2021年07月20日公開
2021年07月20日更新
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
東京サマーランドでは、お得な料金で楽しめる割引チケットを発行していることをご存じでしょうか。今回の記事では、東京サマーランドの割引チケット情報、1Dayパスの料金、コンビニでの購入方法などを紹介します。はじめて東京サマーランドを利用する人は必見です。

目次
東京サマーランドのチケット料金や割引情報をお届け!
東京サマーランドと言えば、東京にある日本最大級のプールが楽しめる定番人気スポットです。サマーランドと言えばプールが人気です。
年間を通してもっとも混雑する夏季期間の料金が高くなるため、入場料金の割引について気になる人も多いのではないでしょうか。
東京サマーランドを利用する時の注意点は?
今回の記事では、東京サマーランドのチケット料金、割引情報をお届けします。東京サマーランドにはさまざまな割引サービスが用意されています。15時以降に入場する、前売り券を購入しておくことなどが一例として挙げらえるでしょう。
まず紹介してきたのが、東京サマーランドは当日券の販売を行っていないということです。そのため前売り券をあらかじめ用意しておく必要があります。前売り券はコンビニで手軽に購入できるおすすめのチケットです。
その他にも東京サマーランドの割引情報を簡潔に知りたい人に必見の情報が登場しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
なお紹介するチケット料金、割引料金などについては2021年7月時点のものとなるため、時期によって内容が異なる可能性があります。
東京サマーランドってどんなところ?
そもそも東京サマーランドとはどのようなところでしょうか。東京サマーランドとは、東京都あきる野市にあるテーマパークです。そして東京サマーランドは市営プールではなく、株式会社東京サマーランドが運営を行っています。
そんな東京サマーランドの最大の魅力は2つあると言っていいでしょう。その2つのポイントとは、日本最大級のプールを楽しめること、プール以外にもアトラクションも満喫できることです。
日本最大級のプールを楽しめる
国内にはたくさんのプールがありますが、規模に関して言えば今回紹介する東京サマーランドが最大とされています。
流れるプールはもちろん、キッズにおすすめのキディスライド、東京サマーランド名物バッシャハウス、まったりくつろげるビーバーレイクなど、プールだけでも様々なアトラクションが用意されています。一日かけても遊びつくせない東京サマーランドで、楽しい一日を過ごしましょう。
プール以外にもアトラクションも満喫できる
プールが魅力の東京サマーランドですが、じつはプール以外にもアトラクションが満喫できることをご存じでしょうか。
東京サマーランドのもう1つのアトラクションエリアであるスリルマウンテンでは、遊園地の定番であるジェットコースター、観覧車、コーヒーカップ、メリーゴーランドなどのアトラクションを楽しむこともできます。
どれも東京サマーランド仕様のアトラクションとなっており、他の遊園地とはちょっと違ったスリルが楽しめます。
子連れの人でも安心して楽しめるアトラクションももちろん豊富に用意しているので、プールが苦手な子供がいても家族みんなで楽しい一日を過ごせるでしょう。
東京サマーランドのチケット料金
そんな東京サマーランドの、気になるチケット料金について紹介します。東京サマーランドのチケット料金は、時期によって2つの料金設定があります。1つ目がプールが開催される7月から9月の夏季期間の料金、2つ目が3月から6月の期間の料金となります。
その他の期間については、東京サマーランドは営業を行っていません。東京サマーランドのチケット料金は、割引券を持っているかによって料金が異なります。
ここでは割引券を持っていない時の料金をご案内します。割引券を持っている時のチケット料金については、後ほど紹介する”東京サマーランドのチケットを割引料金で手に入れる方法”で詳しく紹介しますので、そちらも併せて参考にしてみましょう。
7月〜9月の夏季期間の料金
東京サマーランドの7月から9月の夏季期間の料金を詳しく紹介しましょう。7月から9月の夏季期間は、東京サマーランドがもっとも混雑するシーズンです。
そのため10月から6月の期間の料金と比べて料金が高くなっています。東京サマーランドの7月から9月の夏季期間の料金は、期間によって細かく料金設定されています。
もっとも安い期間の料金
