2018年03月10日公開
2020年03月25日更新
亀老山展望公園は絶景スポット!夕日や夜景もロマンチック!ヒルクライムも!
亀老山展望公園は名勝の多い瀬戸内でも有数の絶景スポットとして人気です。展望台の眼下に広がる瀬戸内海の夕日や夜景は訪れる人すべてを魅了してやみません。またヒルクライムの名所としてサイクリストからも愛される亀老山展望公園の見どころをたっぷりとお伝えします。

目次
亀老山展望公園から見るオレンジの瀬戸内海
瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島、大島の南端にある亀老山(きろうさん)展望公園。風光明媚な場所として知られ、展望台からの眺めはしまなみ海道一の絶景だと言われます。穏やかな表情を見せる昼間の島々はもちろん、夕日に染まる来島海峡、そしてライトアップされた来島海峡大橋や愛媛県今治市の夜景はまさに幻想的です。

亀老山展望公園はヒルクライムの名所
この亀老山はヒルクライムの人気スポットでもあります。標高300m強ながら過酷な傾斜は健脚自慢の足をパンパンにしてくれます。急坂を前にアドレナリンがダダ漏れするタイプならば登頂後の達成感が病みつきになるかもしれません。今回はそんな亀老山展望公園へのアクセスや楽しみ方、そして周辺情報までその魅力を余すところなくお伝えします。
亀老山展望公園へのアクセス
愛媛県今治市大島にある亀老山展望公園へのアクセスは、本州と四国を結ぶルートのひとつ「瀬戸内しまなみ海道」がキーになります。自転車、車、バスなどを使ってこのしまなみ海道経由で亀老山展望公園を目指します。今回は本州側の起点を広島県尾道市、四国側を愛媛県今治市としてアクセス方法をご紹介しましょう。
亀老山展望公園へのアクセス1:自転車
潮風を受けながらしまなみ海道を自転車でアクセスする方法を選ぶ人もたくさんいます。尾道からはいくつか橋を渡り120分で亀老山展望公園に到着します。今治からだと約60分です。ヒルクライム挑戦を考えているのであれば距離が短い今治ルートが無難です。尾道ルートで登坂スケジュールを組むのであれば時間や体力面に十分な配慮が必要です。
船で自転車を運ぶことで無理なく計画を立てられます。実際に船を利用するサイクリストは多くいます。船のほかにも、自転車を載せられるバス「しまなみサイクルエクスプレス」が日に3本、尾道~今治間で走っています。ヒルクライムに挑戦するならば利用を検討してみるといいと思います。
亀老山展望公園へのアクセス2:車・駐車場
快適なドライブで亀老山展望公園を目指すのもおすすめです。尾道側は西瀬戸尾道ICからしまなみ海道に入り大島北ICまで約60分、そこから亀老山展望公園まで15分程度です。今治側からだと今治IC~大島南IC間が約10分でそこからさらに10分です。なお、展望公園には無料駐車場がありますが、夕日が見える時間帯は混雑に注意が必要です。

亀老山の由来
ある時、光り輝く黄金色の観音像を背負った大亀が大島の海岸の洞窟で見つかり、その像を祀って崇拝したという言い伝えがここ亀老山には残っています。そうやって名づけられた亀老山が、日本三大急潮のひとつ来島海峡や瀬戸内海の島々を望む展望台からの絶景とヒルクライムで、今では国内有数の人気スポットになりました。
亀老山展望台からの絶景
亀老山展望公園にある「亀老山展望台」はしまなみ海道一の絶景スポットです。四国の石鎚連峰の雄大な姿まで見渡せる360度のパノラマやちりばめた宝石のような瀬戸内の島々を照らす夕日の美しさにはきっと心を揺さぶられるでしょう。ただ、離れた場所から見るとこの展望台の形は見えません。それにはもちろん理由があります。
隈研吾氏によるデザイン
ここは新国立競技場の設計者として知られる隈研吾氏がデザインしました。そのコンセプトは周囲の景観を損なわないこと。展望台が山の亀裂に身を隠すような設計になっているのもそのためです。そんな思いを知ったうえで迷路のような通路を展望デッキへと昇っていけば、そこで目にする絶景の感動はきっと2倍です。
亀老山展望公園を楽しもう1:夕日とライトアップ
愛媛県 亀老山展望公園(きろうさんてんぼうこうえん)
— 【厳選】日本の絶景スポット (@japan_gensen) January 29, 2018
標高が307.8メートルの亀老山の山頂にある展望公園です。来島海峡大橋や来島海峡の渦を見ることができます。 pic.twitter.com/dhihNY0zbF
季節や時間帯によって表情を変える展望公園からの眺望ですが、ベストのタイミングを強いてあげるならやはり晴れた日の日没前の時間帯でしょう。夕日でオレンジ色に染まる瀬戸内海と島々がいちばんの人気です。また、夜になれば今治市街の夜景が見れますしライトアップされた世界初の三連吊橋、来島海峡大橋を目にできる日もあります。
亀老山展望公園を楽しもう2:来島海峡大橋の撮影スポット
亀老山展望公園の眺望ポイントはもうひとつあります。ヒルクライムで傾斜と格闘を続け駐車場まであと少しという場所の道路沿いにあるそのテラスは「安藤ポイント」と呼ばれています。来島海峡を愛した写真家の故安藤喜多夫氏の提唱により設置されました。カメラを手にした多くの人が訪れる絶景撮影スポットなのでぜひチェックしておきましょう。
亀老山展望公園を楽しもう3:ヒルクライム
亀老山展望公園を楽しむもうひとつの方法が自転車でのヒルクライムです。頂上まで約3㎞、平均斜度8度(山頂付近は10度以上)の道のりです。決して楽ではないだけに、登頂はまた格別でしょう。体力に自信があれば挑戦を計画してみてはいかがでしょうか。ただし、トレーニングを積んでからでないと途中で後悔することになってしまいそうです。
しまなみ海道はサイクリストの聖地
ヒルクライムを含めサイクリングのためにこのエリアを訪れる方は少なくありません。しまなみ海道全体が全長約70㎞のサイクリングロードとして整備されています。ビギナーからコアなサイクリストまで、絶景を満喫しながら安全で快適に海峡を横断できるのが魅力です。モデルコースも用意されていますし乗捨てできるレンタサイクルもあります。
サイクリングターミナル・サンライズ糸山
来島海峡を渡ってすぐのところにある「サンライズ糸山」は亀老山展望公園からほど近く、しまなみ海道の四国側の拠点となるサイクリングターミナルです。来島海峡大橋が見える部屋へ自転車を持ち込み宿泊することができます。また、愛媛県内のレンタサイクル予約はここが一括して請負っているほか、レストランやお土産店もあります。

