2018年03月04日公開
2020年03月25日更新
ゴールデンゲートブリッジを観光!霧や夜景もおすすめ!行き方紹介!
アメリカ西海岸のサンフランシスコの観光名所の一つと言えば「ゴールデンゲートブリッジ」。美しい橋は、霧の街サンフランシスコのランドマークになっています。今回は、ゴールデンゲートブリッジへの詳しい行き方やおすすめの景色を含めてその魅力をお伝えします。

目次
霧の街サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジをご紹介!
世界的にも有名なサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジは、アメリカで絶対訪れたい観光地の一つ。霧の街サンフランシスコで、地元の人々の長年の夢であった巨大な橋は、1937年、今から145年前に開通しました。今回は、ゴールデンゲートブリッジへのおすすめの行き方や、美しい景色の楽しみ方まで情報満載でお届けします。
サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジとは?
ゴールデンゲートブリッジは、サンフランシスコ市街と北の対岸にあるマリンカウンティを結ぶ全長2737mの橋。巨大なハンモックのようなゴールデンゲートブリッジは、1964年までは、世界最長の長さを誇る橋でした。海とオレンジのコントラストが美しいゴールデンゲートブリッジは、毎年多くの人が訪れるサンフランシスコの観光名所です。
#sanfrancisco #california #usa #bestoftheday #pictureoftheday #pictureperfect #nature #nationalgeographic #goldengatebridge #goldengate #alcatraz #market #lombardst #sanfrancisco #pier17 pic.twitter.com/6ZYfuOToTV
— WorldTravelTour (@MailTour) February 19, 2018
高さが67mあるゴールデンゲートブリッジは、これまで橋の下をくぐれなかった船はないと言われています。これは、サンフランシスコ湾を望むフォートメイソンというアメリカ軍基地から軍艦が出航する際、必ず通れる高さにするようにという要請があったからで、ゴールデンゲートブリッジの下をクイーンエリザベス号も通ったと言われています。
サンフランシスコは、霧が多く、早い海流のあるこの海峡に橋をかけるのは、危険と隣り合わせ。当時、ゴールデンゲートブリッジを完成させるのは、不可能と言われていました。その不可能な夢を叶えたのが、ゴールデンゲートブリッジの設計者「ジョセフ・バーマン・ストラウス」。開通以来80年以上がたった今もゴールデンゲートブリッジは健在です。

ゴールデンゲートブリッジなのになぜオレンジ色?
今でも、サンフランシスコの観光名所として、多くの人を惹きつけているゴールデンゲートブリッジ。名前には「ゴールデン」とつきますが、実際に橋を渡ってみると「金色」ではなく、くすんだ「オレンジ色」をしています。なぜ、ゴールデンゲートブリッジなのに、オレンジ色をしているのか?不思議だと思いませんか?
実は、このオレンジ色は正式にはインターナショナル・オレンジと呼ばれる色で、霧の多いサンフランシスコでも、はっきりと見えるという理由で選ばれた色なのだそうです。ゴールデンゲートとは、外洋船の船長であったジョン・C・フリーモントがこの海峡を見たときにつけた名前で、そこにかかる橋なのでゴールデンゲートブリッジと呼ばれています。

ゴールデンゲートブリッジおすすめの行き方1:徒歩
ここからは、サンフランシスコの観光名所「ゴールデンゲートブリッジ」の詳しい行き方をご紹介します。まず、最初におすすめする行き方は「徒歩」。といっても、橋のたもとまでは、サンフランシスコのミュニバスを利用します。観光名所フィッシャーマンズワーフからゴールデンゲートブリッジまでは、30番のミュニバスに乗りましょう。
チェスナッツ通りとナグーナ通りの角まで着たら、28番のバスに乗り換えです。おすすめの行き方として徒歩を最初にあげた理由は、ゴールデンゲートブリッジを間近に見ながら渡るのが、一番景色を楽しめるからです。ミュニバスでの行き方が分かり辛い方は、ゴールデンゲートブリッジ行きのトランジットバスを利用するのもおすすめです。
Reposting @egtours:
— Matthew J. Moody (@matthewjmoody) March 3, 2018
Take an #egtgolftour To #sanfrancisco #california #usa #goldengatebridge #bucketlist #travel #travelblogger #travelphotography #touroperator #mondaymotivation pic.twitter.com/Rj2hZS4x1s
ゴールデンゲートブリッジ・トランジット・バスでの行き方は、マーケット通りと7番街のバス乗り場から、それぞれ10番、70番、80番、101番のバスに乗ります。ゴールデンゲートブリッジまでの所要時間は、交通量にもよりますが、15分から25分ほどとなっています。徒歩で渡るなら、通行料もかからないのでおすすめです。

