様連れの方は注意が必要です。
『栗駒山荘』の露天風呂「仙人の湯」
栗駒山の紅葉シーズンは、9月最終週~10月上旬にかけてです。
— あきたびじょん (@akitavision) September 23, 2016
東成瀬村の須川湖は、赤や黄色の鮮やかな錦が湖面に映し出され、紅葉の水鏡が見られます!
『須川温泉 栗駒山荘』では、標高約1100mの高さから温泉を楽しめます! pic.twitter.com/prDQJsGzGA
栗駒山荘の一番のおすすめが、露天風呂「仙人の湯」です。露天風呂へ出ると、そこには栗駒山の裾野に広がる高原だけでなく、遠くには「出羽富士」と呼ばれる「鳥海山」が見えます。景色を遮るものが全くない点は、標高の高い温泉ならでは。大自然の中で開放感を味わうことができます。
露天風呂の湯船は横長にできているので、大パノラマを一層際立たせてくれます。紅葉のシーズンは然ることながら、夏は青々とした高原と森を、冬季休業直前の秋には雪見風呂を楽しむことができます。そして宿泊する人の特権として、天気の良い日には、夜は手が届きそうなほどの満点の星空を仰ぐことができます。
『栗駒山荘』の内湯
栗駒山荘②
— ☆とも☆ (@KTomo322) May 22, 2015
内湯♨
こちらは少し青白く濁ったお湯で、木造の風情ある浴室。
天空の立派なお宿。大人気なのがわかる。 pic.twitter.com/aWX3NZA4tk
内湯は露天風呂とつながった構造になっています。そのため、内湯も露天風呂に沿って横長に作られており、前面ガラス張りの窓から広がる絶景を楽しむことができます。外気温で多少温度が変わってしまう露天風呂と異なり、一定の温度で入れるので、熱めのお風呂に浸かりたい、という方におすすめです。
山荘ならではの注意点として「節水」があります。山荘周辺の湧き水は泉質に近い「酸性」水であるため、食品やシャワーに使用する真水が不足しがちになります。雨水が少なく真水の供給が少ない時や、紅葉狩りピーク時には真水の供給が間に合わず、使用制限や断水になる場合があります。皆で気持ちよく利用できるよう、節水に協力しましょう。
『栗駒山荘』の温泉は日帰りで入浴できるのか?
栗駒山荘の露天風呂や内湯は日帰りで利用することができます。利用は、午前9時から午後4時30分まで、大人700円、小人(小学生)350円です。何回でも入浴ができる「大広間休憩」は、午前9時から午後3時30分まで、大人1500円、小人700円となっています。小学生未満は無料で利用できます。
今日は紅葉シーズンのせいなのかめちゃくちゃ混んでる(つД`)ノ (@ 須川温泉 栗駒山荘 in 東成瀬村, 秋田県) https://t.co/z5kQYewwK6 pic.twitter.com/KEd8BWwRum
— †naonaoTeam Mystic (@sdknaonao) October 1, 2017
日帰り入浴の際は駐車場が混みやすいので注意しましょう。栗駒山荘の駐車場は50台分ありますが、特に土日は午前から混雑し、道路まで渋滞します。露天風呂・内湯は、午後は下山した登山客で混みがちです。水の使用制限が重なる場合もあるので、ゆっくりと入りたい方は、空いている午前の利用をおすすめします。
『栗駒山荘』のレストラン「くりこま」
栗駒山荘の展望レストラン「くりこま」では、開放的な大きな窓からの景色と食事を楽しむことができます。宿泊者だけでなく、日帰り入浴の場合でも利用ができるので、入浴前後にランチを楽しむのもおすすめです。レストランでは秋田産の「あきたこまち」や和牛、「いぶりがっこ」など秋田ご当地メニューも提供されています。
栗駒山荘の宿泊料金
栗駒山荘の宿泊料金は、一泊二食付きで、大人11000円から16000円、小人(小学生)一律9000円となっていますが、土曜日・休前日とお盆・紅葉期間(9月中旬から10月下旬頃)は1人当たり1000円の追加料金がかかります。幼児は無料となっています。(食事・布団希望の場合は別途かかります)