亀老山展望公園を楽しもう4:グルメと周辺観光
亀老山売店の名物が「藻塩ジェラート」です。亀老山展望公園からの絶景を楽しみながら味わうとますます美味しくなること間違いありません。ヒルクライムで傾斜を征服したあとにご褒美として口にする気分はきっと最高でしょう。なお、天候や厳冬期には売店が営業していない場合がありますのでご注意ください。
道の駅よしうみいきいき館
来島海峡大橋を目の前にしながら新鮮な海の幸が堪能できるのが「道の駅よしうみいきいき館」です。亀老山展望公園から車で10分と近く、来島海峡の急流で育った魚介類を海鮮七輪バーベキューで味わえるのが自慢です。鮮魚のほかにも地元の野菜や特産品、定番のおみやげ、それに土日祝日限定で島じゃこ天の実演販売コーナーも開設されます。
住所:愛媛県今治市吉海町名4520-2
電話番号:0897-84-3710
食堂みつばち
食堂みつばちもウシオチョコラトルも最高におしゃれでおいしくて幸せだった。しまなみ海道大好き。 pic.twitter.com/794jj2aeES
— ゴリラ卍 (@deeree_bokkee) October 30, 2017
大島の東海岸に隠れ家のようにひっそりとたたずむ「食堂みつばち」。サイクリストたちもこぞって立ち寄る20席ほどの小さなお店の窓からは雄大な瀬戸内海が一望できます。島の漁師から直接仕入れる魚を使ったランチを味わいながら、亀老山展望公園とはひと味違う絶景を楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所:愛媛県今治市吉海町仁江1876-1
電話番号:0897-84-3571
鈍川温泉
愛媛県には名湯が数多くありますが、道後温泉、本谷温泉とともに伊予の三湯と呼ばれるのが「鈍川温泉」です。美人湯としても知られています。しまなみ海道の今治ICから車で約15分のアクセスと近いので、亀老山展望公園で夕日を楽しんだ後はここでゆっくりと疲れを癒すのも悪くないと思います。
住所:愛媛県今治市玉川町鈍川
電話番号:0898-55-2280
タオル美術館ICHIHIRO
今治市は国内で最大のタオル生産量を誇ります。そんな今治にある世界で唯一のタオルをテーマにした「タオル美術館ICHIHIRO」では色鮮やかなタオルアートを堪能することができます。ここも今治ICから車で15分とほどよい距離にあります。ヨーロピアンガーデンにレストランやカフェにくわえ、タオルを購入できるショップも併設しています。
住所:愛媛県今治市朝倉上甲2930
電話番号:0898-56-1515
村上水軍博物館
海の大名と呼ばれ、瀬戸内海のスペシャリストの名をほしいままにした「村上水軍」。栄光と波乱に満ちた日本の海賊もかつてここから瀬戸内の夕日を見ていたのでしょうか。そんな彼らの息遣いを感じる場所が「村上水軍博物館」です。亀老山展望公園から12㎞ほど、しまなみ海道からも近くサイクリングの途中で気軽に立ち寄ることができます。
住所:愛媛県今治市宮窪町宮窪1285
電話番号:0897-74-1065
亀老山展望公園へ出かけよう!
さて、今回の亀老山展望台公園は誰もが一度は訪れたいと思う場所だと言われます。そんな魅力が少しでも伝わり、「行ってみたい!」とあなたの好奇心をくすぐることができたなら幸いです。しまなみ海道や瀬戸内海にはバラエティに富んだスポットがまだまだあふれています!
関連記事
今治観光おすすめランキングTOP21!名所から穴場スポットまで一挙紹介!
Rey_goal
今治ランチおすすめ11選!カフェや和食あり!人気の個室情報も調査!
MT企画
今治グルメおすすめランキング!ご当地の名物からB級まで一挙紹介!
MT企画
新居浜ランチおすすめランキング!おしゃれなカフェや子連れOKの個室も!
Rey_goal
しまなみ海道ドライブはデートにおすすめ!穴場や名所の絶景ポイントを紹介!
ベロニカ
大山祇神社を参拝しよう!大三島のパワースポット!国宝ありで神秘的!
茉莉花
しまなみ海道グルメでランチを!海鮮や鯛めしなどおすすめをランキングで紹介!
coroncoron
今治のラーメン人気ランキング!有名店や深夜営業のお店も紹介!
MT企画
四国中央市ランチおすすめランキング!子連れに人気の個室や座敷情報も調査!
MT企画
今治城を観光しよう!見所は?夜はライトアップも!アクセスも調査!
茉莉花
新居浜のラーメン・つけ麺おすすめランキング!人気の有名店も多数あり!
MT企画
今治の居酒屋おすすめ21選!飲み放題もあり!おしゃれな個室も人気!
#HappyClover
今治焼豚玉子飯は人気ご当地グルメ!おすすめ店をランキングで紹介!
rikorea.jp
新居浜焼肉店ランキング!ランチや安い食べ放題も!人気の個室あり!
rikorea.jp
村上水軍博物館で海賊の歴史を追う!潮流体験とは?展望室からの眺めは絶景!
茉莉花
新居浜カフェおすすめ11選!モーニングからランチまで!古民家風も人気!
phoophiang
新居浜観光おすすめランキングTOP21!名所や穴場スポットを紹介!
Rey_goal
新居浜居酒屋おすすめ13選!個室は宴会にも人気!安い飲み放題もあり!
rikorea.jp
しまなみ海道の宿泊施設おすすめ7選!部屋からの景色や食事が自慢の宿も!
Naoco
今治のタオル美術館が楽しい!アウトレット品がお得!おしゃれなカフェも!
yoco64


