「那須とりっくあーとぴあ」は国内最大級の美術館!料金や見どころは?

栃木県那須塩原市にある「那須とりっくあーとぴあ」は、国内最大級の美術館です。3つの施設が用意されており、それぞれ異なるトリックアートを楽めることが大きな魅力です。今回は「那須とりっくあーとぴあ」の料金や見どころを中心に、「那須とりっくあーとぴあ」を紹介します。

「那須とりっくあーとぴあ」は国内最大級の美術館!料金や見どころは?のイメージ

目次

  1. 1「那須とりっくあーとぴあ」は魅力がたくさん
  2. 2「那須とりっくあーとぴあ」を徹底解説!
  3. 3「那須とりっくあーとぴあ」はどこにある?
  4. 4「那須とりっくあーとぴあ」の特徴は?
  5. 5「那須とりっくあーとぴあ」は3つの施設がある
  6. 6「那須とりっくあーとぴあ」の入館料金は?
  7. 7「那須とりっくあーとぴあ」の営業時間のご案内
  8. 8「那須とりっくあーとぴあ」のアクセス情報を紹介!
  9. 9「那須とりっくあーとぴあ」を体験しに行こう!

「那須とりっくあーとぴあ」は魅力がたくさん

栃木県那須塩原市にある「那須とりっくあーとぴあ」は、日本最大級の美術館と言われるトリックアートの館です。

敷地内には3つの館があり、好きな場所にだけ足を運べるという気軽な美術館となっていること、なによりおどろきのトリックアートの数々を楽しめることが人気のポイントとなっています。

「那須とりっくあーとぴあ」を徹底解説!

今回の記事では、栃木県那須塩原市にあるトリックアートで人気となっている美術館・那須とりっくあーとぴあの魅力をたっぷり紹介します。

3つあるトリックアートの館の特徴、おすすめポイントはもちろん、入館料金、営業時間、アクセス情報も詳しく解説していきます。

「美術館が好き!」「トリックアートが好き!」という人はもちろん、「雨の日の那須塩原観光でおすすめの場所が知りたい」という人は、日本最大級の美術館と言われる那須とりっくあーとぴあに足を運んでみることをおすすめします。

なお紹介する情報は2021年7月時点のものとなり、訪れる時期によって施設内容、入館料金、営業時間など異なる可能性があります。

「那須とりっくあーとぴあ」はどこにある?

まず、那須とりっくあーとぴあがどこにあるのかについて見ていきましょう。日本最大級の美術館と言われる那須とりっくあーとぴあがあるのは、人気の観光地である栃木県那須塩原市です。

栃木県那須塩原市と言えば、人気観光スポットの多い栃木県のなかでも特に人気の高いスポットの1つです。

栃木県那須塩原市にある観光スポット

栃木県那須塩原市と言えば、「那須ハイランドパーク」「那須動物王国」「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」「那須ガーデンアウトレット」「那須温泉」をはじめ、さまざまな観光施設がある人気スポットです。

今回の記事でご案内する那須とりっくあーとぴあも、そんな人気観光施設の1つと言っていいでしょう。那須とりっくあーとぴあは日本最大級の美術館と称されるだけあり、トリックアートの館だけで3つの施設が併設されています。

なお那須とりっくあーとぴあの周辺には観光施設だけでなく、「那須高原」「スッカン沢」といったアウトドア好きの人の間ではおなじみの人気スポットも集結しています。

室内で楽しめる那須とりっくあーとぴは、「アウトドアが目的で那須に観光で訪れたのに、雨が降ってしまった」場合などでも充実した時間を過ごせる希少なスポットです。

Thumb那須&那須高原の観光スポット!子供と遊べるおすすめレジャーや体験もあり!
那須と那須高原は自然を満喫することができる有名な観光スポットです。那須と那須高原の近くには温...

「那須とりっくあーとぴあ」の特徴は?

栃木県那須塩原市の那須とりっくあーとぴあは、一体どのような特徴があるのでしょうか。那須とりっくあーとぴあは、不思議な体験型アートが人気の美術館です。

また写真を撮ってSNS映えを目指すこともできるというのもおすすめのポイントと言っていいでしょう。

不思議な体験型アートが人気の美術館

日本最大級の美術館と言われる那須とりっくあーとぴでは、不思議なトリックアートを直に体験することができます。館内の至るところに仕掛けられたトリックアートは、まるで本物のオブジェ、動物のようです。