まずは、東京サマーランドのプール開催期間のなかで料金がもっとも安い期間をご案内します。
例年7月1日から7月21日までの料金が大人一名につき3,900円、中学生一名につき3,300円、小学生一名につき2,700円、幼児・シニア一名につき2,000円です。9月13日から9月30日までの期間も、同一料金となります。
2番目に安い期間
2番目に安い東京サマーランドの料金期間についてご案内します。7月22日から8月6日までの料金は、8月1日を除き大人一名につき4,200円、中学生一名につき3,600円、小学生一名につき3,000円、幼児・シニア一名につき2,000円となります。以上の料金は8月16日から9月12日まで同じです。
混雑する期間
東京サマーランドが混雑する期間の料金設定を紹介します。東京サマーランドがもっとも混雑する期間の1つが、8月の土曜日・日曜です。8月1日、8月21日、8月22日、8月28日、8月29日の5日間の料金は、大人一名につき4,800円、中学生一名につき4,100円、小学生一名につき3,300円、幼児・シニア一名につき2,000円です。
トップシーズン
東京サマーランドが一年のうちでもっとも混雑するのが、8月7日から8月15日とされています。そのためもっとも料金が高くなります。8月7日から8月15日の料金については大人一名につき5,200円、中学生一名につき4,500円、小学生一名につき3,700円、幼児・シニア一名につき2,700円となります。
3月から6月の期間
次に、プールが開催していない期間の東京サマーランドの料金設定を見ていきましょう。日によって細かく料金設定されている夏季期間とは違い、3月から6月の期間の料金は同一です。
プール開催期間とは異なり、プール以外のアトラクションのみ楽しめる3月から6月の期間の料金は、もちろん料金が安くなっています。
大人一名につき2,600円、中学生一名につき2,100円、小学生一名につき1,500円、幼児・シニア一名につき1,000円となります。

東京サマーランドのお得な割引情報をご案内!
一般的な東京サマーランドのチケット料金をご案内してきましたが、ここからは東京サマーランドをよりリーズナブルな料金で楽しめるお得な情報をご案内していきます。東京サマーランドは、15時以降に入場するとチケット料金がお得になります。
また東京サマーランドにはフリーパスがないのかの確認もしていきます。東京サマーランドのチケットを割引料金で手に入れる方法、東京サマーランドのお得な前売り券はどこで購入できるかについても併せてご案内しますので、料金が高くなる夏季期間の東京サマーランドに遊びに行く人は必見です。
東京サマーランドは15時以降のチケット料金もおすすめ
夏季期間、東京サマーランドでは15時以降に入場する時のチケット料金が割引されます。もし15時近くに東京サマーランドに訪れるのであれば、グッとチケット料金が安くなるため利用することをおすすめします。
ここでは15時以降の東京サマーランドの割引料金について紹介しましょう。15時以降にチケット料金が割引される期間は3つに分けられます。
3つの期間とは、先ほど紹介した「2番目に安い期間」「混雑する期間」「トップシーズン」です。「もっとも安い期間」については15時以降の割引サービスが適用されませんので注意しましょう。ここでは3つの期間の15時以降のチケット料金についてご案内します。
2番目に安い期間
2番目に安い期間に15時以降に入場する時の割引料金をご案内します。7月22日から8月6日までの15時以降のチケット料金は、8月1日を除き大人一名につき2,800円、中学生一名につき2,100円、小学生一名につき1,800円、幼児・シニア一名につき1,500円となります。以上の料金は8月16日から9月12日まで同一となります。
混雑する期間
東京サマーランドが混雑する期間の15時以降のチケット料金設定をご案内します。8月1日、8月21日、8月22日、8月28日、8月29日の5日間の15時以降のチケット料金は、大人一名につき3,500円、中学生一名につき2,600円、小学生一名につき1,900円、幼児・シニア一名につき1,800円です。
トップシーズン
東京サマーランドのトップシーズンの15時以降のチケット料金設定をご案内します。東京サマーランドのトップシーズンとは、8月7日から8月15日です。トップシーズンの15時以降のチケット料金は大人一名につき3,900円、中学生一名につき3,000円、小学生一名につき2,300円、幼児・シニア一名につき2,200円となります。
東京サマーランドにフリーパスはないの?
