名古屋でマリトッツォが買えるお店はどこ?話題沸騰の人気店を調査!

愛知・名古屋には、美味しいマリトッツォを購入することができるお店がたくさんあります。パン屋さんやカフェなど、それぞれによってスタイルが異なります。愛知・名古屋にあるマリトッツォを買うことができるお店について、ピックアップした情報を紹介します。

名古屋でマリトッツォが買えるお店はどこ?話題沸騰の人気店を調査!のイメージ

目次

  1. 1名古屋でマリトッツォを食べよう!
  2. 2マリトッツォとは?
  3. 3名古屋でマリトッツォが買えるお店とは?
  4. 4名古屋でマリトッツォが買えるお店(1) チャーリーズ
  5. 5名古屋でマリトッツォが買えるお店(2) THE SANROKUGO STAND
  6. 6名古屋でマリトッツォが買えるお店(3) ユーズドライクニュービア
  7. 7名古屋でマリトッツォが買えるお店(4) パンドジャルダン
  8. 8名古屋でマリトッツォが買えるお店(5) ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ
  9. 9名古屋でマリトッツォが買えるお店をチェックしておこう!

名古屋でマリトッツォを食べよう!

愛知・名古屋には、いろいろなお料理を味わうことができるお店があります。今人気の美味しいマリトッツォを食べることができるパン屋さんやカフェなどもあり、いつもたくさんの人でとても賑やかです。愛知・名古屋でマリトッツォを購入することができるお店について、基本的な営業時間やアクセスなどの情報とあわせて紹介していきます。

マリトッツォとは?

今話題沸騰中のスイーツであるマリトッツォ(Maritozzo)は、イタリアが発祥の伝統的なお菓子・スイーツです。

たまごをふんだんに使ったフランスの菓子パンの一つであるブリオッシュの生地の間にたっぷりの生クリームが挟まれていて、大変美味しいと評判になっています。

マリトッツォの歴史はとても古く、古代ローマの時代にはあった、とされています。マリトッツォの名前の由来は、夫を意味するMarito(マリート)である、とされています。

日本では、2020年ころから爆発的な人気を誇っていて、たくさんのパン屋さんやカフェがマリトッツォをつくるようになりました。

名古屋でマリトッツォが買えるお店とは?

愛知・名古屋には、マリトッツォを購入することができるお店はどんどんと増えていて、それぞれのお店によって異なる特徴のマリトッツォを味わうことができます。

名古屋駅の近くをはじめとして、あちこちのマリトッツォの販売のあるパン屋さんやカフェなどをめぐって食べ比べをしてみるのもとても楽しいのでおすすめです。

愛知・名古屋にある美味しいマリトッツォをたっぷりと堪能することができるお店について、選りすぐったところを5つだけ紹介していきます。

お店によっては、社会的な状況やお天気・店舗の都合などのことによって営業時間や休みなどは突然変更となることがあるので、あらかじめSNSなどで確認をしておくことをおすすめします。

名古屋でマリトッツォが買えるお店(1) チャーリーズ

愛知・名古屋で美味しいマリトッツォを購入することができる人気でおすすめのお店のひとつ目には、「チャーリーズ」があります。愛知県・名古屋市の中村区名駅3丁目にある大名古屋ビルヂングの地下1階にあるカフェ・パン屋さんです。

営業時間は、月曜日から金曜日までの平日が10時から22時まででラストオーダーが21時30分、土・日曜日が8時から22時まででラストオーダーが21時30分となっています。元日と店舗がある大名古屋ビルヂングが休みの日は定休日となっています。

「チャーリーズ」に電車を利用してアクセスしようと思っている場合には、JRの「名古屋駅」で降りると約46メートル・徒歩約1分、近鉄名古屋線の「近鉄名古屋駅」で降りると約320メートル・徒歩約4分でアクセスすることができます。

「チャーリーズ」に自動車を利用してアクセスしようと思っている場合には、名古屋高速都心環状線・「錦橋出口」または「丸の内出口」などで降りるとアクセスすることができます。

