「夫婦滝」は熊本の絶景パワースポット!縁結びのご利益でも話題!

熊本県南小国町にある夫婦滝は、2つの滝が合流するという珍しい滝であり、熊本のパワースポットとして人気が高いです。そこで夫婦滝について、そのおすすめの見どころやご利益、さらにアクセス方法や周辺の観光スポットも含めて紹介します。

「夫婦滝」は熊本の絶景パワースポット!縁結びのご利益でも話題!のイメージ

目次

  1. 1【熊本】人気のパワースポット「夫婦滝」とは?
  2. 2【熊本】「夫婦滝」が人気の理由
  3. 3【熊本】「夫婦滝」の写真スポット
  4. 4「夫婦滝」撮影におすすめのタイミングは?
  5. 5【熊本】「夫婦滝」の口コミ
  6. 6【熊本】「夫婦滝」へのアクセス
  7. 7【熊本】「夫婦滝」の周辺の観光スポット
  8. 8【熊本】「夫婦滝」へ訪れてみよう!

【熊本】人気のパワースポット「夫婦滝」とは?

日本各地には「パワースポット」と呼ばれる場所があります。神社の御神木、そして滝はパワースポットと呼ばれることが多く、マイナスイオンに満ち溢れていると言われ、人気の場所となっています。その中でも特に縁結び効果があると言われる熊本の「夫婦滝」についておすすめポイントや見どころを紹介します。

【熊本】「夫婦滝」が人気の理由

「夫婦滝」は熊本県阿蘇郡南小国町にあります。小田川と田の原川という2つの川の合流点にある滝で、この2つの川がこの地点で合流しています。このように2つの川が合流点で滝となっている場所は日本広しと言えども他にはないと言われています。

向かって左側が田の原川からの流れで高さが15メートルほどある「男滝」、右側が小田川からの流れで高さ12メートルの「女滝」です。このように夫婦滝は2つの滝が合流するだけでなく、滝のサイズも均整がとれており、とても美しい滝となっています。

神秘的な写真を撮ることができる

滝そのものは日本中にありますし、そのマイナスイオン効果でパワースポットとして人気となっていることから、写真撮影などを楽しむ方が多く来る場所は少なくありません。しかし今述べたように、夫婦滝のように、2つの川の流れが合流し、その地に滝があるというところは非常に珍しいのです。

熊本県平成の名水百選にも選ばれた夫婦滝は、特別に高さがあるわけではないのですが、たっぷりと流量があることもあって見ごたえがあり、見ただけでもパワーが感じられるおすすめのスポットとなっています。

後でも詳しく触れますが、時間帯によっては夫婦滝に光が差し込むことでより神々しい姿を見ることができます。その姿はパワースポットそのものであり、人気が高い、ぜひともおすすめしたい姿なのです。

熊本の夫婦滝の伝説

この熊本の夫婦滝には伝説があります。その昔、この近くにある湧蓋山に大蛇が住んでおり、小田村に住む娘をさらっていってしまいました。そこでこのあたりで一番の力持ちと言われる田の原村の男性が、この小田川と田の原川に住む夫婦の龍と力を合わせ、大蛇を懲らしめ、娘を連れ帰ります。

その時に二人はお互いに両想いとなり、夫婦の龍はその様子を見て、二人をこの滝の水が交わる所で結婚させたということです。そしてこの滝は「夫婦滝」と言われるようになったということです。

こういった伝説の中には、悲恋の物語も多いのですが、夫婦滝のものはハッピーエンドの物語ということで、より縁結びの伝説として多くの方の憧れとなっているということが言えるかもしれません。

縁結びスポット

この伝説があることもあり、熊本の夫婦滝は出逢いの滝、縁結びの滝と呼ばれ、特に若い方に人気が高い観光スポットとなっています。実際に夫婦滝に行くと、滝に降りていく階段の手すりなどにたくさんのハート型の絵馬が吊り下げられていることに気づきます。

この絵馬は夫婦滝に行く入口のところにある土産物店で取り扱っているのですが、夫婦滝はここで一つに合流し、それが筑後川に流れ込み、そして有明海へと流れていきます。この雄大な流れもまた、とてもドラマチックな雰囲気があり、縁結びとその縁が長く続くということでおすすめとなっているのです。

ハートの絵馬ということで、カップルで縁結びを願い訪れる方が多いのはもちろんなのですが、現在良縁の縁結びを願っている方にも人気が高く、多くの方が観光に訪れています。

【熊本】「夫婦滝」の写真スポット

さて、熊本の「夫婦滝」は縁結びスポットとして人気があるだけではなく、写真撮影が趣味という方の撮影スポットとしても人気が高い場所です。夫婦滝は先ほども述べたように、2つの川の流れが滝の形でこの場所で合流していますが、このような滝は日本でもとても珍しいタイプなのです。

この形そのものが縁結びのご利益につながるということから、この夫婦滝の写真を撮影し、待ち受けなどにするという方も多く、熊本を訪れる観光客の方にも人気のスポットとなっています。