栗駒山荘の客室は落ち着いてて良い pic.twitter.com/marzZIQK
— ちば (@skatefactory3) November 5, 2011
栗駒山荘のお部屋は、木を多く使用した高原リゾート風の落ち着いた造りになっています。客室は全部で24部屋あり、どの部屋からも景色は抜群です。宿泊時、お部屋でゆっくりされたい方は部屋食がおすすめです。午前10時30分から午後2時30分の間は「個室休憩」として、日帰り旅客も1室6000円で4人まで客室を利用できます。(入浴料別)
早めの計画を!『栗駒山荘』の予約方法
日帰りで栗駒山荘ʕ•ᴥ•ʔ
— エダ (@blacklago_n) October 7, 2017
山奥の秘湯♨
名古屋、仙台、大阪、尾張ナンバーの車も🚗
半年に1回くらい来てます。笑
露天から見える紅葉がどちゃくそ最高です🍁✨冬は雪で営業停止なのでこの時期が一番おすすめ❗❗週末の宿泊の予約は予約開始からこのシーズンは即埋まるのでお早めに(回し者✨ pic.twitter.com/WTH97HzLQG
栗駒山荘の宿泊予約は、宿泊予定の時期によって申し込み期間が異なります。基本的には、営業開始日(冬季の道路閉鎖解除日)から最終営業予定日までの宿泊に関しては、毎年4月1日から電話にて予約申し込みができます。4月上旬は予約回線が混みやすい為、注意が必要です。
電話予約の例外となるのが、7月21日から8月18日、9月15日から10月20日(2018年の場合)の宿泊予約です。この期間は3月中に往復はがきでのみ先行予約となっています。3月の先行予約に間に合わなかった場合、この期間の電話予約・キャンセル待ちは5月10日以降となります。その人気さ故の特殊な予約方法ですので、計画は早めにしましょう。
『栗駒山荘』へ出掛ける際の準備と注意点
栗駒山荘への宿泊を計画する人の大半は、登山が目的なのではないでしょうか。初心者コースもあり挑戦のしがいがありますが、山の気温は変わりやすい為、服装や装備に気をつけましょう。山中は高度や雨、発汗などで街中に比べて10度以上の気温変化が起こります。紅葉狩りの時期は寒さを感じますので、温度調整のしやすい服装をおすすめします。
栗駒山は活火山なり pic.twitter.com/RdRiX124tb
— えむとら (@m_tribe) September 30, 2015
栗駒山は活火山です。以前の噴火口が湖になった場所などは、水蒸気爆発が起こる可能性があります。登山を始める際は、登山カードを記入し、規制区域には立ち入らないようにしましょう。携帯電話やラジオを携行しておくと安心です。その他須川温泉付近では強いガスが出ることもありますので、必ず注意事項の看板などには目を通しておきましょう。
『栗駒山荘』だけじゃない!周辺の温泉情報
栗駒山の中腹にあるもう一つの宿が『須川高原温泉』です。こちらの方が栗駒山「須川コース」の登山口と、須川温泉の源泉に近い場所にあります。露天風呂・内湯の他に、火山蒸気を地面から浴びる「天然蒸し風呂」があります。栗駒山荘から近いので、こちらの日帰り利用もおすすめです。
栗駒山荘には日帰り温泉がありますが9時開始。8時30分にはすでにお客さんの列が。私は駐車場脇にあった足湯であったか気分。硫黄の匂いがします pic.twitter.com/Lc4J5LSBcg
— しゃーしゃん (@shashanstar) October 5, 2014
『須川高原温泉』の駐車場脇では、足湯を楽しむことができます。須川温泉の源泉は湧出量が多いため、湯の川となって流れ出たところに足を入れられるようになっています。源泉温度は49度なので最初は熱さを感じますが、慣れると登山後の足の疲れも軽くなる程の気持ち良さです。

『栗駒山荘』の温泉で雄大な景色を楽しもう!