人気の記事
- 1
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 2
ミニストップのスイーツおすすめランキングTOP11!パフェなど人気商品紹介!
mina-a - 3
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 4
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 5
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 6
業務スーパーのレアチーズをアレンジ!美味しい食べ方や保存方法を紹介!
ピーナッツ - 7
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 8
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 9
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 10
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 11
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
コンビニのカレー人気ランキングTOP7!お弁当やレトルトなど一番人気なのは?
Rey_goal - 13
スターバックスラテのカスタマイズ方法まとめ!おすすめの無料サービスもあり!
tabito - 14
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 15
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 16
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 17
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 18
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 19
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 20
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛
新着一覧
よしうみいきいき館は七輪バーベキューが人気の道の駅!おすすめのお土産も紹介!
daiking
「せんざんき」は今治のご当地唐揚げ?おすすめの人気店をご紹介!
daiking
新居浜太鼓祭りは迫力満点!見どころはかきくらべ?2018年の日程も紹介!
T. Binnaka
しまなみ海道サイクリング!自転車だから見れる景色!距離や時間も紹介!
Naoco
伯方島観光は見所がたくさん!イルカに会える?カフェや有名な塩ラーメンも!
水木まこ
来島海峡大橋は霧に浮かぶと幻想的な姿に!夜にはライトアップも!
Canna
今治のカフェおすすめ9選!ランチやおしゃれな夜カフェも!個室もあり!
Naoco
岩城島観光は見所がたくさん!レモンや芋けんぴが名産!春には桜まつりも!
maboo1014
「登泉堂」のかき氷を食べよう!行列必須の人気店!場所やメニューも紹介!
Canna
亀老山展望公園は絶景スポット!夕日や夜景もロマンチック!ヒルクライムも!
kokingzhi
しまなみ海道でレンタサイクル!乗り捨てできるターミナルや料金を調査!
amakana
マイントピア別子は子供に大人気!温泉や砂金採取体験・トロッコで楽しもう!
kiki
今治のかき氷といえば「登泉堂」!いちごミルクは行列に並ぶ価値あり!
Hana Smith
弓削島を観光!アクセス紹介!おしゃれなカフェでランチもおすすめ!
Anne
今治の焼き鳥店おすすめランキングTOP9!串に刺さず鉄板で焼くスタイルも!
#HappyClover
しまなみ海道道の駅おすすめランキング!ご当地グルメやバーベキューあり!
kiki
今治の温泉&銭湯・日帰りおすすめランキング!人気の家族風呂もあり!
rikorea.jp
多々羅大橋は徒歩でも渡れる!鳴き龍現象とは?絶景ポイントも紹介!
Naoco
今治のタオル美術館が楽しい!アウトレット品がお得!おしゃれなカフェも!
yoco64
しまなみ海道の宿泊施設おすすめ7選!部屋からの景色や食事が自慢の宿も!
Naoco