また、滝そのものも高さはさほど高いわけではないものの、流量がたっぷりあることからとても見映えがよく美しいと評判になっています。加えて後でも触れますが、夫婦滝の周辺にはいくつかの滝があり、それらもまた同様に美しいので、一緒に撮影を楽しむ方も多いのです。

先ほど滝がパワースポットになることがあると述べましたが、夫婦滝の場合は流量がたっぷりあることからマイナスイオンも多く感じられ、パワースポットとしての魅力にもあふれており、縁結びのパワーも期待できるとされています。

また、夫婦滝の滝そのものはもちろんですが、滝をバックにして撮影した写真もまた、とても幻想的な雰囲気があるということで人気が高く、こちらも観光に来た方々が撮影を楽しんでいます。

「夫婦滝」撮影におすすめのタイミングは?

実はこの熊本の夫婦滝を写真撮影したいという方に特におすすめの時期があります。それは「早朝」です。実は夫婦滝が特に幻想的な景色を見せるのは、早朝の時間帯なのです。

早朝、夫婦滝には木々の隙間から光芒が差し込み、光がシャワーのように滝に注ぎ込みます。滝の流れにこの光のシャワーが注ぎ込むことで、えも言われぬ幻想的な景色が生まれます。パワースポットというのはこのような場所なのだと誰もが感じるほどの景色なのです。

夫婦滝一つ一つでもとても美しいので、いつでも写真撮影のスポットとしておすすめではありますが、この早朝に見られる、光のシャワーが作り出す姿はまさに天下一品の景色と言っていいでしょう。

もちろんそのためには、時間帯もそうですが、天候などの気候条件も重要なポイントであり、行ったからといって必ずその景色が撮影できるというわけではありません。それだけに運よく撮影できた時の喜びは大きいものであり、SNSなどにも多くアップされるのです。

パワースポットの力が強く感じられるという人も多く、縁結びなどで訪れる方の中にもこの時間帯を狙って夫婦滝に行くいう観光客の方も多いほどです。遠方から観光に来る方など、早朝に行くのは少し大変かもしれませんが、ぜひおすすめしたいところです。

【熊本】「夫婦滝」の口コミ

では次に、熊本の夫婦滝に関する口コミについて紹介していきましょう。今述べたように、夫婦滝は珍しい滝ということもあって、熊本の阿蘇観光を楽しむ方が多く立ち寄っており、その姿を写真撮影して、SNSなどにアップしている方も多く見られます。

それらの口コミを見ると、まず目立つのがその滝の美しさに感嘆する様子です。特に天気がよい日に青空と周囲の緑、そしてその中に豊かな水量を感じさせる滝の姿はとても美しく、それだけでも観光に訪れてよかったというものが見られます。

日常の景色ですらそうなのですから、写真撮影におすすめと言われる早朝の景色はさらに魅力的であり、多くの方が驚嘆している様子がうかがえます。先ほども紹介したように光のシャワーが夫婦滝に注ぎ込む様子は、パワースポットの最たるものと言えます。

滝のもたらすマイナスイオンとともに、その景色を見るだけでもそのパワーが十分に感じられるということで多くの方が写真撮影するとともにパワーを受け取ろうと手を広げたりしていることが口コミなどでも示されています。一押しのおすすめと言えるでしょう。

また、先ほども少し触れたのですが、熊本の夫婦滝の駐車場がある入口のところにある土産物店では、ハート型の絵馬を販売しています。カップルで訪れた方はこの絵馬を購入し、名前を書いて階段の手すりに結び付けており、この様子もまたSNSなどにアップされています。手すりは縁結びを願う人たちの絵馬でいっぱいです。

縁結びの伝説にパワースポットの力が感じられる滝の姿があることで、縁結びのほかパワーが欲しい方にもおすすめの観光スポットとなっていることがこのことからもよくわかるのです。

【熊本】「夫婦滝」へのアクセス

では次に、熊本の夫婦滝へのアクセス方法について紹介します。夫婦滝は観光スポットとしておすすめの場所なのですが、アクセスの面では少し大変かもしれません。公共交通機関の場合、最寄り駅はJR「阿蘇」駅ですが、駅からかなり距離があるからです。

夫婦滝までは阿蘇駅から「杖立温泉」行のバスに乗り、1時間ほどの「ゆうステーション」まで行きます。ここからさらに車で15分ほどかかるため、公共交通機関を利用してのアクセスはおすすめできません。車の場合は駅から25分ほどでアクセスできます。

最初から車でアクセスする場合は大分道「日田」ICが最寄りとなります。そこから国道212号、442号を経由して50分ほどかかります。特に早朝の景色を写真撮影するのであれば、車を利用してアクセスすることになります。

いずれにしても車を駐車する場所からは階段を徒歩で歩いて2分から3分ほどで滝まで行くことができます。この階段は一応は鉄製のものですが、時期によっては足場が悪いこともあります。歩きやすい靴で気をつけて行くことをおすすめします。