ゴールデンゲートブリッジおすすめの行き方2:自転車
サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジ(@GGBridge)とその周辺をサイクリングしました。#GoldenGateBridge pic.twitter.com/y73WFHxOpC
— Kota Shiba (@KotaShiba_) March 1, 2018
ゴールデンゲートブリッジへのもう一つの行き方は、自転車を利用する方法です。サンフランシスコの観光名所フィッシャーマンズワーフでは、付近の散策にも便利な自転車のレンタルをしています。海沿いには自転車道があり、サンフランシスコゲートブリッジまで行くことができます。サイクリングは体力のある方におすすめの行き方です。
ゴールデンゲートブリッジは、自転車で行くなら、端から端まで約10分ほどで渡れます。また、帰り道は、自転車ごとサンフランシスコへ戻るフェリーに乗ることもできます。フェリーの利用は、歩行者優先となりますので、自転車だと乗れない場合もあります。少し早めに乗り場に行って確認しておく方が良いでしょう。所要時間は30分ほどです。

ゴールデンゲートブリッジ観光におすすめのシーズン
Did you know? The #GoldenGateBridge spans 1.7 miles across the Golden Gate Straight! pic.twitter.com/IB14fykbfG
— Park Central SF (@ParkCentralSF) February 20, 2018
ゴールデンゲートブリッジのおすすめの行き方は、徒歩か自転車ですが、そこからも分かる通り、やはり夏が観光におすすめのシーズンと言えます。サンフランシスコは、比較的温暖で、気温差の少ない都市ですが、海峡にかかるゴールデンゲートブリッジは、お天気によっては、霧に包まれたり、曇り空で肌寒いこともあります。
Fab day out and about acting the tourists with this pair in San Francisco 😁💜 #SanFrancisco #GoldenGateBridge #GoldenGatePark #Pier39 #Tourists #CitySightseeingTours #Family #Brother #MamaBear #Love pic.twitter.com/ZWmBTYfW0l
— Sonia Casey (@Sonia_Casey_) February 20, 2018
もちろん、澄み切った冬空の下のゴールデンゲートブリッジ観光も素敵ですが、かなり冷えますので、しっかりと防寒対策をして観光するのがおすすめです。夏のゴールデンゲートブリッジも、晴れている時間帯に渡りたいなら、午前中よりは午後におでかけするのがおすすめ。観光を兼ねて、対岸のサウサリートまで足を伸ばしてみましょう!
霧のゴールデンゲートブリッジもおすすめ!
晴天の日の青空とオレンジ色のコントラストがお決まりのゴールデンゲートブリッジの姿ですが、実は、霧が出たときのゴールデンゲートブリッジも幻想的でおすすめです。海流が早く、水温の低い海峡では、特に午前中や夕方の気温が低い時間帯に霧が発生します。朝靄の中に浸かったゴールデンゲートブリッジもまた魅力的です。