真っ直ぐの壁が立体で見えたり、お皿が宙に浮いているように見えたりと、目の錯覚を利用したトリックアートを至るところで楽しむことができるでしょう。

それらを間近に体験できるトリックアートが満載の美術館となっているため、ファミリー層、そしてカップルで足を運べば盛り上がること間違いなしです。

写真を撮ってSNS映えを目指そう

不思議なだけでなく、美術館ならではのおしゃれなアートを楽しむことができるのも那須とりっくあーとぴあの大きな魅力と言っていいでしょう。那須とりっくあーとぴあでは、館内での写真撮影を歓迎しています。

「トリックアート作品はみんなで完成させるもの、 アイデアを絞り世界に1つしかないオリジナルのオモシロ写真を撮ってください!」と、写真撮影のコツも伝授しています。

「SNS映えする写真を収めたい!」「写真が好き!」という人もぜひ積極的に写真撮影に挑戦してみましょう。

「那須とりっくあーとぴあ」は3つの施設がある

いよいよ、那須とりっくあーとぴあにある3つの施設をご案内していきましょう。那須とりっくあーとぴあの3つの施設とは「トリックアートの館」「ミケランジェロ館」「トリックアート迷宮?館」となります。

それぞれの施設の特徴はもちろん、おすすめの利用シーンも併せてご案内します。特に「はじめて那須とりっくあーとぴあを利用するので、どれを選べば良いのかわからない」という人、「一度着たことがあるけど他の施設の内容も詳しく知りたい」という人は参考にしてみてはいかがでしょうか。

トリックアートの館

最初に紹介したい那須とりっくあーとぴあの施設は、トリックアートの館になります。那須とりっくあーとぴあの”トリックアートの館”は、ゲーム感覚でアートを楽しめることが特徴の施設です。

テーマパーク、水族館、さらには動物園などをコンセプトにしたアートが展示されているため、子供たちからの人気が特に高いことが大きな魅力です。

子供たちに人気のエリアだけでなく、ジグソーパズル、クイズが楽しめるエリアなどもあり、忍者、恐竜、かわいらしい猫のアートも展示されています。

さらに、虎に捕まったような体験が楽しめる迫力満点のトリックアートも楽しめるため、子供から大人まで楽しめること間違いなしです。そのためファミリー層におすすめの施設といえるでしょう。

出口付近にはギフトショップもあり、トリックアートの館でしか手に入れることのできない思い出に残るお土産をゲットすることができます。

ミケランジェロ館

次に紹介したい那須とりっくあーとぴあの施設は、ミケランジェロ館です。那須とりっくあーとぴあの”ミケランジェロ館”は、イタリアルネサンスの3大巨匠とトリックアートの融合を楽しめる施設です。

手描きによる日本最大級の天井画、壁画を楽しめるため、迫力満点のアートを体験することができます。アートとユーモアの融合を楽しめることから、どのトリックアートの館とも違った魅力に触れることができるでしょう。

まるで本物のような中世ヨーロッパの世界のアートを楽しむこともできるため、カップル、大人からの人気が高い施設となっています。

トリックアート迷宮?館

最後に紹介したい那須とりっくあーとぴあの施設は、トリックアート迷宮?館です。那須とりっくあーとぴあの”トリックアート迷宮?館”はファンタジーの世界観、そして謎解きが楽しいことが特徴の施設となっています。

最初に紹介したトリックアートの館とはちょっと違ったクイズ、トリックアートを楽しむことができます。代表作である”エイムズの部屋”は、遠近法によって2人が大きくなったり小さくなったりするとても不思議なエリアとなっています。

まるでファンタジーの世界を冒険しているかのようなストーリー性も感じることができますので、子供から大人までトリックアートの世界を堪能できるのではないでしょうか。

「那須とりっくあーとぴあ」の入館料金は?

たくさんの魅力がある那須とりっくあーとぴあですが、入館料金が気になる人も多いのではないでしょうか。続いては、那須とりっくあーとぴあの入館料金についてご案内していきます。

施設間の入館できるチケットがお得な那須とりっくあーとぴあの料金ですが、前売りチケットはさらにお得な料金です。

施設間の入館できるチケットがお得

那須とりっくあーとぴあは、入館する施設の数に応じて料金が異なります。入館する施設とは、先ほど”「那須とりっくあーとぴあ」は3つの施設がある”のなかでご案内した館を指します。

例えばトリックアートの館、ミケランジェロ館の2つの施設にだけ入館する時は、2館共通券を購入するといった流れになります。そのためチケット料金については3つ用意されています。

1つ目が1つの施設にだけ入館できる「入館券」、2つ目が2つの施設に入館することのできる「2館共通券」、3つ目がすべての施設に入館することのできる「2館共通券」です。

入館料金はどれも「大人(高校生以上)」「小・中学生」「未就学児」の3つに分かれており、もちろん料金は3つすべて異なります。なお未就学児の入館料金は無料となります。