名古屋駅のすぐ近くにある店舗が入っている大名古屋ビルヂングには、来館者が専用で利用することができる機械式の駐車場が約136台分設けられています。営業時間は、7時から24時までであり、最終入庫時間は23時となっています。

料金は、全日7時から24時までが30分340円、0時から翌朝7時までが30分170円となっています。最大料金の設定はありません。大名古屋ビルヂングなどでのお買い物金額によって駐車場料金の割引サービスがあります。

お店のある名古屋駅からほど近い場所にある「リパーク名駅第33」は、約13台分の駐車スペースがあるフラップ式の駐車場となっています。24時間営業なので、いつでも出庫や入庫ができます。

料金は、全日0時から24時までが15分300円となっています。最大料金は、全日入庫してから6時間までが1800円となっています。支払いにクレジットカードが使え、ANAマイル・Tポイントなどが貯めることができます。

名古屋駅近くの曜日限定のお店

「名古屋駅」のすぐ近くにある「チャーリーズ」は、フルーツサンドやさまざまな種類のパンを購入することができるおしゃれなカフェ・パン屋さんです。

「チャーリーズ」のマリトッツォは、水曜日・土曜日・日曜日のみの曜日限定販売となっているので注意をしておくと良いです。

「チャーリーズ」のマリトッツォのフレーバーは、シンプルで定番なプレーン・チョコたっぷりなショコラフランボワーズ・華やかで色鮮やかなフレーズの3種類です。

「チャーリーズ」のマリトッツォは、一つずつパッケージに入れられているので、安心して持ち帰りをすることができます。

店内に、椅子席・ソファー席などの合計が約40席あり、ゆっくりした時間を楽しむことができるようになっています。

名古屋でマリトッツォが買えるお店(2) THE SANROKUGO STAND

愛知・名古屋で美味しいマリトッツォを購入することができる人気でおすすめのお店のふたつ目には、「THE SANROKUGO STAND(ザ サンロクゴ スタンド)」があります。愛知県・日進市の竹の山1丁目にあるカフェ・パン屋さんです。

営業時間は、8時から20時までとなっています。定休日は不定休であり、決まった休みの日は特にはありません。

「THE SANROKUGO STAND」に電車を利用してアクセスしたいときには、東部丘陵線(リニモ)の「杁ヶ池公園駅」で降りると約1.4キロメートル・徒歩約18分、東部丘陵線(リニモ)の「長久手古戦場駅」で降りると約1.8キロメートル・徒歩約23分で行くことができます。

「THE SANROKUGO STAND」に自動車を利用してアクセスしたいときには、東名高速道路・「名古屋インターチェンジ」か「東名三好インターチェンジ」などで降りると行くことができます。

「THE SANROKUGO STAND」には、お店のすぐ前に来店者のみが利用することができる駐車場があります。停めることができる車の台数には限りがあるので、節度を持った利用の仕方を心がけることが重要です。

お店のすぐそばにある「名鉄協商愛知学院大学前」は、約7台分の駐車スペースがあるロック板形式の駐車場です。24時間年中無休で営業となっています。

料金は、全日0時から24時までが60分200円となっています。最大料金は、全日入庫から24時間までが750円です。支払いには、現金・クレジットカード・MKPポイントカードなどが利用できます。

事前に予約もできる人気店

「THE SANROKUGO STAND」は、こだわりコーヒーと焼きたてのパンをじっくりと味わうことができることでとても人気のカフェ・パン屋さんです。

「THE SANROKUGO STAND」のマリトッツォは、オーソドックスなプレーンの他にも、さっぱりとしているオレンジ・十勝小豆を使った抹茶などの種類があります。

「THE SANROKUGO STAND」のマリトッツォは、とても美味しいことで有名なので、早い時間に売り切れとなってしまうこともあります。

事前に予約をしておくこともできるので、上手に利用してみると、マリトッツォを必ずGETすることができるのでおすすめです。

おしゃれ感満載の店内には、まったりとした時間を有意義に過ごすことができる椅子席・ソファー席などがあります。

名古屋でマリトッツォが買えるお店(3) ユーズドライクニュービア

愛知・名古屋で美味しいマリトッツォを購入することができる人気でおすすめのお店のみっつ目には、「ユーズドライクニュービア」があります。愛知県・名古屋市の西区菊井2丁目にあります。