ゴールデンゲートブリッジは夜景もおすすめ!
霧のゴールデンゲートブリッジもサンフランシスコらしくて素敵ですが、実は、もっとおすすめなのが、ゴールデンゲートブリッジの夜景です。観光名所として人気のゴールデンゲートブリッジは、ライトアップされた夜景も素晴らしく、特に、夕暮れ時や大きな月の出た夜は、ロマンチックで幻想的な風景を見ることができます。
橋の色に反射してオレンジ色のライトがまばゆいゴールデンゲートブリッジの夜景は、サンフランシスコの夜のデートにもおすすめです。また、同じ夜景でも、濃い霧が出たときのゴールデンブリッジは、また、一味違った顔を見せてくれます。ワタアメのような霧の中で、ほんのり輝くゴールデンブリッジの夜景もまたロマンチックです。
インスタ映えするゴールデンゲートブリッジの撮り方
ここからは、インスタ映えするゴールデンゲートブリッジの撮影方法をご紹介致します。みなさまお馴染みのゴールデンゲートブリッジと言えば、昼の青空の下で青空とのコントラストが美しい写真を想像されると思いますが、実際にゴールデンゲートブリッジを昼に観光すると、逆光気味になり、あまり橋のオレンジ色が綺麗に写りません。
そこで撮影におすすめしたいのが、夜景です!夜というよりは、夕暮れ時、ほんのりまだ暮れ残る空と、ライトアップされたゴールデンゲートブリッジなら、海面からの乱反射もなく、日中の強すぎる日差しもないため、大変美しく撮影することができます。おすすめの撮影スポットは、橋を渡りきったビスタポイントという展望台です。
Few weekends back woke up at 4:45am to shoot this sunrise with @Louiskchan! Thanks Louis for driving and letting me borrow your lens! #a6000 #sony #sanfrancisco #goldengatebridge #photography pic.twitter.com/HIYYfZAJWx
— Mishal Shah (@mishaldshah) February 19, 2018
夜景と合わせておすすめなのが、早朝のゴールデンゲートブリッジ。まだ、観光客も来ていない、交通量の少ない早朝の時間帯なら、ライトアップされたゴールデンゲートブリッジの幻想的な光景を写真に収めることができます。ゴールデンゲートブリッジ全体を撮るなら、やはり引き構図で望遠レンズを使って撮影するのがおすすめです!
朝霧も夜景も素敵なゴールデンゲートブリッジへいこう!
サンフランシスコの観光名所「ゴールデンゲートブリッジ」をご紹介しました。ゴールデンゲートブリッジの建設が始まったのは1933年。当時は、足場までのエレベーターもなく、多くの労働者が崖を登って命懸けでこの橋を作りました。美しい姿が今も多くの人々を惹きつけるゴールデンブリッジ。ぜひ、朝霧と夜景の両方をお楽しみ下さい。


人気の記事
- 1
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 2
アメリカお土産おすすめ21選!食べ物や雑貨・女性に人気のコスメも!
AnnaSg - 3
ウィンチェスターミステリーハウスで幽霊屋敷観光!入場料や謎とは?
Hana Smith - 4
ノースカロライナの観光スポット特集!時差・治安・人気のお土産は?
Hana Smith - 5
アメリカのスタバまとめ!限定メニューやタンブラーが人気!値段も調査!
Anne - 6
アメリカ料理21選!代表的なハンバーガーや美味しい人気グルメも!
rikorea.jp - 7
アーバインはカリフォルニアの人気都市!治安は?おすすめ観光スポットを紹介!
Hana Smith - 8
フロリダの天気&気候の特徴をリサーチ!旅行シーズンや服装の注意点も!
Hana Smith - 9
ミシシッピ川はアメリカ最大の川!沿岸のおすすめ観光スポットを紹介!
ピーナッツ - 10
アメリカ東海岸おすすめ都市11選!観光に役立つ人気の理由や特徴も紹介!
Yukilifegoeson - 11
アメリカの田舎に旅行しよう!おすすめの州は?都会では見れない風景が魅力!
1gp29 - 12
アメリカのお菓子おすすめランキング!色がかわいくてお土産にも人気!
rikorea.jp - 13
ネブラスカ州の観光スポットまとめ!おすすめスポット・時差・治安は?
y1015yy - 14
アメリカのステーキハウスに行こう!おすすめの焼き方やサイズ・値段は?!
Liona-o - 15
アメリカのケーキ屋さんおすすめ11選!カラフルなクリームがかわいい!
Hitomi Kato - 16
アメリカ西海岸を観光!おすすめ都市や見どころを紹介!人気のリゾート地も!
savannah - 17
インディアナ州を観光!治安や気候は?人気の名所やお土産も調査!
Hana Smith - 18
ニューメキシコ州の観光を楽しむコツ!時差や治安・天気もまとめて紹介!
Hana Smith - 19
アメリカのピザ店おすすめ7選!サイズや値段も調査!美味しい店を厳選!
AnnaSg - 20
アメリカビールおすすめランキング!お土産にも最適!人気の銘柄や特徴を調査!
Liona-o