お得な前売り券のご案内の前に、入館券、2館共通券、3館共通券を、大人(高校生以上)、小・中学生の料金をそれぞれ紹介します。

入館券

那須とりっくあーとぴあの1つの施設にだけ入館することのできる「入館券」の入館料金のご案内です。

入館券のチケット料金は、大人(高校生以上)一名につき1,300円、小・中学生一名につき800円となります。

2館共通券

那須とりっくあーとぴあの2つの施設にだけ入館することのできる「2館共通券」の入館料金のご案内です。2館共通券のチケット料金は、大人(高校生以上)一名につき2,100円、小・中学生一名につき1,400円となります。

入館券を2枚購入するよりも、大人(高校生以上)一名につき500円の割引、小・中学生一名につき200円の割引が適用されるためお得です。

3館共通券

那須とりっくあーとぴあのすべての施設に入館することのできる、お得な「3館共通券」の入館料金のご案内です。3館共通券のチケット料金は、大人(高校生以上)一名につき2,800円、小・中学生一名につき1,900円となります。

入館券を3枚購入する時より、大人(高校生以上)一名につき1,100円の割引、小・中学生一名につき500円の割引が適用されるため、よりお得に那須とりっくあーとぴあを楽しみたい時におすすめです。

前売チケットはさらにお得

通常の入館料金についてわかったところで、よりお得に那須とりっくあーとぴあを利用できる前売りチケットの料金を見ていきましょう。那須とりっくあーとぴあの前売りチケットは、JTBレジャーチケットから入手することができます。

JTBレジャーチケットでは、2つの前売りチケットのみ用意しています。2つの前売りチケットとは、1つの施設にだけ入館できる「割引入館券」、すべての施設に入館することのできる「3館共通引換券」です。

通常1,300円の入館券が、割引入館券なら200円引きの1,100円で購入することができます。3館共通引換券なら通常2,800円のところ、400円引きの2,400円です。前売りチケットはコンビニで発行することができます。

前売りチケットのメリットはチケット料金が安いだけでなく、当日チケットを購入するのに並ばなくて済むことにもあります。メリットたくさんの前売りチケットは、那須とりっくあーとぴあを利用する前にぜひ用意しておきたいおすすめの割引サービスです

「那須とりっくあーとぴあ」の営業時間のご案内

次に、那須とりっくあーとぴあの営業時間をチェックします。那須とりっくあーとぴあの営業時間は月によって異なるため、あらかじめチェックしておくことがおすすめです。

4月から9月の間の営業時間が、毎日9時30分から18時となります。10月から3月までの間の営業時間については9時30分から17時です。

那須とりっくあーとぴあ事態に定休日はありませんが、先ほど紹介した3つの館のいずれかがお休みとなっている可能性はあります。足を運ぶ前に公式ホームページなどで休館日の確認をしておくことがおすすめです。

「那須とりっくあーとぴあ」のアクセス情報を紹介!

今回の記事の最後に、栃木県那須塩原市にある那須とりっくあーとぴあのアクセス情報をご案内します。那須とりっくあーとぴあは、車でアクセスするのがおすすめです。

訪れる人の多くの人が車でアクセスするため、ここでは車でのアクセス方法、駐車場情報をご案内します。

車でアクセスする方法がおすすめ

那須とりっくあーとぴあに車でアクセスする場合、東北自動車道「那須インターチェンジ」「那須高原スマート」「黒磯板室」のいずれかから向かうことをおすすめします。

那須インターチェンジからなら降車後8分ほど、那須高原スマートからなら降車後12分ほど、黒磯板室からなら降車後20分ほどで那須とりっくあーとぴあにアクセスできるでしょう。

専用の駐車場はある?

東北自動車道のさまざまなインターチェンジからのアクセスの良い場所にある那須とりっくあーとぴあですが、専用駐車場は用意されているのでしょうか。

那須とりっくあーとぴあでは専用駐車場を用意しており、那須とりっくあーとぴあ利用者は無料で停めることができます。普通乗用車なら200台分の駐車スペースのある広大な駐車場となっているため、余裕をもって停めることができるでしょう。

以上のような理由から、那須とりっくあーとぴあにアクセスする時はクルマでのアクセスがおすすめとなります。

住所 栃木県那須塩原市塩野崎184-7
電話番号 0287-65-4999

「那須とりっくあーとぴあ」を体験しに行こう!

栃木県那須塩原市にある那須とりっくあーとぴあは、3つの施設それぞれで違ったトリックアートが楽しめる日本最大級の美術館です。

那須塩原市に訪れた時は、子供から大人まで楽しめる那須とりっくあーとぴあに足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連記事

Original
この記事のライター
ピーナッツ

新着一覧

最近公開されたまとめ