営業時間は、11時から21時までとなっています。定休日は基本的には水曜日となっていますが、変動することもあるので、事前のチェックをおすすめします。

「ユーズドライクニュービア」に電車を使って行きたいときには、JRの「名古屋駅」で降りると約540メートル・徒歩約7分、名古屋市営地下鉄東山線の「亀島駅」で降りると約660メートル・徒歩約9分などで行けます。

「ユーズドライクニュービア」に自動車を使って行きたいときには、名古屋高速都心環状線・「丸の内出口」や「錦橋出口」などで降りることができるようにきっちりとした計画を立てておきましょう。

「ユーズドライクニュービア」には、お店に来た人だけが駐車をすることができる専用駐車スペースは設けられていないので、先に近くのコインパーキングなどについて、しっかりと調べておくことをおすすめします。

「名古屋駅」からも近い場所にある「名鉄協商菊井町第2」は、約6台分の駐車スペースがあるロック板の平面駐車場です。24時間営業です。

料金は、全日0時から24時までが30分200円となっています。最大料金は、入庫から24時間までが月曜日から金曜日までの平日が1100円、土・日・祝日が900円、全日18時から翌朝8時までの夜間が300円となっています。クレジットカードでも支払いができます。

「名古屋駅」からもほど近い場所にある「NPC24H名駅2丁目パーキング」は、約8台分の駐車スペースがある平地の駐車場です。24時間年中無休営業です。

料金は、全日0時から24時までが60分200円となっています。最大料金は、全日入庫から12時間ごとが月曜日から金曜日までの平日が1300円、土・日・祝日が1000円、全日18時から翌朝8時までの夜間が400円となっています。SUICAなどの交通系カードを支払いに使えます。

マリトッツォだけでなく、自家製のサンドイッチもおすすめ

「名古屋駅」からも歩いていくことができる場所にある「ユーズドライクニュービア」は、クラフトビールや自家製のパンを使って丁寧に作られているサンドイッチなどがとても有名なお店です。

「ユーズドライクニュービア」のマリトッツォは、ボリュームたっぷりの一般的なマリトッツの他にも、ラズベリーレアチーズマリトッツォ・ダブルチョコマリトッツォ・生メロンマリトッツォなど多彩な種類が揃っています。また、時期によって内容は変化します。

「ユーズドライクニュービア」で大変人気のサンドイッチは、自家製の美味しいパンの間にフレッシュな野菜・たまごなどがふんだんに入っていて、色どりも美しく、食べ応え満点の逸品です。

レトロ感も感じることができるアットホームな雰囲気の店内には、椅子席を中心として合計で約15席があります。

名古屋でマリトッツォが買えるお店(4) パンドジャルダン

愛知・名古屋で美味しいマリトッツォを購入することができる人気でおすすめのお店のよっつ目には、「パンドジャルダン」があります。愛知県・名古屋市の東区徳川2丁目にあるパン屋さんです。

有名なパン屋さん「パンドジャルダン」の営業時間は、8時から18時30分頃までとなっています。定休日は毎週火曜と水曜日と基本的には決まっています。

「パンドジャルダン」に公共交通機関を使ってアクセスしようと思っている場合には、名鉄瀬戸線の「森下駅」で降りると約730メートル・徒歩約10分、名鉄瀬戸線の「尼ヶ坂駅」で降りると約750メートル・徒歩約10分などで到着することができます。

「パンドジャルダン」に車を使ってアクセスしようと思っている場合には、名古屋高速1号楠線・「黒川出入口」、さらには名古屋高速都心環状線・「東新町出口」などで降りるのが良いです。