なお、車でアクセスするとなると気になるのが駐車場です。実は夫婦滝のところには数台の車しか停められない程度の駐車場しかありません。そのため早朝の景色を写真撮影したいという場合、駐車場がいっぱいになることもあるようです。

写真をさっと撮影するだけであれば、道路に駐車していく方もいるようですが、その場合は通行の邪魔にならないようにしておくことをおすすめします。またその場合は長時間にならないように配慮も忘れないようにしましょう。

【熊本】「夫婦滝」の周辺の観光スポット

最後に、熊本の夫婦滝に観光に行く際におすすめしたい、周辺観光スポットをいくつか紹介しましょう。夫婦滝は熊本の阿蘇にあることから、近くに温泉も多く、これらの温泉に宿泊して早朝の夫婦滝の撮影に行くというプランを立てる方も多く見られます。

また夫婦滝の近くにもいくつかの滝があり、それらの中にも景色が美しいと人気が高い滝があるため、それらと組み合わせて観光を楽しむという方も多いです。そこでそれらの中でも特に人気の高いおすすめの場所をいくつか紹介していきましょう。

黒川温泉

夫婦滝と同じ熊本県南小国町にある黒川温泉は、全国屈指の人気温泉地として知られているうえ、同じ町内ということもあってアクセスが近く、早朝の写真撮影をねらう方などにも人気が高い宿泊場所となっています。

もともと山間のひなびた温泉地であり、やまなみハイウェイの開通でいったん観光客が増えたものの、それは長続きしなかったようです。しかし自然を感じさせる露天風呂を作り、雑木林などを作ることで自然な雰囲気を大切にするコンセプトが当たり、人気が一気に出るようになりました。

人気が口コミで広がることで、日本はもちろんですが海外などでもその魅力が伝わり、近年では有名なガイドブックで高評価を受けるなどもしています。夫婦滝などの観光とともに温泉を楽しみたい方にもおすすめです。

田の原川の渓谷に約30軒の和風旅館が立ち並び、黒川温泉全体で一つの大きな温泉というコンセプトでの営業が行われています。ほとんどの旅館に露天風呂があるほか、入湯手形を購入すれば3ヶ所まで他の旅館などの露天風呂にも入れますし、共同浴場もあるので、温泉そのものをたっぷり楽しむことができます。

秘境七滝

一方、小田川の下流には「秘境七滝」と呼ばれる七つの滝があり、こちらも夫婦滝と共に人気が高い観光スポットです。小田川の下流は両岸が切り立った崖になっており、渓流になっていることから、これらの滝を近くで見ることができるのです。

遊歩道が作られていることから滝つぼ近くまで行くことができるところもあり、うっそうと茂る古木や巨岩が神秘的な雰囲気を醸し出します。特に新緑や紅葉の時期がおすすめで、多くの方が観光に訪れます。

鍋ヶ滝

このあたりの滝の中で、夫婦滝と並んで人気が高いのが「鍋ケ滝」です。夫婦滝は2つの滝が合流することで雄大な景色が見られますが、こちらの鍋ケ滝は横に幅広く、しかも滝を裏からみられるので「裏見の滝」とも呼ばれています。

約9万年前に阿蘇を形作った巨大噴火による火砕流がこの谷間に流れ込み、固い岩石の下にあった柔らかい地層を削ってこの裏側のスペースができたと言われ、階段を使って滝まで行くことができます。この階段の石畳にはハートの石が5つあり、全部見つけると幸せになれるとも言われるそうです。

満願寺

夫婦滝があるこの地は1221年の承久の変で北条氏の所領となります。1274年、元寇が起こると敵国降伏祈願のためにこの地にお寺が作られます。それが満願寺です。その後後村上天皇の祈願寺となったりもしますが、1587年の一揆で多聞院のみが残って現在の満願寺になったとされています。

この寺に伝わる北条時宗と北条時定のものと伝わる頂相は鎌倉時代末期に制作されたものであり、現存する武将の頂相としては最古のものとされています。そのほかにも仏像や仏画などがあり、庭園は熊本県の史跡、名勝にも指定されています。

Thumb阿蘇・阿蘇山周辺観光おすすめスポット特集!絶景や雨でも楽しいコースは?
阿蘇や阿蘇山周辺にはおすすめの観光スポットが数多くあります。定番の阿蘇山のほか、草千里ヶ浜で...

【熊本】「夫婦滝」へ訪れてみよう!

熊本の夫婦滝は、縁結びのご利益がある場所として、またパワースポットとして人気が高く、特に早朝の景色は幻想的なものがあるということで多くの方がその景色を楽しみに訪れます。近くに温泉や滝などの見どころも多いので、ぜひそれらと一緒に夫婦滝のパワーを存分に浴びてみてはいかがでしょうか。

関連記事

Original
この記事のライター
茉莉花

新着一覧

最近公開されたまとめ