これまで紹介してきた料金は、すべて1Dayパスポートの料金です。東京サマーランドのチケット料金は、以前まで「入場券」「「フリーパス」で分かれていました。
現在は「1Dayパス来園日指定チケット(日付指定券)」に統一されています。そのため入場だけすることはできません。1Dayパス来園日指定チケット(日付指定券)は、入場料金、プール、アトラクションなどの乗り放題がセットになっています。
1Dayパス来園日指定チケット(日付指定券)は他のテーマパークでいうところのフリーパスと同じような感覚で使うことができます。
東京サマーランドのチケットを割引料金で手に入れる方法
いよいよ、東京サマーランドのチケットを割引料金で手に入れる方法をご案内します。東京サマーランドのチケット料金に割引料金を適用するには、東京サマーランド公式のLINE@に登録して割引可能なクーポンを手に入れる方法があります。
東京サマーランドでは、そのほかにも割引料金適用になるクーポン、サービスを展開していますが、もっとも多くの人が手軽に利用できるおすすめの方法が東京サマーランド公式のLINE@に登録することです。
東京サマーランド公式のLINE@に登録して割引可能なクーポンを
東京サマーランドの割引クーポンをゲットするもっとも確実な方法は、東京サマーランド公式のLINE@に登録して割引可能なクーポンを手に入れることです。
東京サマーランド公式アカウントをLINEアプリから友だちに追加すると、割引クーポンを手に入れることができます。友だちに追加するのはもちろん無料のため、東京サマーランドによく行く人は追加することをおすすめします。
ただし東京サマーランド公式LINE@から配信されるクーポンは不定期のため、行きたいシーズンの割引クーポンかは運次第です。東京サマーランド公式LINE@を上手に利用して、お得に東京サマーランドに訪れることをおすすめします。
東京サマーランドの割引している前売り券はどこで購入できる?
今回の記事の最後に、東京サマーランドの前売り券を購入する方法をご案内します。東京サマーランドでは、当日券の用意がありません。電子チケット、コンビニで日時を指定して発行する1Dayパス来園日指定チケット(日付指定券)を各自で用意する必要があります。
東京サマーランドの前売り券を購入する方法は基本的に2つあります。2つの方法とは、電子チケットで購入する方法、コンビニで購入する方法です。
電子チケットで楽々購入可能
東京サマーランドの前売り券を購入する方法の1つ目は、電子チケットです。東京サマーランドの電子チケットには「JTBチケット」「PassMe!」の2つがあります。
JTBチケットはクレジットカートが利用できること、ポイントが付くこと、チケットが必要ないというメリットがありますのでおすすめです。PassMe!はさまざまなレジャー施設のクーポンなどを発行できるおすすめの電子チケットです。
アウトドアが好きな人におすすめの電子チケットとなっていますので、東京サマーランドに訪れる時ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
コンビニもおすすめ
東京サマーランドの前売り券を購入する方法の2つ目は、コンビニです。コンビニでは手軽に東京サマーランドの前売り券を発行できます。東京サマーランドの前売り券を発行しているコンビニは、セブンイレブン、ファミリーマートの2社です。
それぞれのコンビニに設置されたチケット発行端末で前売り券を発行することができます。もっとも手軽に東京サマーランドでの前売り券を発行することができるおすすめの方法のため、お近くのコンビニで発行してみてはいかがでしょうか。

東京サマーランドのお得な割引チケットを手に入れよう!