「パンドジャルダン」には、お店に来た人のみが利用できるような専用の駐車スペースは特にはありません。近くのコインパーキングなどを上手に利用しましょう。

「リパーク赤塚町」は、約13台分の車を停めることができるフラップ式の駐車場です。24時間営業なので、時間を自由に使うことが可能です。

料金は、全日8時から20時までが40分200円、20時から翌朝8時までが120分100円となっています。最大料金は、全日入庫後24時間までが800円となっています。支払いは現金のみです。

「リパーク徳川」は、約9台分の車を停めることができるフラップ板形式の駐車場です。24時間年中無休営業となっているので、好きなように時間が使えます。

料金は、全日0時から24時までが60分200円です。最大料金は全日入庫後24時間までが700円、18時から翌朝8時までが300円です。Tポイントがたまります。

こだわりのマリトッツォを食べられる

「パンドジャルダン」は、食パンをはじめ、バゲット・お総菜パン・菓子パンなど、いろいろな種類のとても充実したパンが揃っている大変人気のパン屋さんです。

「パンドジャルダン」のマリトッツォは、こだわりの北海道産の生クリームを使ってつくられている甘さ控えめの定番のプレーンの他にも、たっぷりの生チョコのトッピングがうれしい生チョコや、イチゴ・日向夏などの旬のフルーツを使ったものがあり、どれもとても美味しい、と評判になっています。

名古屋でマリトッツォが買えるお店(5) ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ

愛知・名古屋で美味しいマリトッツォを購入することができる人気でおすすめのお店のいつつ目には、「ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ」があります。愛知県・名古屋市の中区栄3丁目にある名古屋パルコの7階にあるケーキ屋さん・カフェです。

営業時間は、11時から22時30分までとなっています。休みは、店舗がある名古屋パルコと同じとなっています。

「ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ」に公共交通機関を使ってのアクセス方法は、名古屋市営地下鉄名城線の「矢場町駅」で降りると約110メートル・徒歩約2分、名古屋市営地下鉄東山線の「栄駅」で降りると約530メートル・徒歩約7分などがあります。

「ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ」に車を使ってのアクセス方法は、名古屋高速2号東山線・「白川出入口」や「吹上東出入口」や「吹上西出入口」などで降りるのがおすすめです。

「ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ」がある名古屋パルコには、合計で約4か所の来館者の専用駐車場があります。

営業時間は、パルコ第1駐車場が9時15分から23時30分まで、パルコ第2駐車場が24時間営業、パルコ第3駐車場が8時から23時まで、パルコ南館駐車場が9時から23時までとなっています。

料金は、全日0時から24時までがパルコ第1駐車場とパルコ南館駐車場が30分270円、パルコ第2駐車場が30分230円、パルコ第3駐車場が30分200円となっています。

最大料金は、パルコ第2駐車場が8時から23時までの平日が1200円、土・日・祝日が1400円、パルコ第3駐車場が8時から23時までの平日が1000円、土・日・祝日が1400円、パルコ南館駐車場が9時から23時までの平日が1200円、土・日・祝日が1800円となっています。

お洒落な人気カフェ

「ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ」は、とても美しいケーキなどがずらりと並んでいるとてもお洒落な人気カフェです。

「ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ」には、プレーンマリトッツォをはじめ、ストロベリーマリトッツォ・ティラミスマリトッツォ・マスカットヨーグルトマリトッツォなど、さまざまな種類のものがあり、どれもとても美味しい、と話題になっています。

「ビジュレ プリゾンテ パー ア ヌーパリ」のスイーツはきらきらと宝石のように輝くフォトジェニックな美しさのものばかりとなっているので、是非五感を使って楽しんでみることをおすすめします。

お店のすぐ隣の部分には、専用のイートインスペースもあり、SNS映えする写真を取ながらゆっくりと味わうことができます。

名古屋でマリトッツォが買えるお店をチェックしておこう!

愛知・名古屋にはたくさんのマリトッツォを購入することができるお店があります。名古屋駅に近くて行きやすい場所にあったり、有名なパン屋さんであったり、とそれぞれのお店には特徴があります。愛知・名古屋でスイーツを味わいたいときには、是非マリトッツォを候補に入れて考えてみることをおすすめします。

関連記事

Original
この記事のライター
m-ryou

新着一覧

最近公開されたまとめ