いかがでしたか?今回は秋田県の栗駒山『栗駒山荘』の温泉を中心に、その魅力についてお伝えしました。人気の宿なので混雑しがちですが、露天風呂からの絶景を一度味わったら、また行きたくなってしまうはずです。紅葉狩りの予定が決まっていない人は、『栗駒山荘』にぜひ足を運んでみてください。

関連記事
秋田ふるさと村を徹底解説!イベント満載でお土産充実の人気施設!
Hana Smith
秋田『横手かまくら祭り2018』へ行こう!かまくら館や手作り体験が人気!
ISMY
横手のラーメン人気店BEST11!今一番おいしいと評判の店はどこ?
MT企画
横手焼きそばランキングTOP15!B級グルメ初代王者の名店やアクセス紹介!
MT企画
川原毛地獄は秋田のパワースポット!お湯の滝や温泉もあり!アクセス紹介!
mayuge
横手『フレンドール』はメロンパンの有名店!売り切れ回避のおすすめ時間は?
SMILEMOM
秋田『栗駒山荘』は紅葉狩りにおすすめの温泉!宿泊料金や日帰り湯の時間は?
SMILEMOM
秋田・小安峡の大噴湯に大興奮!周辺おすすめ観光地や温泉・駐車場を紹介!
kaori
泥湯温泉奥山旅館は秋田の人気秘湯!日帰りや混浴風呂・アクセスを紹介!
ベロニカ
『佐藤養助商店』は秋田・稲庭うどんの老舗!本店で工場見学&人気メニュー実食!
y1015yy
横手市でランチに人気のお店13選!おしゃれなカフェや和食・洋食まで!
kazking

人気の記事
- 1
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 2
吉野家の裏メニューまとめ!注文方法や肉だくやつゆだくなど人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
カップラーメンのおすすめランキングTOP41!口コミで人気の商品を紹介!
茉莉花 - 4
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 5
ネクタリンの食べ方や旬の食べごろは?気になる栄養や買えるお店をチェック!
Momoko - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
ロイヤルホストのモーニングが人気!おすすめのメニューや時間帯は?
phoophiang - 8
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 9
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 10
セブンイレブンのホットスナックおすすめランキング!人気の揚げ物のカロリーも!
guc - 11
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko - 12
ちょい飲みできる人気チェーン店11選!お得なセットメニューがある店も!
ピーナッツ - 13
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki - 14
カニ食べ放題があるホテル&温泉宿9選!関東や東海など全国の人気施設を厳選!
daiking - 15
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 16
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 17
ミニストップのパフェメニューまとめ!定番からおすすめの超人気商品も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
ドミノピザは水曜日に買うのがおすすめ!お得な注文方法やメニューを紹介!
Rey_goal - 19
ジョリーパスタは持ち帰りもおすすめ!テイクアウトメニューや注文方法まとめ!
daiking - 20
アンパンマンミュージアムの入場料を割引するには?お得に楽しむ方法を調査!
しい
新着一覧
横手市でランチに人気のお店13選!おしゃれなカフェや和食・洋食まで!
kazking
『佐藤養助商店』は秋田・稲庭うどんの老舗!本店で工場見学&人気メニュー実食!
y1015yy
泥湯温泉奥山旅館は秋田の人気秘湯!日帰りや混浴風呂・アクセスを紹介!
ベロニカ
秋田・小安峡の大噴湯に大興奮!周辺おすすめ観光地や温泉・駐車場を紹介!
kaori
秋田『栗駒山荘』は紅葉狩りにおすすめの温泉!宿泊料金や日帰り湯の時間は?
SMILEMOM
横手『フレンドール』はメロンパンの有名店!売り切れ回避のおすすめ時間は?
SMILEMOM
川原毛地獄は秋田のパワースポット!お湯の滝や温泉もあり!アクセス紹介!
mayuge
横手焼きそばランキングTOP15!B級グルメ初代王者の名店やアクセス紹介!
MT企画
横手のラーメン人気店BEST11!今一番おいしいと評判の店はどこ?
MT企画
秋田『横手かまくら祭り2018』へ行こう!かまくら館や手作り体験が人気!
ISMY
秋田ふるさと村を徹底解説!イベント満載でお土産充実の人気施設!
Hana Smith