東京サマーランドの割引クーポンを発行するおすすめの方法は、東京サマーランド公式のLINE@で友だちを追加することです。東京サマーランドでは当日券の用意がなく、前売り券をあらかじめ用意する必要があります。
東京サマーランドのチケットは、期間によって料金が大きく変動します。前売り券についてはメリットの多い電子チケット、もしくはもっとも手軽なコンビニで発行すると良いでしょう。
15時以降に入場すると安くなる制度もありますので、使い分けると良いでしょう。東京サマーランドのお得な割引チケットを手に入れて、楽しい時間を過ごしましょう。
関連記事
高尾山のケーブルカーを攻略!山頂までの時間や料金・混雑状況を紹介!
ベロニカ
高尾山のデートスポット11選!カップルにおすすめの楽しいコースを紹介!
ベロニカ
サンリオピューロランドの混雑状況を調査!おすすめの時期や時間は?
ぐりむくん
サンリオピューロランドのカチューシャで人気キャラクターになろう!全種類紹介!
茉莉花
サンリオピューロランドのアトラクションを攻略!人気キャラクターにも会える!
ぐりむくん
「大東苑」は稲城の人気焼肉店!地元民に愛されるおすすめメニュー紹介!
daiking
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
Rey_goal
よみうりランドのイルミネーションを攻略!期間や料金・混雑状況を徹底調査!
mia-a
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
ピーナッツ
よみうりランドのゴンドラ「スカイシャトル」で絶景移動!乗り場や料金も紹介!
Rey_goal
東京唯一の村『檜原村』を観光!おすすめスポットやグルメなどを紹介!
mayuge
青梅観光のおすすめスポット特集!名所や子連れで楽しめる遊び場もチェック!
MinminK
奥多摩フィッシングセンターの楽しみ方!アクセスや営業時間もチェック!
藤沢直
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
k.raina
奥多摩の観光スポット特集!おすすめ日帰りプランやグルメもチェック!
MinminK
おふろの王様多摩百草店は人気のスーパー銭湯!露天風呂の評判は抜群!
ピーナッツ
奥多摩に宿泊するならココがおすすめ!評判のいいホテルや旅館などを厳選!
mayuge
秋川渓谷周辺でバーベキューならココ!おすすめの穴場や無料スポットを紹介!
Canna
御岳山に行くならつるつる温泉へ!アクセスや駐車場を詳しく紹介!
daiking
秋川渓谷で川遊びを満喫!混雑しない穴場・アクセス・駐車場をリサーチ!
Rey_goal


新着一覧
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
アメリカキャンプ村はツリーハウスやアスレチックなど魅力満載!予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
秋川渓谷周辺のキャンプ場9選!テント泊からコテージまで人気スポット紹介!
Weiße Krähe
秋川渓谷瀬音の湯が口コミで大人気!足湯や貸切風呂など魅力を徹底ガイド!
mia-a
落合キャンプ場は東京のおすすめ穴場スポット!料金や予約方法は?
茉莉花
山田大橋キャンプ場は都心からのアクセスも便利!釣りや川遊びなど楽しみ方は?
Momoko
「大岳キャンプ場」は奥多摩の秘境!釣りや川遊び・鍾乳洞探検など自然を満喫!
kiki
「みゆき食堂」は清瀬で人気の名店!美味しいおすすめのメニュー紹介!
ピーナッツ
「高木のぶぅ」は東村山で話題の二郎系ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
ピーナッツ
東京サマーランドの持ち物リストまとめ!あると便利なグッズを紹介!
ピーナッツ
カッパ64は福生の人気ラーメン店!イチオシのおすすめメニューは?
mia-a
東京サマーランド完全ガイド!プールや遊園地など楽しみ方を紹介!
ピーナッツ
日の出山登山ガイド!おすすめのルートや初心者向けハイキングコースも紹介!
茉莉花
東京サマーランドの混雑状況を徹底調査!回避策や空いている時期は?
mdn
大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?
沖野愛
「富士見湯」は昭島市で人気のスーパー銭湯!料金や営業時間は?
kiki
昭島アウトドアヴィレッジの楽しみ方ガイド!おすすめのショップも紹介!
mdn
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
東京サマーランドへのアクセス方法・最寄り駅まとめ!電車やバスでの行き方は?
mia-a